JPS62121045A - 伸縮性衣料用素材及びその製造方法 - Google Patents

伸縮性衣料用素材及びその製造方法

Info

Publication number
JPS62121045A
JPS62121045A JP26319285A JP26319285A JPS62121045A JP S62121045 A JPS62121045 A JP S62121045A JP 26319285 A JP26319285 A JP 26319285A JP 26319285 A JP26319285 A JP 26319285A JP S62121045 A JPS62121045 A JP S62121045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonwoven fabric
film
polyurethane elastic
fabric
polyurethane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26319285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0588187B2 (ja
Inventor
武司 西田
村上 荘一
手島 勉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Kanebo Textile Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Kanebo Textile Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd, Kanebo Textile Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP26319285A priority Critical patent/JPS62121045A/ja
Publication of JPS62121045A publication Critical patent/JPS62121045A/ja
Publication of JPH0588187B2 publication Critical patent/JPH0588187B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Manufacturing Of Multi-Layer Textile Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はポリウレタン弾性繊維不織布とポリウレタンフ
ィルムを用いたスポーツ衣料に適した伸縮性衣料用素材
に関する。
従来技術 近年スポーツ衣料用素材の発展は目覚しく、就中ストレ
ッチ素材の発展は著しい。ストレッチ素材の代表的なも
のは、ギリエステル又はナイロンからなるフィラメント
をストレッチ加工糸(通常仮撚加工糸)となし、これで
もって編成染色した九編地、ポリウレタン弾性糸(所謂
、スパンデックス)を挿入した九編地、バック糸にポリ
ウレタン[lE糸、フロント糸にナイロンフィラメント
を使用したトリコット(通常ハーフ組織で編成された所
謂ツーウェイトリコット)、及びと記ストレッチ加工糸
で織製した織物等がある。これらの素材は、勿論それぞ
れ、具備する特性に適した分野では極めて有用な素材で
あるが、下記の性能は保有していない。
■ 完全な防風性 ■ 完全な防水性 これらの性能を従来のストレッチ素材に具有せしめる方
法としては、と記の素材に、ストレッチ性のフィルムを
ラミネートする方法があるが、この場合も次の点で大き
な問題があった。即ち縫製して衣料とした場合、生地が
伸縮する為、フィルムの縫目の孔が徐々に大きくなり外
観を損いやすいのみならず、完全防水とする為には縫目
を完全シールする必要があり、ストレッチ性のある目ど
め加工は困難である。できたとしても耐洗潤性等、耐久
性に乏しく、且つその部分が固くなって衣料の品位を低
下させる。
この欠点を改良する完全な方法としては、融着縫製(ウ
エルダー加工)により縫目を備えない衣料を作る方法が
あるが、溶融しない天然a紛は言うに及ばずポリエステ
ルナイロン等の合成繊維を使用した場合もウエルダー加
工は極めて困難であり、融着し得たとしてもその部分が
極めて粗硬で且つもろくなり、ウエルダ一部の強力が低
く実用に供せないものである。
又、編物や織物の片面又は両面にウエルダー加工可能な
フィルムを貼り、融着縫製する場合もあるが、前者の場
合フィルム而同志はウェルダー加工できるが、フィルム
と絹物面、織物面のウェルダー加工はできない欠点があ
り、後者の場合は両面共にフィルムである為に重いもの
となり、且つストレッチ性に乏しいものとなりやすかっ
た。
又、特開昭59−157862号公報には、ギリウレタ
ン弾性不織布が開示されており、これにポリウレタンフ
ィルムを貼り合せればストレッチ性に富み、且つウエル
ダー縫Ij!!可能な防水素材が得られると記載されて
いるが、本発明者らの知見1こよれば、この素材の場合
引裂強力が低いため、ルーズフィツトの衣料には使用し
得るが、タイトフィツトの衣料には不適である欠点があ
った。
発明が解決しようとする問題点 本発明は、スポーツ衣料に適したストレッチ性を有し、
且つウエルダー加工等の融着方式により衣料を作製する
に適し、且つ得られた衣料の融着部が柔軟で着心地のよ
い、強度も十分な完全防水、完全防風素材およびその製
造法を提供するにある。
問題点を解決するための手段 本発明は、ポリウレタン弾性体不織布と編物及びポリウ
レタン弾性体フィルムが編物を中層として一体化されて
いることを特徴とする伸縮性衣料用素材であり、本発明
の最も適した新規な製造方法は、ポリウレタン弾性体不
織布と編物を型押しロールによって加熱圧着した後、ぼ
りウレタン弾性体フィルムを接着剤により編物の面に貼
り合せることを特徴とする伸縮性衣料用素材の製造方法
である。
本発明に適用されるポリウレタン弾性体不織布としては
、公知の溶融紡糸可能な熱可塑性ポリウレタン弾性体か
ら構成された不織布が用いられる。
このようなポリウレタン弾性体は通常分子ff1500
〜6000の低融点ポリオール、たとえばジヒドロキシ
ポリエーテル、ジヒドロキシポリエーテル、ジヒドロキ
シボリカーボネート、ジヒドロキシポリエステルアミド
等と、分子11500以下の有機ジイソシアネート、た
とえばp、p’−ジフェニルメタンジイソシアネート、
トリレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネー
ト、水素化ジフェニルメタンジイソシアネート、キシリ
レンジイソシアネート、2.6−ジイツシアネートメチ
ルカブロエート、ヘキサメチレンジイソシアネート等ト
、分子量500以下の鎖伸長剤、たとえばグリコール、
アミノアルコール或はトリオールとの反応により得られ
るポリマーである。これらのポリマーのうち、特に良好
なものはポリオールとしてポリテトラメチレングリコー
ル、またはポリC−カプロラクトン或はポリブチレンア
ジペートを用いたポリウレタンである。また有機ジイソ
シアネートとしてはp、p’−ジフェニルメタンジイソ
シアネートが好適である。また鎖伸長剤としては、1,
4−ビスヒドロキシエトキシベンゼンおよCJ:1.4
−メタンジオールが好適である。
ポリウレタン弾性体は上記の如くポリオールと有機ジイ
ソシアネートと鎖伸長剤とから合成されるものであるが
、本発明に於いて好適に使用されるのはポリオール成分
が全体の66重量%以上であり、特に好ましいのは68
重′!11%以上である。
ポリオール成分の含有量が少ない場合は得られる不織布
の伸度および伸長弾性率が低いものとなる。
これらのポリウレタン弾性体が可塑剤顔料、安定剤等を
含有することは差支えない。
本発明に用いる不織布はポリマーとして前記の熱可塑性
ポリウレタン弾性体を用いるものであるが、更に好適に
は、溶融したポリウレタン弾性体にポリイソシアネート
化合物を添加し、混練した後紡糸ノズルから吐出したも
のがよい。
本発明(こ用いる不織布はポリウレタン弾性体フィラメ
ントが実質的に糸条の全長に亘って集束することなく開
繊して積層されたものである。モノフィラメントが開繊
されずに集束された状態で接合されていると、不織布の
柔軟性が著しく損われる。またこのモノフィラメントの
直径は、通常平均50μ以下、好ましくは平均80μ以
下、特に好ましいのは20μ以下である。モノフィラメ
ントの1ば径はバラツキがあることが考えられるが、最
大の場合でも70μ以下が望ましい。モノフィラメント
の繊径が大きくなると不織布が粗削になる。
本発明に適用する不織布はポリウレタン弾性体フィラメ
ントが積層され、この積層体を構成するam相互の接触
点が繊維自体により接合されたもので好ましくは接触点
の半数以上、特に好ましくは80%以丘、最も好ましく
は略100%接合されたものである。このような接合状
態はポリウレタン弾性繊維相互を熱により融肴させるこ
とにより達成できる。溶媒を用いる方法、或いは他の接
着剤を用いる方法は、不織布の通気性、柔軟性を減少す
るため好ましくない。しかしながらこれらの特性を損わ
ない範囲で接着剤を併用することは差支えない。
本発明に適用される不織布の重要な特長の一つは、不織
布の破断強度、伸度が極めて大きく、弾性的性能が優れ
ていることである。これは不織布を構成するポリウレタ
ン弾性繊維の性能をそのまま反映しているためであり、
従来公知の非弾性重合体からなる不織布やポリエステル
エーテル弾性体などの弾性的性能の劣る重合体からなる
不織布はポリウレタンや合成ゴムの発泡体シートでは得
られない性能である。本発明に適用される不織布は破断
伸度が通常800%以t、好ましくは600%以上であ
る。破断強度は不織布の厚さにより異なるものであるが
、通常0.4 k4 /α、好ましくは1.0kQ/C
111以上である。また100%伸長弾性率は通常85
%以上、好ましくは90%以上である。
不織布の強度、伸度および伸長弾性率は不織布を構成す
る繊維相互の接触点の接着強度によって変動するもので
あるが本発明に用いる不織布が上記の強度、伸長および
伸長弾性率を示すことは接触点の接合が充分に行われて
いることを示すものである。
本発明に用いる不織布の最大の特長は極めて柔軟性が大
きいことである。不織布の剛軟度(JISL−1096
の45度カンチレバー法)は該不織布の日付が大きくな
ると増加するものであるが、本発明に用いられる不織布
は目付をXCf1/Wt>、剛軟度をy(關)としたと
き Y<0.2X+80 であり、更に好ましいのは y<0.2X+20 の範囲のものである。この特長はポリウレタン弾性体の
物性と上述の如き不織布の構造と構成繊維の直径が小さ
いことと相俟って得られるものであり、従来公知の湿式
法又は乾式法によるポリウレタン弾性繊維のウェッブ或
は成型法によるポリウレタンネットやシートでは達成す
ることが出来なかったものである。
本発明の素材の一つの特長はウエルダー縫製が容易であ
る点にある。それは本発明の素材の一方の面がポリウレ
タン弾性体不織布、他方の面が弾性体フィルムによって
構成されていることによる。
即ち両面共にウエルダー加工可能なポリウレタン弾性体
である故に、どの面を合せてもウエルダー加工が可能と
なるのである。ウエルダー加工の容易さ、又ウエルダー
加工した部位の強力の点からがリウレタン弾性体不織布
の日付は20 f /Ml以と1好ましくは80fl/
Wl以丘であることが望ましい。
本発明における編物とは通常の丸編物、緯編物、トリコ
ット等どの様なものでもよいが、本発明の目的を効果的
に得るには、編物は薄く粗い方が好ましく、ストレッチ
性に富んでいることが望ましい。例えば丸編物の場合、
目付15ON/77/以下、更に好ましくはL20f/
Wf以下のものが好適である。特にストレッチ性に優れ
ている点において、天竺等のシングル丸編機で編成され
たものが好ましい。トリコットの場合は80デニール以
下の合成繊維フィラメントを使用したハーフトリコット
等が好適であり、本発明の製造方法により本発明の素材
を作るには最も適している。
本発明の素材において中層をなす編物の効果は主として
、素材の機械的強度、就中引裂強力を向とさせることに
ある。ストレッチに優れた素材の場合、引裂強力は80
01以上、好ましくは1 kQ以とあれば充分である。
従って得られる素材を軽く、ウエルダー強度を充分なも
のにする為には、編物はできるだけ経<、薄い方がよい
。これが前述の如く、編物を設定すれば本発明の目的が
効果的に得られる理由である。
本発明に用いるポリウレタン弾性体フィルムは、溶融防
出(’I’ダイによる成型)法、乾式製膜法や湿式製膜
法によって容易に得られるが、得られる素材に良好な伸
縮性柔軟性及び実用的な強度を具有せしめるにはフィル
ムの厚みを比較的薄く、6μ以に80μ以下とすること
が好ましいので、乾式製膜法や湿式製膜法によりフィル
ム製作すると好適である。
乾式製膜法による乾式フィルムは溶剤に溶したポリムレ
タン弾性体を離型紙上にナイフドクター等を利用して塗
布した後乾燥して作製されるが、得られる素材に良好な
伸縮性、柔軟性を具有せしめる為には使用するぼりウレ
タン弾性体の100%モジュラスが40kli/d以七
100kQ/d以下であり、抗張力が450#/d以七
のものを使用すればよい。かかるぼりウレタン弾性体は
ポリウレタン弾性製造業者によって各種販売されており
、容易に必要数値の弾性体が入手できる。
湿式フィルムは、シリコーン加工等を施し剥離性を良好
としたナイロンタックやポリエステルタフタの1に乾式
フィルムの場合と同様に塗布した後、水中に浸漬してフ
ィルム状にポリウレタンを凝固(所謂湿式再生)して得
られる。前記の如く湿式フィルムは微多孔性故に機械的
強度が弱いが、本発明の素材に透湿度を具有せしめる為
には有効である。湿式フィルム用ポリウレタン弾性体も
各種市販されており、100%モジュラス、抗張力は乾
式フィルムの場合と同様のものを使用することが好まし
く、かかる弾性体は容易に入手できる。
本発明における一体化とは、ポリウレタン弾性体不織布
と編物、編物とポリウレタン弾性体フィルムが接着剤又
は直接融着により貼り合わされていることを言う。接着
剤を使用する場合は、乾式合皮用の接着剤、就中2液型
の熱硬化性ポリウレタンネットを使用する方法がよい。
特にポリウレタン弾性体と編物を合わせる時には、フィ
ルムの平滑性を保ち、十分な接着強度と伸度を寿やすい
上記ポリウレタン弾性体を接着剤として使用するとよい
。かかる接着剤は多種市販されているが、得られる素材
のストレッチ性、柔軟性を損わない為には100%モジ
ュラスの比較的低いもの、通常20に9/d以丘50k
ti/c−以下のものを使用する。接着剤の使用量は1
0 f /W1以上401 /Wl以下とすると、通常
接着強力と柔軟性に富んだ素材が得られる。
又、接着剤としてポリアミド系、ポリエステル系、エチ
レン酢ビ共重合体系、ポリ塩化ビニル系等のホットメル
ト接着剤も使用し得る。これらの接着剤の場合、周知の
如く全面に亘って接着剤を使用すると風合が粗硬となり
、且つ伸度が得られなくなるのでドツト状等で部分的に
接着させる必要があり、ホットメルト系接着剤の使用は
ポリウレタン弾性体不織布と編物の接合の場合に限る方
が良好な結果が得られる。
ポリウレタン弾性体フィルムやポリウレタン弾性体不織
布の熱融着性を利用して一体化させる方法も優れた方法
である。通常熱融着は加熱されたローラでポリウレタン
弾性体フィルム又はポリウレタン弾性体不織布を加熱し
編物へ圧しつけて融着させるが、この場合、全面で押し
つけると風合が粗硬となるので、型押しロールでドツト
状で圧しつけ融着する方法が好ましい。ただこの融着方
式は比較的接着力が弱く、得られる素材の耐久性が乏し
くなりやすい。
本発明の一体化素材の最も優れた製造方法はセリウレタ
ン弾性体不織布と編物を型押しロールによって加熱圧着
した後、ポリウレタン弾性体フィルムを接着剤により編
物の面に貼り合せる方法である。一体化させる方法は前
記の如くいろいろな方法があるが、ポリウレタン弾性体
不織布と編物そしてポリウレタン弾性体フィルムを接着
剤で貼り合わせる方法は接着剤の塗布と接合工程に、乾
燥や再プレス等の複雑で且つエネルギーコストの必要な
工程が2重となる。しかるに、不織布と編物を型押しロ
ールによって加熱圧着した後、ぼりウレタン弾性体フィ
ルムを接着剤で合せる方法は、接着剤を使用する工程が
一度で済み、有利な方法となるのである。更にこの方法
の場合、ポリウレタン不織布の面の摩擦強度が強化され
、かつ肌触りが改良される長所がある。即ち本発明のポ
リウレタン弾性体不織布は前述の如くメルトブロー法に
よって得られるが、積層された繊維間の接着が必ずしも
強くなく、摩擦によりモモケ現象が起ることがある。不
織布の平面がフラットである場合ポリウレタン独特のヌ
メリがあり、肌触りが悪い。
従って上記の不織布と編物を型押しロールで加熱圧着す
る場合、圧着と同時にポリウレタン弾性体不織布の繊維
間の接着が強化され、かつ表面に凹凸が発生するので、
摩擦強力が向とすると共に肌触りが改良されるのである
型押しロールでの加着圧着のパターンは持Iζ限定され
るものではないが、ドツト状や格子状、ストライブ状が
ロールの作りやすさや、得られる風合の点で好ましい。
特にピッチ5H以下、長径8闘以下の円形、楕円形、長
方形、正方形等のドツト状の細かいパターンが好適であ
る。
史にはチリウレタン弾性体不織布と編物を型押しo−ル
fこより加熱圧着した後、ポリウレタン弾性体フィルム
を接着剤で合わせる際に接着剤をフィルム而のみでなく
編物を貫通し、ポリウレタン弾性体不織布に到達させる
方法を採ると、本発明の素材は一体化が強固となり、極
めて優れた素材となる。この場合、勿論、編物が厚く組
織が密であれば、この様な方法の実施は困難となるが、
例えば前述の30デニール以下の合成繊維フィラメント
からなる丸編物やトリコット、就中編目がしっかりして
いるトリコットの場合はこの方法の実施は容易であり、
且つ得られる素材は軽く且つ実用強度を十分有したもの
となり、極めて優れたものとなる。
本発明の素材の一つの大きな特長としてボリューム感の
割には軽いという特長がある。即ちポリウレタン弾性体
フィルムのみの場合、衣料に適したボリューム感を具有
せしめるには、当然の串ながら厚く重くなる。しかるに
本発明の場合は、ポリウレタン弾性体フィルムとポリウ
レタン弾性体繊維不織布と編物が一体化されている為に
ボリューム感(厚み)に富んだものとなる。この意味か
らはポリウレタン弾性体フィルムの厚みは薄くてヨイカ
、フィルムの摩耗強力や引っかけIと対する抵抗力から
、厚みは5μ以七、好ましくは7μ以とが適当であり、
軽量化という点や柔軟性の点より80μ以下のフィルム
を使用すると水素Hの特長が生かし易い。
本発明の素材はウィンドブレーカ−、スキージャケット
、ヨツトパーカー、レオタード等に使用できるが、透湿
性を具備させると蒸れにくく更に快適な素材となる。こ
の場合、透湿度は1500p /m+、24時間以上好
ましくは2000 f /vl。
24時間以とあると蒸れにくい(測定法JI8 Z02
08法、測定温湿度40°C90%R,H,、吸湿時間
4時間)。
本発明の素材に透湿性を具有せしめる方法としては乾式
フィルム及び前述した如き湿式フィルムを使用する方法
がある。前者の方法としては特開昭59−58786号
公報に開示された如き方法fこよる。即ちポリウレタン
にグルタミン酸−γ−メチルエステルーN=カルボン酸
無水物等のN−カルボキシアミノ酸無水物を付加重合す
る方法があり、アミノ酸変性率2〜20%のものが好適
であり、該ポリウレタンを5〜20μの厚みでフィルム
とし使用するのが好ましい。
発明の効果 以との記述により、本発明の効果が明確になったと思う
が、今一度まとめると (1)本発明の素材は、ポリウレタン弾性体フィルムと
編物とポリウレタン弾性体不織布が一体化されている為
にストレッチ性、柔軟性、軽量性に優れ、且つ十分な引
裂強力を有する完全防水、完全防風素材である。
(2)  一方がポリウレタン弾性体フィルム、他方が
ポリウレタン弾性体不織布である為に両面共に融着縫製
可能であり、且つ容易であり、融着がfリウレタン同志
となるので融着縫製部が柔かく、極めて衣料として好適
なものとなる。
(3)  ポリウレタン弾性体不織布と編物を型押しロ
ールによって加熱圧着した後、ポリウレタン弾性体フィ
ルムを接着剤により編物面に貼り合せる方法は本発明の
素材を得る方法として簡便で且つコストも安価な方法で
ある。
以下実施例によって本発明を説明する。なお各種物性の
測定は以下の方法で行なった。
破断強度および伸度:巾21の試料をJIS  L10
961こ準じ、つかみ間隔を5clI、引張速度1of
f/=として伸長し、破断時の1clIt巾当りの強度
と伸度を測定する。
定荷重伸度:JI8L1096の伸縮織物の定荷重法に
準じ、巾51の試料に1.5 kLjの荷重をかけ1分
間放置後の伸び率を測定する。
伸長弾性率:巾2Crsの試料をつかみ間隔51、引張
速度10c11/mとして一定押びまで引き伸ばし直ち
に同じ速度で原長まで回復させ、記録した荷重−伸長曲
線から残留伸びを求め、次式により伸長弾性率を算出す
る。
ここにLニ一定押び(IRl)、Ll:残留伸び(If
f)、剛軟度:JISL1096の45°カンチレバー
法によった。
引裂強カニJISK−6772に準じ、引張速度2oC
rl、/=、試料長150111試料幅40朋とした。
耐水圧:JISL−1092に準じた。
実施例1 分子層1500のポリブチレンアジペート、p。
p−ジフェニルメタンジイソシアネートおよび1゜4−
ブタンジオールから合成した熱可塑性ポリウレタン弾性
体を溶融し、分子層1000のポリブチレンアジペート
と2倍モルのp、p’−ジフェニルメタンジイソシアネ
ートから合成した目でリイソシア不−ト化合物lO重、
!t%を添加し、混練した後、メルトブロー紡糸装置の
口金から吐出して紡糸後100℃で8時間熱処理したと
きの性能が第1表の如き不織布を得た。いずれもポリウ
レタン弾性繊維のモノフィラメントが開繊されて積層し
ており、フィラメント間の交絡点は融着により接合され
ていた。
以・、下1(外゛つ \、、、、51zy\ I 第  1  表 次に不織布A−1%A−2と6ナイロンの15デニール
モノフイラメントのハーフトリコット(目付8 B ’
i /d )を型押しロールにより一体化した。一体化
は180’Cに加熱された、直径260鰭で、表面に深
さが0.47m’lで18メツシユ相当の直方体の凹凸
が形成されている金属ロールとベーパーロールの間に不
織布とナイロントリコットを重ね合せて通して実施した
。次に下記の如くして上記21m化物のナイロントリコ
ットの面とポリウレタン弾性体フィルムと貼り合わせ一
体化して、本発明の衣料用素材を得た。
大日本インキ化学工業株式会社製ウレタン弾性体、クリ
スボン6666HV(100%モジュラス50kQ/c
m、抗張力600kLj/d)をDMFで稀釈して粘度
を8000〜6000cpsR:調整シ、離型紙、I:
1こナイフコーターで塗布し120 ’Cで乾燥して1
6μの厚みのフィルムを作製する。
次に2液型ポリウレタン大日本インキ化学工業株式会社
製のクリスボン4070(100%モジュラス26&g
/d)100部と架橋剤、同社のグリスホンNX15部
を混合しと記フィルムJ:1ζナイフコーターで固型分
で80ノ/dとなる様に塗布し100°Cで乾燥して接
着剤を得た。次いで目テリウレタン弾性繊維不織布を接
着剤層に重ね合せ加圧ロールで圧着した。これを50″
Cの室中iζて1昼夜放置し、接着剤をエイジングして
第2表の如き本発明の素材B−1,B−2を得た。得ら
れた素材の断面を走査型電子顕e鏡で観察したが、接着
剤はトリコットを貫通して不織布の面まで到達していた
比較対照素材として、不織布A−1,A−2にトリコッ
トを介在させずに直接ポリウレタン弾性体フィルムをと
記と同様に貼り合せて素材C−1゜C−2を イ@tこ
 。
E−1、B−2、O−1,0−2の物性値を第2表に示
すが、本発明の素材はストレッチ性、防水性に浸れてい
るのみならず、引裂強力も比較対照品に比較し著しく改
善されていることがわかる。
尚、B−1、B−2をフィルム而同志、不織布面同志、
及びフィルム面と不織布面を合せて2枚重ね、高周波ウ
エルダーを使用して幅1.5 flで直線状に融着した
。融着部は極めて強固に融着され、剥離させようとした
が融着部は素材が破壊される第  2  表 実施例2 75デニール/86フイラメントの仮撚糸からなる日付
959 /dの天竺組織丸編物と実施例1におけるA−
1の不織布をアクリル系接着剤(商品名:ヨドゾールA
−4540−カネボウ・エヌエスシーー製)でフオーム
コート法を用い、固形分量15f/ゴとし、100°C
で5分、130°Cで8分間熱処理して貼り合せtコ。
次に、天竺丸編面に実施例1と同様にして、25μの厚
みのフィルムを接着剤量20f//dで貼り合せて本発
明のm組構造物E−8を得た。
B−8の物性値を第8表に示す。ストレッチ性、防水性
に優れているのみならず、物理的強度も充分であること
がわかる。尚、実施例1と同様にウエルダー性を確認し
たが、極めて良好であった。
第8表 実施例8 実施例1と同様にして、日付80 f /lのポリウレ
タン弾性体不織布A−1を得た。次に、A−8と実施例
1のトリコットを同様1こ融着により一体化しfこ。
ついで特開昭59−58786号公報に記載の実施例1
の如くして得たアミノ酸変性率5.1%のポリウレタン
弾性体を実施例1と同様にDMF’で稀釈して離型紙上
に製膜して7μのフィルムを得た。史にと記特開昭59
−58786号公報に記載の実施例5の如くして得たア
ミノ酸変性率4.8の接着剤を固形分で25f///f
%1記フィルムの上に塗布した後、L記載 Ill化物
のトリコットの通と貼り合せホットロールで加圧一体化
した後、−昼夜エイジングして本発明の繊維構造物B−
4を得た。
第8表に見る如く、得られた素材はストレッチ性、防水
性に優れているのみならず、物理的強度も十分でかつ透
湿性も8150g/m2・24時間と優れていることが
判っtこ。尚、本発明の素材B−4を実施例1と同様に
ウエルダー性を確認したが、極めて良好であった。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリウレタン弾性体不織布と編物及びポリウレタ
    ン弾性体フィルムが編物を中層として一体化されている
    ことを特徴とする伸縮性衣料用素材。
  2. (2)ポリウレタン弾性体不織布が型押し加工されてい
    る特許請求の範囲第1項記載の伸縮性衣料用素材。
  3. (3)ポリウレタン弾性体不織布の目付が20g/m^
    2以上である特許請求の範囲第1項記載の伸縮性衣料用
    素材。
  4. (4)編物が目付150g/m^2以下の丸編物である
    特許請求の範囲第1項記載の伸縮性衣料用素材。
  5. (5)編物が30デニール以下のフィラメントから編成
    されているトリコットである特許請求の範囲第1項記載
    の伸縮性衣料用素材。
  6. (6)ポリウレタン弾性体フィルムの厚みが5μ以上8
    0μ以下である特許請求の範囲第1項記載の伸縮性衣料
    用素材。
  7. (7)一体化が接着剤によってされている特許請求の範
    囲第1項記載の伸縮性衣料用素材。
  8. (8)ポリウレタン弾性体不織布と編物を型押しロール
    によって加熱圧着した後、ポリウレタン弾性体フィルム
    を接着剤により編物の面に貼り合せることを特徴とする
    伸縮性衣料用素材の製造方法。
  9. (9)接着剤により編物の面に貼り合せるに際し、接着
    剤を編物を貫通させポリウレタン弾性体不織布に到達さ
    せることを特徴とする特許請求の範囲第8項記載の製造
    方法。
JP26319285A 1985-11-22 1985-11-22 伸縮性衣料用素材及びその製造方法 Granted JPS62121045A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26319285A JPS62121045A (ja) 1985-11-22 1985-11-22 伸縮性衣料用素材及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26319285A JPS62121045A (ja) 1985-11-22 1985-11-22 伸縮性衣料用素材及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62121045A true JPS62121045A (ja) 1987-06-02
JPH0588187B2 JPH0588187B2 (ja) 1993-12-21

Family

ID=17386049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26319285A Granted JPS62121045A (ja) 1985-11-22 1985-11-22 伸縮性衣料用素材及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62121045A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0688665A2 (en) 1994-06-20 1995-12-27 Nippon Petrochemicals Company, Limited Composite material with controlled elasticity
US5591784A (en) * 1994-06-17 1997-01-07 Three Bond Co., Ltd. Curing of fiber-reinforced composite structures
US5790983A (en) * 1995-05-16 1998-08-11 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Elasticized top garment
CN108790333A (zh) * 2018-05-10 2018-11-13 浙江蒙泰特种材料科技有限公司 一种高剥离强度的新型纤维复合材料及其生产方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5591784A (en) * 1994-06-17 1997-01-07 Three Bond Co., Ltd. Curing of fiber-reinforced composite structures
EP0688665A2 (en) 1994-06-20 1995-12-27 Nippon Petrochemicals Company, Limited Composite material with controlled elasticity
US5702798A (en) * 1994-06-20 1997-12-30 Nippon Petrochemicals Company, Limited Composite material with controlled elasticity
US6124001A (en) * 1994-06-20 2000-09-26 Nippon Petrochemicals Company Limited Method of making a composite material with controlled elasticity
US5790983A (en) * 1995-05-16 1998-08-11 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Elasticized top garment
US6163884A (en) * 1995-05-16 2000-12-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Elasticized top garment
CN108790333A (zh) * 2018-05-10 2018-11-13 浙江蒙泰特种材料科技有限公司 一种高剥离强度的新型纤维复合材料及其生产方法
CN108790333B (zh) * 2018-05-10 2021-01-19 浙江蒙泰特种材料科技有限公司 一种高剥离强度的纤维复合材料及其生产方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0588187B2 (ja) 1993-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4660228A (en) Glove
KR101300855B1 (ko) 시일링 테이프 및 이것을 이용한 섬유 제품
JP5072870B2 (ja) 複合ファブリック
JP5888495B2 (ja) 柔軟性および耐摩耗性に優れた長繊維不織布およびその用途
JPH0214059A (ja) 不織エラストマーウェブ
JP2009262547A (ja) 羽毛抜け防止性、防風性に優れる積層シート、それを用いた生地及びそれらの製造方法
JP3778750B2 (ja) 伸縮性を有する合成皮革
JP4518087B2 (ja) 透湿防水性生地
JPS62121045A (ja) 伸縮性衣料用素材及びその製造方法
JPS59223347A (ja) ポリウレタン弾性繊維不織布およびその製造方法
JPH0339509Y2 (ja)
JPS6411457B2 (ja)
JPH09188951A (ja) ポリウレタン弾性繊維不織布
KR20200052817A (ko) 복합 원단 및 그 제조방법과 응용
US20110053449A1 (en) Multipurpose Laminated Stretch Fabric
JPH08113861A (ja) ポリウレタン弾性繊維不織布及びそれを用いた積層複合不織シート
JPS63235509A (ja) 接着芯地及び繊維製品
JPH0124625B2 (ja)
JPH06293117A (ja) 伸縮性皮革様シート状物
JPS602273A (ja) 伸縮性中綿材料
JPS602353A (ja) 伸縮性植毛布帛
JPH0111703Y2 (ja)
JPH041032A (ja) 伸縮性植毛体
JPH05186972A (ja) 伸縮性皮革様シート状物及びその製造方法
JP2525550Y2 (ja) 融着芯地

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees