JPS62123458A - ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法 - Google Patents

ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法

Info

Publication number
JPS62123458A
JPS62123458A JP61184889A JP18488986A JPS62123458A JP S62123458 A JPS62123458 A JP S62123458A JP 61184889 A JP61184889 A JP 61184889A JP 18488986 A JP18488986 A JP 18488986A JP S62123458 A JPS62123458 A JP S62123458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
coupler
color
general formula
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61184889A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0584893B2 (ja
Inventor
Hidetoshi Kobayashi
英俊 小林
Toshihiro Nishikawa
西川 俊廣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Publication of JPS62123458A publication Critical patent/JPS62123458A/ja
Publication of JPH0584893B2 publication Critical patent/JPH0584893B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/32Colour coupling substances
    • G03C7/34Couplers containing phenols
    • G03C7/342Combination of phenolic or naphtholic couplers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ()if業上の利用分野) 本発明はハロゲン化銀カラー写真感光材料に関し、さら
に詳しくは2−アリニル力ルバモイルー/−ナフトール
系シアン色素形成カプラー及び2位に了リールウレイド
基、5位にカルボンアミド基を有するフェノール系シア
ン色素形成カプラーをよ有し、現像処理適性及び感度画
質に優れたハロゲン化銀カラー写真感光材料に関する。
(従来の技#) ハロゲン化銀写真感光材料に露光を与えたあと発色現像
することにより酸化された芳香族−級アミン現像薬と色
素形成カプラーとが反応し、色画像が形成される。一般
に、この方法においては減合法による色再現法が使われ
、青、緑、赤を再現するためにはそれぞれ補色の関係に
あるイエロー。
マゼンタ、およびシアンの色画像が形成される。
シアン色画像の形成には、フェノール誘導体、あるいは
ナフト−ル誘導体がツノシラーとして多く用いられてい
る。カラー写真法においては、色形成カプラーは現像液
中に添加されるか、感光性写真乳剤層、もしくはその他
の色歳形成層中に内蔵され、現像によって形成されたカ
ラー現像薬の酸化体と反応することにより非拡散性の色
素を形成する。
カプラーと発色現像主薬との反応はカプラーの活性点で
行なわれ、この活性点に水素原子を有するカプラーはt
当蜂カプラー、すなわち1モルの色素を形成するのに化
学l論的に4モルの現像核を有するハロゲン化銀を必要
とするものである。
一方活性点に嗜イオンとして離脱可能な基を有するもの
は2当皺カプラー、すなわち1モルの色素を形成するの
に現像核を有するハロゲン化鉋を化学l論的に1モルし
か必要としないカプラーであり、したがってグ当lカゾ
ラーに7Jシて一般に感光層中のハロゲン化銀量を低減
でき膜厚を薄くできるため、感光材料の処理時間の短縮
が可能となり、さらに形成される色画はの鮮鋭度が向上
する。
カプラーとして要求される性能としては、安定性に優れ
ること、発色色素の色相がンヤーブで色再現上好ましい
ものであること、現fl!峠から色素への変換効率が高
く色素生成速度が速いこと、すなわち発色性に潰れてい
ること、現像処理適性に優れていること、色画像の光、
熱、湿度等に対する堅牢性に優れていること等があげら
れる。
従来シアンカプラーとしてはフェノール系カプラーやナ
フトール系カプラーが用(・もれてきた。
特に/−ナフト−ル系カプラーは生成した発色色素の吸
収極大(umax)が長波であり、縁領域の副吸収が少
なく色再現の上で優れてす・5つ、また発色性の優れた
カプラーも多(見出され、カラーネガ感光材料で広く実
用化されてきた1、ところが、従来多く用いられてきた
フェノール系カプラーやナフトール系カプラーは、カラ
ー現像処理の漂白または漂白定着工程において、漂白ま
たは漂白定着、夜が疲労していたり酸化力の弱いもので
あったりすると十分な色画rマが得られない欠点を有し
ていた。この現象は漂白または漂白定着工程において生
成した第1鉄イオンによるシアン色素の還元腿色等の理
由によるものと考えられている。また、これらのカプラ
ーにより形成されるシアン画像は堅牢性が低いという欠
点を督していた。
シアン色素形成カプラーとして知られているフェノール
系カプラーあるいはナフトール系カプラーの中で、2位
にフェニルウレイド基を有し史にj位にアシルアミノ基
?:有するフェノール系シアンカプラーは、他のシアン
カプラーと比較して、発色現像によって生成した色画像
の熱あるいは光に対する堅牢性に優れている事が特開昭
56−63−/jグ、同67−2071j4t3、Li
l j 7−.204LjIA≠、同!7−20≠j弘
よ、同6!−332≠り、同Ig−33260等に開示
されている。
これらのカプラーはその発色色像が好ましい色相でかつ
堅牢である」二、酸化力の弱い漂白液あるいは疲労した
漂白液で処理した場合においても発色濃度の低下がほと
んどないという特長を有する反面、発色色素の縁領域の
吸収が比較的大きくかつ高い色素濃度の所では吸収極大
(2m a x )が十分に長波長にあるものが低い色
素濃度ではそのλ1111X  が短波側にずれてしま
う1頃向により色再現性を悪化させる欠点及び2当敗カ
プラーにしても十分に発色性の高いものが得られなし・
欠点を有していた。
この発色色素の色相上の欠点を解消する目的で特開昭j
9−IA乙tA<z号は2位にフェニルウレイド基、j
位にカルボンアミド基を打するフェノール系シアンカプ
ラー及びナフト−ル系シアンカプラーを併用することを
特徴とするハロゲン化銀カラー写真感光材料が開示され
ている。この方法ではナフトール系シアンカプラーを併
用しているために前記の疲労したあるいはr萱化力の弱
い漂白または漂白定着液を用いた4寺に十分な発色濃度
がinられない欠点を有していた。
(本発明の目的) 本発明の目的は第1に、漂白または漂白定着処理時に疲
労したあるいは酸化力の弱い漂白または漂白定着液を用
いてもシアン発色Ia/Jeの低下の極めて小さいハロ
ゲン化銀カラー写真感光材料を提1共することである。
本発明の目的は嬉2に、発色性に優れたカプラーを用い
ることにより、高感度あるいは高画質のハロゲン化銀カ
ラー写真感光材料を提供することである。
(間i尚点を解決するための手段) 本発明のこれらの目的は、支持体上に感度の異なる赤感
性乳剤層を少(とも2層有するハロゲン化銀カラー写真
感光材料において最高感度赤感性乳剤層に下記一般式(
J)で示されるシアン色素形成カプラーを少くとも−?
