JPS62121320A - 電子秤 - Google Patents

電子秤

Info

Publication number
JPS62121320A
JPS62121320A JP26205985A JP26205985A JPS62121320A JP S62121320 A JPS62121320 A JP S62121320A JP 26205985 A JP26205985 A JP 26205985A JP 26205985 A JP26205985 A JP 26205985A JP S62121320 A JPS62121320 A JP S62121320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
weighed
display
addition
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26205985A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiko Aoba
青葉 久仁彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP26205985A priority Critical patent/JPS62121320A/ja
Publication of JPS62121320A publication Critical patent/JPS62121320A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Ovens (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、受皿を備えた電子秤に係り、特に、工業用及
びスーパーストアや工場の受は入れ作業等に利用される
大秤量用の電子秤に関するものである。
従来の技術 一般に、この種の電子秤においては、計量毎に計量物を
受皿上に別個に載置して計量している。
二個以上の計量物を受皿上に載置して計量した時には、
合計重量が表示されるものの個々の計量物の重量を知る
ことは前回の重量を記憶していて新たな重量データから
減算しない限り求めることができないものである。
発明が解決しようとする問題点 従来は、計量物の個々の重量を知るためには、−回一回
その計量物を受皿上から降ろして個別に計量しなければ
ならないものである。そのため、計量物の搬送頻度が高
く、秤量作業が大変なものである。特に、その秤量物が
大重量である場合には一層その作業が困難なものである
問題点を解決するための手段 受皿上に載置された計量物の重量を秤量する秤部と、重
量データを加算して記憶する加算メモリと、前記重量デ
ータを表示する表示部と、加算キーと合計キーとを具備
したキーボードとを設け、前記加算キーの操作により前
記秤部の重量と既に記憶している前記加算メモリの重量
データとの合計値を前記加算メモリに記憶させて基準重
量とするとともに前記表示部の表示をO表示にし、前記
合計キーの操作により前記加算メモリの内容を前記表示
部に表示させる。
作用 加算キーを操作することにより、今まで秤量された重量
の総計は加算メモリに基準重量として記憶され、表示部
の表示はO表示となる。これにより、受皿上に秤量され
た秤量物を載置した状態で次の秤量物をさらに載置して
秤量する場合には、見掛は上、新たな秤量物の重量デー
タのみが表示f15により表示され、しかも、次の加算
データの操作でその重量データも加算メモリに格納され
るので、合計キーの操作により受皿上に載置されている
合計重量を知ることができ、これにより、受皿に先に載
置されていた秤量物を取り去ることなく次の秤量物を順
に載置して秤量することができ、これにより、秤量物を
受皿上から降ろす時には一度の作業でよいため、その作
業性が向上するものである。
実施例 本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
まず、秤本体1の上部には受皿2が設けられ、その秤本
体1の内部には秤部となるロードセル3が設けられてい
る。また、前記秤本体1の背面からは支柱4が立設され
、この支柱4の上に表示ブロック5が設けられている。
この表示ブロック5の正面には、加算キー6、合計キー
7、テンキー8を含むキーボード9と表示部10とが設
けられ、これらはその表示ブロック5の内部に設置され
た主制御基板11に設けられている。また、この主制御
基板11の背面には、オプション基板12が設けられて
いる。
次に、電気的接続状態を説明すると、前記秤本体1の内
部にCPU13が設けられ、このCPU13にはアナロ
グデジタルコンバータ(ADC)14を介して前記ロー
ドセル3が接続されている。
また、前記CPU13には、その一部に加算メモリ領域
を有するランダム・アクセス・メモリ(RAM)15と
プログラムが設定されているリード・オン・メモリ (
ROM)16とが接続されている。
さらに、前記CPU13にはI10ブロック17を介し
て前記表示部10と前記キーボード9とが接続されてい
る。
二のような構成において、その秤量時の動作について説
明する。まず、電源投入時に通常のイニシャライズされ
、つぎに、スキャニング処理される。二のスキャニング
処理は、受皿2になにも載置されていない状態のカウン
ト値をゼロデータとしてゼロ点を決定することも含まれ
る。
ついで、受皿2に秤量物が載置されると、秤データ処理
がなされ、オートゼロ処理がなされてグロス算出がなさ
れる。そして、キー処理があればその処理をするが、そ
の具体的内容については後述する。
つぎに、ネットカウント(以下N E T Cと称する
)を算出する。このNETCは次式により算出されるも
のである。
NETC=グロス−風袋−基本重量 二二で、基本重量は加算カウンタに加算されている重量
データを示すものであるが、その具体的内容については
後述する。
このNETCが算出された後には、このNETCを丸め
処理して表示データ(NET)を算出する。そして、後
述する加算クリア処理がなされ、重量データが表示され
る。また、合計キー7の操作により合計データ表示の処
理をしてリターンする。
しかして、前述のキー処理は、第5図に示すように、加
算キー6が押されていると、受皿2に現に載置されてい
る秤量物のグロス重量を基本重量とする。この基本重量
なる意味は、謂わば風袋に近似した概念であり、その基
本重量に相当する重量か載置された状態をゼロ点とする
ものである。
そのため、その後に受皿2上に別の秤量物が付は加えら
れる状態で載置された場合、その新たな秤量物の重量の
みが秤量され、NETが算出されるものである。そして
、加算メモリへの重量データの記憶は、合計重量として
のデータが記・はされるものであるが、その合計重量は
基本重量算出時の合計重量に新たなNETを加算したも
のになる。
ついで、合計キー7が押されると、合計表示フラグがセ
ットされる。
さらに、加算クリア処理は、グロス重量データがゼロで
あるか否かをチェックし、ゼロであれば基本重量な○と
し、ゼロでなければなんの処理も行わない。
つぎに、第7図に基づいてその操作手順と表示内容と加
算メモリの記憶内容との関係を説明する。
まず、■は秤量前の状態で表示はro、oooJであり
、加算メモリの内容は0である。
■は、受皿2上に5 、240gの秤量物を載置したも
ので、この時には、5 、240gなる表示がなされる
■は、■の状態で加算キー6を押したものであり、加算
メモリにr5,240gJの重量データが入力され、表
示部10の表示は、0.000となる。
■は、受皿2上に5 、240gの秤量物を載置したま
ま新たに3 、700gの秤量物を載置した状態で、加
算メモリの5 、240gなる内容は基本重量となって
いるので、表示部1oには3,700gなる表示がなさ
れる。
■は、■の状態で加算キー6を操作した場合であり、そ
の加算メモリには5,240g+3,700g=8,9
40gが入力され、表示は0.000gとなる。
′■は、さらに6,250gの秤量物を加えた状態であ
り、表示部10においては、6 、250gと表示され
る。
■は、その状態で加算キー6を操作した状態であり、表
示部10では0.000gの表示をするとともに加算メ
モリには15,190gが入力される。
■は、■の状態から最後に載置した6 、 250gを
取り去った状態で、表示部1oでは−6、250gと表
示される。
■は、その状態で加算キー6を操作したものであり、表
示部10の表示はO,000gとなり、加算メモリの内
容は、15,190−6,250=8,940gとなる
[相]は、合計キー7を操作した状態であり、加算メモ
リの現在の内容を表示部1oで表示するものである。
なお、特に図示しないが、合計キー7を更にもう一度操
作すると、表示部10のクリア動作をするものであり、
加算メモリの内容には変化がないが、表示部10の表示
はO,000gになる。
発明の効果 本発明は、上述のように加算キーの操作により秤部の重
量と既に記憶している加算メモリの重量データとの合計
値を加算メモリに記憶させて基準重量とするとともに表
示部の表示をO表示にし、合計キーの操作により加算メ
モリの内容を表示部に表示させるようにしたので、秤量
物の秤量時に一個毎に秤量物を受皿から降ろさなくても
加算キーを押して次々に受皿上に載置して行くことによ
り個々の秤量物の重量と総計重量とを知ることができ、
大重量の秤量物の場合にはその操作が極めて楽になるも
のである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は秤の側
面図、第2図は表示ブロックの正面図、第3図は内部回
路のブロック図、第4図乃至第6図はフローチャート、
第7図は操作手順に従って表示部と加算メモリの内容と
の関係を示す説明図である。。 2・・・受皿、3・・・秤部、6・・・加算キー、7・
・・合計キー、9・・・キーボード、15・・・RAM
 (加算メモリ) 出 願 人   東京電気株式会社 ICJ恋“ 〜シ屑へ   胃   ゛L戸ハ 、%5”2 一軍 6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 受皿上に載置された計量物の重量を秤量する秤部と、重
    量データを加算して記憶する加算メモリと、前記重量デ
    ータを表示する表示部と、加算キーと合計キーとを具備
    したキーボードとを設け、前記加算キーの操作により前
    記秤部の重量と既に記憶している前記加算メモリの重量
    データとの合計値を前記加算メモリに記憶させて基準重
    量とするとともに前記表示部の表示を0表示にし、前記
    合計キーの操作により前記加算メモリの内容を前記表示
    部に表示させるようにしたことを特徴とする電子秤。
JP26205985A 1985-11-21 1985-11-21 電子秤 Pending JPS62121320A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26205985A JPS62121320A (ja) 1985-11-21 1985-11-21 電子秤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26205985A JPS62121320A (ja) 1985-11-21 1985-11-21 電子秤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62121320A true JPS62121320A (ja) 1987-06-02

Family

ID=17370457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26205985A Pending JPS62121320A (ja) 1985-11-21 1985-11-21 電子秤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62121320A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01158929U (ja) * 1988-04-23 1989-11-02
JPH05118903A (ja) * 1991-05-30 1993-05-14 Ishida Scales Mfg Co Ltd 計量システム
JPH0547826U (ja) * 1991-11-25 1993-06-25 大和製衡株式会社 電子秤

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01158929U (ja) * 1988-04-23 1989-11-02
JPH05118903A (ja) * 1991-05-30 1993-05-14 Ishida Scales Mfg Co Ltd 計量システム
JPH0547826U (ja) * 1991-11-25 1993-06-25 大和製衡株式会社 電子秤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS629844B2 (ja)
JPS62121320A (ja) 電子秤
JPH0285952A (ja) カリキュレータ付き携帯用通貨換算機
JPS646684B2 (ja)
JPS5825306Y2 (ja) 電子秤
JPS62150126A (ja) 電子料金秤
JPH0250407B2 (ja)
JPH0430504Y2 (ja)
JPS6215128B2 (ja)
JP2004212299A (ja) 電子料金秤
JPS63200021A (ja) 電子料金秤
JPH0668455B2 (ja) 表示器付き電子料金秤
JPH02259993A (ja) 商品販売データ処理装置
JPS5244668A (en) Data processing apparatus for weighing machines
JPS5822102Y2 (ja) 記憶装置の保護装置付電子秤
JPS61110294A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPH11241943A (ja) 電子料金秤
JPH05340795A (ja) 電子秤の重量設定装置
JPH0220649Y2 (ja)
JP2561295B2 (ja) 電子料金秤
JPH061014Y2 (ja) 秤付シヨーケース
JPS6385411A (ja) 体重計
JPS6394115A (ja) プロセスデ−タ表示装置
JP2000258231A (ja) 電子料金秤
JPS594351Y2 (ja) 金銭登録機