JPS62118219A - 計量装置 - Google Patents

計量装置

Info

Publication number
JPS62118219A
JPS62118219A JP60258379A JP25837985A JPS62118219A JP S62118219 A JPS62118219 A JP S62118219A JP 60258379 A JP60258379 A JP 60258379A JP 25837985 A JP25837985 A JP 25837985A JP S62118219 A JPS62118219 A JP S62118219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
filter
input
weighing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60258379A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0569173B2 (ja
Inventor
Kazufumi Naito
和文 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishida Scales Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Ishida Scales Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishida Scales Manufacturing Co Ltd filed Critical Ishida Scales Manufacturing Co Ltd
Priority to JP60258379A priority Critical patent/JPS62118219A/ja
Priority to US06/905,876 priority patent/US4705126A/en
Priority to AU62799/86A priority patent/AU588177B2/en
Priority to CA000518820A priority patent/CA1256905A/en
Priority to EP86307338A priority patent/EP0216638B1/en
Priority to DE8686307338T priority patent/DE3670690D1/de
Priority to ZA868739A priority patent/ZA868739B/xx
Publication of JPS62118219A publication Critical patent/JPS62118219A/ja
Publication of JPH0569173B2 publication Critical patent/JPH0569173B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Indication And Recording Devices For Special Purposes And Tariff Metering Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 開示技術は、アナログ重量信号を増幅回路で増幅した後
、ローパスフィルタで信号中に含まれるノイズ成分を減
衰してA/D変換器に入力するようにした計量装置の信
号処理回路に関し、特に、上記信号処理回路に生じるド
リフトやスパン誤差を計量中でも任意に瞬時に補正でき
るようにした計量技術利用分野に属する。
(従来技術) 近年、秤は機械的に計量するものから電子装置を用いて
計量する方式のものに移行しつつある。
このように、電子装置を用いた計量装置は、計量物の荷
重により電気抵抗値が変化するロードセルから出力され
るアナログ信号を演算増幅器を用いた増幅回路にて増幅
し、フィルタにより振動によるノイズなどを低減した後
、アナログ−デジタル変換器(以下A/D変換器と略記
する)でこれをデジタル値に変換し、演算処理した後、
これを表示装置に表示せしめるような構成を有する。
上述の如き演算増幅器を用いた増幅回路やA/D変換器
は、電源電圧の変動、或いは温度変化により、出力信号
がドリフトを起こすことが知られている。電子秤や組合
せ計量装置等の計量装置においては、このようなドリフ
トは、計量値の誤差となって現れる。そこで、従来の電
子秤においては、秤に計量物が載荷されていない時、叩
ち、計量値が零である時のA/D変換器の出力値を零点
として記憶しておき、計量物を計測する度にこの記憶さ
れた値を読み出して計量物重量を算出するようにしてい
る。そして、この零点の計測は、かなり頻繁に行われ、
これをリフレッシュして計量値の正確化を期している。
一方、組合せ計量装置においては、計量ホッパが空にな
っている期間は極めて短く、その間では零点が安定しな
いので、適当な時期に最適組合せに選ばれて計量物を排
出した特定の1台の計量機に対する計量物の再供給を禁
止して、次ぎの計量サイクルの時に、安定した空の計量
ホッパ重量を零点として記憶更新することによって、計
量値の正確化を期している。
(発明が解決しようとする問題点) このように、従来の計量装置では、計量物が載荷されて
いない時しか零点の記憶更新ができないので、計量物や
風袋が常時載荷される場合は、先述のドリフトの影響が
現れ、これにより計量誤差が生じて適正な商取引が害さ
れるという問題があった。また、組合せ計量装置では、
零点を記憶更新する特定の1台の計量機は、組合せから
除外しなければならないので、組合せ総数の半減による
計量精度の低下を招くとともに、各計量機に対する順次
の零点更新により、トータル的には各計量機の稼働率が
低下するという問題があった。
さらには、計量値の正確を期すためには、秤のスパン調
整を行う必要があるが、従来のものは、例えば、特開昭
60−52722号公報に示されるように、秤に基準分
銅を載荷しなければスパン調整ができないので、通常は
定期的な保守点検整備の時だけしかスパン調整が行われ
ず、その合間にスパン誤差が生じても、これをチェック
することができないという問題があった。
この発明の目的は、前述問題点を解決すべき技術的課題
とし、電子秤や組合せ計量装置等に対する計量物の載荷
・無載荷を問わずいつでも瞬時にドリフト補正ができ、
したがって、計量物や風袋を常時載荷していてもドリフ
トによる計量誤差は生ぜず、また、組合せ計量装置にお
いては、零点更新を行う特定の計量機を組合せから除外
する必要が無く、常に充分な台数の計量機で組合せを行
うことができる計量装置を提供せんとするものであり、
併せて、計量中であってもスパン調整を随時に行うこと
ができ、したがって、スパン誤差による計量誤差を生じ
させない優れた計量装置を提供せんとするものである。
(問題点を解決するための手段・作用)この発明の構成
は、先述問題点を解決するために、計量モードでは、重
量検出器から出力されるアナログ重量信号を増幅回路に
入力し、その増幅回路出力をフィルタ機能とバッファ機
能とに切り換え可能なアクティブフィルタに入力して、
フィルタ機能側に設定されたアクティブフィルタでその
入力信号に含まれるノイズ成分を減衰するようにし、さ
らにそのフィルタ出力をA/D変換器を介してコンピュ
ータに入力して、該コンピュータで所定の演算処理を行
うようにする。一方、補正モードでは、オフセット量を
検出するためのグランドレベル信号、またはスパンチェ
ックのための所定電圧レベル信号を前述の重量信号に代
えて増幅回路に入力し、その増幅回路出力を設定タイミ
ングでバッファ機能側に切り換えられたアクティブフィ
ルタに入力して応答遅れなしにA/D変換器を介してコ
ンピュータに入力するようにし、そして入力されたオフ
セット量やスパン量に基づいて上記コンピュータで信号
処理回路系のドリフト補正やスパン調整を行うようにし
た技術的手段を講じたものである。
また、前記発明と同一目的を達成する他の発明の構成は
、計量モードでは、重量検出器から出力されるアナログ
重量信号を加算増幅回路に入力し、その加算増幅回路出
力をフィルタ機能とバッファ機能とに切り換え可能なア
クティブフィルタに入力して、フィルタ機能側に設定さ
れたアクティブフィルタでその入力信号に含まれるノイ
ズ成分を減衰するようにし、さらにそのフィルタ出力を
A/D変換器を介してコンピュータに入力して、該コン
ピュータで所定の演算処理を行うようにする。
一方、自己診断モードでは、重量検出器から出力される
重量信号と自己診断回路から出力される一定電圧とを上
記加算増幅回路に入力して加算増幅し、その増幅回路出
力をフィルタ機能側に設定されたアクティブフィルタに
入力して、その入力信号に含まれるノイズ成分を減衰す
るようにし、さらにそのフィルタ出力をA/D変換器を
介してコンピュータに入力して、その入力信号に基づい
て前述の加算増幅回路からA/D変換器に到るまでの信
号処理回路の自己診断を行うようにする。また、補正モ
ードでは、オフセット量を検出するためのグランドレベ
ル信号を前述の重量信号に代えて前記加算増幅回路に入
力し、その加算増幅回路出力を設定タイミングでバッフ
ァ機能側に切り換えたアクティブフィルタに入力して応
答遅れなしにA/D変換器を介してコンピュータに入力
し、入力したオフセット量に基づいて上記コンピュータ
で信号処理回路系のドリフト補正を行うようにした技術
的手段を講じたものである。
(実施例−構成) 各図はこの発明の一実施例を示し、第1図は、各計量機
の信号処理回路AをぞれぞれのコンピュータBで制御す
るようにした組合せ針量装置のブロック図であり、第2
図は、組合せ演算用のメインコンピュータCで各計量機
の信号処理回路Aを制御するようにした組合せ計量装置
の主要部のブロック図である。尚、各図において、同一
態様部分は、同一符号を用いるものとする。
これらの図において、ロードセルからなる各重量検出器
1・−1の出力は、第1の切換手段S1を介して加算増
幅回路2・−2と基準電圧出力回路3・・−3とにそれ
ぞれ入力され、また加算増幅回路2・−・2には、基準
電圧出力回路3−・3の出力が入力され、さらに加算増
幅回路2−・2の出力は、アクティブフィルタ4−4に
入力されるように接続されている。そして、第1図のも
のでは、上記アクティブフィルタ4−4の出力は、重量
検出器1−1に付設される計量ホッパWH等の初期荷重
を相殺する零点調整回路5−5に入力され、また零点調
整回路5−・5の出力は、A/D変換器7−・−7を介
してそれぞれのコンピュータB・−Bに入力されるよう
に接続されている。
一方、第2図のものでは、各計量機のアクティブフィル
タ4−・−4の出力は、マルチプレクサ8を介して零点
調整回路5に入力され、その調整回路出力は、サンプル
ホールド回路9とA/D変換器7” とを介してメイン
コンビエータCに入力されるように接続されている。
各重量検出器1−1には、それぞれ計量ホッパ剖!が付
設され、またその計量ホッパ引1の上段には、プールホ
ッパ円lが配設され、さらにその上段には、電磁フィー
ダで駆動される供給トラフFがそれぞれ配設されて、従
来態様の組合せ計量が行われるように配置構成されてい
る。
第3図は、第1図の信号処理回路Aのより詳細な回路構
成の一例を示すもので、加算増幅回路2−2は、高入力
インピーダンス型差動増幅器で構成され、その入力側に
は、計量モードで重量検出器1−・・1の出力信号を入
力し、補正モードでオフセット量を検出するための設定
基準信号、又はスパンチェックを行うための設定基準信
号を入力する第1の切換手段S1が接続されている。こ
の第1の切換手段siは、第3図に示すように、ノーマ
リクローズドスイッチ聞1.SWI、SW3とノーマリ
オープンスイッチSW2. SW2. SW4とで構成
され、そしてスイッチSW1.SW1は、重量検出器1
−1の出力端と加算増幅回路2−・2の入力端との間に
介装され、スイッチSW3は、バッファアンプ3aを介
して加算増幅回路2・−2の一方の非反転増幅器opの
再入力端子間に介装され、またスイッチSW2.SW2
は、グランドと上記加算増幅回路2−・2の入力端との
間に挿入され、さらにスイッチSW4は、スパンチェッ
クを行うための設定基準電圧を出力する分圧回路りの分
圧点と前記非反転増幅器opのインバータ端子との間に
介装されている。
そして、計量モードでは、コンピュータBから出力され
る制御信号51g1,51g2によりスイッチSW1、
S町、S−3が閉じられ、スイッチSW2.S匈2. 
SW4が開放されて、重量検出器1−・−1の出力が、
加算増幅回路2・−2とバッファアンプ3aとに入力さ
れる。この時、バッファアンプ3aの出力は、その入力
電圧と等電位となり、非反転増幅器OPの再入力端もイ
マジナルショートにより等電位となるため、非反転増幅
器OPのインバータ端子においては、実質的な電流加算
は行われず、重量検出器1−1の出力のみが増幅される
こととなる。
一方、ドリフト補正モードでは、コンピュータBから出
力される制御信号51g1,51g2によりスイッチS
賀1.SW1が開放され、スイッチ舖2. SW2. 
SW3が閉じられて、加算増幅回路2・・−2の入力端
と、バッファアンプ3aの入力端とが、それぞれグラン
ド・レベルに設定される。これにより信号処理回路Aか
らは、オフセット電圧が出力され、コンピュータBでそ
の経時的変化が検出されれば、後述する要領でドリフト
補正が行われる。また、スパン調整モードでは、まず、
前記要領でオフセット量が検出され、続いてスイッチS
W1.SW1.SW3が開放され、スイッチSW2.S
W2.SW4が閉じられて2、スパンチェックを行うた
めの設定基準電圧が、バッファアンプ3aより出力され
、これが加算増幅回路2−2で加算されて、信号処理回
路Aからは設定レベルの基準電圧が出力される。そこで
、コンピュータBは、その時のA/D変換器7の出力値
を読み俄り、その値と前記オフセット量との差からスパ
ンを算出し、それが予め求めた基準値となるように後述
する操作を行ってスパン調整を行う。
アクティブフィルタ4・・−4は、第3図に示すように
、バッファアンプOPa、OPb、OPcと、そのノン
インバータ端子に直列接続された2個の入力抵抗を有す
るRC積分回路1 al l b+ I cと、これら
2個の入力抵抗の中点とバッファアンプOPa、OPb
、OPCのインバータ端子との間に介装されたコンデン
サCa、Cb、Ccと、前述の入力抵抗の中点と上記コ
ンデンサCa、Cb、Ccとの間に介装されたノーマリ
オープンスイッチSWa、SWb、SWc 、並びに各
ノンインバータ端子とRC積分回路の各コンデンサCa
’、 Cb”、 Cc”との間に介装されたノーマリオ
ープンスイッチSWa″、 SWb”、 SWc’とで
構成され、そして第2の切換手段S2である各スイッチ
SWa 。
SWb、SWc、SWa’、 SWb’、 SWc’は
、それぞれコンピュータBに接続されて、制御信号51
g3により各スイッチが開放されると、各アクティブフ
ィルタ4−4は、直列3段のバッファ回路に切り替わり
、また各スイッチが閉鎖されると、各アクティブフィル
タ4・−4は、直列3段のフィルタ回路に切り替るよう
にされている。そして、直列3段構成の各バッファ回路
をフィルタ回路に切り換えるタイミングは、各回路−斉
に行われ、或いは計量ホッパ讐11のゲートの開閉や物
品の投入等に伴う重量検出器1−1の出力の動特性に応
じて各段順次に行われる。
また、アクティブフィルタ4・−4が、フィルタとして
機能する時は、例えば、一段目が、応答が早くてカット
オフ周波数特性が急峻なローパスフィルタとして、二段
目が、応答が遅くてカットオフ周波数特性が緩慢なロー
パスフィルタとして、また三段目が、これらの中間の特
性を備えたローパスフィルタとしてそれぞれ作用するよ
うに、各抵抗やコンデンサの定数がそれぞれ設定されて
いる。
零点調整回路5−5は、第3図に示すように加算増幅器
で構成され、そのインバータ端子においては、アクティ
ブフィルタ4−4の出力(第2図に示すものでは、マル
チプレクサ8の出力)と、D/A変換器6の出力との電
流加算が行われるように構成されている。そして、この
D/A変換器6からは、計量ホッパ引1の初期荷重が相
殺できる電圧が出力され、特に第2図のものでは、各計
量機の計量ホッパの初期荷重に対応する電圧が、マルチ
プレクサ8の切り換えに同期してD/A変換器6から出
力されるように構成されている。尚、上記零点調整回路
5・〜5は、加算増幅回路2−・−2とアクティブフィ
ルタ4・−・4との間に介装する態様でも良いし、また
加算増幅回路2・−・2に付設する態様でも良い。
第1.3図のA/D変換器7は、二重積分型A/D変換
器で構成され、その積分時間は、コンピュータBのソフ
トタイマで自由に変更できるようにプログラムされてい
る。そして、手動モードにおいて基準分銅が、計量ホッ
パWHに載荷され、図示しない操作ボードからスパン指
令が与えられると、コンピュータBは、その時のA/D
変換器7の出力値を読み取ってスパン量を算出し、それ
が所定値となるように上記積分時間を調整して秤のスパ
ンを調整するようにプログラムされている。
また、運転モードでは、設定タイミングでスパン調整モ
ードに切り換えられ、そのモードでは、オフセット検出
の後に、前述の第1の切換手段S1を制御して所定電圧
レベルの信号を加算増幅回路2−2に入力し、その時の
A/D変換器7の出力値を読み取って、検出オフセット
量との差であるスパン量を算出し、その値が所定値とな
るように上記積分時間を調整して秤のスパンを調整する
ようにプログラムされている。
また、第2図に示すA/D変換器7”は、逐次比較型の
A/D変換器で構成され、またスパン調整に際しては、
その入力基準電圧をD/A変換器10で制御することに
より、各計1itaのスパンが調整されるように構成さ
れている。
第1.3図の各コンピュータB−Bは、A/D変換器7
の出力値を設定サイクルで読み取って、それぞれの計量
ホッパWl+の安定・不安定の判別や載荷・無載荷の判
別を行うとともに、組合せ演算用コンピュータ11の指
令に基づいて、最新の計量値をその安定・不安定のフラ
グとともに上記コンピュータ11に転送するようにされ
、さらには零点調整、スパン調整等も行うようにプログ
ラムされている。
一方、組合せ演算用コンピュータ11は、メインコンピ
ュータ12の指令に基づいて、各計量機のコンピュータ
Bから計量値を入力し、入力した計量値に基づいて組合
せ演算を行い、設定許容範囲内で目標重量値に最も近い
組合せを求め、求めた組合せに係る各計量機のコンピュ
ータBに排出指令を送信するようにプログラムされてい
る。
また、排出指令を受信したコンピュータBは、ドライバ
13を介して、まず計量水ソバ引1のゲートを開放し、
続いて設定タイミング遅れでプールホッパPl+を開放
し、さらに設定タイミング遅れで供給トラフFの電磁フ
ィーダを駆動するようにプログラムされている。
第1図のメインコンピュータ12は、包装置aPと通信
ラインで接続されて連動できるように構成され、また操
作ボードに設けられたコンピュータ14とも光ファイバ
ーの通信ラインで接続されて、組合せ計量値や運転制御
指令等が、交信できるようにされている。また、上記コ
ンピュータ14は、CRTからなる表示部15とキー人
力部16とに接続されて、表示メニューとの対話方式に
よって運転操作できるようにプログラムされている。ま
た、組合せ計量結果は、プリンタ17にも出力されるよ
うに構成されている。一方、第2図のメインコンピュー
タCは、第1図のコンピュータB、 11.12の各機
能を併せ備えるものであるが、各計量機の計量ホッパW
l+等の駆動等については、図示しないコンヒ二一夕で
制御されるようになっている。
以上の実施例は、高入力インピーダンス型差動増幅器で
加算増幅回路2−2を構成した態様であったが、この増
幅回路2−2については、第4゜5図に示すような態様
も考慮される。即ち、第4゜5図に示す加算増幅回路2
°は、重量検出器1のブリッジ抵抗を入力抵抗とする演
算増幅器OPで構成され、そしてこの態様では、第4図
の第1の切換手段S1”が、重量検出器1と演算増幅器
OPとの間に介装されたノーマリクローズドスイッチ舖
1゜SWIと、演算増幅器OPのノンインバータ端子と
グランドとの間に介装されたノーマリオープンスイッチ
SW2と、演算増幅器OPのフィードバック回路に介装
されたノーマリオープンスイッチSW2”と、二種類の
設定基準電圧を出力する分圧回路D′の各分圧点と演算
増幅器OPの出力端との間に並列に介装されたノーマリ
クローズドスイッチSW3°、並びにノーマリオープン
スイッチSW4とから構成され、また第5図の第1の切
換手段Sl’が、重量検出器1と演算増幅器OPとの間
に介装されたノーマリクローズドスイッチSWI、SW
Iと、その演算増幅器OPのノンインバータ端子とグラ
ンドとの間に介装されたノーマリオープンスイッチSW
2と、演算増幅器OPのフィードバック回路に介装され
たノーマリオープンスイッチSW2”とで構成されてい
る。
そして、第4図における計量モードでは、コンピュータ
B、Cの制御信号51g1,51g2により、スイッチ
舖1.SWI、S匈3゛が閉じられ、スイッチSW2.
 SW2′、 SW4が開放されて、重量検出器1の出
力のみが、演算増幅器OPに入力され、またドリフト補
正モードでは、制御信号51g1によりスイッチSWI
、SWIが開放され、スイッチSW2. SW2’が閉
じられ、さらに第4図のものでは、制御信号51g2に
よりスイッチSW3”が閉じられ、スイッチSW4が開
放されて、A/D変換器の入力レベルを若干プラス目に
保持するためのバイアス電圧がバッファアンプ3aより
出力される。これにより第4,5図の演算増幅器OPは
、設定バイアス電圧を入力とする反転増幅器となり、そ
の演算増幅器OPに生ずるオフセット電圧が、設定増幅
率−Rf/Riで増幅されて出力され、同時に信号処理
回路A、A”からもオフセット電圧が出力される。
尚、上記増幅率−Rf/Riは、計量モードにおける演
算増幅器OPの増幅度と等しくされ、これにより信号処
理回路A、A’全体のオフセット電圧が等価的に検出で
きるようにされている。
一方、スパン調整モードでは、前述したオフセット量の
検出の後に、第4図のスイッチSWI、SWI。
SW3’が開放され、スイッチSW2.S託’ Sn4
が閉じられて、スパンチェックを行うための設定基準電
圧が、バッファアンプ3aより出力され、演算増幅器O
Pからは、それに対応した設定基準電圧が出力されて、
後述するスパン調整が行われるようにされている。
一方、第5図のものでは、前述の基準電圧出力回路3に
換えて自己診断回路20が設けられ、これにより重量検
出器1−1の出力を入力とする計量モードにおいても、
信号処理回路A、A’ のチェックができるようにされ
ている。
この自己診断回路20は、出願人が提出した特願昭60
−135437号の開示発明と同一構成とされており、
計量モードでは、コンピュータB。
Cから出力される制御信号51g2’によりスイッチS
W5. Sn2が閉じられ、スイッチSW6. Sn6
が開放されて、重量検出器1の出力電圧vOと等しい電
圧が、その出力段の加算3八〇から出力されるように構
成され、また、自己診断モードでは、コンピュータB、
Cから出力される制御信号51g2’によりスイッチS
W5 、 Sn2が開放され、スイッチSW6.SW6
が閉じられて、その出力段の加算器ADからは、前記出
力電圧Voに所定電圧を加算した値が出力されるように
構成されている。これにより計量モードでは、スイッチ
SWI 、 SWIが閉じられていることにより演算増
幅器OPのインバータ端子において、実質的に等しい値
である自己診断回路20の出力と重量検出器1の出力端
電圧Voとの加算が行われるが、演算増幅器opで差動
増幅されるために、その出力端からは、重量検出器1の
出力に比例する重ffl信号のみが出力される。また、
自己診断モードでは、前記入力電圧Voに一定電圧を加
えた電圧が、自己診断回路20から出力され、さらにこ
のモードの時も、スイッチSW1.SW1が閉じられて
いることにより、演算増幅器OPのインバータ端子にお
いて、この出力電圧と重量検出器1の出力端電圧との加
算が行われる。しかし、演算増幅器OPで差動増幅され
るために、その出力端からは、重量検出器1の重量信号
に、自己診断回路20から出力される一定電圧を加えた
電圧が出力され、これがスパンチェックを行う場合の設
定基準電圧と同等に処理されて、信号処理回路A、A”
の自己診断が行われる。
(実施例−作用) 第1〜3図の構成において、操作ボード上のキー人力部
16を操作して、特定の計量機の零点調整を指令する。
すると、コンピュータB、Cは、この指令に基づいて対
応する計量ホッパ唱1を駆動して該ホッパを空にすると
ともに、第1の切換手段S1とアクティブフィルタ4と
に制御信号51g1,51g2.51g3を出力して、
第1の切換手段Slを計量モードに、アクティブフィル
タ4をフィルタ機能にそれぞれ設定する。すると重量検
出器1で検出された重量信号は、スイッチSWI、SW
I 、加算増幅回路2.フィルタ回路4.零点調整回路
5.或いはフィルタ回路4からマルチプレクサ8.零点
調整回路5.サンプルホールド回路9を介してA/D変
換器7.7°に入力され、そこでデジタル値に変換され
てコンピュータB、Cに出力される。
コンピュータB、Cは、この出力値に基づいてD/A変
換器6を操作し、特願昭60−31339号に開示する
手法でA/D変換器7,7゛の出力値をほぼ零に近いプ
ラス目に調整して、この時の値を零点として記憶する。
続いて、コンピュータB、  Cは、第1の切換手段S
1とアクティブフィルタ4とに制御信号51g1+51
g2+51g3を出力して、第1の切換手段S1をドリ
フト補正モードに、アクティブフィルタ4をバッファ機
能にそれぞれ設定して、加算増幅回路2の入力レベルを
グランドレベルに設定する。これにより信号処理回路A
、A’からは、その系全体のオフセット電圧が応答遅れ
なしに出力され、これがデジタル値に変換されてコンピ
ュータB、Cに入力され記憶される。
これで対応する計量機の零点とオフセット値のそれぞれ
の初期値が確定され、以後、運転中における計量ホッパ
W11の開閉サイクルの合間に行われる補正モードにお
いてオフセット量が検出されると、その検出オフセット
量と前記初期値との偏差が算出され、偏差が検出されれ
ば、これがドリフト量となるので、上記零点にこの偏差
を加減算してドリフト補正が行われる。
一方、基準分銅を用いて計量機のスパンを決定する時は
、前述の零点調整の後に、計量ホッパW11に基準分銅
を載荷してキー人力部16からスパン指令を与える。す
ると、コンピュータB、Cは、第1の切換手段S1とア
クティブフィルタ4とに制御信号51g1.Stg2.
Stg3を出力して、第1の切換手段31を計量モード
に、アクティブフィルタ4をフィルタ機能にそれぞれ設
定して、分銅重量に相当するデジタル値をA/D変換器
7,7”から出力させる。コンピュータB、Cは、この
デジタル値を入力し、これと前記零点との差からスパン
を求め、これが所定値となるようにA/D変換器7の積
分時間、或いはD/A変換器10によりA/D変換器7
゛の基準電圧を調整してスパンを所定値に調整する。続
いて、コンピュータB、Cは、第1の切換手段S1とア
クティブフィルタ4とに制御信号51g1,51g2.
51g3を出力して、第1の切換手段S1をオフセット
検出モードに、アクティブフィルタ4をバッファ機能に
それぞれ設定して、信号処理回路Aのオフセット量を検
出する。続いて、アクティブフィルタ4はそのままにし
ておき、第1の切換手段S1に制御信号51g1,51
g2を出力して、スパン調整モードに切り換える。する
と、加算増幅回路2からは、基準分銅によらない一定の
設定基準電圧が出力され、これが応答遅れ無しにA/D
変換器7.7”でデジタル値に変換されてコンピュータ
B、Cに入力される。コンピュータB、Cは、このデジ
タル値と前記オフセット量とに基づいて設定基準電圧投
入時のスパン量を算出し、これをスパンに狂いが無い時
の基準値として記憶する。以後、運転モードに戻されて
、針量ホッパ引1の開閉サイクルの合間に行われるスパ
ン調整モードにおいて、検出オフセット量と設定基準電
圧投入時の出力値との差であるスパン量が検出されると
、その検出スイず重量と前記基準値との偏差が算出され
、偏差があれば、スパンに狂いが生じているので、前述
同様にA/D変換器7の積分時間、或いはD/A変換器
10によりA/D変換器7゛の基準電圧が調整されて、
信号処理回路系のスパン調整が行われる。そして、この
ようなスパンチェック、或いは前述のドリフト補正は、
応答遅れの無いバッファ回路を介して行われるので、組
合せ計量サイクルを乱さずに瞬時に行われる。
以上、この発明の実施例を組合せ計量装置に適用した場
合について説明したが、この発明は、この実施例に限定
されるものではなく、例えば、電子秤、自動秤量装置、
計量コンベヤ等にも適用可能である。そして、これらに
適用される時は、第1図に示す回路構成で、組合せ演算
用コンピュータ11、メインコンピュータ12等が省略
される構成となる。また、これらの装置でも、ドリフト
補正やスパン調整等は、瞬時にできるので、通常使用に
際して何等の支障も来さずに、適宜なタイミングで上記
補正や調整を行うことができる。また、アクティブフィ
ルタを1段、2段、4段とする態様が採用可能であり、
さらにはそのバッファ機能からフィルタ機能への切り換
えも、計量ホッパ等の動作状態に応じて順次段階的に切
り換える態様も採用可能である。また、上記フィルタが
、バッファ機能側に設定されている時は、信号中に含ま
れる高周波ノイズが、誤差となって現れることがあるが
、こうした場合は、例えば、第6図に示すような、スイ
ッチSW7. SW8の切り換えでフィルタの応答特性
が、緩急2段に切り換えられるようにしたローパスフィ
ルタを、信号処理回路の適宜な位置に挿入して、該フィ
ルタが、バッファ機能側に設定された時は、上記ローパ
スフィルタを応答遅れの少ない側に切り換えて、信号中
に含まれる高周波成分を減衰させるようにすると効果的
となる。また、信号中に重量検出器の固有振動成分が含
まれていると、補正モードから計量モードへの切り換え
の際の信号レベルが一定でなくなり、これにより計量物
を投入した際の重量信号の立ち上がり時間にバラツキが
生じて、計量安定時間がランダムとなることがあるが、
かかる場合には、1段目のアクティブフィルタをノツチ
フィルタで構成し、これで重量検出器の固有振動成分の
みを減衰させるようにして、補正モードから計量モード
への切り換えの際の信号レベルをほぼ一定にさせる等の
態様も採用可能である。
(発明の効果) 以上、この発明によれば、増幅回路の前段に、計量モー
ドでは重量信号を入力し、補正モードでは設定基準電圧
を入力する第1の切換手段を設けるとともに、上記増幅
回路の後段に、フィルタ機能とバッファ機能とに切り換
え可能なアクティブフィルタを設けて、補正モードでは
、上記アクティブフィルタを応答遅れの無いバッファ機
能側に切り換えるようにしたので、前記増幅回路からA
/D変換器に到るまでの信号処理回路系のオフセット量
が、計量物の載荷・無載荷を問わず瞬時に検出でき、併
せてそのオフセラ1−3tの経時的変化からそのドリフ
ト量を補正することもできる。したがって、電子秤や組
合せ計量装置においては、計量物を常時載荷していても
、ドリフトによる計量誤差は生ぜず、また、組合せ計量
装置においては、零点更新を行う特定の計量機を組合せ
から除外する必要がなく、常に充分な台数の計量機で組
合せを行うことができる。加えて、そのドリフト補正が
瞬時にできるので、電子秤においては、計量動作の中断
が問題とならず、また組合せ計量装置においては、その
動作サイクルに何等の支障も来さないという効果がある
また、上記補正モードでは、増幅回路からA/D変換器
に到るまでの信号処理回路系のスパン量が、計量物の載
荷・無載荷を問わず瞬時に検出でき、さらに検出スパン
量に狂いが生じていてもこれを直ちに補正することがで
きるので、常に正確な計量を保証することができる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1〜6図は、この発明の詳細な説明図で、第1図は、
各計量機にA/D変換器を搭載した組合せ計量装置のブ
ロック図、第2図は、各計量機の測定値を一つのA/D
変換器に入力するようにした組合せ計量装置の要部ブロ
ック図、第3図は、第1図の信号処理回路の一例を示す
回路図、第4図は、第1図の加算増幅回路の他の実施例
を示す回路図、第5図は、自己診断回路を備えてなる加
算増幅回路の実施例を示す回路図、第6図は、フィルタ
の応答特性が、緩急2段に切り換えられるようにしたロ
ーパスフィルタの回路図である。

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)増幅回路と、その後段に接続されて信号中に含ま
    れるノイズ成分を減衰させるアクティブフィルタとを備
    えてなる信号処理回路を有する計量装置であって、上記
    増幅回路の入力側に、計量モードでは重量信号を入力し
    、補正モードでは設定基準信号を入力する第1の切換手
    段を設けるとともに、上記アクティブフィルタに、該フ
    ィルタをフィルタ機能とバッファ機能とに切り換える第
    2の切換手段を設けて、補正モードでは、上記アクティ
    ブフィルタをバッファ機能に設定するようにしたことを
    特徴とする計量装置。
  2. (2)上記増幅回路が、高入力インピーダンス型差動増
    幅器であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の計量装置。
  3. (3)上記アクティブフィルタが、複数段からなること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の計量装置。
  4. (4)上記アクティブフィルタが、ローパスフィルタか
    らなることを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第3
    項記載の計量装置。
  5. (5)上記アクティブフィルタが、ノッチフィルタを含
    むことを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第3項記
    載の計量装置。
  6. (6)上記設定基準信号が、オフセット検出のためのグ
    ランドレベルと、スパン検出のための所定電圧レベルと
    に切り換え可能であることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の計量装置。
  7. (7)上記信号処理回路が、重量検出器に付設された風
    袋等の初期荷重を相殺する零点調整回路を備えてなるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の計量装置。
  8. (8)上記補正モードでは、グランドレベルの設定基準
    信号を入力して、上記信号処理回路のオフセット量を検
    出し、その検出オフセット量に基づいて信号処理回路の
    ドリフトを補正するようにされてなることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の計量装置。
  9. (9)上記補正モードでは、所定電圧レベルの設定基準
    信号を入力し、その入力信号に対応するデジタル値に基
    づいて、秤としてのスパンを調整するようにされてなる
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の計量装置
  10. (10)重量検出器の出力端電圧を入力し、計量モード
    では入力電圧と等しい電圧を出力し、自己診断モードで
    は上記入力電圧に一定電圧を加えた電圧を出力する自己
    診断回路と、上記重量検出器から出力される信号と上記
    自己診断回路から出力される電圧とを加算する加算増幅
    回路と、その後段に接続されて重量信号に含まれるノイ
    ズ成分を減衰させるアクティブフィルタとを備えてなる
    信号処理回路を有する計量装置であって、上記加算増幅
    回路の入力側に、計量モードでは重量信号を入力し、補
    正モードでは設定基準信号を入力する第1の切換手段を
    設けるとともに、上記アクティブフィルタに、該フィル
    タをフィルタ機能とバッファ機能とに切り換える第2の
    切換手段を設けて、補正モードでは、上記アクティブフ
    ィルタをバッファ機能に設定するようにしたことを特徴
    とする計量装置。
  11. (11)上記アクティブフィルタが、複数段からなるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第10項記載の計量装置
  12. (12)上記アクティブフィルタが、ローパスフィルタ
    からなることを特徴とする特許請求の範囲第10項又は
    第11項記載の計量装置。
  13. (13)上記アクティブフィルタが、ノッチフィルタを
    含むことを特徴とする特許請求の範囲第10項又は第1
    1項記載の計量装置。
  14. (14)上記信号処理回路が、重量検出器に付設された
    風袋等の初期荷重を相殺する零点調整回路を備えてなる
    ことを特徴とする特許請求の範囲第10項記載の計量装
    置。
  15. (15)上記補正モードでは、グランドレベルの設定基
    準信号を入力して、上記信号処理回路のオフセット量を
    検出し、その検出オフセット量に基づいて信号処理回路
    のドリフトを補正するようにされてなることを特徴とす
    る特許請求の範囲第10項記載の計量装置。
JP60258379A 1985-09-24 1985-11-18 計量装置 Granted JPS62118219A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60258379A JPS62118219A (ja) 1985-11-18 1985-11-18 計量装置
US06/905,876 US4705126A (en) 1985-09-24 1986-09-10 Signal processing circuit and weighing apparatus incorporating same
AU62799/86A AU588177B2 (en) 1985-09-24 1986-09-18 Signal processing circuit and weighing apparatus incorporating same
CA000518820A CA1256905A (en) 1985-09-24 1986-09-23 Signal processing circuit and weighing apparatus incorporating same
EP86307338A EP0216638B1 (en) 1985-09-24 1986-09-24 Weighing system and circuit therefor
DE8686307338T DE3670690D1 (de) 1985-09-24 1986-09-24 Wiegesystem und schaltung hierfuer.
ZA868739A ZA868739B (en) 1985-11-18 1986-11-18 Signal processing circuit and span adjustment of weighing apparatus incorporating same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60258379A JPS62118219A (ja) 1985-11-18 1985-11-18 計量装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62118219A true JPS62118219A (ja) 1987-05-29
JPH0569173B2 JPH0569173B2 (ja) 1993-09-30

Family

ID=17319421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60258379A Granted JPS62118219A (ja) 1985-09-24 1985-11-18 計量装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS62118219A (ja)
ZA (1) ZA868739B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993017309A1 (en) * 1992-02-28 1993-09-02 Ishida Co., Ltd. Weighing apparatus
US5756938A (en) * 1990-01-25 1998-05-26 Ishida Scales Mfg. Co., Ltd. Weight measuring apparatus
JP2002005732A (ja) * 2000-06-22 2002-01-09 Anritsu Corp 組合せ計量機の重量測定装置
JP2006084288A (ja) * 2004-09-15 2006-03-30 Yamato Scale Co Ltd 組合せ秤
JP2014178263A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Ishida Co Ltd 組合せ計量装置
JP2015230202A (ja) * 2014-06-04 2015-12-21 アイシン精機株式会社 シート荷重検出装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5756938A (en) * 1990-01-25 1998-05-26 Ishida Scales Mfg. Co., Ltd. Weight measuring apparatus
WO1993017309A1 (en) * 1992-02-28 1993-09-02 Ishida Co., Ltd. Weighing apparatus
JP2002005732A (ja) * 2000-06-22 2002-01-09 Anritsu Corp 組合せ計量機の重量測定装置
JP4685217B2 (ja) * 2000-06-22 2011-05-18 アンリツ産機システム株式会社 組合せ計量機の重量測定装置
JP2006084288A (ja) * 2004-09-15 2006-03-30 Yamato Scale Co Ltd 組合せ秤
JP4554309B2 (ja) * 2004-09-15 2010-09-29 大和製衡株式会社 組合せ秤
JP2014178263A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Ishida Co Ltd 組合せ計量装置
JP2015230202A (ja) * 2014-06-04 2015-12-21 アイシン精機株式会社 シート荷重検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0569173B2 (ja) 1993-09-30
ZA868739B (en) 1987-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4624331A (en) Weight sensor with vibration error correction
US5300736A (en) Adaptive timing in-motion checkweigher
EP0216638B1 (en) Weighing system and circuit therefor
US4951763A (en) Checkweigher
EP0144834A2 (en) Load cell type weight-measuring device
JPS63309821A (ja) 特にばら荷用の差動配量秤を調整する方法及びこの方法を実行する差動配量秤
JPS62118219A (ja) 計量装置
JP3465946B2 (ja) ロードセルの温度補償方法及びその装置
JPH076829B2 (ja) 計量装置
US4722406A (en) Electronic weigher with compensated test signal
JP3953592B2 (ja) ロードセルのスパン温度補償装置
JPH0569174B2 (ja)
EP0444928B1 (en) Electronic balance with PID control
JPS58212207A (ja) 電圧増幅回路の零点補正装置
JPH0447773B2 (ja)
JPH065179B2 (ja) 計量装置
JPH0979863A (ja) 積分型a/d変換器のゼロ点調整方法および電源投入時毎にゼロ点を調整するロードセル式はかり
JPS60105923A (ja) ロ−ドセル秤の動作テスト方法
JP3091313B2 (ja) 積分型a/dコンバータのディジタル的オフセット補正装置
JP2996279B2 (ja) 電子式はかりの温度特性補正方法
JPS60105924A (ja) ロ−ドセル秤のゼロ点調整方法
JPH0535372B2 (ja)
JP2597404B2 (ja) 積分型a/d変換器
JPH0347445B2 (ja)
JPH11311565A (ja) ロードセル秤

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees