JPS62109814A - ポリウレタン成形用組成物 - Google Patents

ポリウレタン成形用組成物

Info

Publication number
JPS62109814A
JPS62109814A JP60248987A JP24898785A JPS62109814A JP S62109814 A JPS62109814 A JP S62109814A JP 60248987 A JP60248987 A JP 60248987A JP 24898785 A JP24898785 A JP 24898785A JP S62109814 A JPS62109814 A JP S62109814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyol
diamino
polyurethane
aromatic polyamine
blended
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60248987A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ueda
洋 上田
Hiroshi Yamamura
山村 泰士
Teruhiro Yamaguchi
彰宏 山口
Shigeru Yatsugi
矢次 茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP60248987A priority Critical patent/JPS62109814A/ja
Publication of JPS62109814A publication Critical patent/JPS62109814A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はポリウレタン組成物、とくに半硬質及び硬質の
微小気泡ボリウレタ/ニジストマー及び表皮付フオーム
をRIM成形により製造する際に用いるポリウレタン組
成物に関する。
(従来の技術) 半硬質及び硬質ポリウレタンの微小気泡エラストマー及
び表皮付フオームは自動車の衝撃吸収用として外装材及
び内装材に使用され、また家具及び事務用機器のケーシ
ングなどにも広く使用されている。これらの成形品は最
近大形化し、且つ成形能率を向上するためRIM成形方
法が多用されるようになって来た。
(発明が解決しようとする問題点) 半硬質及び硬質のポリウレタン成形品を製造する際には
成形品に剛性を付与するためエチレングリコール等の低
分子多価アルコールを架橋剤として使用する。この方法
ではポリウレタンフォーム発泡後の初期強度とくに硬さ
の発生が遅れるため金型から取り外すまでに時間を要し
作業能率が低い。また成形品にはボイドを生じ易く、引
張強さ。
伸び、及び耐熱性が不十分である。
これを改良する方法として3.3′−ジクロルー4.4
I−ジアミノジフェニルメタンを架橋剤として使用する
方法があるが1反応法度が著るしく遅(r(ZM成形に
は適さない。
(問題点を解決するための手段) 以上の如き問題点を解決するためNCO基との反応速度
がRIM成形に適した速度であり、かつ成形品の物性低
下を生じないような芳香族ジアミン架橋剤について探索
した結果本発明に到達した。
即ち本発明はポリオール、ポリイノシアネート。
触媒、その他の助剤を反応させてポリウレタンを製造す
るに際し、一般式 但し、Rはメチル基またはエチル基であり2nはOまた
は1〜3の整数を示す。
で示される芳香族ポリアミンを添加することを特徴とす
るポリウレタン組成物である。
一般式(I)で示されるポリアミンとしては1例えば4
.4′−ジアミノ−3,3′−ジメトキシジフェニルメ
タン、3.3’−ジアミノ−4,4′−ジメトキシジフ
ェニルメタン、3.4’−ジアミノ−4,3’−ジメト
キシジフェニルメタン、4.4’−ジアミノ−3,3’
−ジェトキシジフェニルメタン、3.3’−ジアミノ−
4,4′−ジェトキシジフェニルメタン、メチレン架橋
したポリー〇−アニンジン及びメチレン架橋したポリー
〇−フェネチジンなどである。
これらの化合物は例えば次の反応により製造される。
(1)4.4’−ジアミノ−3,3′−ジメトキシジフ
ェニルメタンはメチレンジー0−アニンジンを。−アニ
シジン及びO−アニンジン塩酸塩の存在下にアルコール
中で加熱反応し、融点100℃の結晶として得られる。
(Finger、 J、 pr  (2) 79,49
5)(2)3.3’−ジアミノ−4,4′−ジメトキシ
ジフェニルメタンは2−ニトロアニソールラフオルマリ
ンと反応させた後、酢酸中で鉄粉により還元し、融点1
07℃の結晶として得られる。(BASF。
DRP 140690) (3)メチレン架橋したポリー〇−フェネチジンは0−
フェネチジン2moI!をフォルマリン1m01!ト塩
酸または硫酸溶液中で反応させた後、酸を中和し生成物
を遊離させる(1−16chster  Farbw、
DRP70402)。
メチレン架橋したポリーO−アニシジン及びメチレン架
橋したポリー〇−フェネチジンは2核体60〜90重量
%、3核体以上10〜40重量%の組成を有する混合物
である。
これらの芳香族ポリアミンは単独または2種以上箱合し
て用いろ。その使用量はポリオール100重量部に対し
1〜40重量部が適当である。また後記の低分子多価ア
ルコールと混合し使用することもできる。
本発明のポリオールは例えば、エチレングリコール、グ
ロビレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチ
レンクリコール、ジグロピレングリコール、グリセリン
、トリメチロールプロパン。
l・3・6−ヘキサントリオール、ペンタエリスリトー
ル、ソルビトール等の多価アルコール類、及び/又はこ
れらのポリヒドロキシ化合物にアルキレンオキサイドを
付加重合させて得たヒドロキシ価20−〜800″KO
H/Vt7)″″パノ−テ″′(リオールである。また
ジェタノールアミン、トリエタノールアミン等のアルカ
ノールアミン類、エチレンジアミン、ジエチレントリア
ミン、アンモニア、アニリン、トリレンジアミン、キシ
リレンジアミン、ジアミノジフェニルメタン等の活性水
素を2個以上含有するアミン類に、エチレンオキサイド
、プロビレ/オキサイド、ブチレンオキサイド、スチレ
ンオキサイド等を付加重合させて得たヒドロキシル価2
0〜〜800グKOH//、のポリエーテルポリオール
及びポリテトラメチレンエーテルグリコールも使用でき
る。
以上のほか高級脂肪酸エステルポリオール及びポリカル
ボン酸と低分子量ポリオールとを反応させて得たポリエ
ステルポリオール及びカプロラクトンを重合させて得た
ポリエステルポリオール。
ヒマシ油、脱水ヒマシ油等のOI−1基含有高級脂肪咳
エステルも使用できる。
さらに前記の公知のポリエーテルポリオールないしポリ
エステルポリオールにスチレン、アクリロニトリル、メ
チルメタアクリレートの如きエチレン性不飽和化合物を
グラフト反応させたポリマーポリオール及び1・2−も
しくは1・4−ポリブタジェンポリオールまたはこれら
の水素添加物も使用できる。これらのポリオールは1種
又は2種以上混合して用いる。
本発明に使用する有機ポリイノシアネートは例えば2・
4−及び2・6−トリレンジイソシアネートとその混合
物、並びにこれらの多核体を含む粗製トリレンジイソシ
アネート、4・4′−ジフェニルメタン、・ジインシア
ネート、粗製ジフェニルメタンジイソシアネートと呼ば
れるポリメチレン・ポリフェニル・インシアネート、及
びこれらのカルボジイミド変性体、ビユレット変性体、
2量体、3量体、プレポリマーなとである。
本発明てお(・ではフオームを形成するため発泡剤及び
整泡剤を使用する。
発泡剤としては、水、トリクロロモノフルオロメタン(
F−11A)、j    ・′本発明に対し有用な触媒
としては例えばN、N。
N′、N′−テトラメチル・ヘキサメチレンジアミン。
ペンタメチルジエチレントリアミン(PMDETA。
ジメチルパルミチルアミン、トリメチルアミノエチルピ
ペラジン、トリエチルアミン、トリエチレンジアミン、
N、N、N’、N’−テトラメチル・プロパンジアミン
、N、N、N’、N’−テトラメチル・ヘキサメチレン
ジアミン(TMHD)、N、N、N′、N’−テトラメ
チル−1・3−ブタンジアミン、 N、N−ジメチル・
シクロヘキシルアミン、ビス(2−ジメチルアミノエチ
ル)エーテル、 N 、 N’、 N’−トリス(ジメ
チルアミノエチル)へキサヒドロトリアジン、N、N’
、N′−(ジエチルアミノプロビル)へキサヒドロトリ
アジン、2.4−ビス(ジメチルアミノメチル)フェノ
ール、2,4.6−トリス(ジエチルアミノメチル)フ
ェノール、テトラメチル・グアニジン等のアミン類、及
びオクタン酸錫、オレイン酸錫、ジブチル錫ジラウレー
ト、カフテン酸鉛。2−エチルヘキサン酸コバルト、酢
酸カリウム、プロピオン酸ナトリウム、オクタン酸カリ
ウム等の有機金属化合物である。
本発明においてはフオームを形成するため発泡剤及び整
泡剤を使用する。
発泡剤としては、水、トリクロロモノフルオロメタン、
ジクロロジフルオロメタン、メチレンクロライド、トリ
クロロトリフルオロエタン、ジブロモテトラフルオロエ
タン、トリクロロエタン。
べブタン、ヘキサン等の1種または2種以上を使用する
本発明における整泡剤は、従来公知の有機けい素界面活
性剤であり、例えば5日本ユニカー社製のL−501,
L−520,L−532,L−540゜L−544,L
−3550,L−5302,L−5305゜L−532
0,L−5340,L−5350,L−5410゜L−
5420,L−5421,L−5710,L−5720
などであり、トーン・シリコーンt[の5r−1−19
0,5II−192,5ll−193,5II−194
,311−195゜SI−■−200,5RX−253
などであり、信越シリコーン社製のF−11,i、F−
121,F−122゜F−220,F−230,F−2
58,F−260B、F−305,F−306,F−3
17、F−341、F−601,F−606,X−20
−200,X−20−201などであり、東芝ンリコー
ン社製ではTI”A−4200,TFA−4202など
である。
また難燃剤として例えば、トリス(2−りo。
エチル)ホスフェート、トリス(シクロログロビル)ホ
スフェート、トリス(ジブロモプロピル)ホスフェート
、犬へfヒ学社製CR−505及びCR−507,モア
サント化学社製Phosgard 2XC−20及びC
−22−R,ストーファー化学社裂Fyrol 6など
を使用することができる。
その他可塑剤、充填剤、安定剤1着色剤等を必要に応じ
添加することができる。
本発明を実施するには、ポリオール、触媒1発泡剤、整
泡剤、及び難燃剤その他の助剤類の所定量を混合してレ
ジン液とする。
ポリウレタン発泡機を使用し、レジン液と有機ポリイソ
シアネートとを一定の比率で連続的に急速/JL合する
。得られた原液を空隙又は型に注入する。この際、有機
ポリイソシアネートと活性水素含有化合物との当量比が
0.8〜3.0となるようにレジン液と有機ポリイソシ
アネートとの流量比を調節する。注入後、数分間でポリ
ウレタンは発泡硬化する。
以下に合成例及び実施例を述べる。
合成例1 1eのフラス=+にo−7二’/シフ2469(2,0
モル)、24%塩酸197.8g(1,3モル)を入れ
混合した後、37%ホルマリン1lly(1,0モル)
を30℃以下で1時間を要して滴下する。
滴下終了後さらに30分同温度で攪拌を続けた後、1時
間を要して温度を100℃まで上昇させ。
100℃に1時間保つ。
反応後45%苛性ソーダ水溶液116y(1,3モル)
を添加し、80℃で30分攪拌する。析出した油状物を
分離し、80℃の温湯で3回洗滌する。これを80℃で
脱水し、メチレン架橋ポリ−〇−アニンジン260gを
得た。収率95%である。生成物は褐色固体で融点70
〜90℃、2核体含有ft82.4%、多核体含有量1
7.6%であった。
合成例2 合成例1において0−アニンジンの代りに〇−フェネチ
ジン274f(2,0モル)を使用し、以下合成例1と
全く同様に処理しメチレン架橋ポリ−o−フェネチジン
282fを褐色樹脂状の固体として得た。収率93%で
ある。
次に本発明の実施例には次のポリオール及びインシアネ
ートを使用した。
ポリオールA・・・・・・プロピレングリコールにエチ
レンオキサイド及びプロピレンオキサイドを付加重合し
て得たヒドロキシル価28ηKOH/ノ、第1級ヒドロ
キシル基含有量80%のポリオキシアルキレンジオール ポリオールB・・・・・・グリセリンにエチレンオキサ
イド及びプロピレンオキサイドを付加重合して得たヒド
ロキシル価28 ”?KOH/g、第1級ヒドロ第1ル
ヒドロキシル基含有量75シアルキレンポリオール イソシアネート・・・・・・ジフェニルメタンジイノシ
アネートとプロピレングリコールとを反応させて得たN
CO基含基量有量24%レホIJマー。
実施例1 第1表に示す量のポリオールA、ポリオールB。
合成例1で得たメチレン架橋ポリ−o−アニシジン(M
OA)、エチレングリコール(EG)、触媒としてジブ
チル錫ジラウレート(DBTDL)及びトリエチレンジ
アミン(DABCO)を混合しレジン液とする。
高圧発泡機を使用し、注入圧力150 kg/ d、原
液温度40℃、金型温度70℃とし、レジン液とインシ
アネートとの流量比が第1表記載の量に一致する様に調
整し、バンパーの金型へ注入した。
注入後脱型が可能になるまでの時間を測定し。
脱型した成形品についてボイドの有無を調べた。
成形したバンパーの同じ位置より試、験片を切り取り、
引張強さ、伸び、及び耐熱性を測定した。
耐熱性試験は2X15c*の短ざく状試験片を片方の端
から5Gの立置において水平に固定し、120℃の恒温
槽中に1時間放置する。放置後他端がたれ下った距離(
熱垂下)を測定し耐熱性を比較した。
結果は第1表に示す通りになった。
第   1   表 実施例2 第1表/I61の配合処方においてMOAの代りに合成
例2で得たメチレン架橋ボ’J−o−フェネチジン27
.7重量部を使用し以下実施例1と同様に処理した。注
入後38秒で脱型が可能であり、成形品にはボイドの発
生はなかった。
得られた成形品は密度x、xy/ci、引張強さ310
 kg/cj、伸び280%、熱垂下14.51であっ
た。
実施例3 第1表/163の処方においてメチレン架橋ボIJ −
〇−アニシジン(MOA)の代りに融点105℃の3.
3′−ジアミノ−4,4′−ジメトキシジフェニルメタ
ン10重量部を使用し、以下実施例1と同様に処理した
。注入後35秒で脱型可能であり。
成形品にボイドは殆んど認められなかった。得られた成
形品は密度x、1yici、引張強さ273 ka/c
d、伸び260%、熱垂下18.4閣であった。
実施例4 実施例3において3.3′−ジアミノ−4,4’−ジメ
トキシジフェニルメタンの代りに融点97.5℃の4.
4′−ジアミノ−3,3′−ジメトキシジフェニルメタ
ンを使用し、以下実施例3と全く同様に処理した。注入
後30秒で脱型可能であり、成形品にボイドはほとんど
認められなかった。
得られた成形品は密度1.1y/ci、引張強さ291
 kg / cj 、伸び286%、熱垂下16.6鵬
であった。
(発明の効果) 本発明の実施例より明らかなごとく0本発明の芳香族ポ
リアミンを用いることによりRIM成形におし・て脱型
時間を短縮し、ボイドの生成を抑え。
成形品の物性を改良することができる。
恰!キエ及偽丸

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリオール、ポリイソシアネート、触媒、その他
    の助剤を反応させてポリウレタンを製造するに際し、一
    般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 但し、Rはメチル基またはエチル基であり、nは0又は
    1〜3の整数を示す。 で示される芳香族ポリアミンを添加することを特徴とす
    るポリウレタン成形用組成物。
JP60248987A 1985-11-08 1985-11-08 ポリウレタン成形用組成物 Pending JPS62109814A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60248987A JPS62109814A (ja) 1985-11-08 1985-11-08 ポリウレタン成形用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60248987A JPS62109814A (ja) 1985-11-08 1985-11-08 ポリウレタン成形用組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62109814A true JPS62109814A (ja) 1987-05-21

Family

ID=17186340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60248987A Pending JPS62109814A (ja) 1985-11-08 1985-11-08 ポリウレタン成形用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62109814A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100586330B1 (ko) 폴리우레탄 발포체의 제조 방법
JP5550450B2 (ja) 放出の少ない軟質ポリウレタンフォームの製造方法
JP2000204134A (ja) ポリウレタンフォーム製造法
JP2876018B2 (ja) ウレタン発泡体の製造方法
JP7330890B2 (ja) ポリウレタン製造用触媒
KR0182311B1 (ko) 통기성이 우수한 연질폴리우레탄 포옴의 제조방법
JPH072971A (ja) インテグラルスキン付ポリウレタンフォームの製造法
TW512152B (en) Flame-resistant HR cold-cure moulded foam with reduced smoke intensity and toxicity
JP3572422B2 (ja) 硬化速度に優れた硬質ポリウレタンフォームの製造法
JPS62109814A (ja) ポリウレタン成形用組成物
JPH02124918A (ja) 自動車内外装材用硬質ウレタンフオームの製造方法
JPS6296517A (ja) ポリウレタン組成物
JP3937811B2 (ja) 軟質ポリウレタンフォームの製造方法
JPH0338305B2 (ja)
JP2005105082A (ja) 軟質ポリウレタンフォーム製造用触媒及びそれを用いた軟質ポリウレタンフォームの製造方法
JPH07207051A (ja) 半硬質ウレタンフォームの製造法
JPH01104611A (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JPS63207808A (ja) ポリウレタンの製造法
JP4130357B2 (ja) インテグラルスキン付きポリウレタンフォームおよびその製造方法
JP3270159B2 (ja) 高硬度軟質ポリウレタンフォームの製造方法
JP5732845B2 (ja) 軟質ポリウレタンフォーム製造用触媒組成物、及びそれを用いた軟質ポリウレタンフォームの製造法
JPS6274917A (ja) 硬質ポリウレタンフオ−ムの製造法
JPS60240415A (ja) 脱型時間の短縮法
JPS62141016A (ja) ポリウレタンポリウレア成形物
JPH03163127A (ja) 内部離型剤組成物