JPS62114962A - テトラヒドロフタルイミド誘導体およびその製法 - Google Patents

テトラヒドロフタルイミド誘導体およびその製法

Info

Publication number
JPS62114962A
JPS62114962A JP60255475A JP25547585A JPS62114962A JP S62114962 A JPS62114962 A JP S62114962A JP 60255475 A JP60255475 A JP 60255475A JP 25547585 A JP25547585 A JP 25547585A JP S62114962 A JPS62114962 A JP S62114962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chloro
bromo
reaction
present
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60255475A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Haga
徹 葉賀
Hideyoshi Nagano
栄喜 永野
Hiroki Okuda
浩喜 奥田
Masayuki Takase
雅之 高瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP60255475A priority Critical patent/JPS62114962A/ja
Publication of JPS62114962A publication Critical patent/JPS62114962A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、2−(5−ブロモ−4−クロロ−2−フルオ
ロフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−
イソインドール−1,8−ジオン(以下、本発明化合物
と称する。)およびその製法に関するものである。
本発明化合物は、除草効力を有する一般式CI)C式中
、Rは水素原子、アルキル基またはフエ・ニル基を表わ
す。〕 で示されるテトラヒドロフタルイミド誘導体の製造中間
体として有用な化合物である。
本発明者らは、除草効力を有する一般式CI)で示され
る化合物の製造法につき検討した結果、本発明化合物で
ある2−(5−ブロモ−4−クロロ−2−フルオロフェ
ニル) −4as−6m7−テトラヒドロ−2H−イソ
インドール−1゜8−ジオンが上記一般式CI)で示さ
れる化合物の中間体として重要であることおよび本発明
化合物が5−ブロモ−4−クロロ−2−フルオロアニリ
ンを3,4.5,6−テトラヒドロフタル酸無水物と反
応させることにより有利に製造できることを見い出し本
発明に至った。
以下に本発明化合物の製法につき説明する。
本発明の製法において、反応に供される試剤の量は、5
−ブロモ−4−クロロ−2−フルオロアニリン1当量に
対して1.0〜1.1当量の8゜4.5,6−テトラヒ
ドロフタル酸無水物である。反応に供される溶媒として
は、例えば酢酸、プロピオン酸、酪酸等が用いられる。
本発明において、反応温度および反応時間は、通常夫々
100℃〜溶媒の沸点の範囲、2〜10時間の範囲で充
分目的を達することができる。
反応終了後、反応液に水を加えた後、析出した結晶をP
遇するか、あるいは、有機溶媒で抽出および濃縮等の通
常の後処理操作を行なうか、さらに必要ならば、クロマ
トグラフィー、再結晶等の通常の精製操作によって目的
の2−(5−ブロモ−4−クロロ−2−フルオロフェニ
ル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−イソイン
ドール−1,3−ジオンを得ることができる。
本発明の製造法によって得られる本発明化合物とアセチ
レン誘導体とを反応させることによって一般式(1)で
示される除草効力を有する化合物が得られる。
尚、本発明化合物の原料である5−ブロモ−4−クロロ
−2−フルオロアニリンは、以下の製造法によって得る
ことができる。
!l、2−クロロ−4−フルオロアニリン1当量に1.
0〜2.0当量のジアゾ化剤を作用させてジアゾ化した
後、1.0〜2.0当量の臭化第1銅等の臭素化剤を臭
化水素酸等の水溶液中で作用させて臭素化させることに
よって1−ブロモ−2−クロロ−4−フルオロベンゼン
が得られる。上記反応において反応温度および反応時間
は、ジアゾ化は、通常夫々−5〜5℃の範囲、0.5〜
3時間の範囲、又臭素化は通常夫々、20〜70°Cの
範囲、1〜5時間の範囲で充分目的を達することができ
る。
次イで、上記で得られる1−ブロモ−2−クロロ−4−
フルオロベンゼン1当量に1当量以上の硫酸、好ましく
は濃硫酸と1.0〜1.2当量の硝酸、好ましくは発煙
硝酸を作用させることによって1−ブロモ−2−クロロ
−4−フルオロ−5−二トロベンゼンが得られる。
上記反応において反応温度および反応時間は、通常夫々
、−10〜20°Cの範囲、1〜10時間の範囲で充分
目的を達することができる。
さらに上記で得られる1−ブロモ−2−クロロ−4−フ
ルオロ−5−二トロベンゼンl当ffiに対して、8〜
80当量、好ましくは5〜20当量の鉄粉等の還元剤を
作用させることにより5−ブロモ−4−クロロ−2−フ
ルオロアニリンが得られる。反応温度は、通常60〜1
20°Cであり、反応時間は通常1〜20時間で充分目
的を達することができる。
尚、本反応は例えば酢酸水溶液中、必要に応じ、酢酸エ
チル等の補助溶媒の存在下に行なわれる。
なお、原料化合物である2−クロロ−4−フルオロアニ
リンはFinger et al、、 J、 Am。
Chem、 Soc、、81.94(1959)に記載
の製造法によって製造することができる。
以下に実施例および参考例をあげて本発明をさらに詳し
く説明する。
実施例 5−ブロモ−4−クロロ−2−フルオロアニリン5,4
 f、  3,4.5,6−テトラヒドロフタル酸無水
物3.71とを酢酸70m1に懸濁させ、5時間加熱還
流した。反応混合物が冷えてから水を加え、酢酸エチル
で抽出した。抽出液を水洗、乾燥、濃縮し、2−(5−
ブロモ−4−クロロ−2−フルオロフェニル)−4、5
,6,7−テトラヒドロ−2H−イソインドール−1,
8−ジオ:15,Ofを得た。m、p。
140.2℃ 参考例1 2−クロロ−4−フルオロアニリン58fを濃硫酸12
0yおよび水160 mlの混合物に溶かし、−5℃〜
0″Cで亜硝酸ナトリウム281を水100 mlに溶
かした溶液を加え、20分間、同じ温度で撹拌した。
反応液中の過剰の亜硝酸を、ヨウ化カリ澱粉紙の呈色が
なくなるまで反応液にスルフrミン酸を加えることによ
って除いた後、得られたジアゾニウム溶液を臭化第一銅
681を48%臭化水素酸水溶液500 mlに溶かし
た溶液に室温で加え、80〜40℃で80分間撹拌した
。この反応混合物をエーテルで抽出し、エーテル層を水
洗、乾燥後、濃縮、蒸留し、1−ブロモ−2−クロロ−
4−フルオロベンゼン76fを得た。b、p、62.0
〜62.8℃/12朋Hg 参考例2 上記ので得られた1−ブロモ−2−クロロ−4−フルオ
ロベンゼン219を濃硫1240m1に溶解させた。こ
れを0°C〜10°Cに冷却し、発煙硝酸(d=1.5
2)3,2fと濃硫酸5 yxtとの混合物を0°C〜
5℃で徐々に滴下し、80分間同温度で撹拌した。この
反応混合物を氷水に注ぎ、エーテルで抽出した。抽出液
を水洗、乾燥、濃縮し、1−ブロモ−2−クロロ−4−
フルオロ−5−二トロベンゼン14.31を得た。m、
p、65,0〜65,5℃参考例8

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2−(5−ブロモ−4−クロロ−2−フルオロフ
    ェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−イソ
    インドール−1,8−ジオン
  2. (2)5−ブロモ−4−クロロ−2−フルオロアニリン
    を3,4,5,6−テトラヒドロフタル酸無水物と反応
    させることを特徴とする2−(5−ブロモ−4−クロロ
    −2−フルオロフェニル)−4,5,6,7−テトラヒ
    ドロ−2H−イソインドール−1,3−ジオンの製法。
JP60255475A 1985-11-14 1985-11-14 テトラヒドロフタルイミド誘導体およびその製法 Pending JPS62114962A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60255475A JPS62114962A (ja) 1985-11-14 1985-11-14 テトラヒドロフタルイミド誘導体およびその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60255475A JPS62114962A (ja) 1985-11-14 1985-11-14 テトラヒドロフタルイミド誘導体およびその製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62114962A true JPS62114962A (ja) 1987-05-26

Family

ID=17279279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60255475A Pending JPS62114962A (ja) 1985-11-14 1985-11-14 テトラヒドロフタルイミド誘導体およびその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62114962A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5929185B2 (ja) フエノ−ル誘導体の製造法
Benkeser et al. The reaction of benzylmagnesium chloride and dibenzylmagnesium with pyridine
ZA200101507B (en) Method for producing ortho-alkylated benzoic acid derivatives.
Arnold et al. The Mills—Nixon Effect. II
JPS62114962A (ja) テトラヒドロフタルイミド誘導体およびその製法
JPH0772181B2 (ja) ベンズイミダゾール誘導体
JPS6118790A (ja) 光学活性ボラン錯体およびその製造法
JP3101721B2 (ja) 芳香族弗素化合物の製造法
JPH0653709B2 (ja) 1−ブロモ−2−クロロ−4−フルオロ−5−ニトロベンゼンおよびその製造法
JPS58185582A (ja) 4−ヒドロキシ−3−(ヘテロシクロカルバモイル)−2h−1,2−ベンゾチアジン−1,1−ジオキシドの製造法
JPH075487B2 (ja) 1―ブロモ―2―クロロ―4―フルオロベンゼンの製造法
JPS5524121A (en) Hydrolysis of benzotrihalide
JPH0667881B2 (ja) 5−ブロモ−4−クロロ−2−フルオロアニリンおよびその製造法
Fukui et al. Reaction of 4-Dimethylaminoazobenzene and Related Compounds with 4, 4'-Bis-(dimethylamino)-benzhydrol1
US2659738A (en) 1-nitroanthraquinone-3-carboxylic acid and a process of producing it
JPS60115554A (ja) デアセチルモキシシリトの製造方法
JPH0329059B2 (ja)
US2906779A (en) Preparation of 3-nitro-4 (4'-methoxyphenoxy)-benzaldehyde
Coles et al. Arsenicals containing the 1, 2, 5-triazole nucleus
JPH0349904B2 (ja)
JPS6019738B2 (ja) 新規なアントラニル酸誘導体
Bradsher et al. Nitration of the acridizinium ion and its 6, 11-dihydro derivative
US4042597A (en) Preparation of 2-(2-hydroxy-2-propyl)-1-methyl-5-nitroimidazole
JPH02304039A (ja) アラルキルアリールエーテルの製造方法
Ganapathi et al. Chemotherapy of bacterial infections: Part XI. Synthesis of some derivatives of diphenylsulphone