Jft有し、かつ該層重外の赤感性層に下記一般式〔■
〕で示されるシアン色素形成カプラーを少くとも一種含
有する事を特徴とするハロゲン化銀カラー写真感光材料
によって達成された1、 一般式(1,) 一般式〔■〕 式中、RIは芳香族基を、R2は脂肪疾基、芳香族鳩ま
たは複素環基を、R3は芳香族基を、X及びYは水素原
子または芳香族第一級アミン現像薬酸化体とのカップ1
1ング反応により離脱可能な基をそれぞれ表わす。ただ
し、X及びYは写真性有用基であることはない。
ここで脂肪族基とは直鎖状、分岐鎖状もしくは環状のア
ルキル基、アルケニル基またはアルキニル^(を示し、
1遺換もしくは無置換のいずれであってもよい。芳香族
基とは置換もしくは無置換のアリール基を示し、縮合環
であってもよい。複素環基とは置換もしくは無置換の、
単環または縮合環の複素環基を示す。
一般式CI)及び(II)における置換基について以下
に詳しく述べる1、 R1は炭素数6〜30の芳香族基であって、芳香族環に
置換可能な基(原子を含む、以下同じ)で置換されてい
てもよい。置換基は複数であってもよい。置換基の代表
圀としてハロゲン原子、ヒドロキシ基、アミノ基、カル
ボキシル基、スルホン酸基、シアン基、芳香族基、複素
環基、カルボン了ミド基、スルポンアミド基、カルバモ
イル基、スルフ了モイル基、ウレイド基、アンル基、了
シルオキシ基、脂肪族オキシ基、芳香族オキシ基、脂肪
族チオ基、芳香族チオ基、脂肪族スルホニル基、芳香族
スルホニル基、ヌルファモイルアミノ基、ニトロ基、イ
ミド基、脂肪IS基、脂肪族オキシカルボニル基等を挙
げることができる。複数の置換基で置換されている場合
、複数の置換基が互いに結合して環を形成していてもよ
く、Ifljとしてジオキシメチレン基等を挙げること
ができる。
R2は炭素数/〜3乙の脂肪族基、炭素数6〜3tの芳
香族基または炭素数1〜3乙の複素環基を表わし、好ま
しくは炭素数μ〜3乙の3級アルキル基または炭素数7
〜3乙の下記一般式(1)で表わされる基である。
一般式〔橿〕 式中、R4及びR5は同じでも異なっていてもよく、水
素原子、炭素数/〜2りの脂肪族基または炭素数6〜2
りの芳香族基を表わし、R6は7価の基を表わし、Zは
一〇−1−s−1−90−または−502−を表わす。
2は0−1の情数ヶ表わし2が複数のとき複数(固のn
sは同じでも異なっていてもよい。好ましい置換基とし
てはI′L4及びR5はtQ:X数7〜/gの直鎖ま°
たは分岐アルキル基を、R6はハロゲン原子、脂肪族等
、脂肪族オキン基、カルホンアミド基、スルホンアミド
基、カルボキシ基、スルホ基、シアン基、ヒドロキシ基
、カルバモイル基、スルファモイル基、脂肪族オキシカ
ルボニル基及び芳香族スルボニル基を、Zは一〇−をそ
れぞれ挙げることができる。
ここでR6の炭素数は0〜2りであり、込は/〜3が好
ましい。
R3は炭素数6〜30のアリール基であり、縮合環であ
っても置換されていてもよい。R3の代表的な置換基の
ff1Jとしてはハロゲン原子、ニトロ基、シアン基、
トリフルオロメチル基、ヒドロキシ基、カルボキシ基、
スルホ基、脂肪族オキシカルボニル基、アシル基、カル
バモイル基、スルファモイル基、カルボンアミl−基、
スルホンアミド基、脂肪族オキシスルホニル基、脂肪族
オキシ基、脂肪族スルホニル基、芳香族スルホニル基、
脂肪族スルフィニル基、芳香族ヌルフィニル基、アシル
オキ7基等を洋げることができる。
X及びYl−水素原子またはカップリンク離脱基(離脱
原子を含む。以下同じ)を示す。カップリンクjmt脱
基の代表例としてはハロゲン原子、スルホ基、脂肪族オ
キシ基、芳香族オキシ基、複素環オキシ基、脂肪族チオ
基、芳香族チオ基、アシルオキシ基、カルボンアミド基
、脂肪族チオカルボニルアミノ基、脂肪族オキシカルボ
ニルオキン基、カルバモイルオキシ基、窒累原子でカプ
ラーのカップリンク活性位に結合する複索環基等を挙げ
ることができる。X及びYの炭素数はそれぞれ0〜36
である。、、、X及びYは写真性付用基であることはな
い。写真的有用基とはカップリング反応により離脱して
後写真作用を及ぼす基(例えば現13i抑制剤、現像促
進剤、ハロゲン化銀溶剤、現像薬、カブラセ剤、還元剤
、カプラー、カブリ防止剤、漂白1足准剤、漂白抑制剤
等及びこれらのプレカーサー)、写真用色素及びカプラ
ー残基と結合することにより特定の可視頭載に吸収を有
するいわゆる色浦正用カラードカプラーに用いられる芳
香族アゾ、)f:、等である。
本発明において、脂肪族基は、飽和・不飽和、11t1
負・無1rt漠、直鎖状・分枝状・環状のいずれであっ
てもよく、典型例を挙げると、メチル基、エチル基、ブ
チル基、シクロヘキシル基、アリル基、tert−ブチ
ル基、tert−アミル基、tert−ヘキシル基、t
ert−オクチル基、アダマンチル基、・\ンジル基、
2−エチルヘギシル基1.2−/\キシルデンル基、プ
ロパルギル基、メトキシエチル基、n−デシル基、n−
ドテンル基、n−ヘキサデシル基、トリフルオロメチル
基、7\プクフルオロプロピル基、ドデンルオギンプロ
ピル基、!。
≠−ジーtert−アミルフェノキシゾロピル基、2.
4t−ジーtcrt−アミルフェノキンブチル基などが
含まれる。
また芳香族基も置換・無置換のいずれであってもよく、
典型例を秦げると、フェニル基、トリルi気2−テトラ
デンルオキシフェニル基、はンタフルオロフェニル基、
2−クロロ−よ−ドデシルオキンカルボニルフエニル基
、l−クロロフェニル基、μmンアノフェニル基、シー
ヒトロキシフx−n、−基、≠−メl−キンフェニル基
、≠−fcrt−オクチルフェニル基、ナフチル基等が
含まれろ。
ま1こ複素環基も置換・無置換のいずれであってもよく
、典型Wすを挙げると、2−ピリジル基、≠−ピリジル
基、2−フ11ル基、グーチェニル基、キノリニル基、
などが含まれる。
以下に本発明における好ましい置換2拭例を説明する。
R1はフェニル基、ナフチル基及び2位に脂肪族オキシ
基または・へロゲン原子?有するフェニル基〔例えば2
−ブトキシフェニル基、2−へキシルオキシフェニル基
、2−ドデシルオキシフェニル基、!−テトラデシルオ
キシフェニル基1.2−(2−へキンルテシルオキシ)
フェニル基、2−クロロ−j−ドデシルオキシフェニル
基等〕が好ましい。
l′L2は好ましくは3級アルキル基または一般式〔厘
〕で示されろ基であり、具体例としてIcrt−ブチル
基、/17−シメチルブチル基、/−エチル−/−メチ
ルプロピル基、/、/−ジメチル−J−クロロエチル基
、/−アクマンチル基、/−(j、<z−シーtert
−アミルフェノキシ)プロピル基、/−(,2,4t−
ジーtert−アミルフエノキシ)アミル基、/−(、
!、≠−ジーtcrt−アミルフエ/キシ)へジチル基
、/ −(、?、≠−シー ter t−オ’Iチルフ
ェノキン)ヘプチル基。
/−(,2−クロロ−≠−tert−オクチルフエノギ
シ)ヘプチル基、/−〔グー(1,t−ヒドロキシフェ
ニルスルホニル)フェノキシ〕トリデシル基等を挙げる
ことができる。
R3は好ましくはj−シアノフェニル基、≠−アルキル
スルホニルフェニル基(例えばメタンスルホニル基、プ
ロパンスルホニル基、ブタンスルホニル基等)、4t−
1−I+フルオロメチルフェニル基、3−スルホン了ミ
ドフェニル基(例えば3−メクンスルホン了ミドフエニ
ル基等)及びハロゲン置換フェニル基(I’llえばt
−フルオロフェニル基、t−クロロフェニルL3.≠−
ジクロロフェニル基1.2.IA、j−M+クロロフェ
ニル基等)である。
Xは好ましくは水素原子、塩素原子、脂肪族オキシ基(
1ullえば2−ヒドロキシエトキシ基、2−クロロエ
トキン基、カルボキシメチルオキシ基、/−ノノルポキ
/工1゛キン基、2−メクノスルホニルエトキシ基、3
−カルボキシプ1コピルオキシ基、!−メトキンエトギ
シ力ルハモイルメチルオキシ基、/−カルホキノドリプ
シル基、J−(/−力ルホキシトリデンルチオ)エチル
オキシ基1.2−カルホキシメチルチオエチルオキン基
、ノーメタンスルホンアミドエチルオキシ基等〕、芳香
族オキシ基〔例えば≠−アセトアミドフェノキン基、2
−アセトアミドフェノキシ基、≠−(3−カルボキンプ
ロ・tンアミト)フェノキシ基等〕及びカルハモイルオ
+ 7N ([+lI工はエチル勺!レバモイルオキシ
基、フェニルカルハモイルオキン基等)テある。
Yは好ましくは水素原子、ハ[]′rノ原子及び芳香異
才キン基〔例えばq−クロロフェノキシ基、≠−メトキ
ンフェノキシ基、<z−tert−オクチルフェノキシ
基、2−アセトアミドフェノキシ基、p−(J−カルボ
キンプロパンアミド)フェノキシ基、≠−カルボキシフ
ェノキシ基、ta−(4L−ヒドロキシフェニルスルホ
ニル)フェノキシ基等〕である。
一般式〔I〕で示されるカプラーは置換基RIまたはX
において、また一般式〔■〕で示されるカプラーは置換
基R2、R3またはYにおいてそれぞれ2価もしくは2
価以上の基を介して互いに精舎する1−1体またはそれ
以上の多量体を形成してもよい。この場合、前記の各置
換基において示した炭素数範囲は、規定外となってもよ
い。
一般式〔I〕または(It)で示されるカプラーが多量
体を形成するばあい、シアン色素形成カプラー残基を有
する付加重合性エチレン様不飽和1ヒ合物(シアン発色
上ツマ−)の単独もしくは共重合体が典I!!!例であ
る。この場合、多量体は一般式〔Iv〕のくり返し単位
を含有し、一般式〔Iv〕で示されるシアン発色(り返
し単位は多1体中に7棹類は上含有されていてもよく、
共稚合成分として非発色性のエチレン様モノマーの7種
または2種以上を含む共重合体であってもよい。
一般式(+V ) 式中Rは水素原子、炭素数/〜4’ ll4のアルキル
基または塩素原子を示し、Aは−C□Nfr−1−CO
O−または置換もしくは無音1負のフェニレン基を示し
、Bは置換もしくは則置換のアルキル基、フェニレン基
またはアラルキレン基を示し、Lは−CONTI−1−
N II CON ll−1−NIICOO−1−N 
II C0−1−0CONH−1−N Ll−1−CO
O−1−OCO−1−CO−1−o−1−8O2−1−
NI[5O2−または−8O2Nlr−を表わす。a、
り、Cは0または/を示す。Qは一般式〔I〕及び〔I
1〕で表わされる化合物より7位の水酸基の水素原子以
外の水素原子が離脱したシアンカプラー残基を示す。
多量体としては一般式(IV)のカプラーユニットを与
えろシアン発色モノマーと下記非発色性エチレン様七ツ
マ−の共重合体が好ましい。
芳香族−級アミン現像薬の酸化生成物とカップリンクし
ない非発色關エチレン様単量体としては、アクリル酸、
α−クロロアクリル酸、α−アルキルアクリル酸(例え
ばメタクリル酸など)これらのアクリル酸類から誘導さ
れるエステルもしくはアミド(例えば、アクリルアミド
、メタクリルアミド、n−ブチルアク11ルアミド、1
−ブチルアク11ル了ミド、ジアセトンアクリルアミド
、メチルアクリレート、エチルアクリレ−1・、n−プ
ロピルアク1ル−1〜、ローブチルアク1ルート−ブチ
ルアクリレート、i5o−ブチルアクリレート、2−エ
チルへキシルアクリレート、n−オクチルアク1ルート
、ラウリル了クリレート、メチルアクリレート、エチル
メタク1ルート、n−ブチルメタクリレートおよびβ−
ヒドロキシメタクリレート)、ビニルエステル(例えは
ビニルアセテ−1・、ビニルプロピオネートおよびビニ
ルラウレート)、了りリロニトリル、メタクリロニト1
1ル、芳香族ビニル化合物(例えばスチレンおよびその
誘導体、Mえばビニル1−シアン、ジビニルベンゼン、
ビニルアセトフェノン16よびスルホスチレン)、イタ
コン酸、シトラコン酸、クロトン酸,ビニリデンクロラ
イド、ビニルアルキルエーテル(例えばビニルエチルエ
ーテル)、マレイン酸エステル、N−ビニル−J−ピロ
リドン、NービニルピリジンオJよび2−およびー≠−
ヒニルピリノン等がある。
特にアクリル酸エステル、メタクリル酸エステル、マレ
イン酸エステル類が好ましい。ここで使用する非発色性
エチレン様モノマーは2撞以上を一緒に使用することも
できろ。例えばメチルアクリレートとブチルアクリレー
ト、ブチルアクリレートとスチレン、ブチルメタクリレ
ートとメタクリル酸、メチルアクリレートとジアセトン
アクリルアミド°などを使用できる。
ボ117ーカプラー分野で周知の如(前記一般式〔■〕
に相当するビニル系単量体と共重合させるためのエチレ
ン系不飽和単1体は形成される共重合体の物理的性質お
よび/または化学的性質、例えば溶解度、写真コロイド
組成物の結合剤例えばゼラチンとの相溶1生、その可撓
性、熱安定性等が好影響を受けるように選択することが
できろ。
本発明に用いられるシアシボ11フ′ーカプラー前記一
般式〔Iv〕で表わされるツノプラーユニットを与えろ
ビニル系単量体の重合で岱られた親油性ホIlマーカプ
ラーを有機溶媒に溶かしたものをゼラチン水溶液中にラ
テックスの形で乳化分散して作ってもよ(、あるいは直
接乳化用合法で作ってもよい。
親油性ポリマーカプラーをゼラチン水溶液中にラテック
スの形で乳化分散する方法については米国特許第j 、
4tj/ 、!−20号に、乳化重合については米国特
許第グ,θg0,2//号、同3。
370、り52号にni: il’Mされている方法を
用いることが出来る。
次に一般式〔I〕及び〔I1〕において示されるカプラ
ーの具体例を示すが、本発明に用いられるカプラーはこ
れらに限定されるものではない。以下の構造式で( t
 ) C5rr,、cマーc ( Cf13)2 C2
 T■sを、(t)C811Hは一C(CH3hC■I
2C(CII3hをそれぞれ表わす。
一般式(1)で示されるカプラーの具体例を以下に示す
l c6■t、、。
t−t:           C611+3OCTI
2C1l 20H o3 0C112COOII OCII2CII2SO2C4[3 OCI■2CTI2SC■l2CoO■I■ C121125 C+21125 CIOII21 0C02CONINC]12CIh○CI[3一般式〔
I1〕で示されるカプラーの具体例%以下に示す。
Cs IIu[tl          (II−/ 
)しs No(tl              (I
I −−2)0”5r−fa”           
(II−4’)Cs fl++(tl        
 (If −6)C5I(u(t) 0°11゛λ”        (ト10)NT IC
0CI I 2Cl 12 C(X)I I([1−,
2,2) C11−,2μ〕 本発明のハロゲン化銀カラー写真11べ光材料において
、赤感性層は2層以上から構成されており、これらの乳
剤層は互いに隣接しても良いし、感光波受領域を異にす
る他の感光性ハロゲン化銀乳剤層、あるいは非感光性親
水lコロイド層、その曲の目的を持つ補助層で・\だて
られていても良い。
また赤感ヰ層は、3層または3層以上の構成で構成され
ていても良い。
本発明では一般式(II)で示されるシアンカプラーの
色画像の色濃度による色相の変化を色画像のλmaxが
長波長である一般式〔l)で示されるシアンカプラーを
併用することにより抑制し、また、一般式CI+)で示
されるカプラーの発色性の低い欠点を発色1の高い一般
式〔l)で示されろカプラーを併用することにより補な
い、かつシアン色画像の疲労したあるいは酸化力の弱い
漂白または漂白定着液による処理時の発色不良を改良し
、且つ発色性に憂れたカプラーを用いる事により高感度
あるいは高画質の写真感光材f′)を得ることが骨子と
なっている。
ここでいう疲労したもしくは酸化力の弱い漂白′−また
は漂白定着浴とは、その酸化還元電位が700mV以下
であり、特にzomv以下のもの金言う、 従って本発明では、発色性に優れている一般式([)で
示されるカプラーを最高赤感度層に用いることは必須条
件であり、一般式(1)で示されるカプラーが活性点に
置換基を有する2等量カプラーである事が好ましい。
また本発明では、一般式(1,1で表わされるカプラー
と一般式〔■〕で表わされるカプラーを同一赤感層内で
併用することも可能であるが、最高赤感度層で併用する
場合、一般式〔I〕で表わされるカプラー1モルに対し
、一般式C[I)で表わされるカプラーは0.jモル以
下である事が好ましい。
本発明に係るシアンカプラーは、米国特許ノ。
32.2,027号記載の方法と同様に高沸点溶媒に溶
解し、分散して添加することができる。またアルカリ水
@液や親水性有機溶媒(メタノール、エタノール、アセ
トンなど)に溶解し添加することもできるが、一般式(
1)で示されるカプラーは、リン酸エステル類(例えば
1−リクレンルフオスフエート等)に俗解して分散する
ことが好ましく、一般式〔口〕で示されるカプラーは、
フタル酸エステル類(5すえばジブチルフタレート等)
に溶解して分散することが好ましい。従ってこの意味か
らも一般式〔I〕で示されるカプラーを最高赤感度層に
、一般式CI+)で示されるカプラーを該層以外の赤感
層に期用することが好ましく・。
本発明に係る一般式〔I〕のカプラーの竺装置は、/×
706〜/ X / 0−1モル/m2、好ましくは/
×10−5〜/×10−2モル/m2であり、一般式(
II)のカプラーの塗布竜は/×10−6〜/ X/ 
0= モル/ m” 、好ましくは/X70−5〜/ 
X / 0−2モルフ rn 2である。また一般式〔
I〕のカプラーと一般式(11)’)カプラーの泪対使
用モル比率は、(1)/(If )−o、o/〜10で
あり、より好ましくはo、or−r、oであり、更に好
ましくは0.0.r〜7.0である。
本発明にはシアンカプラーとして、米国特許第2、≠7
≠、273号に記載のナフトール系カプラー、好ましく
は米国特許第≠、032,2/コ号、同第≠、/4L乙
、396号、同第μ、22g。
、233号および同第ψ、!# 、、!00号に記載さ
れている酸素原子離脱型の二等量ナフトール系カプラー
、また米国特許第2,36り、727号、同第、2.1
0/ 、171号、同第、2,772,162号、同第
2.193;、126号などに記載されているフェノー
ル系カプラーを併用して用いることも出来る。併用され
るカプラーは最高感度r−に於ては一般式(1)つカプ
ラー1モルに対し、015モル以下が好ましく、該層以
外の赤感層に於ては一般式(n)nカプラー1モルに対
し015モル以下が好ましい。
一般式(1)及び〔■〕で示されるカプラーには色補正
用の着色したカプラー(以下カラードカブう−と称す)
や現像抑制剤放出型カプラー(以下DrRカプラーと称
す)は含まれない。何故なら、前者では最適なマスキン
グ効果を得るに必要なlを添加した場合には本発明の目
的の効果がほとんど無く、−力木発明の効果を得るに必
要な滑を添加するとその着色のためにかえって色再現性
を悪比させるからである。
後者では一般式(1)のカプラー骨格を有するDIrt
カプラーが米国特許3.227.331号、同3.,2
.27.j夕≠号及び同g、z≠g、り62号等に記載
されているが、これらのカプラーを最適な現[象抑制効
果を得るに必要な量を添加した場合には、本来の現像抑
制効果のために本発明のfJ2の目的である発色性の漬
れたカプラーの1史用による。感度、画質の改良に反す
るからである。後者のカプラーを使用した例として特開
昭5g−1j≠gct4L号の実施例≠及び特開昭s’
p−’yi弘9L1号の実、@シリ2等が挙げられるが
、後者のカプラーすなわち一般式〔]〕で示されるカプ
ラー骨格を有するD[tカプラーの一般式〔II〕で示
されろカプラーに対する比率はいずれも極めて小さく本
発明の目的を満たしているとは言い難い。
本発明の写真、感光材料の写真乳剤層には、臭化銀、沃
臭化銀、沃塩特化銀、塩臭化銀および塩化銀のいずれの
ハロゲン化GIJk用いてもよい。好ましいハロゲン化
銀は約30モルチ以下の沃化銀を含む、沃臭化鞄もしく
は沃塩臭化銀である。特に好ましいのは約!モルチから
約2jモルチまでの沃化銀を含む沃臭化銀である。
写真乳剤中のハロゲン七銀粒子は、立方体、八面体、十
四面体のような規則的な結晶体を有するいわゆるレギュ
ラー粒子でもよく、また球状などのような変則的な結晶
形を持つもの、双晶面などの結晶欠陥を持つものあるい
はそれらの複合形でもよい。
ハロゲン化銀の粒径は、約70ミクロン以下の微粒子で
も投影面積直径が約70ミクロンに至る迄の大サイズ粒
子でもよく、狭い分布を有する単分散乳剤でも、あるい
は広い分布を有する多分。
散乳剤でもよい。
本発明に使用できるハロゲン化銀写真乳剤は、公知の方
法で製造でき、例えばリサーチ・ディスクロージャー(
r(D)、Δ5/7乙q3(/り7g年)2月)、22
〜23頁、°゛1.乳剤製造(Emulsion  p
reparation  and  types)”お
よび1司、扁/g7/乙(/97り年//月)、乙tA
g頁に記載の方法に従うことができる。
本発明に用いられる写真乳剤は、グラフキデ著「写真の
物理と化学」、ボールモンテル社刊(P。
Qlaffides、Chimie  et  phy
siquePhotographique  Paul
  Montel。
lり67)、グフィン著「写真乳剤化学」、フォーカル
プレス社刊(G、F、Duffin、 T’hoto 
−graphic  Emulsion Chemis
try(1;’ocal  Press、/り6乙)、
ゼリクマンら著「写真乳剤の製造と塗布」、フォーカル
プレス社刊(V、L、Zelikman  et  a
l、Makingand  Coating Phot
ographicEmulsion。
pocal  Press、/り乙≠)などに記載され
た方法を用いて調製することができる。すなわち、酸性
法、中性法、アンモニア法等のいずれでもよく、また可
溶性銀塩と可溶性ノ)ロゲン塩を反応させる形式として
は片側混合法、同時混合法、それらの組合わせなどのい
ずれを用いてもよい。粒子を銀イオン過剰の下において
形成させる方法(いわゆる逆混合法)を用いることもで
きる2、同時混合法の一つの形式としてハロゲン化銀の
生成する液相中のpAgを一定に保つ方法、すなわちい
わゆるコンドロールド・タブルノエット法を用いること
もできる。この方法によると、結晶形が規則的で粒子サ
イズが均一に近いノ\ロデン化銀乳剤が得られろ。
別々に形成した2種以上のハロゲン化銀乳剤を混合して
用ζ・てもよい。
前記のレギュラー粒子からなる・10ゲン比銀乳剤は、
粒子形成中のpAgとpIIを制御卸することにより得
られる。詳しくは、例えばフ第1・グラフイク・サイエ
ンス・アント・エンジニアリンク(photograp
hic  3cience  andEngineer
 ing)IT、lp −’?’5 、/ !; 9〜
/ A 6頁(/り乙2);ジャーナル・オブ・フォト
グラフイク・サイエンス(Journal  of P
hotographicScience)、 /2jf
15..21A2〜.23/頁(/9’6≠)、米国特
許第3.乙jj、39弘号および英国特許第1.ll−
73,7≠g号に記載されている。
また単分散乳剤としては、平均粒子直径が約0゜7ミク
ロンより大きいハロゲン化銀粒子で、その少なくとも約
りj重tチが平均粒子直径の±1.10チ内にあるよう
な乳剤が代表的である。平均粒子直径が約0.2夕〜2
ミクロンであり、少なくとも約7j重量%又は数lで少
な(とも約7!チのハロゲン化錨粒子を平均粒子直径±
20%の範囲内としたような乳剤を本発明で使用できる
。このような乳剤の製造方法は米国特許第3,57≠。
1.2g’号、同第3.1.3!;、32を号および英
国特許第1.弘13,7弘g号に記載されている3゜ま
た特開昭弘r−gzOO号、同j/−370.27号、
同31−43097号、同J3−/37/33号、同5
tA−4Llタ2/号、IJj4!−IPglり号、同
3;l−37A33号、同jざ一弘り23g号などに記
載されたような単分散乳剤も本発明で好ましく使用でき
る。
また、アスはクト比が約5以上であるような平板状粒子
も本発明に使用できる。平板状粒子は、ガトフ著、フォ
トグラフイク・サイエンス・アント・エンジニアリング
(Gutof f 、PhotographicSci
ence  and  Engineering)、 
 第1ILL巻、お4〜2j7頁(/970年):米国
特許第≠、4t3≠、22乙号、同≠、≠/≠、310
号、四≠、lA33,0411号、同μ、13り、j、
!0号6Mよび英国特許第2.//2,137号などに
記載の方法により簡単に調製することができる。平板状
粒子を用いた場合、増感色素による色増感効率の向上、
粒状性の向上および、鮮鋭度の上昇などの利点のあるこ
とが、先に引用した米国特許第≠、≠3≠、226号な
どに詳しく述べられている。
結晶溝造は一様なものでも、内部と外部とが異質なハロ
ゲン18′i成からなる物でもよく、層状構造をなして
いてもよい。これらの乳剤粒子は、英国特許第1,0.
27./≠乙号、米国特許第3.jOj、06g号、同
p、tplA、177号、rdよび特願昭31−.21
111tl、7号等に開示されている。
また、エピタキシャル接合によって組成の異なるハロゲ
ン化銀が接合されていてもよく、また例えばロタン釧、
酸化鉛などのノ10ゲン化銀以外の化合物と接合されて
いてもよい。これらの乳剤粒子は、米国特許第グ、07
≠、6g≠号、四グ、/≠2.700号、同≠、 lA
、3’? 、 3.!;3号、英国特許第2,03g、
?’;’2号、米国特許第11.3μ7.乙22号、同
≠、39に、≠7g号、同≠。
’t33.3;0j号、同μ、μ乙3,0♂7号、同3
、乙j乙、2乙2号、同3.r!2,067号、特開昭
Sター/乙、2!≠0号等に開示されている。
また種々の結晶形の粒子の混合物を用いてもよ(゛。
同発明の乳剤は、通常、物理熟成、化学熟成および分光
増感を行ったものを使用する。このような工徨で使用さ
れる添加剤はリサーチ・ディスクo−シャーif6/ 
71r p3オヨヒ同、ttx i I 7 、、’ 
lr K記載されており、その該当個所を後掲の表にま
とめた。
本発明に使用できる公知の写真用添加剤も上記の2つの
リサーチ・ディスクロージャーに記載されており、後掲
の衣に記載1固所を示した。
1 化学増感剤    、23頁   乙&f頁右欄2
、感度上昇剤            同上3 分光増
感剤、  、?3〜2≠頁 乙弘♂頁右欄〜強色増感剤
          647頁右欄4、増白剤    
 24L頁 5 かふり防止剤  、2tft−,2J’頁 乙41
.り頁右欄および安定剤 6、光吸収剤、7 2.3′〜l乙頁 乙≠り右欄〜イ
ルター染料         乙J′0左欄紫外冑吸収
剤 7 スティン防止剤 、!j頁右欄  tSO頁左〜右
欄8 白石画像安定剤  、lA頁 9 硬膜剤      −2頁   657頁左欄10
、  バインダー    、2乙頁     同上+1
.  可塑剤、潤滑剤  、27頁   乙SO右欄1
2、塗布助剤、表  26〜J7頁   同上面活性剤 13、  スタチック防   、27頁     同上
本発明にはi4々のカラーカプラーを使用することがで
き、その具体例は前出のリサーチ・ディスクロージャー
CnD)、46/71p≠3、■、−C−Gに記載され
た特許に記載されている。色素形成カプラーとしては、
減色法の三原色(すなわち、イエロー、アゼンタおよび
シアン)を発色現像で与えるカプラーが重要であり、耐
拡散性の、弘当lまたは2当景カプラーの具体例は前述
RD/7乙4t3、Vll−CおよびD項記載の特許に
記載されたカプラーの外、下記のものを本発明で好まし
く使用できろ。
本発明に使用できろイエローカプラーとしては、バラス
]・基を有し疎水性の了シル了セトアミド系カプラーが
代表[2すとして挙げられる。その具体fチリは、米国
特許第一、4tQ7,210号、同第2゜f7タ、0オ
フ号および同第3.263,606号などに記載されて
いる。本発明には、二当14エローカプラーの使用が好
ましく、米国特許第3゜4LO,I、/り4号、同第3
.≠≠7.り2g号、同第3.り33,30j号および
同第≠、0.22゜620号などに記載された酸素原子
離脱型のイエローカプラーあるいは特公昭!j?−10
7,3り号、米国特許第q、μ0/、76.2号、同第
1A、32乙、0241号、RD/10よ3(/り7り
年を月)。
英111iI特許第7.り2j、0ノθ号、***出願公
開第r、、ziり、り77号、同?lc、2,21./
、36/号、同第2,327,6j7号および同第2゜
’433.g/、2号などに記載された窒素原子離脱型
のイエローカプラーがその代表例として挙げられる。α
−ビバロイルアセトアニリF系カプラーは発色色素の堅
牢性2特に光堅牢性が変れており、一方α−ヘンゾイル
アセトアニリド系カプラーは高い発色濃度が得られろ。
本発明に使用できるマゼンタカプラーとしては、バラス
ト基を有し疎水性の、インタゾロン系もしくはシアノア
セチル系、好ましくはj−ピラゾロン系およびピラゾO
アゾール系のカプラーが挙げられる。!−ピラゾロン系
カプラーは3−位がア11−ルアミノ基もしくは了シル
アミノ基で看換されたカプラーが、発色色素の色相JP
発色+11次の観点で好ましく、その代表例は、米国・
待n、¥、2 、3//、0g2号、同第2,3≠3.
703号、同第j 、too 、711号、同第2,7
01 、573号、同第3,062.乙53号、同第3
./jコ、196号および同第3.り3乙、0/!r号
などに記載されている。二当量のよ一ピラゾロン系カプ
ラーの離脱基として、米国特許第≠、 3 / 0゜乙
/り号に記載された窒素原子離脱基または米国特許第’
t、!!/、!77号に記載されたアリールチオ基が特
に好ましい。また欧州、特許第73゜乙3乙号に記載の
バラヌト基を有するよ一ピラゾロン系カプラーは高い発
色濃度が得られる。ピラゾロアゾール系カプラーとして
は、米国特許第3゜367、f7り号記載のピラゾロベ
ンズイミダゾール類、好ましくは米国特許第3,723
,067号に記載されたピラゾロ(j、/−c)(/。
l、≠〕ト11了ゾール類、リサーチ・ディスクロージ
ャー、211220 (/りg≠年6月)および特開昭
1.0−33!62号に記載のピラゾロテトラゾール類
およびリサーチ・ディスクロージャーlμ230(/9
gψ年6月)および特開昭乙0−4t3乙jり号に記載
のピラゾロピラゾール類が挙げられる。発色色素のイエ
ロー副吸収の少なさおよび光堅牢性の点で米国特許第4
1: 、 !00 、1.30号に記載のイミダゾ(/
、、2−b)ピラゾール順は好ましく、欧州特許第1/
り1g乙0八号に記載のピラゾロ〔/、!−b)(/、
、2.≠〕トリアゾールは特に好ましい。
発色々累の不要吸収を補正するために、撮影用のカラー
感材にはカラードカプラーを併用しマヌキンクを行うこ
とが好ましい。米国特許第μ、/乙3,670号および
特公昭67−39≠73号などに記載の1工ロー着色マ
ゼンタカプラーまたは米国パ博許第≠、00弘、り、2
り号、同第q、/3f、、231号および英国特許第1
./16,3乙r号などに記載のマゼンタ着色シアンカ
プラーなどが典型例として挙げられる。その他のカラー
ドカプラーは前述1’tD/76≠3、N41〜0項に
記載されている。
発色色素が適度に拡散性を有するカプラーを併用して粒
状性を改良することができる。このようなカプラーは、
米国特許第11.El、t、237号および英国特許第
、2 、/23.370号にマゼンタカプラーの具体例
が、また欧州特許第76.570号および***出願公開
Ml、23≠、j33号にはイエロー、マゼンタもしく
はシアンカプラーの具体例が記載されている。
色素形成カプラーおよび上記の特殊カプラーは、二量体
以上の重合体を形成してもよい。ポリマー化された色素
形成カプラーの典型レリは、米国特許第3.4/、j/
、ざ20号および同第弘、ogo 。
、!//号に記載されている。ポリマー化マゼンタカゾ
ラーの具体例は、英国特許第一、 102 、 /73
号および米国特許第弘、31r7,212号に記載され
ている。
カップリングに年って写真的に有用な残基な放出するカ
プラーもまた本発明で好ましく使用できる。現像抑制剤
を放出−CるDIRカゾラーは前述のRD/71.tA
3、■〜F項に記載された特許のカプラーか有用である
本発明との組み合わせで好ましいものは、特開昭!;7
−/ !;/りt4L号に代表される現像液失活型;米
国特許第ヴ、24#、り乙2号および特開!)17− 
/お−34を号に代表されるタ1ミング型;特願昭jタ
ー37乙!3号に代表される反応型であり、特に好まし
いものは、特開昭57−/j/り1.LIA号、同jf
−J / 7タ3−号、特願昭39−73μ7弘号、1
司jターf、2j/4!号、同!ターg、zri≠号オ
6よび圏j9−タ0’1−31号等に記載される現像液
失活型DIRカプラーおよび特願昭59−37乙53号
等に記載される反応型DIRカプラーである。
本発明の感光材料には、現像時に画像状に造核剤もしく
は現像促進剤またはそれらの前駆体を放出するカプラー
を使用することができる。このような化合物の具体例は
、英国特許第2.oり7゜/μθ号、同第−、/3/、
/♂g号に記載されている。ハロゲン化銀に対して吸着
作用を有するよ5な造核剤などを放出するカプラーは特
に好ましく、その具体例は、特開昭jターフ371.3
1および同!9−/701≠θなどに記載されている。
本発明に使用できる適当な支持体は、例えば。
前述のRD、A/ 7A≠3の2?頁および同、蔦xr
’yitのt≠7画右欄からt≠!負左欄に記載されて
いる。
本発明のカラー写真感光材料は一前述のRD。
&/ 7 A≠3のコr−コタ頁および同、屋/17/
2の/、!/左欄〜右欄に記載された通常の方法によっ
て現像処理することができる。
本発明のカラー写真感光材料は一現像、漂白定着もしく
は定着処理の後に通常水洗処理または安定化処理を施す
但し1節水した場合、処理後のフィルムにおける残留処
理液成分惜が増大するという新たな問題が発生する。
′1゛tに水洗水侶・が処理する感材の単位面積当#)
30(γ1以下であるような場合は、フィルム中の残留
チオ硫酸塩や亜硫酸塩−更に疲労17た漂白液や漂白定
着液を使用した場合には一第1鉄塩の残留が相乗的に作
用し、加熱<i: (契時にシアン色素を茗しく退色1
せるという結果金主じる。このため−従来十分な節水は
できない情況にあったが一木発明はこのような条件下に
おいても優れた色素の安定性を示し、十分な節水を可能
とするものである。
本発明のこのような効果は単なる水を節減した場合に限
らず、米国特許第u、、33t、324/号に記載の安
定化処理においても、全く同様に発揮される鳴のである
安定化処理液中には槙々の化合物を添加1.出ることが
知られているが−その例として膜pH1調整する(例え
ばp)(J〜g)ための各種の緩衝剤(例えば、ホウ酸
塩−メタホウ酸塩−ホウ砂−リン酸塩、炭酸塩、水酸化
カリ−水酸化す) II・・ム。
アンモニア水モノカルボ゛ン酸−ジカルボン酸、ポリカ
ルボン酸などを組み合わせて使用)やホルマリンなどを
代表例として挙げることができる。その他−必要に応じ
て硬水軟化剤(無機リン酸−アミノポリカルボン酸、有
機リン酸、アミノポリホスホン酸、ホスホノカルボン酸
など)、殺[dlCベンゾイソチアゾリノン、イリチア
ゾロン、tA−チアゾリンベンズイミダゾール、ハロゲ
ン化フェノールなど)−界面活性剤、螢光増白剤−硬膜
剤などの各種添加剤を使用してもよく、同一もしくは異
種の目的の化合物を二f1以上併用してもよい3゜ 本発明は種々のカラー感光材料に適用することができる
。一般用もしくは映1面用のカラーネガフィルl4、ス
ライド用もしくはテレビ用のカラー反転フィルム、カラ
ー、、l  、R−、カラーポジフィルムおよびカラー
反転に−・k−などを代表例として挙げることができろ
。本発明はまた、リサーチ・ディスクロージャー/7/
、23(/り7g年7月)などに記載の三色カプラー混
合を利用した白黒感光材料にも適用できる。
本発明の好ましい実施@罹を列記すると、以下の通りで
ある 1 最高感度赤感性乳剤層に一般式(1)で表わされろ
カプラーを少くとも一種含有し、かつ該層以外の赤感性
層に一般式〔II〕で表わされるカプラーを少くとも一
種含有する・・Uケン化釦カラー写真感光材料。
2 最高感度赤感性乳剤層に一般式CI)で表わされる
2色量カプラーを少くとも一種含有し、かつ核層以外の
赤感性層に一般式〔I〕で表わされるカプラーを少くと
も一種含有するハロゲン化銀カラー写真感光材料。
3、実施態様2において、赤感性ハロゲン化銀乳剤層全
体に含まれろ一般式(II)のカプラー1モルに対して
は一般式〔I〕のカプラーが0゜05〜7.0モルを含
有するハロゲン化銀カラー写真感光材料。
以下、本発明を実施列によって更に詳しく記述するが、
本発明はこれによって限定されるものではない。
実施例/ 三酢酸セルロース支持1本上に、下記に示すような組成
の各層よりなる感光材料、試1’) / 0 /〜/」
0を作製した。第1層、第2層に含有するカプラーは表
−/に示した。
第1層:第1赤感乳剤層(低感度乳剤層)沃臭化銀乳剤
(沃化独≠モルチ) 釧塗布情          /、≠4’ y/ m 
2増感色素1 銀1モルに対して ≠、j×10  モル 増感色素Il  銀1モルに対して ハj×10 モル カプラー  銀7モルに対して  0.0乙モル(表7
に記載) 第、2層、第2赤感乳削層(高感度乳剤層)沃臭化銀乳
剤(沃化銀 10モルチ)・・・・・・銀塗布量 /、
ll−ll−タ/m 2増感色累]・・・・・・・・・
・・・佳1モルに対して3X10 モル 増感色素■・・・・・・・・・・・・銀1モルに対して
/X70 モル カプラー ・・・・・・・・・・・・1艮/モルに対し
て(表/に記載)       0゜03モル第3層:
保護層 ポリメチルメタアクリレート粒子(直径約/。
jAm)を含むゼラチン層 各層には、上記組成物の他に、ゼラチン硬化剤H−/お
よび界面活性剤を添加した。
試料を作製するのに用いた化合物 増感色素1:アンヒドロ−j、j’−ジクロロ−3,3
’−ジー(γ−スルホプロピル)−ターエチル−チアカ
ルボシアニンヒドロキサイド・ピリジニウム塩 増感色素■:アンヒドロー7−エチル−3,3′−ジー
(γ−スルホプロピル)−μ s 、 p /−j′−
ジベンゾチアカルボシアニンヒドロキサイト・トリエチ
ルアミン塩 低感度層に使用しているカプラーは、カプラー20yを
フクル酸ジブチル20rxlと酢酸エイルjO1!eの
混合液に加え、乙O0Cに力旧品して完全に溶解し、こ
の溶液tアルカトルB(アルキルナフタレンヌルホネー
トデュボン社製)の10%水iJ液20m1およびセラ
チン10%水溶液100m1と混合しコロイドミルにか
け乳化分散した。
高感度層に使用しているカプラーは、フクル酸ジブチル
の代りにトリクレンルフオスフエートを使用した以外は
全(低感度層に使用しているカプラーと同一条件にて乳
化分散した。
1−■−/ (C112−Cll5O、、CH2CONI−ICH2
+2得られた試料70/〜/20についてセンントメ)
 II−用の露光を施した後、下記の如き現像処理(A
)を、J[’Cにて行なった。
1 カラー現像 ・・・・・・・・・・・・・・・・・
・ 3分/j秒2 漂   白 ・・・・・・・・・・
・・・・・・・・ 6分30秒3 水  洗 ・・・・
・・・・・・・・・・・・・・ 3分/j秒4、定  
着 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ μ分!0
秒5 水  洗 ・・・・・・・・・・・・・・・・・
・ 3分/j秒6 安  定 ・・・・・・・・・・・
・・・・・・・ 7分 5秒各工程に用いた処理液組成
は下記の通りである。
カラー現像液 二l・リロ三酢酸ナトリウム     /、Oy亜硫酸
ナト11ウム          ≠、Oy炭酸ナトリ
ウム          3o、oyへ化カリ    
          /、≠ノヒトロキシルアミン硫酸
塩     、! 、4y≠−(N−エチル−N−β− ヒドロキシエチルアミン) −2−メチルアニリン硫酸 塩               ≠、jy水を加えて
            /  2漂白液 臭化アンモニウム       /1.0.0yアンモ
ニア水(1’%)      2!;、Occエチレン
ジアミン−四酢 酸ナトリウム鉄塩      /30.OF氷酢酸  
           /≠、OCG水を加えて   
         /  2定着液 テトラポリリン酸ナトリウム    2.0y亜硫酸ナ
トリウム          ≠、oyチオ硫酸アンモ
ニウム(70チ)/7!;、OCC重亜燐酸ナトリウム
        ≠、6ノ水を加えて        
    /  Q安定液 ホルマリン            f、Occ水を加
えて            /It次に、現像処理(
A)中の漂白処理の処理液を下記の処理液処方に変更す
る以外は現像処理(A)と同様にして現像処理(B)を
行なった。この漂白液は、大量の感光材料が処理されて
疲労した状態を模式的に実現したものである。
処理工程〔B〕 漂白液組成 (D−/)・・・・・・酸化還元定位的/IOmV/D
−,21 CD−,2)にスチールウールを投入し一密栓一放置し
てF e (m l −EDTA iF e (I[l
 EDTAして後、このtooml全f[)−/)に添
加して、処理工程CB]の漂白液(酸化還元電位約jo
mVlとした以外は、処理工程CA)と同様に処理した
処理工程CA)およびCB)にて処理をした試料10/
〜lコOにつき赤色光にて濃度を測定し比較カプラー 
〔A〕 0CH2C)hschcH3 ([3) CG) 〔E〕 表−/において、相対感度とは〔最低濃度十0゜2〕に
相当する濃度を与えるために必要な露光量の相対値を真
数で表わしたものである。
色素残存率−処理(I3)での最高a度/処理(A)で
の最高濃度×10O で定義される。
表/より比較カプラー(A)〜〔E〕を用いた試料(1
0/〜l10)は疲労した漂白液での色素残存率が悪い
のに対し1本発明のカプラーを用いた試料(///〜/
20)は、色素残存率が非常に良く且つ比較試料に対し
高感であることが明らかである。
試料10/〜10!は、特開昭jターt66≠≠の実施
例/で示されているカプラーの組み合せであり、本発明
の効果は明らかである。
実施例2 セルローストリアセテートフィルム支持体上に、下記“
に示すような組成の各層よりなる多層カラー感光材料−
207〜、2.20を作製した。
(試料、20/) 第1層;ハレーション防止層 黒色コロイド銀を含むセラチン層 第一層;中間層 、2.j−ジ−t−オクチルハイドロキノンの乳化分散
物を含むセラチン層 第3層;第1赤感乳剤層 沃臭化銀乳剤(沃化釦;jモルチ戸・・・・・・・・銀
塗布量 /、1.17m2 増感色素1・・・・・・・・・・・・釦1モルに対して
≠、j×10  モル 増感色素■・・・・・・・・・・・・釦1モルに対して
/、!×70 モル カプラー11−b・・・・・・銀1モルに対して0.0
3モル カプラーEX−/・・・・・・・・・銀1モルに対して
0.003モル カプラーEX−,!・・・・・・・・・銀1モルに対し
てo、ooorモル 第を層;第2赤感乳剤層 沃臭化銀乳剤(沃化銀:10モルチ戸・・・・・銀塗布
量 /、4〕/ m 2 増感色素1・・・・・・・・・・・・銀1モルに対して
3×70 モル 増感色素■・・・・・・・・・・・・S1モルに対して
/X70 モル カプラーA・・・・・・・・・・・・銀1モルに対して
0.0.2.2モル カプラーEX−/・・・・・・・・銀1モルに対してo
、ooibモル 第j層;中間層 第2層と同じ 第6層;第1緑感乳剤層 沃臭化銀乳剤(沃化鋏;≠モル%)・・・・・・銀塗布
量 /、−2917m2 増感色素■・・・・・・・・・・・・銀1モルに対して
j×70 モル 増感色素■・・・・・・・・・・・・銀1モルに対して
2×70 モル カプラーEx−3・・・・・・・・・・・・銀1モルに
対して0.0jモル カプラーEX−≠・・・・・・・・・・・・銀1モルに
対してo 、oogモル カプラーEX−j・・・・・・・・・・・・銀1モルに
対して0.007gモル 第7層;第2緑感乳剤層 沃臭化銀乳剤(沃化銭;gモル%)・・・・・・・・・
鉋塗布量 / 、 3jil/m2 増感色累ト・・・・・・・・・・・銀1モルに対して3
X10  モル 増感色素■・・・・・−・・・・・・錫1モルに対して
/ 、2x10   モル カプラーEX−g・・・・・・・・・・・・鋏1モルに
対して0.0/7モル カプラーEX−7・・・・・・・・・・・・銀7モルに
対して0.003モル 第g層;イエローフィルタ一層 ゼラチン水溶液中に黄色コロイド銀と2.j−ジー1−
オクチルハイドロキノンの乳化分散物とを含むゼラチン
層 第り層;第1青感乳剤層 沃臭化銀乳剤(沃化銀;乙モル%)・・・・・・・・・
銀塗布量 0 、7 y/m2 カプラーEX−4・・・・・・・・・・・銀1モルに対
して0、.0モル カプラーEX−タ・・・・・・・・・・・・銀7モルに
対して0.0/3;モル 第10層;第2青感乳剤層 沃臭化銀(沃化銀;乙モル%)・・・・・・・・・銀塗
布量 0.乙y/m” カプラーEX−,!’・・・・・・・・・・・・銀1モ
ルに対して0.0乙モル 第1/層;第1保護層 沃臭化銀(沃化銀7モルチ、平均粒径0.07μ)・・
・・・・・・・・・・@塗布量    0 、 j y
/m2紫外線吸収剤UV−/の乳化分散物を含むゼラチ
ン層 第72層;第!保護層 ボ11メチルメタクリレート粒子(直径約/、jμ)を
含むゼラチン層を塗布。
各層には上記組成物の他に、ゼラチン硬化剤H−/や界
面活性剤を添加した。
以上の如くして作製した試料を試料、20/とした。
試料を作製するのに用いた化合物 増感色素間:アンヒトローターエチルーj、5′−シク
ロロー3.3′−ジー(r−スルホゾロビル)オキサカ
ルボシアニン・すトリウム塩増感色素■:アンヒドロー
j、+、j’、6′−テトラクロロー/、7′−ジエチ
ル−3,3′−ジー1β−〔β−(γ−スルホプロポキ
シ)エトキシ〕エチルイミダゾロカルボシアニンヒドロ
キサイドナトリウム塩 EX−/ ○H EX−j EX−J α カプラーEX−≠ EX−5 α カプラーEX−乙 C4H9 カプラーEX−7 X−タ 試料−〇/の第3層のカプラーCII−b)及び第1層
のカプラー(A)を表−2に示す如く等モル置換を行い
、試料202〜2.20を作製した。
得られた試料207〜2.20についてセンントメト1
1−用の露光を行った後、実施例/と同様現像処理(A
)およびCB)の2種の処理を行ない処理済試料につい
て赤色光にて濃度を測定した。
結果を表−一に示す。
表−2より比較例207〜210に対し、本発明の試料
、2//〜、2.20は疲労漂白液を用いた処理1)で
の濃度低下が極めて少なくかつ高感度であることが明ら
かである。試料207〜206は特開昭j?−≠1.A
tA4tの実施例/に示されているカプラーの組み合せ
であり、本発明の効果は明らかである。
実施例3 !、14施例/の試料/θ/−>3t’!;;巾に裁断
[7たのち、屋外にて標準的な被五体のwl影を行なっ
た。
これを自動現像機を用い1表−3の処理工程及び下℃処
理液にて処理した。
表−3処理工程 ★:感光材料3j1巾/m長さ描り 上記処理工程において、水洗■と■は、■から■への向
流水洗方式とした。次に各処理への組成を記す。
く発色現像液〉      母液(7)   補充液(
9)ジエチレントリアミン 五酢酸       ハOハ/ /−ヒドロキシエチリデン 一//−ジホスホン酸 コ、 0     +2.2 亜硫酸ナトリウム   ≠、O≠、グ 炭酸カリウム    30.0   3.2.0臭化カ
リウム     ハμ   0.7沃化カリウム   
 ハ3m9− ヒドロキシアミン   ノ、≠   2.6ゲー(N−
エチル−N−β 一ヒドロキ/エチルアミ ノ)−2−メチルアニリ ン硫酸塩      <z、t     j、 。
水を加えて       lt    1LpH10,
oo   10.os 〈漂白液〉      母液(7)   補充液(7)
エチレンジアミン四酢酸第 、2銖アンモニウム塩 エチレンジアミン四酢酸二 ナトリウム塩      10     //アンモニ
ア水        j m    4tmJ硝酸アン
モニウム    10.0   /2.Of?臭化アン
モニウム    1roy   i”yoy水を加えて
         /l   1tpH3−、t   
 t、t く定着液〉        母液(y)  補充液(?
)エチレンジアミン四酢酸二 ナトリウム塩      /、θ   /1.2rai
i硫酸ナトリウム    弘、0  5.0重亜硫酸ナ
トリウム    弘、t    !r、rチオ硫酸アン
モニウム水溶 液(70’fy)       /7!ml  200
rn!水金加えて         /l    1t
pH/、、A    、!:、A 〈安定液〉        母液(7)  補充液(f
Iホルマリン (37% w/v )    2.0ml   3.0
ml、−」七すオキシエチレンーp−モノ ノニルフェニルエーテル(平 均重合度lol       o、3o、t、t、r水
を加えて               /l〈水洗水
、補充水洗水〉 水道水金使用した。
以上の処理工程と処理にて実施した内容は表−Vの如く
である。
尚1表−≠の処理実施後の漂白液は含有される全鉄塩の
3〜r%が還元されて第1鉄塩(エチレンジアミン四酢
酸鉄(II)塩)の状態にあった。
ヨ            セ ヘ      − *     * 以上の各ランニングを実施したのち実施例/の試t+の
うち一表一弘に示したものについて色温度≠goo 0
にで20CMSのウェッジ露光を与えて処理した。〔処
理C〕 次シ(、漂白液、定着液、水洗水を全て新液に変えて同
様に処理した。〔処理D〕 以上の試料について赤色透過′I#度(シアン色素ga
+i)を測定し、ランニング後の試料について色素残存
率を算出した。
色壜残存率=〔処理Cでの最高濃度/ 処理Bでの最高濃度) x io。
表−μかられかるように、本発明の五真感光材料1げ一
水洗工程の補充水量が極めて低い場合でも一色素残存率
の低下が著しく小さいことがわかる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 支持体上に感度の異なる赤感性乳剤層を少くとも2層有
    するハロゲン化銀カラー写真感光材料において、最高感
    度赤感性乳剤層に下記一般式〔 I 〕で示されるシアン
    色素形成カプラーを少くとも一種含有し、かつ、該層以
    外の赤感性層に下記一般式〔II〕で示されるシアン色素
    形成カプラーを少くとも一種含有する事を特徴とするハ
    ロゲン化銀カラー写真感光材料。 一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼ 一般式〔II〕 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、R_1は芳香族基を、R_2は脂肪族基、芳香族
    基または複素環基を、R_3は芳香族基を、X及びYは
    水素原子または芳香族第一級アミン現像薬酸化体とのカ
    ツプリング反応により離脱可能な基をそれぞれ表わす。 ただしX及びYは写真性有用基であることはない。
JP61184889A 1985-08-09 1986-08-06 ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法 Granted JPS62123458A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17539885 1985-08-09
JP60-175398 1985-08-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62123458A true JPS62123458A (ja) 1987-06-04
JPH0584893B2 JPH0584893B2 (ja) 1993-12-03

Family

ID=15995395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61184889A Granted JPS62123458A (ja) 1985-08-09 1986-08-06 ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62123458A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62192743A (ja) * 1986-02-20 1987-08-24 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 新規なカプラ−を含有するハロゲン化銀写真感光材料
JPS642044A (en) * 1987-06-25 1989-01-06 Fuji Photo Film Co Ltd Silver halide color photographic sensitive material

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5946644A (ja) * 1982-08-30 1984-03-16 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS614044A (ja) * 1984-06-18 1986-01-09 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5946644A (ja) * 1982-08-30 1984-03-16 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS614044A (ja) * 1984-06-18 1986-01-09 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62192743A (ja) * 1986-02-20 1987-08-24 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 新規なカプラ−を含有するハロゲン化銀写真感光材料
JPS642044A (en) * 1987-06-25 1989-01-06 Fuji Photo Film Co Ltd Silver halide color photographic sensitive material

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0584893B2 (ja) 1993-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6128948A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6291947A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS61189536A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS62279337A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS59162546A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0454939B2 (ja)
JPH0560580B2 (ja)
US4192681A (en) Process for forming an amplified dye image
JPH02854A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS62123458A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPH08248593A (ja) 写真要素
JPS6396656A (ja) 色再現性にすぐれたハロゲン化銀写真感光材料
EP0483612B1 (en) Light-sensitive silver halide color photographic elements
JPS62253170A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62247361A (ja) カラ−画像の形成方法
JPS6013167B2 (ja) カラ−写真画像の形成方法
JPH071386B2 (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感材材料
JPS61196241A (ja) カラ−反転写真感光材料の処理方法
JPS6218554A (ja) ハロゲン化銀カラ−反転感光材料
JPS63307451A (ja) 粒状性が改良されたハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS62249140A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6275449A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0581028B2 (ja)
JPH023487B2 (ja)
JPS61198232A (ja) カラ−反転写真感光材料の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees