JPS6211720B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6211720B2
JPS6211720B2 JP5304882A JP5304882A JPS6211720B2 JP S6211720 B2 JPS6211720 B2 JP S6211720B2 JP 5304882 A JP5304882 A JP 5304882A JP 5304882 A JP5304882 A JP 5304882A JP S6211720 B2 JPS6211720 B2 JP S6211720B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ship
rotors
propeller
rudder
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5304882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58170696A (ja
Inventor
Hiroshi Itsushiki
Masayoshi Yokomachi
Mitsunori Murakami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP5304882A priority Critical patent/JPS58170696A/ja
Publication of JPS58170696A publication Critical patent/JPS58170696A/ja
Publication of JPS6211720B2 publication Critical patent/JPS6211720B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H25/00Steering; Slowing-down otherwise than by use of propulsive elements; Dynamic anchoring, i.e. positioning vessels by means of main or auxiliary propulsive elements
    • B63H25/06Steering by rudders
    • B63H25/38Rudders
    • B63H25/40Rudders using Magnus effect

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は船舶の舵に関する。
通常の舵を備えた従来の船舶の場合、舵は直進
時には単なる抵抗にすぎず、プロペラ後流の回転
流のエネルギがそのまま失われており、これが推
進効率低下の一因となつている。また、従来の通
常の舵の場合、旋回性能を良くするためには、舵
の長さと高さの比(アスペクト比)を大きくする
か、または舵面積を大きくする必要があるが、例
えば最近需要の多いLPG船などにおいては、浮力
中心が後方にあり、かつ吃水が浅いため、このよ
うな条件を満足する大形の舵を取付けにくいとい
う問題がある。
この発明の目的は、プロペラ後流の回転流のエ
ネルギを船舶の推進力として再利用でき、小形に
構成できて、しかも旋回性能の良い効率的な舵を
提供することにある。
この発明による船舶の舵は、プロペラの後方の
プロペラ中心線の上下にほぼ鉛直に配置された1
対の円柱状または円錐台状のロータよりなり、こ
れらのロータがそれぞれの中心軸のまわりに別個
に回転しうるようになされているものである。
第1図および第2図に示されているように、一
定の流体の流れV1,V2の中に円柱体1,2を
配置して中心軸のまわりに回転させると、流れの
中に翼を置いた場合と同様に、揚力L1,L2が
発生する。この作用はマグナス効果と呼ばれ、実
験によると、回転円柱体の揚力係数を通常の翼の
10倍程度に大きくしうることが知られている。そ
して、回転円柱体の回転方向および回転速度を変
えることにより、円柱体に作用する力F1,F2
(揚力L1,L2と抗力R1,R2の合力)の方
向および大きさを変えることができる。円柱体の
代わりに円錐台体を用いる場合も同様である。
船舶のプロペラが後からみて時計方向に回転す
る場合、プロペラ後流は回転流となり、プロペラ
中心線より上方では左玄から斜めに上側のロータ
に流入し、これより下方では右玄から斜めに下側
のロータに流入する。したがつて、上側のロータ
を上からみて時計方向に回転させるとともに、下
側のロータを上からみて反時計方向にほぼ同じ速
度で回転させることにより、次に説明するよう
に、船舶を直進させるとともに、これらのロータ
に推進力を発生させることができる。すなわち、
第1図の円柱体1と同様に、上からみて時計方向
に回転する上側のロータには、左玄からの斜めの
流れV1によつて斜め石前向きの力F1が作用
し、第2図の円柱体2と同様に、上からみて反時
計方向に回転する下側のロータには、右玄からの
斜めの流れV2によつて斜め左前向きの力F2が
作用する。そして、上下のロータの回転速度がほ
ぼ等しいときには、上下のロータに作用する力F
1,F2の左右方向の分力C11,C12が釣合
うために船舶は直進し、これらの力F1,F2の
船舶進行方向(図面の右方向)の分力C21,C
22がともに推進力として作用する。また、上下
のロータを互いに逆方向に異なる速度で回転させ
たり、同一方向に回転させたりすることにより、
次に説明するように、船舶を旋回させることがで
きる。すなわち、第1図および第2図から明らか
なように、上下のロータが互いに逆方向に回転す
る場合、これらに作用する力F1,F2の左右方
向の分力C11,C12の方向は逆であるが、上
下のロータの回転速度が異なるときにはこれらの
分力C11,C12の大きさに差が生じるため
に、船舶にはこの差に応じた旋回モーメントが発
生する。また、上下のロータが同一方向に回転す
る場合には、これらに作用する力F1,F2の左
右方向の分力C11,C12の向きが同じになる
ため、船舶にはこれらの和に応じた大きな旋回モ
ーメントが発生する。
上記のように、この発明の船舶の舵によれば、
上下のロータの回転方向および回転速度を適宜調
節することにより、通常の舵と同様に船舶を直進
させたり旋回させたりすることができる。また、
船舶直進時には、上下のロータを互いに逆方向に
ほぼ同じ速度で回転させることにより、プロペラ
後流の回転流を利用して推進力を得ることがで
き、船舶の推進効率が向上する。また、この発明
による舵は、上下1対のロータよりなり、これら
の回転方向および回転速度を調節することにより
旋回モーメントの大きさを変化させることができ
るので、小形に構成できて、しかも旋回性能が良
く、とくに従来の舵で問題となる低速航行時にお
いても、上下のロータを同一方向に大きな速度で
回転させることにより十分な旋回性能を得ること
ができる。さらに、円柱状または円錐台状のロー
タは製作が容易であり、またモータなどにより駆
動できるので、通常の操舵装置に比べて構造が簡
単で安価である。
以下第3図を参照してこの発明の実施例を説明
する。
第3図は船尾部分を示しており、後からみて時
計方向に回転するプロペラ10の後方のプロペラ
中心線Sの上下に、1対の円柱状のロータ11,
12がほぼ鉛直に配置されている。鉛直駆動軸1
3の上下両端部が船尾突出部14とシユーピース
15とに回転自在に支持されており、この軸13
の下部に下側のロータ12の中心が固定されてい
る。また、この駆動軸13の下部および上端部を
除く部分と船尾突出部14とに、この軸13と同
心の鉛直中空駆動軸16が回転自在に支持されて
おり、中空駆動軸16の下部に上側のロータ11
の中心が固定されている。船尾突出部14内に位
置するこれらの駆動軸13,16の上端には2台
のモータ(図示略)にそれぞれ連結された歯車1
7,18が固定されており、上下のロータ11,
12がそれぞれの中心軸のまわりに別個に回転し
うるようになされている。また、各ロータ11,
12の回転方向および回転速度は、任意に変更し
うるようになされている。
船舶を直進させる場合には、上側のロータ11
を上からみて時計方向に回転させるとともに、下
側のロータ12を上からみて反時計方向にほぼ同
じ速度で回転させる。このようにすれば、前述の
ように、船舶には旋回モーメントが発生せず、プ
ロペラ後流の回転流によつて上下のロータ11,
12に推進力が発生する。なお、プロペラ後流は
船尾部分の船型などの影響を受け、上下のロータ
11,12に対する流入角度の大きさが必ずしも
等しくならないため、上下のロータ11,12に
作用する力の左右方向の分力を釣合わせて船舶を
直進させるときの上下のロータの回転速度は必ず
しも同じではない。
船舶を旋回させる場合には、上下のロータ1
1,12を互いに逆方向に異なる速度で回転させ
るか、または同一方向に回転させればよい。この
ようにすれば、前述のように、船舶に旋回モーメ
ントが発生する。この場合、上下のロータ11,
12を必ずしも同一方向に回転させる必要はない
が、前述のように、これらを同一方向に回転させ
れば非常に大きな旋回モーメントを発生させるこ
とができる。
ロータ11,12は円錐台状のものであつても
よく、これらの支持および回転のための構成は、
上記実施例のものに限らず、適宜変更可能であ
る。
第4図は上記と異なる実施例を示し、上記同様
の上下のロータ11,12のすぐ後に、船体に固
定された鉛直板状の部材19が配置され、全体が
翼型をなしている。第5図はさらにこれを異なる
実施例を示しており、上下のロータ11,12の
すぐ後に上記同様の部材20が配置されるととも
に、ロータ11,12のすぐ前に、船体に固定さ
れた鉛直柱状の部材21が配置され、全体が翼型
をなしている。第4図および第5図の場合には、
プロペラ後流に対する抵抗が小さくなるばかりで
なく、揚力による推進力の増加も期待できる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はこの発明の原理を説明す
る図、第3図はこの発明の実施例を示す船尾部分
の部分切欠き側面図、第4図および第5図はそれ
ぞれこれと異なる2つの実施例を示す舵の平面図
である。 10……プロペラ、11,12……ロータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 プロペラ10の後方のプロペラ中心線の上下
    にほぼ鉛直に配置された1対の円柱状または円錐
    台状のロータ11,12よりなり、これらのロー
    タ11,12がそれぞれの中心軸のまわりに別個
    に回転しうるようになされている船舶の舵。
JP5304882A 1982-03-30 1982-03-30 船舶の舵 Granted JPS58170696A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5304882A JPS58170696A (ja) 1982-03-30 1982-03-30 船舶の舵

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5304882A JPS58170696A (ja) 1982-03-30 1982-03-30 船舶の舵

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58170696A JPS58170696A (ja) 1983-10-07
JPS6211720B2 true JPS6211720B2 (ja) 1987-03-13

Family

ID=12931974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5304882A Granted JPS58170696A (ja) 1982-03-30 1982-03-30 船舶の舵

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58170696A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0375132U (ja) * 1989-11-24 1991-07-29

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107264764A (zh) * 2017-05-26 2017-10-20 哈尔滨工程大学 一种新型凹凸转柱操纵装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0375132U (ja) * 1989-11-24 1991-07-29

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58170696A (ja) 1983-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5237947A (en) Variable draft hull
CA2787758C (en) Paddle wheel yacht
CN103640444B (zh) 斜侧双体水面两栖无人艇
JPH02502002A (ja) プレーニング・カタマラン
US3682127A (en) Amphibious vehicle with rotating floats
JPH05238470A (ja) 多胴船
US3125981A (en) Hydrorotor craft
CN105856994B (zh) 空气推进船舶纵倾自调节装置
EP3145804A1 (en) Unmanned surface vehicle
JPS6211720B2 (ja)
US4473358A (en) Hydrofoil vessel
CN108973559A (zh) 一种水空两栖五体无人艇
US5803776A (en) Partially immersible propeller
US1924949A (en) Water craft
JPH09500071A (ja) 一部沈水型プロペラ
GB2101046A (en) Vessel with rotatable lift producing members
US5183423A (en) Propulsion system for speedboats
US3788256A (en) Watercraft with rotatable floating pontoons
RU193084U1 (ru) Судно на подводных винтах
JPS6210231Y2 (ja)
JPH0218189A (ja) 双胴船
RU203023U1 (ru) Судно на подводных винтах
CN213384669U (zh) 动蹼式腰明轮
JPH0513676Y2 (ja)
JP3934337B2 (ja) ポッド型推進器