JPS6196806A - 差動増幅回路 - Google Patents

差動増幅回路

Info

Publication number
JPS6196806A
JPS6196806A JP59217664A JP21766484A JPS6196806A JP S6196806 A JPS6196806 A JP S6196806A JP 59217664 A JP59217664 A JP 59217664A JP 21766484 A JP21766484 A JP 21766484A JP S6196806 A JPS6196806 A JP S6196806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collector
transistor
base
amplifier circuit
differential amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59217664A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuharu Ota
大田 光治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59217664A priority Critical patent/JPS6196806A/ja
Publication of JPS6196806A publication Critical patent/JPS6196806A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • H03F3/45071Differential amplifiers with semiconductor devices only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、差動増幅回路、詳しくは、同差動増幅回路を
構成するトランジスタのHFE が変化しても、オフセ
ント電圧が大きくならない差動増幅回路に関する。
従来例の構成とその間頂点 第1図に従来例を示す。第1図で、1は電源端子、2は
定電流源、3,4はカレントミラーを構成するNPN)
ランジスタ対、5,6は差動増幅回路を構成するPNP
)ランジスタ対、7は接地端子、8.9は各エミッタ抵
抗、10.11は入力端子、12は出力端子である。第
1図において、トランジスタ3.4のエミッタ面積を等
しく設定すれば、トランジスタ3.4のベース、エミッ
タ間電圧は等しくなる。したがってトランジスタ3のコ
レクタ電流を工。、トランジスタ4のコレクタ電流iI
。とすれば、次式が成立する。
I、:I4     ・・・・・・−・・・・・・・・
・・・(1)またPNP )ランジスタ5のコレクタ電
流を15とすれば、 工3 I  −I  −2−=O(2) 5 3   HFE (2)式は、変形し、さらに(1)式と関連させて、(
3)式で表わされる。
ここでHFEはトランジスタ3,4の電流増幅率すれば
、 となり、HFE が変化すれば、カレントミラー比も変
化し、またカレントミラー比が1になることはない。
したがって、第1図の差動増幅回路はかならず。
オフセット電圧が生じる。またエミッタ抵抗8゜9の値
が大きいほどオフセット電圧は大きくなる。
発明の目的 本発明は、HFE が変化してもカレントミラー比がほ
とんど変化せず、したがって、オフセット電圧が小さく
、さらには、差動増幅回路の増幅度を小さくするために
エミッタ抵抗を大きくしても、オフセット電圧が大きく
ならない差動増幅回路を提供するものである。
発明の構成 本発明は、互いにエミッタ抵抗を介して接続した共通エ
ミッタ点と一方の電源端子との間に第1の電流源を有す
る差動対の一方のトランジスタコレクタに、第3のトラ
ンジスタのコレクタ、ベース抵抗を介して同トランジス
タのベース、なラヒに第4のトランジスタのベースとを
それぞれ接続するとともに、前記第3および第4のトラ
ンジスタの各エミッタを他方の電源端子に接続し、前記
第4のトランジスタのコレクタと前記一方の電源端子と
の間に第2の電流源を接続した差動増幅回路であり、こ
れにより、オフセット電圧零の出力特性が得られる。
実施例の説明 第2図に本発明の実施例を示す。差動増幅回路を構成す
るPNPトランジスタ5,6の一方のトランジスタのコ
レクタにトランジスタ15のコレクタを接続し、同トラ
ンジスタ15のベースは、抵抗16を介して、トランジ
スター5のコレクタに接続する。トランジスタ140ベ
ースはトランジスタ15のコレクタに接続し、トランジ
スタ15.16のエミッタはそれぞれ接地端子7に接続
する。トランジスター4のコレクタは出力端子12とす
ると共に定電流源13に接続する。定電流源13の電流
値は、定電流源2の電流値の二に設定する。
第3図示の回路構成にすれば、HFE が変化した場合
でも差動増幅回路のオフセット電圧の変化を防止するこ
とができる。
ここでトランジスター5のコレクタ電流をI、6、トラ
ンジスター4のコレクタ電流を”14、トランジスタ1
40ペース、エミッタ間電圧をvBE14、トランジス
ター5のベース、エミッタ間電圧をvBE15、抵抗1
6の抵抗値をR16、トランジスタ14,155の飽和
電流をTs、トランジスタ6のコレクタ電流を16とす
れば、 (5ン式は、次のように置き換えることができる。
(6)式から、(8)式が導かれる。
が導かれる。
したがって(8)式は、 (1o)式が成立するように抵抗16を設定すれば、化
せず、したがって差動増幅回路のオフセット電圧も一定
に保持される。
ただし、qは電子の電荷、kはボルツマン定数、Tは絶
対温度である。
例えば、l6=200 μA、HyE= 100+7)
場合は、(1o)式からR16=260Qが得られる。
HF E = 50に変化した場合も同様に(1Q)式
から、を一定に保持することができる。したがって、上
記の回路状態では、定電流源2の電流を400μA、定
電流源13の電流を200μAに設定し、抵抗8.9の
値が等しく差動増幅回路を構成するPNPトランジスタ
5,6の特性が同じであれば、NPNトランジスタ14
.15のHFE が変化しても、差動増幅回路のオフセ
ット電圧をoVに保持することができる。
発明の効果 本発明によれば、HFK が変化してもオフセット電圧
をOVに保持することができる。また発振安定性を高め
るため、エミッタ抵抗を大きくして相互コンダクタンス
を小さくした場合にも、HFEの変化によるオフセット
電圧の増大を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の差動増幅回路図、第2図は本発明実施
例の差動増幅回路図である。 1・・・・・・電源端子、2,13・・・・一定電流源
、3゜4.14.15・・・・、−NPN)ランジスタ
、5,6・・・・、、PNPトランジスタ、7・・・・
・・接地端子、8゜9・・・・・・エミッタ抵抗、10
.11・・・・・・入力端子、12・・・・・・出力端
子、16・・・・・・ベース抵抗。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第 2 図 7′

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 互いにエミッタ抵抗を介して接続した共通エミッタ点と
    一方の電源端子との間に第1の電流源を有する差動対の
    一方のトランジスタコレクタに、第3のトランジスタの
    コレクタ、ベース抵抗を介して同トランジスタのベース
    、ならびに第4のトランジスタのベースとをそれぞれ接
    続するとともに、前記第3および第4のトランジスタの
    各エミッタを他方の電源端子に接続し、前記第4のトラ
    ンジスタのコレクタと前記一方の電源端子との間に第2
    の電流源を接続した差動増幅回路。
JP59217664A 1984-10-17 1984-10-17 差動増幅回路 Pending JPS6196806A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59217664A JPS6196806A (ja) 1984-10-17 1984-10-17 差動増幅回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59217664A JPS6196806A (ja) 1984-10-17 1984-10-17 差動増幅回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6196806A true JPS6196806A (ja) 1986-05-15

Family

ID=16707780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59217664A Pending JPS6196806A (ja) 1984-10-17 1984-10-17 差動増幅回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6196806A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6218807A (ja) カレントミラ−回路
JPH0770935B2 (ja) 差動電流増幅回路
JPS6196806A (ja) 差動増幅回路
JPH05143181A (ja) 定電圧回路
JPS6258009B2 (ja)
JP2604359B2 (ja) 基準電圧発生回路
JPS5855455Y2 (ja) 定電流回路
JP3129071B2 (ja) 電圧制御増幅器
JPS58181310A (ja) 電圧利得制御増幅装置
JPS62234406A (ja) 電力増幅回路
JPS6362404A (ja) 電流増幅回路
JPH066612Y2 (ja) 可変利得回路
JPS6323573B2 (ja)
JP2604043Y2 (ja) 基準電圧源回路
JPH01179507A (ja) 利得安定化差動増幅器
JPH0448011Y2 (ja)
JPS62117403A (ja) カレントミラ−回路
JP2573279B2 (ja) 電流変換回路
JPH0317464Y2 (ja)
JPS59171822A (ja) 温度検出回路
JPS58141012A (ja) バイアス回路
JPH0153931B2 (ja)
JPH0363847B2 (ja)
JPS63296404A (ja) 差動増幅回路
JPS5924469B2 (ja) 電圧−電流変換回路