JPS62125659A - 入力保護回路 - Google Patents

入力保護回路

Info

Publication number
JPS62125659A
JPS62125659A JP26550385A JP26550385A JPS62125659A JP S62125659 A JPS62125659 A JP S62125659A JP 26550385 A JP26550385 A JP 26550385A JP 26550385 A JP26550385 A JP 26550385A JP S62125659 A JPS62125659 A JP S62125659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
type
transistor
potential
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26550385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0521344B2 (ja
Inventor
Yasuo Taguchi
田口 康夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP26550385A priority Critical patent/JPS62125659A/ja
Publication of JPS62125659A publication Critical patent/JPS62125659A/ja
Publication of JPH0521344B2 publication Critical patent/JPH0521344B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明はA/Dコンバータ用集積回路、回転検出回路
用集積回路、自動車用集積回路などの半導体集積回路の
入力段に設けられる入力保護回路に係り、特に入力電圧
が負極性になる可能性があり、この負極性電圧による他
の回路への悪影響を抑制するようにしたものである。
[発明の技術的背景とその問題点] 第5図はバイポーラトランジスタによって構成され、例
えば三つのアナログ入力電圧Vin、f!i、 。
V inB 、 V inCのいずれかを選択してA/
D変換するA/D変換回路の入力段に設けられるマルチ
プレクサ回路部の構成を示す回路図である。このマルチ
プレクサ回路部において、入力電圧VinAを選択する
場合には選択信号5ELAのみが“OI+レベルにされ
、残りの選択信号S E L B 。
5ELCは゛1″レベルにされる。信号5ELB。
5ELCが1111+レベルにされるとnpnt−ラン
ジスタ51B及び51Cがそれぞれオンするので、pn
pトランジスタ52B及び52Gそれぞれのエミッタ電
位はほぼアース電位にされる。他方、信号5ELAがi
r O++レベルなのでnpnt−ランジスタ51Aが
オフし、ベースに入力電圧V inAが供給されている
pnpトランジスタ53Aのエミッタ電位がVin八よ
りもこのトランジスタ53Aのベース、エミッタ間電圧
VBE53だけ高い電位(V inA+VBE53)に
され、かつベースがこの1〜ランジスタ53Aのエミッ
タに接続されているpnpトランジスタ52Aのエミッ
タ電位が1−配電位(VinA+VBE53)よりもこ
のトランジスタ52Aのベース、エミッタ間電圧VBE
52だけ高い電位(V+nA+VB E 53+ VB
 E 52)にされる。
一方、pn pI−ランジスタ54及び55からなる電
流ミラー回路、エミッタが接続されたnpnトランジス
タ56ないし59及び定電流源60は差動回路を構成し
ており、トランジスタ59のベース、コレクタ間が短絡
されているので、トランジスタ56ないし58のうちの
いずれか一つのベースに供給される電位と等しい電位が
1〜ランジスタ59のベース、コレクタ接続点に設cノ
られた出力端子61から出力される。従って、上記信@
SFL△のみが゛0″レベルにされているどきには、出
力端子61からはトランジスタ52Aのエミッタ電位(
V!nA+VBi53+ V B E 52)と等しい
電位が出力される。
また信号SEI Bが゛0″レベルにされるときには、
npnt−ランジスタ51Bがオフし、ベースに入力電
圧Vin13が供給されているpnpトランジスタ53
Bのエミッタ電位がVinBよりもこのトランジスタ5
3Bのベース、エミッタ間電圧VBE53だけ高い電位
(VinB+VBE 53)にされ、かつベースがこの
トランジスタ53Bのエミッタに接続されているpnp
トランジスタ52Bのエミッタ電位が上記電位(Vin
B+VBE 53)よりもこのトランジスタ52Bのベ
ース、エミッタ間電圧VBE52だけ高い電位(Vin
B+Vn E 53+VBE52)にされ、この電位が
出力端子61から出力される。さらに信号5FLCが゛
O″レベルにされるときには、npnトランジスタ51
Gがオフし、ベースに入力電圧VinCが供給されてい
るpnpt−ランジスタ53Cのエミッタ電位がV i
r+Cよりもこのトランジスタ53Cのベース、エミッ
タ間電圧VBE53だけ高い電位(VinC+Vp E
 53)にされ、かつベースがこのトランジスタ53C
のエミッタに接続されているpnpトランジスタ52C
のエミッタ電位が上記電位(VinC十Vo E 53
)よりもこのトランジスタ52Cのベース、エミッタ間
電圧VBE52だけ高い電位(VinC+Vs E 5
3十V s E 52)にされ、この電位が出力端子6
1から出力される。そしてここで選択された電圧は、そ
の後、図示しないA/D変換回路部においてA/D変換
される。なお、第5図において62ないし67はそれぞ
れ定電流源である。
第6図は上記のような回路を集積回路化したときの上記
トランジスタ53A 、 538 、530の部分の素
子構造を示す断面図である。P型の半導体基板71上に
はN型半導体層72が例えばエピタキシャル法によって
形成されている。このN型半導体層72はP1型型半体
層73で分離されたN型の島領域74.75.16が形
成されており、それぞれの島領域74.75.76内に
はP型半導体層77.78.79それぞれが形成されて
いる。すなわち、上記各トランジスタ53A、 53B
 、 53Cは、P型半導体1iI77.78.79そ
れぞれをエミッタ、島領域74.75.76それぞれを
ベース、P型の半導体基板71を共通のコレクタとして
構成されており、この半導体基板71は接地されている
このような断面構造において、例えば入力電圧VinA
として負極性の電圧が印加された場合にはN型の島領域
74が負極性電位に設定される。このため、第6図中に
示1ように、接地されている基板71からこの島領域7
4に向かって11なる電流が流れる。他方、この電流1
1の影響により、上記島領域74に隣接した島領域75
から図示のような奇生電流12が流れる。このため、こ
の島領域75をベースとする前記1〜ランジスタ53 
Bの入力電圧V inBが影響を受けて低下し、これが
変換誤差発生の原因どなる。
そこで従来ではこのように負極性窓IJ印加時における
他の回路の電位変動を防止するため、第7図に示ずよう
に、上記のようなA/D変換回路が形成された集積回路
80の入力端子にダイオード81.82及び抵抗83な
どからなる保護回路を外付するようにしている。この保
護回路において、電圧Vinの入力端子84に負極性の
電圧が印加されるとダイオード81が導通し、この負極
性電圧による電流は接地電位に逃がされる。また、集積
回路80の内部で生じる負極性電圧による電流は抵抗8
3により十分に減衰されるので、上記のような伯の回路
に与える電位変動を十分に押さえることができる。なお
、もう1個のダイオード82は正極性の高電圧に対する
保護用の乙のである。
ところが、このような保護回路を集積回路の外部に設け
ることは素子数が多くなるなどにより、価格の面から好
ましくない。そこでこのような保護回路を集積回路80
の内部に形成することは容易に考えられることがである
。ところが、単にこの保護回路をそのまま内蔵さ口ただ
けではダイオード81の奇生電流の影響により前記のよ
うな電位変動を防止することはできない。
[発明の目的] この発明は上記のような事情を考慮し−Cなされたもの
であり、イの目的は集積回路に内蔵させることができ、
負極f1−電圧の印力旧時にお()る電位変動を防止す
ることができる入力保護回路を提供することにある。
[発明の概要] 上記目的を達成でるため、この発明にあっては、基準電
位が印加された第11電型の半導体基体と、上記基体上
に形成され、M準電位が印加された第2導電型の第1半
導体層をコレクタ、この第1半導体層内に形成され、基
準電位が印加された第1導電型の第2半導体層をベース
、この第2半導体層内に形成された第2導電型の第3半
導体層をエミッタとし、第3半導体層に入力電圧が印加
される第1のトランジスタと、上記基体をコレクタ、上
記基体上に上記第1の半導体層とは分離して形成された
第2導電型の第4半導体層をベース、この第4半導体層
内に形成された第1導電型の第5半導体層をエミッタと
し、この第5半導体層に抵抗素子を介して上記入力電圧
が印加される入力用の第2のトランジスタと、上記第4
の半導体層の周囲を取り囲むように形成され、基準電位
が印加された第2導電型の第6の半導体層とを具備した
入力保護回路が提供されている。すなわち、負極性電圧
のクランプ手段としてスイッチング作用を持つ1−ラン
ジスタを使用することにより、基板に電流が流れ込むこ
とを防止し、また入力用の第2のトランジスタのベース
に対し抵抗素子を介して入力電圧を印加づることにより
ベースに流れ込む負極性電流の値を減衰させ、かつ、第
2のトランジスタの周囲を基板とは別体電型の第6の半
導体層で取り囲みこの半導体層を基準電位に設定するこ
とによりこの第2の1ヘランジスタから流れ出る負極性
電流を減衰するようにしている。
[発明の実施例] 以下、図面を参照してこの発明の一実施例を説明する。
第2図はこの発明に係る入力回路を前記第5図と同様に
A/D変換回路のマルヂブレクサ回路部に実施した場合
の回路図であり、一つのアナログ入力電圧Vinの入力
回路部のみが示されている。
図において入力電圧Vinが供給される入力端子10と
前記第5図中の1〜ランジスタ53に相当する入力用の
pnpトランジスタ11のベースとの間には2個の抵抗
12及び13が直列に挿入されている。上記抵抗12と
13の接続点にはnpnトランジスタ14のエミッタが
接続されている。この1〜ランジスタ14のコレクタ及
びベースは共に接地されている。さらに入力用のトラン
ジスタ11のコレクタは接地され、エミッタと電源電位
Vccとの間には定電流源15が挿入されている。また
上記トランジスタ11のエミッタには前記第5図中のト
ランジスタ52に相当するpnpトランジスタ16のベ
ースが接続されている。このトランジスタ16のコレク
タは接地されており、エミッタと電源電位Vccとの間
には定電流[17が挿入されている。またこのトランジ
スタ17のエミッタには前記第5図中のトランジスタ5
1に相当する選択用のnpnt−ランジスタ18のコレ
クタが接続されており、このトランジスタ18のエミッ
タは接地され、ベースには前記選択信号SELが供給さ
れるようになっている。そして上記トランジスタ16の
エミッタ電位は、図示しないが前記第5図と同様な構成
の差動回路に供給されている。
また、上記入力用のトランジスタ11の周囲には破線で
示すガードリングが形成されており、このガードリング
は接地されている。
第1図は上記第2図のような構成の回路を集積回路化し
た際のトランジスタ11ど14の部分の断面構造を示す
断面図である。
P型の半導体塁根21上にはN型半導体層22が例えば
エピタキシャル法にJ:って形成されている。
このN型半導体層22にはP+型半導体層23で分離さ
れたN型の島領域24.25が形成されている。上記一
方の島領域24の底部にはN++導体層26が形成され
ており、その一部はこの島領域24の表面から露出する
ように形成されている。またこの島領域24内にはP型
土導体層27が形成され、さらにこのP型土導体層27
内にはN型半導体層28が形成されている。そして前記
第2図中のn p n l−ランジスタ14は、上記N
型の島領域24をコレクタ、P型土導体層27をベース
及びN型半導体層28をエミッタとして構成されてJ3
す、N1半導体層26、P型土導体層27及びN型の島
領l1124の周囲に形成されているP+型半導体層2
3それぞれは接地され、N型半導体層28は抵抗12を
介して入力端子10に接続されている。
上記他方の島領域25内には1〕型型半体層29が形成
されている。さらにこの島領域25を分離するためのP
+型半導体層23の周囲には前記ガードリングを構成す
るN+型型半体体層30形成されている。
すなわち、前記第2図中のpnpトランジスタ11は、
P型の基板21ををコレクタ、N型半導体層25をベー
ス及びP型土導体層29をエミッタとして構成されてお
り、このN型の島領域25の周囲に形成されているP+
型半導体層23及びN+型型半体体層30れぞれは接地
され、N型半導体層25は抵抗13を介して上記トラン
ジスタ14のN型半導体層28に接続されている。また
このトランジスタ11のP型土導体層29は第2図中の
pnpトランジスタ16のベース及び定電流115の一
端に接続されている。
このような構成において、入力端子10に負極性の電圧
が印加された場合、第1図においてN型半導体層28が
負極性電位に設定される。このN型半導体層28が形成
されているP型土導体層27は接地されているので、こ
のような負極性の電圧が印加されることにより、N型半
導体層28及びP型土導体層27とからなるpn接合に
おいてP型土導体層27からN型半導体H28に向かっ
て電流が流れ、入力端子10に印加された負極性電圧の
ほとんどはこのトランジスタ14で吸収される。またP
型の基板21とN型の島領[24とは共に接地されてお
り同電位にされているので、入力端子10に負極性の電
圧が供給されても、この基板21と島領域24とからな
るpn接合にはほとんど電流は流れない。従って、基板
21には電流が流れないため、上記島領域24と隣接し
て設けられた島領域25、基板21及びN型半導体層2
4からなる経路の寄生電流発生せず、他の回路には影響
を与えない。
またトランジスタ11については、入力端子10に負極
性の電圧が供給された場合、N型の島領域25が負極性
電位に設定される。このとき、前記第6図の場合と同様
に、他のN型の島幽域、P型の基板、N型の島領域25
の経路で奇生電流が流れようとするが、この島領域25
の周囲には高I11度にN型不純物を含むN++半導体
Fm30が設けられているために、このN1型半導体層
30、N型半導体装置22、P’型型半体体層23びN
型の島領域25の経路でこのトランジスタ11に発生ず
るほとんどの寄生電流が流れる。従って、このトランジ
スタ11が仙の回路に与える影響もほとんどない。
この結果、この実施例回路では入力端子10に負極性の
電圧が印加されても、他の回路に対して電位変動をほと
んど発生させない。
なお、一般にnpnトランジスタはトランジスタ14の
ように接続されている場合、エミッタに正極性の所定電
圧が印加されたときにツェナー特性を示す。このため、
このトランジスタ14のエミッタとなる前記N型半導体
層28などの不純物濃度の制陣によりこのツェナー電圧
を調整すれば、入力端子10に印加される正極性の高電
圧に対する保護も図ることができる。
第3図は入力端子10に負極性の電圧が印加されて負極
性の電流−Iが流れた時の他の回路の電位Vの変動を示
ず特性図である。図において曲線aは従来回路のもので
あり、電流−Iが増加すると電位Vは大幅に低下する。
これに対して、曲線すは上記実施例回路のものであり、
電流−1が増加しても電位Vはほどんど低下しない。
第4図はこの発明の変形例の断面図であり、前記トラン
ジスタ14の他の構造が示されている。この例では前記
N+型型半体体層6をN型の島領域24の底部のみなら
ず周囲にも連続的に形成し、かつ接地するようにしたも
のである。このような構成とすることににす、基板21
を経由して流れる寄生電流は大幅に低減させることがで
きる。
第8図は上記実施例回路で使用される抵抗12.13の
具体的な構成を示す断面図である。これらの抵抗は、P
型の半導体基板21上に形成されたN型半導体層22を
P+型半導体層23で分離してN型の島領域81を形成
し、この島領域81内にP型半導体層82を形成するこ
とによって構成されている。すなわち、前記抵抗12.
13はこのP型半導体層82が使用される。そしてN型
の島領域81はVccもしくはアースに接続されている
[発明の効果] 以上説明したようにこの発明によれば、容易に集積回路
に内蔵させることができ、負極性電圧の印加時における
電位変動を防止することができる入力保護回路を提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の構成を示す断面図、第2
図は上記実施例の回路図、第3図は上記実施例を説明す
るだめの特性図、第4図はこの発明の変形例の断面図、
第5図はA/D変換回路の入力段に設けられるマルチプ
レクサ回路部の構成を示す回路図、第6図は上記第5図
回路の一部分の素子構造を示す断面図、第7図は従来回
路の回路図、第8図は上記実施例回路で使用される抵抗
の構成を示す断面図である。 11・・・入力用のpnpトランジスタ、12.13・
・・抵抗、14・・・npnt−ランジスタ、16・・
・pnpt−ランジスタ、21・・・P型の半導体基板
、22・・・N型半導体層、23・・・P4″型半導体
層、24.25・・・N型の島領域、26・・・N++
導体層、27・・・P型半導体層、28・・・N型半導
体層、29・・・P型半導体層、30・・・P+型半導
体層。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 17一

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基準電位が印加された第1導電型の半導体基体と
    、 上記基体上に形成され、基準電位が印加された第2導電
    型の第1半導体層をコレクタ、この第1半導体層内に形
    成され、基準電位が印加された第1導電型の第2半導体
    層をベース、この第2半導体層内に形成された第2導電
    型の第3半導体層をエミッタとし、第3半導体層に入力
    電圧が印加される第1のトランジスタと、 上記基体をコレクタ、上記基体上に上記第1の半導体層
    とは分離して形成された第2導電型の第4半導体層をベ
    ース、この第4半導体層内に形成された第1導電型の第
    5半導体層をエミッタとしこの第5半導体層に抵抗素子
    を介して上記入力電圧が印加される入力用の第2のトラ
    ンジスタと、上記第4の半導体層の周囲を取り囲むよう
    に形成され、基準電位が印加された第2導電型の第6の
    半導体層と を具備したことを特徴とする入力保護回路。
  2. (2)前記第1半導体層の底部には、不純物を高濃度に
    含み、基準電位が印加された第2導電型の第7の半導体
    層が形成されている特許請求の範囲第1項の記載の入力
    保護回路。
  3. (3)前記第1半導体層の周囲を取り囲むように、不純
    物を高濃度に含み、基準電位が印加された第2導電型の
    第8の半導体層が形成されている特許請求の範囲第2項
    の記載の入力保護回路。
JP26550385A 1985-11-26 1985-11-26 入力保護回路 Granted JPS62125659A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26550385A JPS62125659A (ja) 1985-11-26 1985-11-26 入力保護回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26550385A JPS62125659A (ja) 1985-11-26 1985-11-26 入力保護回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62125659A true JPS62125659A (ja) 1987-06-06
JPH0521344B2 JPH0521344B2 (ja) 1993-03-24

Family

ID=17418071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26550385A Granted JPS62125659A (ja) 1985-11-26 1985-11-26 入力保護回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62125659A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01255263A (ja) * 1988-04-05 1989-10-12 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JPH02170562A (ja) * 1988-12-23 1990-07-02 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置
EP0410513A2 (en) * 1989-07-25 1991-01-30 STMicroelectronics S.r.l. Device for protection against the parasitic effects caused by negative impulses of power supply voltages in monolithic integrated circuits including a power device for driving an inductive load and a control device for said power device
JPH0390458U (ja) * 1989-12-28 1991-09-13
EP0478793A1 (en) * 1990-04-13 1992-04-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Substrate structure of a semiconductor device
US5159426A (en) * 1988-04-29 1992-10-27 Dallas Semiconductor Corporation Integrated circuit with improved battery protection
US5181091A (en) * 1988-04-29 1993-01-19 Dallas Semiconductor Corp. Integrated circuit with improved protection against negative transients
EP0562354A2 (de) * 1992-03-24 1993-09-29 Siemens Aktiengesellschaft Integrierte Schaltungsanordnung
US5615130A (en) * 1994-12-14 1997-03-25 Dallas Semiconductor Corp. Systems and methods to gather, store and transfer information from electro/mechanical tools and instruments
US5627361A (en) * 1989-05-15 1997-05-06 Dallas Semiconductor Corporation Wand for reading and writing information to electronic tokens
US5648676A (en) * 1990-09-10 1997-07-15 Fujitsu Limited Semiconductor device with protective element

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5772376A (en) * 1980-10-24 1982-05-06 Hitachi Ltd Protective circuit device for semiconductor
JPS57115854A (en) * 1981-01-09 1982-07-19 Toshiba Corp Input protective circuit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5772376A (en) * 1980-10-24 1982-05-06 Hitachi Ltd Protective circuit device for semiconductor
JPS57115854A (en) * 1981-01-09 1982-07-19 Toshiba Corp Input protective circuit

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01255263A (ja) * 1988-04-05 1989-10-12 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
US5159426A (en) * 1988-04-29 1992-10-27 Dallas Semiconductor Corporation Integrated circuit with improved battery protection
US5181091A (en) * 1988-04-29 1993-01-19 Dallas Semiconductor Corp. Integrated circuit with improved protection against negative transients
JPH02170562A (ja) * 1988-12-23 1990-07-02 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置
US5920096A (en) * 1989-05-15 1999-07-06 Dallas Semiconductor, Inc Electrostatic discharge protection systems and methods for electronic tokens
US5627361A (en) * 1989-05-15 1997-05-06 Dallas Semiconductor Corporation Wand for reading and writing information to electronic tokens
EP0410513A2 (en) * 1989-07-25 1991-01-30 STMicroelectronics S.r.l. Device for protection against the parasitic effects caused by negative impulses of power supply voltages in monolithic integrated circuits including a power device for driving an inductive load and a control device for said power device
JPH0390458U (ja) * 1989-12-28 1991-09-13
EP0478793A4 (ja) * 1990-04-13 1995-06-28 Tokyo Shibaura Electric Co
EP0478793A1 (en) * 1990-04-13 1992-04-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Substrate structure of a semiconductor device
US6104233A (en) * 1990-04-13 2000-08-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Substrate structure of semi-conductor device
US5648676A (en) * 1990-09-10 1997-07-15 Fujitsu Limited Semiconductor device with protective element
US5670885A (en) * 1990-09-10 1997-09-23 Fujitsu Limited Semiconductor device
EP0562354A2 (de) * 1992-03-24 1993-09-29 Siemens Aktiengesellschaft Integrierte Schaltungsanordnung
US5615130A (en) * 1994-12-14 1997-03-25 Dallas Semiconductor Corp. Systems and methods to gather, store and transfer information from electro/mechanical tools and instruments
US5787018A (en) * 1994-12-14 1998-07-28 Dallas Semiconductor Corporation Systems and methods to gather, store, and transfer information from electro/mechanical tools and instruments

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0521344B2 (ja) 1993-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01143510A (ja) 二端子温度補償式電流源回路
US4243898A (en) Semiconductor temperature sensor
JPS62125659A (ja) 入力保護回路
US4704654A (en) Over-voltage protective circuit for semiconductor network
US5350998A (en) Structure for temperature compensating the inverse saturation current of bipolar transistors
US6369654B1 (en) Semiconductor device
US3940683A (en) Active breakdown circuit for increasing the operating range of circuit elements
US5032745A (en) Current sensing of DC or a stepper motor
JPH0315375B2 (ja)
SE455558B (sv) Transistoriserad likriktarbryggkrets med stotstromsskydd
US4602207A (en) Temperature and power supply stable current source
US5576655A (en) High-withstand-voltage integrated circuit for driving a power semiconductor device
JP2581492B2 (ja) 入力バッファ回路
KR100204375B1 (ko) 공급 전압원에서 공급되는 집적 회로의 입력을 과 전압으로부터 보호하기 위한 회로 장치
JPH08339232A (ja) 基準電圧回路
JPS6229158A (ja) 電圧クランプ回路を含む集積回路装置
US6768139B2 (en) Transistor configuration for a bandgap circuit
US4177416A (en) Monolithic current supplies having high output impedances
US4050031A (en) Circuit and structure having high input impedance and DC return
EP1147558A1 (en) Analogue switch
EP0066041A1 (en) Semiconductor device including resistive elements
JPS58132816A (ja) 電気回路
EP0511561A2 (en) Thermal protective device
JPH05152513A (ja) 高耐圧集積回路
JPS6322686B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees