JPS6194229A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS6194229A
JPS6194229A JP59215279A JP21527984A JPS6194229A JP S6194229 A JPS6194229 A JP S6194229A JP 59215279 A JP59215279 A JP 59215279A JP 21527984 A JP21527984 A JP 21527984A JP S6194229 A JPS6194229 A JP S6194229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetic powder
powder
weight
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59215279A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Yashiro
八代 勉
Koichi Moriizumi
森泉 弘一
Akira Horiguchi
晃 堀口
Isao Sasaki
功 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP59215279A priority Critical patent/JPS6194229A/ja
Publication of JPS6194229A publication Critical patent/JPS6194229A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えばオーディオテープ、ビデオテープ等の
磁気テープ、又は7aツピーデイスク、ハードディスク
等の磁気ディスクといった磁気記録媒体に関するもので
ある。
〔従来技術とその問題点〕
従来、磁気記録媒体としては、針状γ−FesOx磁性
粉を含む磁性塗料を非磁性基体上に塗布し、そして機械
配向あるいは磁場配向といった配向処理によって磁化を
面内長手方向に配向させた、いわゆる水平磁気記録方式
のものが主である。
しかし、この種の水平磁気記録方式の磁気記録媒体は、
記録信号が短波長のものであると、自己減磁作用が大き
くなって再生出力が低下するので、高密度装置には適し
ていない。
そこで、このような欠点を解決するものとして、いわゆ
る垂直磁気記録方式の磁気記録媒体が提案されておシ、
例えば強磁性粉末と六方晶系フェライト磁性粉末、特に
平均粒径0.2μm以下の六方晶系フェライト粉末5〜
100重量部と、飽和磁化70e m u/g以上で平
均粒径が該六方晶系フェライト粉末の平均粒径より大き
い強磁性粉末とを、樹脂バインダー中に分散させてなる
磁気記録媒体が提案(特開昭58−203625号)さ
れている。
すなわち、この提案の技術思想は、単に強磁性粉末と六
方晶系フェライト磁性粉末を用いたのみでは、磁性塗料
の分散性が悪いことから磁気特性の低下をもたらしてい
るので、上記提案のように構成すれば磁性塗料の分散性
が向上し、よって磁気特性良好な磁気記録媒体が得られ
ると述べているのである。
ところが、本発明者の研究によれば、この提案の磁気記
録媒体でも高密度記録用としては充分満足できるもので
もないことがわかってきた。
〔発明の一示〕
本発明者は、現在記録再生装置等に組み込まれているリ
ング型のフェライト磁気ヘッドによって大きな再生出力
を得ることができ、かつ高密度記録にも対応できる磁気
記録媒体の研究を進めているうちに、飽和磁化70em
u/g以上の磁性粉末と、イズが0.2〜0.5μmの
六方晶系フェライト磁性粉末とを磁性層中に含み、前記
磁性粉末100重量部に対し前記六方晶系フェライト磁
性粉末が5重量部以下の割合よシなる磁気記録媒体は、
リング型フェライト磁気ヘッドによって大きな再生出力
を得ることの出来るものであり、かつ高密度記録にも適
したものであることを見い出した。
つ−!シ、少量の六方晶系フェライト磁性粉を多量の針
状強磁性粉に混入して用いることにより、六方晶系フェ
ライト磁性粉の垂直磁化成分が有効に利用できて高周波
領域での再生出力が向上し、高密度記録に対応できるも
のとなシ、又、針状強磁性粉の水平磁化成分が有効に利
用できて低周波領域での再生出力は向上する。
そして、特に例えばバリウムフェライト磁性粉、ストロ
ンチウムフェライト磁性粉、カルシウムフェライト磁性
粉、鉛フェライト磁性粉ある゛いは置換型バリウムフェ
ライト磁性粉といった六方晶系フェライト磁性粉末の板
状比が約5以下、より一層好ましくは約1以上で5未満
であるものを用いることによって、磁性塗料の分散性が
向上し、カラーS/Nといった磁気特性も向上すること
より、六方晶系フェライト磁性粉の板状比は約5以下で
あることが望ましい。
又、研磨性に優れ、さらには滑剤の吸着量を少なくして
、磁気記録媒体の走行性及び耐久性の改善を図るには、
′板状比が5以下の六方晶系フェライト磁性粉末の平均
粒径が約0.2〜0.5°μmのものであることが望ま
しい。
特に、この場合の板状比が5以下で平均粒径が0.2〜
0.5μmの六方晶系フェライト磁性粉末の含有量は、
針状の強磁性粉末100重量部に対して約5重量部以下
、よシ一層好ましくは約0.1重量部以上で5重量部未
満のものであることが、分散性の向上といった面から望
ましい。
又、上記のような六方晶系フェライト磁性粉末の保磁力
は約600エルステッド以下のものを用いることによっ
て、良好な消去特性の得られるものとなる。
又、飽和磁化約70emu/g以上の磁性粉としては、
例えばr −Fetus 、 Co被着r−Fetos
 、Fe504、Crow 、 Fe I)るいは合金
粉末等の針状(針状比が好ましくは約5〜15)強磁性
粉があり、このような磁性粉末の飽和磁化は約70em
u/g以上のものでなければ低周波領域での再生出力は
低下するものとなる。
〔実施例1〕 六方晶系バリウムフェライト磁性粉(飽和磁化Ms約5
4emu/g、保磁力Hc約5800e、平均粒径的0
.25μm、板状比的4.5 ) 4重量部、CO含有
7−Fex03磁性粉(Ms約75emu/g 、 H
’c約6150e、平均粒径的0.2μm、針状比的1
0) 100重量部、塩化ビニル−ビニルアルコール共
重合体15重量部、ポリウレタンエラストマー15重量
部、レシチン1重量部、カーボンブラック6重量部、オ
レイン酸3重量部、トルエンとメチルエチルケトンの等
量混合溶痢300重量部の混合物をサンドミルで所定時
間混合分散して磁性塗料を作る。
そして、この磁性塗料にポリイソシアネート(コロネー
トL、日本ポリウレタン製)15重量部を添加し、これ
をポリエステルフィルムに塗布乾燥後、カレンダー処理
を施し、百インチ幅にスリットしてビデオ用磁気テープ
及び5.25インチの径で打ち抜いてフロッピーディス
クを構成した。
〔実施例2〕 六方晶系置換型バリウムフェライト磁性粉(Ms約54
 emu/g、 He約5400e、平均粒通約0.4
0pm、板状比約3.5)3重量部、Cr0=磁性粉(
Ms約70 emu/g 、 He約6000e、平均
粒通約0.2μm、針状比的10) 100重量部、ニ
トロセルロース13重量部、ポリウレタンエラストマー
15重量部、レシチン1重量部、カーボンブラック4重
量部、オレイン酸3重量部、メチルエチルケトンとメチ
ルイソブチルケトンの等量混合溶剤300重量部の混合
物をサンドミルで所定時間混合分散して磁性塗料を作り
、以下実施例1と同様にしてビデオ用磁気テープ及びフ
ロッピーディスクを構成した。
〔実施例3〕 六方晶系置換型バリウムフェライト磁性粉(Ms約54
 emu 7g 、 He約5500e、平均粒径0.
45μm、板状比約3 ) 3.5重量部、F e s
 O4磁性粉(Ms約82 emu / g、 He約
6300e、平均粒通約0.2μm。
針状比的10) 100重量部、塩化ビニル−ビニルア
ルコール共重合体15重量部、ポリウレタンエラストマ
ー15重量部、レシチン1重量部、カーボンブラック4
重量部、オレイン酸3重量部、トルエンとメチルインブ
チルケトンの等量混合溶剤300重量部の混合物をサン
ドミルで所定時間混合分散して磁性塗料を作り、以下実
施例1と同様にしてビデオ用磁気テープ及びフロッピー
ディスクを構成した。
〔実施例4〕 六方晶系バリウムフェライト磁性粉(Ms約54emu
/g、 He約5600e、平均粒通約0.3μm、板
状比約4.5 ) 4重量部、強磁性鉄粉末(Ms約1
25emu/g、He約12000e、平均粒通約0.
2μm、針状比的10) 100重量部、塩化ビニル−
酢酸ビニル共重合体20重量部、ポリウレタンニジスト
マー20重量部、レシチン3重量部、カーボンブラック
3重量部、オレイン酸3重量部、トルエンとメチルエチ
ルケトンの等量混合溶剤360重量部の混合物をサンド
ミルで所定時間混合分散して磁性塗料を作シ、以下実施
例1と同様にしてビデオ用磁気テープ及びフロッピーデ
ィスクを構成した。
〔実施例5〕 実施例1において、Ms約54 emu / g、 、
He約5000e、平均粒通約0.25μm、板状比約
4.5の六方晶系バリウムフェライト磁性粉を用いて同
様に行い、ビデオ用磁気テープ及びフロッピーディスク
を構成した。
〔比較例1〕 実施例1において、六方晶系バリウムフェライト磁性粉
を10重量部として同様に行い、ビデオ用磁気テープ及
びフロッピーディスクを構成した。
〔比較例2〕 実施例2において、六方晶系置換型バリウムフェライト
磁性粉を30重量部として同様に行い、ビデオ用磁気テ
ープ及びフロッピーディスクを構成した。
〔比較例3〕。
実施例1において、Ms約54emu/g、 He約5
800e1平均粒径約Q、7pm、板状比約4.5の六
方晶系バリウムフェライト磁性粉を用いて同様に行い、
ビデオ用磁気テープ及びフロッピーディスクを構成した
〔比較例4〕 実施例1において、Ms約54 emu/g、 He約
5800e、平均粒通約0.25μm、板状比6.5の
六方晶系バリウムフェライト磁性粉を用いて同様に行い
、ビデオ用磁気テープ及びフロッピーディスクを構成し
た。
〔比較例5〕 実施例2において、Ms約54 emu/g、 He約
5400e、平均粒通約0.55μm、板状比約9の六
方晶系置換型バリウムフェライト磁性粉3重量部を用い
て同様に行い、ビデオ用磁気テープ及びフロッピーディ
スクを構成した。
〔比較例6〕 実施例1において、Ms約54 emu/g、 He約
5800e、平均粒通約0.1μm、板状比約4.5の
六方晶系バリウムフェライト磁性粉を用いて同様に行い
、ビデオ用磁気テープ及びフロッピーディスクを構成し
た。
〔比較例7〕 実施例3において、Ms約54 emu/g%Hc約5
500e、平均粒通約0.15μm、板状比約3の六方
晶系置換型バリウムフェライト磁性粉3.5重量部を用
いて同様に行い、ビデオ用磁気テープ及びフロッピーデ
ィスクを構成した。
〔比較例8〕 実施例4において、六方晶系バリウムフェライト磁性粉
を零にして同様に行い、ビデオ用磁気テープ及びフロッ
ピーディスクを構成した。
〔比較例9〕 実施例2において、Ms約54 emu/g 、 Hc
約6500e、平均粒径的0.40μm、板状比約3.
5の六方晶系置換型バリウムフェライト磁性粉4.5重
量部を用いて同様に行い、ビデオ用磁気テープ及びフロ
ッピーディスクを構成した。
〔比較例No ) 実施例1において、Ms約54 emu/gs Hc約
7500e、平均粒径的0.25μm、板状比約4.5
の六方晶系バリウムフェライト磁性粉を用いて同様に行
い、ビデオ用磁気テープ及びフロッピーディスクを構成
した。
〔特性〕
上記実施例及び比較例で作成した磁性塗料の分散時間−
最大磁束密度の関係を示すと、第1図に示す通シである
これによれば、本発明の磁気記録媒体の磁性層構成に用
いた磁性塗料の分散性は良好であることがわかる。つま
り、六方晶系フェライト磁性粉の含有量が針状強磁性粉
100重景重量′対して5重量部以下のものを選ぶこと
によって、分散性が向上し、磁気特性の向上が得られて
いる。
伺、最大磁束密度Bmは、それぞれの分散時間における
磁性塗料をブレードでポリエステルフィルムに塗布して
作成したサンプルを用いて、印加磁場2KOeで測定し
たものである。
又、カラーS/Nを測定すると、実施例1のものではZ
OdB、実施例2のものでは2.5 dBであるのに対
し、比較例3のものでは−0,5dB、比較例4のもの
では−Q、ldB、比較例5のものでは−2,,3dB
といったように、板状比及び平均粒径によってカラーS
/Nは大きく左右され、六方晶系・フェライト磁性粉の
板状比が5以下で平均粒径が0.5μm以下の場合の良
好なことがわかる。
伺、カラーS/Nは、日本ビクター■製のHR−330
0で測定したものである。
又、磁気テープのスチル特性(−5℃でポーズ再生した
際におけるスチルアウトまでの時間)と磁性面側の動摩
擦係数を測定すると、実施例1のものではスチル時間が
80分、動摩擦係数が0.215、実施例3のものでは
スチル時間が90分以上、動摩擦係数が0.203であ
るOK対し、比較例6のものではスチル時間が15分、
動摩擦係数が0.298であシ、又、比較例7のもので
はメチル時間が25分、動摩擦係数がo、27sである
といったように、六方晶系フェライト磁性粉の平均粒径
が0.2μm以上である場合に耐スチル性及び動摩擦係
数に向上がみられ、走行性及び耐久性に優れていること
がわかる。
又、フロッピーディスクの2F出力とモジュレーション
を測定すると、実施例1のものでは2F出力が330m
V師、モジュレーションが31実実施例2のものでは2
F出力が350mVp−p、モジュレーションが3%で
あるのに対し、比較例4のものでは2F出力が2ssm
vp−p、モジz4z−ジョンが6優、比較例8のもの
では2F出力が300mVp−p、モジュレーションが
5%であり、このような点からも板状比が約5以下の六
方晶系フェライト磁性粉を含むものは良好なことがわか
る。
又、ビデオテープの4MHz出力特性を測定すると、第
2図に示す通りである。
これによれば、六方晶系フェライト磁性粉の保磁力が約
6000e以下の場合には出力特性が良く6000eを
越えると急激に出力特性の低下することがわかる。
〔効果〕
カラーS/N、スチル特性、走行性、再生出力等に優れ
ている。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、磁気記録媒体の特性説明図である

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 飽和磁化70emu/g以上の磁性粉末と、c軸方向に
    磁化容易軸をもち、かつ保磁力が600エルステッド以
    下で、板状比が5以下で、粒子サイズが0.2〜0.5
    μmの六方晶系フェライト磁性粉末とを磁性層中に含み
    、前記磁性粉末100重量部に対して前記六方晶系フェ
    ライト磁性粉末が5重量部以下の割合であることを特徴
    とする磁気記録媒体。
JP59215279A 1984-10-16 1984-10-16 磁気記録媒体 Pending JPS6194229A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59215279A JPS6194229A (ja) 1984-10-16 1984-10-16 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59215279A JPS6194229A (ja) 1984-10-16 1984-10-16 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6194229A true JPS6194229A (ja) 1986-05-13

Family

ID=16669682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59215279A Pending JPS6194229A (ja) 1984-10-16 1984-10-16 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6194229A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4396668A (en) Magnetic recording medium
US4699840A (en) Magnetic recording medium
JPH036574B2 (ja)
JPS6194229A (ja) 磁気記録媒体
JPS6194230A (ja) 磁気記録媒体
JPS6194226A (ja) 磁気記録媒体
JPS6194228A (ja) 磁気記録媒体
JPS6196518A (ja) 磁気記録媒体
JPS61123021A (ja) 磁気記録媒体
JPS61123022A (ja) 磁気記録媒体
JPS61123018A (ja) 磁気記録媒体
JPS6194225A (ja) 磁気記録媒体
JPS61217933A (ja) 磁気記録媒体
JPS61123020A (ja) 磁気記録媒体
JPS6194223A (ja) 磁気記録媒体
JPS61217931A (ja) 磁気記録媒体
JPS6196517A (ja) 磁気記録媒体
JPS61217928A (ja) 磁気記録媒体
JP3057528B2 (ja) 斜方配向磁気記録媒体
JPS6194224A (ja) 磁気記録媒体
JPS61123019A (ja) 磁気記録媒体
JPS6194227A (ja) 磁気記録媒体
JPS6194232A (ja) 磁気記録媒体
JPS61233420A (ja) 磁気記録媒体
JPS61233417A (ja) 磁気記録媒体