JPS6193155A - Sulfenylated acylhydrazone compound - Google Patents

Sulfenylated acylhydrazone compound

Info

Publication number
JPS6193155A
JPS6193155A JP60180376A JP18037685A JPS6193155A JP S6193155 A JPS6193155 A JP S6193155A JP 60180376 A JP60180376 A JP 60180376A JP 18037685 A JP18037685 A JP 18037685A JP S6193155 A JPS6193155 A JP S6193155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
formula
trichloromethyl
item
halo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60180376A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
アダム チーツング フス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Co
Original Assignee
Rohm and Haas Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm and Haas Co filed Critical Rohm and Haas Co
Publication of JPS6193155A publication Critical patent/JPS6193155A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 jl卜膿LL 本発明は、新規なスルフェニル化アシルヒドラゾン、こ
れらの化合物を含有する組成物、および、これらの化合
物および組成物を用いる、生物(living org
aniums)の防除方法に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention provides novel sulfenylated acylhydrazones, compositions containing these compounds, and methods for treating living organisms using these compounds and compositions.
This invention relates to a method for controlling P. anium.

本発明の新規なスルフェニル化アシルヒドラゾンは、殺
生物活性を有する化合物であり、生物、特に微生物を防
除するのに適している。
The novel sulfenylated acylhydrazones of the present invention are compounds with biocidal activity and are suitable for controlling living organisms, especially microorganisms.

発明の概要 本発明の新規なスルフェニル化アシルヒドラゾンは、 式         0 〔式中、 R1は、水素、 シアノ、 直鎖、または分枝鎖を有する低級(Cz−04)アルキ
ル゛(ただし、任意的に、イミダゾリル、トリアゾリル
、または、同種、または異種のハロ(塩素、弗素、臭素
、または沃素)の1個またはそれ以上で、置換されてい
てもよい)、または フェニル(ただし、任意的ニ、ハロ、ニトロ、シアノ、
低級(C1−04)アルキル、または低級(C!l−C
,)アルコキシの同種または異種の1個またはそれ以上
で置換されていてもよい)であり、 R2は、水素 直鎖、または分枝鎖を有する(C1−C1l)アルキル
(ただし、イミダゾリル、トリ7ゾリル、または、同種
、または異種のハロ(塩素、弗素、臭素、または沃素)
の1個またはそれ以上で、置換されていてもよい)、 低級(C1−04)アルコキシ、 低級CC1−04)チオアルコキシ、 低級(C2C6)アルケニル(ただし、任意的に、同種
、または異種のハロ(塩素、弗素、臭素、または沃素)
の1個またはそれ以上で、置換されていてもよい)、 複素II(ただし、任意的に、八a(塩素、弗素、臭素
、または沃素)、またはニトロ、の同種または異種の1
個またはそれ以上で置換されていてもよい)、 フェニル(ただし、任意的に、ハロ、(塩素、弗素、臭
素、または沃素)、低級 (C1−04)アルキル、低級(Cx−04)アルコキ
シ、またはニトロ、の同種または異種の1個またはそれ
以上で置換されていてもよい)、または、 7エナルキル(phenalkyl) (ただし、コノ
アルキル部分は、1〜4個の炭素原子を含有し、7エ二
ル猿は、任意的に1ハに(塩素、弗素、臭素、または沃
素)、シアノ、ニトロ、低級(C1−C4)アルキル、
低級(C1−C4)アルコキシ、または低級(C1−0
4) ハロアルキル、の同種または異種の1個またはそ
れ以上で置換されていてもよい)であり、 2は、低級(C1−04)ハロアルキルであり、および
、人は、フェニル(ただし、任意的に、八〇(塩素、弗
素、臭素、または沃素)、ニトロ、シア・ ノ、ヒドロ
キシ、(C1−Ca)アルキル、(cl−06)ハロア
ルキル、((4−C,)チオアルキル% (Cz−06
)アルコキシ、(C1−06)カルブアルコキシ(ca
rbalkoxy) 、アリルオキシ、(C1−06)
 7 ルカノイルオキシ、(C1−C6)アルキルアミ
ノ、CCz−Ce)ジアルキルアミノ、またはベンジル
オキシ、の同種または異種の1個またはそれ以上で置換
されていてもよい)、 チオフェニル(ただし、任意的に、ハロ(塩素、弗素、
臭素、または沃素)、またはニトロ、の同種または異種
の1個またはそれ以上で置換されていてもよい)、− フリル(ただし、任意的に、ハロ(塩素、弗素、臭素、
または沃素)、またはニトロ、の同種または異種の1個
またはそれ以上で置換されていてもよい)、 ピリジル、または、 ナフチルである〕 を有する。
Summary of the Invention The novel sulfenylated acylhydrazones of the present invention have the formula 0 [wherein R1 is hydrogen, cyano, straight chain, or branched lower (Cz-04) alkyl] (optional may be substituted with imidazolyl, triazolyl, or one or more of the same or different halo (chlorine, fluorine, bromine, or iodine), or phenyl (with the optional di-, halo). , nitro, cyano,
Lower (C1-04) alkyl, or lower (C!l-C
,) may be substituted with one or more of the same or different types of alkoxy), and R2 is hydrogen straight chain or branched (C1-C1l) alkyl (provided that imidazolyl, tri7 Zolyl or similar or different halo (chlorine, fluorine, bromine, or iodine)
lower (C1-04) alkoxy, lower (C1-04) thioalkoxy, lower (C2C6) alkenyl (optionally substituted with one or more of the same or different halo (chlorine, fluorine, bromine, or iodine)
(optionally substituted with one or more of the following), complex II (but optionally the same or different one of
phenyl (optionally, halo, (chlorine, fluorine, bromine, or iodine), lower (C1-04) alkyl, lower (Cx-04) alkoxy, or 7-enalkyl (which may be substituted with one or more of the same or different types of nitro, optionally 1 ha (chlorine, fluorine, bromine, or iodine), cyano, nitro, lower (C1-C4) alkyl,
Lower (C1-C4) alkoxy, or lower (C1-0
4) haloalkyl, optionally substituted with one or more of the same or different types, 2 is lower (C1-04) haloalkyl, and phenyl (optionally substituted with , 80 (chlorine, fluorine, bromine, or iodine), nitro, cyano, hydroxy, (C1-Ca)alkyl, (cl-06) haloalkyl, ((4-C,)thioalkyl% (Cz-06)
) alkoxy, (C1-06) carbalkoxy (ca
rbalkoxy), allyloxy, (C1-06)
7 Lucanoyloxy, (C1-C6) alkylamino, CCz-Ce) dialkylamino, or benzyloxy, which may be substituted with one or more of the same or different types), thiophenyl (optionally, , halo (chlorine, fluorine,
bromine, or iodine), or nitro), - furyl (but optionally halo (chlorine, fluorine, bromine,
or iodine), or nitro), pyridyl, or naphthyl.

好ましい態様の詳細な説明 用語1アルキル”Kは、それ自体、または他の置換基の
一部として、炭素原子の起重された数を有する、直鎖ま
たは分枝鎖のアルキル基が包含される。用語1ハロゲン
”には、アルキル部分のモノ、ジ、トリ、テトラ、ペン
タ、またはへキサの置換基(1〜6個のへロrン置換置
)として、塩素、弗素、臭素、および沃素が包含される
。アルキル部分の例には、メチル、エチル、プロピル、
゛、イソプロピル、エチル、イソエチル、aec−エチ
ル、tart−エチル等が包含され、また、より高度の
同族体、例えばペンチル、ヘキシル、ヘゾチル、オクチ
ル等を、それ等の異性体と共に、示す。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The term 1 alkyl"K, by itself or as part of another substituent, includes straight or branched alkyl groups having an elevated number of carbon atoms. The term ``halogen'' includes chlorine, fluorine, bromine, and iodine as mono, di, tri, tetra, penta, or hexa substituents (1 to 6 heron substitutions) on the alkyl moiety. is included. Examples of alkyl moieties include methyl, ethyl, propyl,
, isopropyl, ethyl, isoethyl, aec-ethyl, tart-ethyl, etc., and also indicate higher homologs such as pentyl, hexyl, hezotyl, octyl, etc., together with their isomers.

同様に、′アルコキシ”は、メトキシ、エトキシプロポ
キシ、イソブトキシ、エトキシ、5ec−エトキシ、イ
ソブトキシ、tert−ブトキシ等を意味する。1チオ
アルキル”は、−3R基(式中、Rは、前記の如き炭素
原子数を有するアルキル基である)を意味する。1カル
シアルコキシ”(carbalkoxy)は、−CO2
R基(式中、Rは、前記の如き炭素原子数を有するアル
キル基である)を意味スる。“アルカノイルオキシ”は
、−0COR基(式中、Rは、前記の如き炭素原子数を
有するアルキル基である)を意味する。1アルキルアミ
ノ”は、−NHR基(式中、Rは、前記の如き炭素原子
数を有するアルキル基である)を意味する◎そして、′
ジアルキルアミノ”は、−NR*基(式中、RおよびI
は、夫々独立的に、前記の如き炭素数t−有スるアルキ
ル基である)を意味する。
Similarly, 'alkoxy' means methoxy, ethoxypropoxy, isobutoxy, ethoxy, 5ec-ethoxy, isobutoxy, tert-butoxy, etc. '1thioalkyl' means a -3R group (wherein R is a carbon as defined above). is an alkyl group having a number of atoms). 1 "carbalkoxy" means -CO2
refers to the group R, where R is an alkyl group having the number of carbon atoms as defined above. "Alkanoyloxy" means the group -0COR, where R is an alkyl group having the number of carbon atoms as defined above. 1alkylamino" means the group -NHR, in which R is an alkyl group having the number of carbon atoms as defined above; and '
"Dialkylamino" refers to the -NR* group (wherein R and I
each independently represents an alkyl group having t-carbon atoms as described above.

複素環は、3〜5個の核炭素原子、および窒素、酸素、
および硫黄から選ばれる、1〜3個のへテロ原子を含有
する環を有し、例えば、フリル、チオフェニル、ピリジ
ル、ビロール、イミダゾリル、オキサシリル、チアゾリ
ル、ピラゾリル、ピリミジル等、である。置換フェニル
は、他の置換基で置換された環上に、1個またはそれ以
上の水素原子を有するフェニル環を意味する。
Heterocycles have 3 to 5 nuclear carbon atoms and nitrogen, oxygen,
and sulfur, such as furyl, thiophenyl, pyridyl, virol, imidazolyl, oxasilyl, thiazolyl, pyrazolyl, pyrimidyl, and the like. Substituted phenyl means a phenyl ring having one or more hydrogen atoms on the ring substituted with other substituents.

式Iの範囲内に含まれる典型的化合物には、次の化合物
が包含される: ・4−クロロベンヅアルデヒド メトキシカルボニル(
トリクロロメタンスルフェニル)ヒドラゾン ・2−ヒドロキシペンヅアルデヒド メトキシカルボニ
ル(トリクロロメタンスルフェニル)ヒドラf/ ・4−ヒドロキシベンヅアルデヒP メトキシカルボニ
ル()!Jジクロロタンスルフェニル)ヒドラゾン m4−ジメチルアミノペンヅアルデヒド メトキシカル
ざニル(トリクロロメタンスルフェニル)ヒドラゾン ・3,5−ジクロロペンヅアルデヒド メトキシカルボ
ニル(トリクロロメタンスルフェニル)′ ヒドラゾン e4−7セトキシベンゾアルデヒド メトキシカルボニ
ル(トリクロロメタンスルフェニル)ヒぜラゾン ・4−メトキシカルポニルベンヅアルデヒド メトキシ
カルボニル() IJ クロロメタンスルフェニル)ヒ
ドラゾン −2−チオフェンカルボキシアルデヒド メトキシカル
ボニル(トU/CIC’lメタンスルフェニル)ヒドラ
ゾン ・5−ニトロ−2−テオフエンカルポキシアルデヒr 
メトキシカルざニル(トリクロαメタ/スルフェニル)
ヒドラゾン ・4−メトキシペンヅアルデヒド メトキシカルボニル
(トリクロロメタンスルフェニル)ヒドラゾン 0ベンヅアルデヒド メトキシカルボニル(トリクロロ
メタンスルフェニル)ヒドラゾン・3−メトキシベンヅ
アルデヒド メトキシカルがニル(トリクロロメタンス
ルフェニル)ヒドラゾン ・2−メトキシベンゾアルデヒド メトキシカルボニル
(トリクロロメタンスルフェニル)ヒドラゾン ・6−プロモベンヅアルデヒド メトキシカルボニル(
トリクロロメタンスルフェニル)ヒドラゾン ・2−フルアルデヒ? メトキシカルボニル(トリクロ
ロメタンスルフェニル)ヒTr”5fン・4−プロモベ
ンヅアルデヒド メトキシカルボニル(トリクロロメタ
ンスルフェニル)ヒドラゾン ・4−シアノベンゾアルデモー メトキシカルボニル(
トリクロロメタンスルフェニル)ヒドラゾン ・4−フルオロベンゾアルデヒド メトキシカルボニル
(トリクロロメタンスルフェニル)ヒドラゾン @2−プロモペンヅアルデヒド メトキシカルボニル(
トリクロロメタンスルフェニル)ヒドラゾン 62−フルオロベンゾアルデヒド メトキシカルボニル
(トリクロロメタンスルフェニル)ヒドラゾン ・3−ニトロベンゾアルデヒド メトキシカルボニル(
トリクロロメタンスルフェニル)ヒドラゾン ・6−フルオロベンゾアルデヒド メトキシカルボニル
(トリクロロメタンスルフェニル)ヒドラゾン −2,6−シクロロベンヅアルデヒド メトキシカルボ
ニル(トリクロロメタンスルフェニル)ヒーラシン −2,4−ジクロロベンゾアルデヒド メトキシカルボ
ニル(トリクロロメタン・スルフェニル)ヒドラゾン 03.4−ジクロロベンゾアルデヒド メトキシカルボ
ニル(トリクロロメタンスルフエニA/)ヒドラゾン 04−ペンジルオキシベンゾアルデヒド メトキシカル
ざニル(トリクロロメタンスルフェニル)ヒドラゾン ・2,4−ジメトキシベンゾアルデヒド メトキシカル
ボニル(トリクロロメタンスルフェニル)ヒドラゾン ・6−メチルベンゾアルデヒド メトキシカルボニル(
トリクロロメタンスルフェニル)ヒドラゾン ・3,4.5−トリメトキシベンゾアルデヒドメトキシ
カルボニル(トリクロロメタンスルフェニル)ヒドラゾ
ン 02−クロロベンゾアルデヒド メトキシカルボニル(
トリクロロメタンスルフェニル)ヒト2シン ・3−クロロベンゾアルデヒド メトキシカルボニル(
トリクロロメタンスルフェニル)ヒドラゾン #4−りooベンゾアルデヒド アセチル(トリクロロ
メタンスルフェニル)ヒドラゾン・4−クロロベンゾア
ルデヒド ベンゾイル(トリクロロメタンスルフェニル
)ヒドラゾン・メチル−(5−ニトロ−2−fエニル)
ケトンメ※トキシカルざニル(トリクロロメタンスル5
 フェニル)ヒト、メタン ・4−クロロベンゾアルデヒド クロロアセチル<ト’
)/r2c’メタンスルフェニk)ヒドラゾン・ペンヅ
アルデヒr クロロアセチル(トリクロロメタンスルフ
ェニル)ヒドラゾン ・2−クロロベンゾアルデヒド クロロアセチル(トリ
クロロメタンスルフェニル)ヒ?5fン。
Typical compounds falling within the scope of Formula I include: 4-chlorobenzaldehyde methoxycarbonyl (
trichloromethanesulfenyl)hydrazone・2-hydroxypendualdehyde methoxycarbonyl(trichloromethanesulfenyl)hydra f/・4-hydroxybenzaldehyP methoxycarbonyl()! J dichlorothanesulfenyl) hydrazone m4-dimethylaminopendualdehyde methoxycarzanyl (trichloromethanesulfenyl) hydrazone/3,5-dichloropendualdehyde methoxycarbonyl (trichloromethanesulfenyl)' hydrazone e4-7 setoxybenzaldehyde Methoxycarbonyl(trichloromethanesulfenyl)hizerazon・4-methoxycarponylbenzaldehyde Methoxycarbonyl() IJ Chloromethanesulfenyl)hydrazone-2-thiophenecarboxaldehyde Methoxycarbonyl(tU/CIC'lmethanesulfenyl)hydrazone・5-nitro-2-theophenecarpoxyaldehyr
Methoxycarzanil (triclo alpha meta/sulfenyl)
Hydrazone, 4-methoxypendualdehyde Methoxycarbonyl (trichloromethanesulfenyl) hydrazone 0 Benzaldehyde Methoxycarbonyl (trichloromethanesulfenyl) hydrazone, 3-methoxybenzaldehyde Methoxycarbonyl (trichloromethanesulfenyl) hydrazone, 2- Methoxybenzaldehyde Methoxycarbonyl (trichloromethanesulfenyl) hydrazone/6-promobenzaldehyde Methoxycarbonyl (
Trichloromethanesulfenyl) hydrazone/2-furaldehy? Methoxycarbonyl (trichloromethanesulfenyl) hydrazone 4-cyanobenzaldehyde 4-promobenzaldehyde Methoxycarbonyl (trichloromethanesulfenyl) hydrazone
Trichloromethanesulfenyl)hydrazone/4-fluorobenzaldehyde Methoxycarbonyl(trichloromethanesulfenyl)hydrazone@2-promopendualdehyde Methoxycarbonyl(
62-fluorobenzaldehyde (trichloromethanesulfenyl) hydrazone 62-fluorobenzaldehyde methoxycarbonyl (trichloromethanesulfenyl)hydrazone/3-nitrobenzaldehyde methoxycarbonyl (
Methoxycarbonyl(trichloromethanesulfenyl)hydrazone-6-fluorobenzaldehyde Methoxycarbonyl(trichloromethanesulfenyl)hydrazone-2,6-cyclobenzaldehyde Methoxycarbonyl(trichloromethanesulfenyl)heasin-2,4-dichlorobenzaldehyde Methoxycarbonyl( Trichloromethanesulfenyl)hydrazone 03.4-dichlorobenzaldehyde Methoxycarbonyl (trichloromethanesulfenyl A/)hydrazone 04-penzyloxybenzaldehyde Methoxycarzanyl(trichloromethanesulfenyl)hydrazone 2,4-dimethoxybenzo Aldehyde methoxycarbonyl (trichloromethanesulfenyl) hydrazone/6-methylbenzaldehyde methoxycarbonyl (
02-Chlorobenzaldehyde Methoxycarbonyl (trichloromethanesulfenyl) hydrazone 3,4.5-trimethoxybenzaldehyde
trichloromethanesulfenyl) human 2-sine 3-chlorobenzaldehyde methoxycarbonyl (
Trichloromethanesulfenyl)hydrazone #4-rioobenzaldehyde Acetyl(trichloromethanesulfenyl)hydrazone・4-chlorobenzaldehyde Benzoyl(trichloromethanesulfenyl)hydrazone・Methyl-(5-nitro-2-f-enyl)
Ketonme*Toxiccarzanil (trichloromethane sulfate 5
phenyl) human, methane/4-chlorobenzaldehyde chloroacetyl
)/r2c'Methanesulfenylk) Hydrazone/pendualdehyde Chloroacetyl (trichloromethanesulfenyl) hydrazone/2-chlorobenzaldehyde Chloroacetyl (trichloromethanesulfenyl) hydrazone? 5fn.

・α−クロロアセトフェノン メトキシカルがニル(ト
リクロロメタンスルフェニル)ヒドラゾン ・4−クロロベンゾアルデヒド ホルミル(トリクロロ
メタンスルフェニル)ヒドラゾン・2−クロロベンゾア
ルデヒド ポル。ミル(トリクロロメタンスルフェニル
)ヒドラゾン・4−クロロベンゾアルデヒド エトキシ
カルボニル(トリクロロメタンスルフェニル)ヒドラゾ
ン 拳2−ククロペン・ジアルデヒド エトキシカルポニル
(トリクロロメタンスルフェニル)ヒドラゾン ・アセトフェノン メトキシカルボニル(トリクロロメ
タンスルフェニル)ヒーラシン ・4′−クロロアセトフェノン メトキシカルボニル(
) IJジクロロタンスルフェニル)ヒTr”5fン 一4’−クロロプロピオフェノン メトキシカルボニル
() IJ クロロメタンスルフェニル)ヒドラゾン ・4−クロロベンゾフェノン メトキシカルざニル(ト
リクロロメタンスルフェニル)ヒドラゾン ・ペシfフェノン メトキシカルボニル(トリクロロメ
タンスルフェニル)ヒk” ラf 7本発明のスルフェ
ニル化アシルヒrメタンは、弐     ′    0 (式中、A、R1およびR2は、式■の定義と同じであ
る)を有するヒドラゾンを、塩基、および溶媒、または
混合溶媒の存在下で、 弐Hal−8−Zl[ (式中、Halは、ハofン、好ましくは塩素であり、
2は、式Iの定義と同じである)を有するスルフェニル
化剤と、反応させることによって造ることができる。
・α-Chloroacetophenone methoxycarinyl(trichloromethanesulfenyl)hydrazone・4-chlorobenzaldehyde formyl(trichloromethanesulfenyl)hydrazone・2-chlorobenzaldehyde pol. Mil (trichloromethanesulfenyl) hydrazone/4-chlorobenzaldehyde Ethoxycarbonyl (trichloromethanesulfenyl) hydrazone 2-cuclopene dialdehyde Ethoxycarbonyl (trichloromethanesulfenyl) hydrazone/acetophenone Methoxycarbonyl (trichloromethanesulfenyl) Helasin・4'-chloroacetophenone methoxycarbonyl (
) IJ dichlorothanesulfenyl) Tr"5f-4'-chloropropiophenone Methoxycarbonyl () IJ chloromethanesulfenyl) hydrazone/4-chlorobenzophenone Methoxycarzanyl (trichloromethanesulfenyl) hydrazone/pesphenone Methoxycarbonyl(trichloromethanesulfenyl)hyk”raf 7 The sulfenylated acylhyrmethane of the present invention has 2′ 0 (wherein A, R1 and R2 are the same as the definitions of formula ①) The hydrazone is dissolved in the presence of a base and a solvent or a mixed solvent into Hal-8-Zl [ (wherein, Hal is a compound, preferably chlorine,
2 can be prepared by reacting with a sulfenylating agent having the same definition as in formula I).

前記の反応は、反応体および塩基の約等モル比を使用し
、不活性または実質的に不活性な有機溶媒またはそれ等
の混合溶媒、例えば、トルエン、ベンゼン、塩化メチレ
ン、クロロホルム、ジオキサン、テトラヒドロフラン、
ジメチルホルムアミド1.ジメチルスルホキシド等の存
在下で実施する。
The above reaction employs approximately equimolar ratios of reactants and base, and an inert or substantially inert organic solvent or a mixture thereof, such as toluene, benzene, methylene chloride, chloroform, dioxane, tetrahydrofuran. ,
Dimethylformamide 1. It is carried out in the presence of dimethyl sulfoxide or the like.

好ましくは、式■のスルフェニル化剤の約1.0〜l 
λ 約5合モル、および塩基の約1.0〜約1.2モルを、
式■のヒドラゾンの1モル当りに使用する。使用するこ
とができる適当な塩基は、有機性の酸結合性化合物、例
えば、トリエチルアミン、ピリジン、および、炭酸水素
ナトリウム、炭酸水素カリウム等である。
Preferably, about 1.0 to 1 of the sulfenylating agent of formula (1)
about 5 moles of λ, and about 1.0 to about 1.2 moles of base,
It is used per mole of hydrazone of formula (1). Suitable bases that can be used are organic acid-binding compounds such as triethylamine, pyridine, and sodium hydrogen carbonate, potassium hydrogen carbonate, and the like.

一般に、前記の反応は、約り℃〜約110℃の温度で実
施することができる。好ましくは、温度は、約り0℃〜
約80℃の範囲である。   ゛式Iのスルフェニル化
アシルヒドラゾン生成物は、既知方法により単離するこ
とができる。
Generally, the foregoing reactions can be carried out at temperatures of about 100°C to about 110°C. Preferably the temperature is from about 0°C to
It is in the range of about 80°C. The sulfenylated acylhydrazone product of Formula I can be isolated by known methods.

式Iの化合物を製造するのに用いることができる弐■の
スルフェニル化剤の若干の典型的な例は、トリクロロメ
タンスルフェニル−クロライ?、ジクロロフルオロメタ
ンスルフェニル−クロライド、ペンタクロロエタンスル
フェニル−クロ5イ’t’等である。一般に、これ等の
スルフェニル化剤は市販されており、または、既知方法
で造ることができる。
Some typical examples of sulfenylating agents that can be used to prepare compounds of formula I are trichloromethanesulfenyl-chloride? , dichlorofluoromethanesulfenyl-chloride, pentachloroethanesulfenyl-chloride, and the like. Generally, these sulfenylating agents are commercially available or can be made by known methods.

式    R1 1■ A−C−=0 (式中、AおよびR1は、式Iの定義と同じである)を
有するカルボニル化合物を、 式 (式中 R2は、式Iの定義と同じである)を有するモ
ノ置換カルがニルヒドラジドと、不活性溶媒または混合
溶媒の存在下、約20°C〜約100’Cの温度で、縮
合することによって造ることができり盟約な不活性溶媒
には、水、アルコール類、酢酸エチル、ジオギサン、ジ
エチルエーテル、ジメチルホルムアミド、ジメチルスル
ホキシド等が包含される。アルコール類およびアルコー
ル類の水溶液は、好ましい溶媒である。式Hの中間化合
物を造るのに使用することができる式■のカルボニル化
合物の例には、4−クロロベンヅアルデヒド、2−メト
キシペンヅアルデヒv12−フルアルデヒド(2−fu
raldehyde ) 、5− ニドO−2−チオ7
エンカーボンアルデヒド、メチル−(5−=)l:1−
2−F−−1−ニル)ケトン、0−りaローアセトフェ
ノン、α−クロロアセトフェノン、α−イばダゾリルー
アセトフエノン、α−トリアゾリルアセトフェノン、ベ
ンゾフェノン、1−す7チル等が包含される。前記反応
に用いることができる、前記の、および、その他のカル
ボニル化合物は1、一般に1市販されており、または、
既知方法で造ることができる。
A carbonyl compound having the formula R1 1■ A-C-=0 (wherein A and R1 are the same as defined in formula I) is represented by the formula (wherein R2 is the same as defined in formula I) An inert solvent that can be prepared by condensing a monosubstituted carboxylic acid with a nyl hydrazide in the presence of an inert solvent or mixed solvent at a temperature of about 20°C to about 100'C includes: Water, alcohols, ethyl acetate, dioxane, diethyl ether, dimethylformamide, dimethyl sulfoxide and the like are included. Alcohols and aqueous solutions of alcohols are preferred solvents. Examples of carbonyl compounds of formula (1) that can be used to make intermediate compounds of formula (H) include 4-chlorobenzaldehyde, 2-methoxypendualdehyde (2-fu
raldehyde), 5-nido O-2-thio7
Encarbonaldehyde, methyl-(5-=)l:1-
Includes 2-F--1-yl)ketone, 0-ly-aloacetophenone, α-chloroacetophenone, α-ibadazolylacetophenone, α-triazolylacetophenone, benzophenone, 1-su7tyl, etc. be done. The above and other carbonyl compounds that can be used in the reaction are generally commercially available, or
It can be made by known methods.

式■の中間化合物を造るのに使用することができる式V
のモノ置換カルボニルヒドラジドの例には、メトキシ力
ルポニルヒrラジン、エトキシカルボニルヒドラジン、
クロロアセチルヒドラジン、ベンゾイルヒドラジン、4
−クロロベンゾイルヒドラジン、ホルミルヒドラジン、
2−70酸ヒドラジド、2−チオ7エンカルポン酸ヒr
ラジvトイソニコテン酸ヒドラジド等が包含される。前
記反応に用いることができる、前記の、および、その他
のカルポニルヒVラジドは、一般に、市販されており、
または、既知方法で造ることができる。
Formula V that can be used to make intermediate compounds of formula ■
Examples of monosubstituted carbonylhydrazides include methoxycarbonylhydrazine, ethoxycarbonylhydrazine,
Chloroacetylhydrazine, benzoylhydrazine, 4
-chlorobenzoylhydrazine, formylhydrazine,
2-70 acid hydrazide, 2-thio7enecarboxylic acid hydrazide
Included are radiv toisonicotonic acid hydrazide and the like. The above and other carponyl V azides that can be used in the reaction are generally commercially available,
Alternatively, it can be made by known methods.

次に示す実施例は、本発明を例示するものであり、もち
ろん、本発明は、これ等に限定されるものではない。第
1表は、前述の方法で造った式1の化合物の態様である
具体例であって、実施例1〜97として示す。第2表は
、第1表に記載した若干の例の化合物の元素分析値、お
よび融点(または沸点範囲)を示す。また、実施例1,
2,3゜5.10,11,12,18,35,47,5
3゜60.62,77、および94の製造例を、第2表
の後に示す。
The following examples illustrate the present invention, and of course the present invention is not limited thereto. Table 1 provides specific examples of embodiments of compounds of Formula 1 made by the methods described above, and are shown as Examples 1-97. Table 2 shows the elemental analysis and melting points (or boiling ranges) of some example compounds listed in Table 1. In addition, Example 1,
2,3゜5.10,11,12,18,35,47,5
Production examples of 3°60.62, 77, and 94 are shown after Table 2.

さ口FC’j唖賃 (イ)’Ohの(ト)ローへ(イ)
へ  ?/)   哨  (イ)  (イ)  (イ)
   (イ)   哨  哨 (イ)  r/)  寸
  寸  寸  寸うhQ)Go−へ(イ)寸  のカ
ベの)り 叩 り り <  <  C<  C40唖
 唖 ℃第  1  表 92   E  −0H206H。
Saguchi FC'j rent (a) 'Oh's (t) to low (a)
fart ? /) Watch (a) (a) (a)
(A) Sentry (A) R/) Sun Sun Sun Sun Q) Go to (A) Sun's wall) Hit <<C< C40唖唖℃ 1st Table 92 E-0H206H.

93   H(!6H401−2 94   H−o−c(aH3)。93 H(!6H401-2 94 H-oc(aH3).

95   H−0H206H5 96H−o−c(aH (続き) 土 c6’m4cH3−2 c6a4CHs−2 (36H,C1−4 06H,C1−4 0、H,C1−4 0、H,C1−2 の    0%    0     F    へ  
  梢    寸  のF    ?+    F  
  r    F  Fo    寸    り   
 ’0    1’−の    き    口N   
 へ    へ    へ    へ    ヘ   
 ヘ    (イ)さロ V−へ哨寸唖’Oh 哨  寸    寸 寸 寸 −1t  寸  寸  
  寸”Or%     O)     Q−C1v−
唖    唖    の    の    (唖益虫 
 益虫  益虫    益虫  =屯  益虫u’+ 
  −o     r”−(CI     O−C:l
     q−coco     Q)    の  
  co     o+o−実施例1 シンの製造 125m、3ツロ、丸底フラスコに櫂形攪拌機を付け、
このフラスコに、4−クロロベンヅアルデヒド−(N′
−メトキシカルボニル)−ヒドラゾン(5,0,9,2
3,53ミリモル)、およびトルエンC6Qts更に乾
燥しないで)を入れた。これに、水酸化ナトリウム(N
aOH)から蒸溜し、または、Na0HKて乾燥したば
かりの、トリエチルアミン(3,47d、 25ミリモ
ル)1−一度に加え1らこの分散液に、室温におい℃、
激しく攪拌しながう、トリクロロメタンスルフェニルク
ロライkP(Cj8CCj3 ) (4−651%  
25ミ/l/%ル)を、注入器から滴下した。この反応
は僅かに発熱した。反応混合物を、室温において、1〜
2時間攪拌した。
95 H-0H206H5 96H-o-c (aH (continued) soil c6'm4cH3-2 c6a4CHs-2 (36H, C1-4 06H, C1-4 0, H, C1-4 0, H, C1-2's 0 %0 to F
F of Kozue size? +F
r F Fo Dimensions
'0 1'-'s mouth N
to to to to to he to
He (I) Saro V-to Watch size 'Oh Watch size size size size -1t size size
Size”Or% O) Q-C1v-
mute mute
Beneficial insect Beneficial insect Beneficial insect = Tun Beneficial insect u'+
-o r”-(CI O-C:l
q-coco Q)
co o+o-Example 1 Synthesis production A 125 m, 3 tube, round bottom flask was equipped with a paddle stirrer.
In this flask, add 4-chlorobenzaldehyde (N'
-methoxycarbonyl)-hydrazone (5,0,9,2
3.53 mmol) and toluene C6Qts (without further drying) were added. To this, sodium hydroxide (N
Triethylamine (3,47d, 25 mmol), freshly distilled from aOH) or dried over NaOH, was added in one portion to this dispersion at room temperature at
With vigorous stirring, trichloromethanesulfenylchloride kP (Cj8CCj3) (4-651%
25 m/l/% l) was dripped from the syringe. The reaction was slightly exothermic. The reaction mixture was heated at room temperature between 1 and
Stirred for 2 hours.

この反応混合物t1酢酸エチル(60m)と水(60+
wj)の混合物中に注入した。次いで、有機層を、59
bNILHOC)5 浴液(50m)、N20 (2X
50d)、および飽和Nacj溶液(50*)で洗った
a MgSO4k用いて乾燥後、濾、過し、濾液を、回
転式蒸発器で濃縮し、次いで減圧下で更に乾燥し、生成
物(7,24#、収率86qlI)t−得た。
This reaction mixture t1 ethyl acetate (60m) and water (60+
wj) into the mixture. Then, the organic layer was added to 59
bNILHOC)5 Bath solution (50m), N20 (2X
50d), and washed with saturated Nacj solution (50*). After drying with MgSO4k, the filtrate was concentrated on a rotary evaporator and then further dried under reduced pressure to give the product (7, 24#, yield 86qlI)t-obtained.

実施例2 造 実施例1の操作に従って、トルエン(20d)中の1,
4−クロロベンヅアルデヒドー(N’−ベンゾイル)−
ヒドラゾン(2,6g、10ミリモル)全、Et3N 
(1,21&、12ミリモル)とcjsOcf3(2,
1g、12ミリモル)で処理し、生成物3.311(収
率80チ)を微細な針状で得た。
Example 2 Preparation Following the procedure of Example 1, 1, in toluene (20d)
4-Chlorobenzaldehyde (N'-benzoyl)-
Hydrazone (2.6 g, 10 mmol) total, Et3N
(1,21 &, 12 mmol) and cjsOcf3 (2,
1 g, 12 mmol) to give the product 3.311 (yield 80 g) in the form of fine needles.

実施例6 の製造 4−クロロベンヅアルデヒドー「−クロロアセチルヒド
ラゾン(2,8,9,12,12ミリモル)の乾燥トル
エン(25−z)および乾燥DMI’(10*)の分散
液中に、N2雰囲気中、室温にて、ゆっくりと、ピリジ
ン(Im、13ミリモル、NaOHから蒸溜した)、次
いで08CjCj3  (1−4m、13 ミ!Jモ/
l/)を加えた。
Example 6 Preparation of 4-chlorobenzaldehyde "-chloroacetylhydrazone (2,8,9,12,12 mmol) in a dispersion of dry toluene (25-z) and dry DMI' (10*) , pyridine (Im, 13 mmol, distilled from NaOH), then 08CjCj3 (1-4m, 13 mmol) at room temperature in a N2 atmosphere.
l/) was added.

添加後、反応t、40℃〜50℃に加熱し、60分間行
った。次いで、反応混合物を冷却し、冷却した反応混合
物’ji−,、ltOムc、(50m)で希釈し、N2
0 (2×50−) 、およびシライン(brine 
)(50aj)で洗った。有機層を、Na2804で乾
燥した。この乾燥剤を濾過して除去後、溶媒全減圧下で
除き、褐色残留物を得た。これを、シリカゲル音用いた
カラムクロマトグラフィを用い、C庄ちで溶離し・て、
純粋な生成物3.11 fI(収率67qb)を得た。
After the addition, reaction t was heated to 40°C to 50°C and carried out for 60 minutes. The reaction mixture was then cooled, diluted with the cooled reaction mixture 'ji-,, itOmc, (50 m) and saturated with N2
0 (2×50−), and brine
) (50aj). The organic layer was dried with Na2804. After removing the drying agent by filtration, the solvent was completely removed under reduced pressure to obtain a brown residue. This was eluted using column chromatography using silica gel, and
Pure product 3.11 fI (yield 67 qb) was obtained.

実施例5 ドラシンの製造 4−ヒドロキシベンヅアルデヒド−(ドーノトキシカル
ボニル)−ヒドラゾン(3g、15.5 ミリモル)の
トルエン(70td % ”0aH2から蒸溜した)分
散液k、N2雰囲気中、室温くて、攪拌しながら、gt
3N ()リエチルアミン) (3,1251131ミ
リモル)の2当量で処理し、次いで、ツレに、トリクロ
ロメタンスルフェニル−クロライド(5,8g、31ミ
リモル)の2当iを、5分間かけて滴下しながら添加し
た。
Example 5 Preparation of Dracin A dispersion of 4-hydroxybenzaldehyde-(donotoxycarbonyl)-hydrazone (3 g, 15.5 mmol) in toluene (70 td% distilled from 0aH2) was prepared in an N2 atmosphere at room temperature. , while stirring, gt
3N () ethylamine) (3,1251131 mmol) and then to the tuber was added dropwise over 5 minutes 2 equivalents of trichloromethanesulfenyl-chloride (5.8 g, 31 mmol). I added it while doing so.

反応混合物’it、60−70℃において、100分間
加熱し、次いで室温に冷却し、50チ飽和NaC1溶液
(100*)、で冷却した。水性相全1T!、10ムc
(2×100−)で抽出した。この抽出有機層を一諸に
して、N20(2x100t/)、およびプラインで洗
った。この溶液k、’gso4で乾燥し、ロータリ一式
蒸発器で蒸発させ、残留物七穐これi−KtOAc−ヘ
キサン(1:9)で粉砕した。
The reaction mixture'it was heated at 60-70° C. for 100 minutes, then cooled to room temperature and quenched with 50 saturated NaCl solution (100*). Aqueous phase all 1T! , 10mc
(2×100−). The combined extracted organic layers were washed with N20 (2x100t/) and prine. The solution was dried with 4gSO4, evaporated in a rotary evaporator, and the residue was triturated with i-KtOAc-hexane (1:9).

その固体をf!遇し、濾液を乾固まで蒸発させた。f! that solid! The filtrate was then evaporated to dryness.

この濾液から得られた固体(4−01) ks mto
Aa−ヘキサン(1:4)から再結晶し、所望生成物(
1,06,9,収率20%)を得た。
Solid obtained from this filtrate (4-01) ks mto
Recrystallization from Aa-hexane (1:4) gave the desired product (
1,06,9, yield 20%) was obtained.

実施例10 クロロメタンスルフェニル)とドラシンの製造実施例1
の操作に従って、トルエン(,50,E/)中の4−ク
ロロペンヅアルデヒドーN′〜アセチル−ヒドラゾン(
3,9,15,3ミリモル) ks ”5N(1,56
#、16ミリモル〕、およびIJsOc、!3(2,9
g、16ミ!Jモル)で処理し、所望生成物5.2.9
(収率98チ)t−得た。
Example 10 Production of chloromethanesulfenyl) and dracin Example 1
4-chloropendualdehyde N'~acetyl-hydrazone () in toluene (,50,E/) following the procedure
3,9,15,3 mmol) ks ”5N (1,56
#, 16 mmol], and IJsOc,! 3 (2,9
g, 16 mi! J mol) to give the desired product 5.2.9
(yield: 98 cm).

実施例11 実施例1の操作に従って、2−チオ7エンーカ゛ルポキ
シアルデヒF−(N’−メトキシカルボニル〕−ヒドラ
ゾン(5g、27.2ミリモル)を、Et3N(2,8
3&、28ミリモル)、次いでCiO己3(5,21,
9,28ミリモル)で処理し、結晶性の所望生成物8.
46 g(収率95チ)を得た。
Example 11 Following the procedure of Example 1, 2-thio7ene-carpoxyaldehyde F-(N'-methoxycarbonyl]-hydrazone (5 g, 27.2 mmol) was dissolved in Et3N (2,8
3 &, 28 mmol), then CiO self 3 (5, 21,
9.28 mmol) to give the desired crystalline product8.
46 g (yield: 95 g) was obtained.

実施例12 ルフェニル)ヒドラゾンの製造 5−ニトロ−2−チオフェンカルボキシアルデヒド−(
N′−ノドキシカルボニル)ヒドラゾン(2g、8.7
3ミリモル)のトルエン(30m)およびDMF’ (
’l m、) / NaOHにて乾燥)の分散液中に、
N2雰囲気中、室温にて、攪拌しながら、止t3N (
0,91Is  9ミリモル)を加え、次いで′cis
ccz3(1,67411% 、 9ミリモル)Tt、
ゆっくり加えた。癒加後、反応混合物を、室温に″c:
2′、時間攪拌し、60℃にて1時間加熱した。この反
応混合物を冷却し、冷却された反応混合物f、EtQA
c(100d)で希釈し、次いで、HaO(50y)、
5%NaHOO3(50m )、HzO(50m)、お
よび飽和NaC1で洗った。有機層ts MgSO4で
乾燥し、乾固まで蒸発させた。残留物”fSOH3C,
tで粉砕し、掘遇し、未反応の原料物質を除いた。濾液
kaML、KtOAQ −ヘ?r’!j7 (1: 1
 )から再結晶し、・黄色針状物として生成物1.8.
V(収率60qb)を得た。
Example 12 Preparation of 5-nitro-2-thiophenecarboxaldehyde-(
N'-nodoxycarbonyl)hydrazone (2g, 8.7
3 mmol) of toluene (30 m) and DMF' (
'l m, ) / dried with NaOH) in a dispersion of
At room temperature in N2 atmosphere, with stirring, stop t3N (
0,91Is 9 mmol) and then 'cis
ccz3 (1,67411%, 9 mmol)Tt,
I added it slowly. After curing, the reaction mixture was brought to room temperature.
The mixture was stirred for 2' hours and heated at 60°C for 1 hour. The reaction mixture is cooled, the cooled reaction mixture f, EtQA
c (100d), then HaO (50y),
Washed with 5% NaHOO3 (50 m), HzO (50 m), and saturated NaCl. The organic layer was dried over MgSO4 and evaporated to dryness. Residue “fSOH3C,
The mixture was crushed and ground to remove unreacted raw materials. Filtrate kaML, KtOAQ-H? r'! j7 (1: 1
) to give the product 1.8. as yellow needles.
V (yield 60 qb) was obtained.

実施例18 キシカルボニル(トリクロロメタンスルフェニル)ヒド
ラゾンの製造 実施例1の操作に従って、2−フルアルデヒげ−ヒドラ
ゾン(4g、26.8ミリモル)を、B1:3N(2,
26g、25ミリモル)、およびCl5CCj3(4,
6El、25ミ!7モル)で処理し、粗生成物7.18
9 (収率95チ)を得た。
Example 18 Preparation of oxycarbonyl(trichloromethanesulfenyl)hydrazone Following the procedure of Example 1, 2-furaldehyde-hydrazone (4 g, 26.8 mmol) was added to B1:3N (2,
26 g, 25 mmol), and Cl5CCj3 (4,
6El, 25mi! 7 mol) to give a crude product of 7.18
9 (yield: 95 cm).

実施例35 二二ノ)ヒドラゾンの製造 実施例1の操作に従って1.メチル−(5−ニトロ−2
−チェニル)ケトン メトキシカルボニルヒドラゾン(
1,5g、6.17ミリモル)を、It 3N(1ゴ、
7ミリモル)、およびczsccJ3(0,71,9,
6,5ミIJモル)で処理し、粗残留物を得た。
Example 35 Preparation of hydrazone Following the procedure of Example 1: 1. Methyl-(5-nitro-2
-chenyl)ketone methoxycarbonylhydrazone (
1.5 g, 6.17 mmol), It 3N (1 g,
7 mmol), and czsccJ3 (0,71,9,
6.5 mmol) to give a crude residue.

これを、シリカゲルを用いたカラムクロマトグラフィを
用い、C8,で溶離して、純粋生成物(0,8,IF、
収率36チ)を得た。
This was purified using column chromatography on silica gel, eluting with C8, to yield the pure product (0,8, IF,
A yield of 36 cm) was obtained.

実施例47 4−メチルベンヅアルデヒド ホルミル(トリクロロメ
タンスルフ、エニル)ヒドラゾンの製造4−メチルベン
ヅアルデヒド @酸ヒドメタン(5,0#ffl  3
0.86ミリモル)とトリクロロタンスルフェニルクロ
ライド(6,31&、33.95ミリモル)の混合物の
乾燥トルエン液(50ml)中に、機械的な攪拌をしな
がら、トリエチルアミン(3,43,9,56,95ミ
リモル)tlゆっくり添那しに0この反応混合物を、室
温において、1時間追加して攪拌した。次いで、この反
応混合物を、酢酸エチル(100mj)で希釈し、水お
よび飽和NaCj4il液で洗い、硫酸マグネシウムで
乾燥した。乾燥剤を濾過後、濾液を、回転式蒸発器で濃
繕し、希黄色残留物ケ得た。ヘキサンを用いて再結晶し
、純粋生成物(5,98,9,収率62.2 % )を
得た。
Example 47 4-Methylbenzaldehyde Preparation of formyl (trichloromethanesulf, enyl) hydrazone 4-Methylbenzaldehyde @ acid hydromethane (5,0 #ffl 3
Triethylamine (3,43,9,56 , 95 mmol) tl. The reaction mixture was stirred for an additional hour at room temperature. The reaction mixture was then diluted with ethyl acetate (100 mj), washed with water and saturated NaCj4il solution, and dried over magnesium sulfate. After filtering off the drying agent, the filtrate was concentrated on a rotary evaporator to obtain a pale yellow residue. Recrystallization using hexane gave a pure product (5,98,9, yield 62.2%).

実施例53 シンの製造 実施例47の操作に従って、4−)!jフルオロメチル
ベベンアルデヒドー蟻酸ヒドラゾン(5,0,9,23
,1ミリモル)、およびトリクロロメタンスルフェニル
クロライド(4,74,9,25,46ミリモル)の乾
燥トルエン(50d)it−、)リエチルアミン(2,
57,!ii’、25.46ミリモル)で処理し、純粋
生成物5.19 (収率60.3 To )”を得た。
Example 53 Preparation of Syn Following the procedure of Example 47, 4-)! j Fluoromethylbebenaldehyde formic acid hydrazone (5,0,9,23
, 1 mmol) and trichloromethanesulfenyl chloride (4,74,9,25,46 mmol) in dry toluene (50d) it-,)ethylamine (2,
57,! ii', 25.46 mmol) to give the pure product 5.19 (yield 60.3 To)''.

実施例60 (トリクロロメタンスルフェニル)ヒドラゾンの製造 実施例47の操作に従って、2.4−ジクロロベンレア
ルデヒドーヒドラゾン(5,0,9,25,04ミリモ
ル)のトルエン(−50ml)液を1 トリクロロメタ
ンスルフェニルクロライl’(5,14#。
Example 60 Preparation of (trichloromethanesulfenyl)hydrazone According to the procedure of Example 47, a solution of 2,4-dichlorobenrealdehyde hydrazone (5,0,9,25,04 mmol) in toluene (-50 ml) Trichloromethanesulfenylchloride l'(5,14#.

27.65ミリモル)、およびピリジン(2,18g、
27.65ミリモル)で処理し、生成物3.99(収率
46.2 % ) t−得た。
27.65 mmol), and pyridine (2.18 g,
27.65 mmol) to give 3.99 (yield 46.2%) of the product.

実施例62 3−プロモベンヅアルデヒドーホルミル(トリクロロメ
タンスルフェニル)とドラf7f)製造実施例47の操
作に従って、4−プロモベンヅアルデヒドー蟻酸ヒドラ
ゾン(5,0、li+、 22.03ミリモル)のトル
エン(50y)it−t  )リクロロメタンスルフェ
ニルクロライド(4,9211,26,43ミリモル)
、およびピリジン(2,09g、26.43 ミリモル
)で処理し、殆んど純粋な生成物5.Oll(収率60
.6チ)を得た。
Example 62 3-Promobenzaldehyde formyl (trichloromethanesulfenyl) and dora f7f) Preparation 4-Promobenzaldehyde hydrazone formate (5,0, li+, 22.03 mmol) according to the procedure of Example 47 of toluene (50y) it-t) dichloromethanesulfenyl chloride (4,9211,26,43 mmol)
, and pyridine (2.09 g, 26.43 mmol) to give almost pure product 5. Oll (yield 60
.. 6chi) was obtained.

実施例77  ・ シンの製造 実施例1の操作に従って、4−メチルベンヅアルデヒド
ーメトキシカルボニルーヒドラゾン(3,0,9,15
,63ミリモル)の乾燥トルエン(50d)を、トリエ
チルアミン(C89,9゜18.75ミリモル)、およ
びトリクロロメタンスルフェニルクロライド(3,49
g、18.75ミリモル)で処理し、純粋生成物3.0
9 (収率56.2チ)を得た。
Example 77 - Preparation of Syn Following the procedure of Example 1, 4-methylbenzaldehyde methoxycarbonylhydrazone (3,0,9,15
, 63 mmol) of dry toluene (50d), triethylamine (C89,9°18.75 mmol), and trichloromethanesulfenyl chloride (3,49
g, 18.75 mmol) to give pure product 3.0
9 (yield: 56.2 cm).

実施例94 4−クロロベンヅアルデヒド 5−プトキシカルサニル
()!j/ロロメタンスルフェニル)ヒドラゾンの製造 4−クロロベンヅアルデヒド t−ブトキシカルボニル
ヒドラゾン(5,0,9,19,6°5ミリモル)、お
よびトリエチルアミン(2,38g、23.58ミリモ
ル)の混合物の乾燥トルエン(50y)中に、窒素雰囲
気、室温下で、攪拌しながら、トリクロロメタンスルフ
ェニルクロライド(4,39#。
Example 94 4-chlorobenzaldehyde 5-ptoxycarsanil ()! Preparation of 4-chlorobenzaldehyde t-butoxycarbonylhydrazone (5,0,9,19,6°5 mmol) and triethylamine (2,38 g, 23.58 mmol) trichloromethanesulfenyl chloride (4,39#) in dry toluene (50y) under nitrogen atmosphere at room temperature with stirring.

23.58ミリモル)を、滴加しながら加えた。添加後
、反応混合物を、室温下で、1.5時間追加して攪拌し
た。次いで、反応混合物を、酢酸エチルで希釈し、水お
よび飽和NaC1溶液で洗い、硫酸マグネシウムで乾燥
した。乾燥剤を濾過後、濾液t1回転式蒸発器で濃縮し
、残留物を得た。これを1へキサンを用いて再結晶し、
純粋な生成物3.0 & (収率31.8%)1−得た
23.58 mmol) was added dropwise. After the addition, the reaction mixture was stirred for an additional 1.5 hours at room temperature. The reaction mixture was then diluted with ethyl acetate, washed with water and saturated NaCl solution, and dried over magnesium sulfate. After filtering off the desiccant, the filtrate was concentrated in a rotary evaporator t1 to obtain a residue. This was recrystallized using 1-hexane,
Pure product 3.0 & (31.8% yield) 1- was obtained.

本発明の新規なスルフェニル化アシルヒドラゾンは、殺
生物活性を示し、生物、特に微生物を防除するのに適し
ている。
The novel sulfenylated acylhydrazones of the present invention exhibit biocidal activity and are suitable for controlling organisms, especially microorganisms.

主として、活性の見地から、殺生物剤として好ましいス
ルフェニル化アシルヒドラゾンは、式I。
Primarily from an activity standpoint, the preferred sulfenylated acylhydrazones as biocides are of formula I.

(式中、 R1は、水素、メチル、またはクロロメチルであり、 R2は、水素、メトキシ、またはエトキシであり、 Aは、塩素、弗素、臭素、ニトロ、トリフルオロメチル
、メチル、メトキシ、またはカルボメトキシ、またはブ
ロモチオフェニル、の同゛種、または異檻の1個、2個
、または3個で置換されたフェニルであり、 2は、トリクロロメチルである、) を有する化合物である。
(wherein R1 is hydrogen, methyl, or chloromethyl; R2 is hydrogen, methoxy, or ethoxy; and A is chlorine, fluorine, bromine, nitro, trifluoromethyl, methyl, methoxy, or carboxyl). methoxy or bromothiophenyl, phenyl substituted with 1, 2, or 3 of the same or different cage, and 2 is trichloromethyl.

抗細菌活性、および殺菌活性は、aerial’   
Dilution Te5t (Broth TLte
r Te5t)で評価した。
Antibacterial activity and bactericidal activity are
Dilution Te5t (Brother TLte
rTe5t).

この試験では、試験用化合物の種々な希釈度のものを含
む液体培地の一系列’e 、500 ppmk最初Kl
j:2つに分けた。希釈度に従って、225μノ(マイ
クロリッター)?:含む液体培地チューブに、1dに付
、試験用微生物の約1 ×10’コロニ一生成性単位を
含有する接種剤の25μノヲ筬柚した。
In this test, a series of liquid media containing various dilutions of the test compound, 500 ppmk Kl
j: Divided into two. According to the dilution, 225μ (microliter)? 25μ of inoculum containing about 1 x 10' colony-forming units of the test microorganism was added to the liquid culture tube containing 1 d.

次いで、これらの管を製置し、微生物の生長を観察した
。その結果を第3表(最も近い整数に仕上げた)に示す
。この第3表の数値は、試験用化合物が、微生物の完全
防除を示す部/100万部(ppm)において表わした
最小d度である。この試験では、次の菌(fungi)
および細菌(bacteria)全使用した@ 妬弄清苦 a coli (100L)) 1’a’aucLomonaa aeruginosa
 (PSAE))−F−Pmへへへへiへ凶へへ 1’、 r%、 I’−、h h h +−,、hのの
ののの−山第6表( 88>500  −  − 90   >500  −  − 91   >500  −  − 93   >500  −  − 94   >500  −  − 95   >500  −  − 96   >500  −  − 97   >500  −  − ■: ppmにおける最小防除濃度とし。
These tubes were then set up and the growth of microorganisms was observed. The results are shown in Table 3 (completed to the nearest integer). The values in Table 3 are the minimum d degree, expressed in parts per million (ppm), of complete control of microorganisms by the test compounds. In this test, the following bacteria (fungi)
and bacteria (a coli (100L)) 1'a'aucLomonaa aeruginosa
(PSAE)) - F - Pm to he he to i to koku to he 1', r%, I'-, h h h +-,, h's nononono-yama Table 6 (88>500 - - 90 >500 - - 91 >500 - - 93 >500 - - 94 >500 - - 95 >500 - - 96 >500 - - 97 >500 - - ■: Minimum control concentration in ppm.

■;報告データはなかった。■; There was no reported data.

続き) 殺細菌効果 Boon    PSA]1ili     PSFL
      5AUR−−>500  − 一  −>500  − >500  >500  >500  >500− −
 >5[]0  − −  −  >500  − −  −  >500  − 〜 − >SOO− −−>500  − −  −  >500  − −  −  >SOO− −−>500  − >500  >500  >500  250=示した
Continued) Bactericidal effect Boon PSA] 1ili PSFL
5AUR-->500 - 1->500->500 >500 >500 >500--
>5[]0 − − − >500 − − − >500 − ~ − >SOO− −−>500 − − − >500 − − − >SOO− −−>500 − >500 >500 >500 250=show Ta.

本発明のスルフェニル化アシルヒドラゾンは、種々の植
物病原性菌に対して活性を示す。
The sulfenylated acylhydrazone of the present invention exhibits activity against various plant pathogenic fungi.

主として、活性の見地から、殺菌剤として好ましいスル
フェニル化アシルヒドラゾンは、式11(式中、 R1は、水素であり、 R2は、水素、メトキシ、またはクロロ、フェニルであ
り、 Aは、塩素、弗素、臭素、シアノ、ニトロ、カルボメト
キシ、またはアセトキシ、の同種、または異種の1個、
2個、または6個で置換されたフェニルであり、 2は、トリクロロメチルである) を有する化合物である。
The sulfenylated acylhydrazones preferred as fungicides, primarily from an activity standpoint, have the formula 11, where R1 is hydrogen, R2 is hydrogen, methoxy, or chloro, phenyl, and A is chlorine; one of the same or different types of fluorine, bromine, cyano, nitro, carbomethoxy, or acetoxy;
is a phenyl substituted with 2 or 6 atoms, and 2 is trichloromethyl).

ト試験用植物(鉢植え試験用植物)に、評価の対象であ
る化合物の分散液を、約150ガロン/ニーカーの搬送
容量で、移動ベルト上の投与系列で、植物から流れ落ち
るまで噴霧した。I!J霧された植物を乾燥した。次い
で、適当に乾燥した植物に、菌の胞子を接種し、疫病が
発育するまで製置した。
Test plants (potted test plants) were sprayed with a dispersion of the compound to be evaluated at a delivery volume of approximately 150 gallons/kneeler in a dosing series on a moving belt until runoff from the plants. I! J misted plants were dried. Then, the properly dried plants were inoculated with fungal spores and left to grow until late blight developed.

次いで、植物を視覚によって検定し、疫病防除率(チ)
(胞子を接種された対照と比較して)t−調べた。
Next, the plants were visually inspected to determine the late blight control rate (chi).
(compared to spore-inoculated controls).

次の試験方法全1本発明の化合物の殺菌活性全評価する
のに使用した。
All of the following test methods were used to evaluate the total fungicidal activity of the compounds of the present invention.

実施例ム 方法1ニ アロ間経った小麦植物(var 、 ”Wanser”
 ) f 、化学薬剤を適用する24時間前に、均一な
植物の高さにし、かつ均一な接filK−容易にするた
めに、高さ約2.5インチに苅りこんだ。/JN変の茎
のサビ病菌を、温室条件下で、14日間、小麦の苗木(
var 、 @Wana’erつ上で培養した。次いで
、小麦の茎のサビ病菌の胞子分散液を、菌に感染した葉
を取り、それ七、水と界面活性剤から成る液に入れ、激
しく振って造った。この胞子分散液を、チーズクロス(
cb、eeaecloth) f通して濾過し、葉の破
壊屑等を除き、血球計算器(hamacytomete
r)上の大きな区画につき6〜5個の胞子があるように
調節した。小麦植物に、小麦の茎のサビ病菌胞子分散液
を、デビルビス噴霧器(DeV:1bisa atom
izer)を用い、5 psiの空気圧で、分散液が流
れ落ちるまで噴霧して、接種した。接種後、その植物を
、約68’Fの湿気環境下に置いた。タイマー全周いて
、連続して暗所に12時間、500フートキヤンドル(
foot cand’lθ)の強さの光線下で最小3〜
4時間になるようにした。部屋の温度は、851を越え
ないようにした。光線下放置の終りに、植物を温室環境
中に置いた。その植物を、化学薬剤で処理して比較する
前に、2週間、温室条件下で生長させた。小麦の茎のす
♂病の特徴は、小麦の葉および茎の不規則な形状の胞子
粛郡(sori)中゛ の赤練瓦色の胞子群である。
Example Method 1 Wheat plants (var, “Wanser”)
) f, 24 hours before applying chemicals, were sown to approximately 2.5 inches in height to achieve uniform plant height and to facilitate uniform application. /JN stem rust on wheat seedlings (
var, @Wana'er. Next, a spore dispersion of the wheat stem rust fungus was prepared by taking a leaf infected with the fungus, placing it in a solution consisting of water and a surfactant, and shaking it vigorously. Spread this spore dispersion into cheesecloth (
cb, eeeaecloth) filtered through f to remove leaf debris, etc.
r) Adjusted to have 6-5 spores per large compartment on top. A wheat stem rust fungus spore dispersion was applied to wheat plants using a DeVilbis atomizer (DeV: 1bisa atom).
The dispersion was inoculated by spraying with a 5 psi air pressure until the dispersion ran off. After inoculation, the plants were placed in a humid environment at approximately 68'F. 500 foot candles for 12 hours in a dark place with a timer all around.
foot can'lθ) minimum 3~
I set it to 4 hours. The temperature of the room was set not to exceed 851. At the end of the light exposure, the plants were placed in a greenhouse environment. The plants were grown under greenhouse conditions for two weeks before being treated with chemicals and compared. Wheat stem blight is characterized by clusters of reddish-brown spores in irregularly shaped sori on wheat leaves and stems.

方法2: 方法1の操作と実質的に同じ操作を行った。ただし、小
麦植物の苗木(var、 ”Tyler”)を用い、こ
の小麦植物全1真空ポンプ、またはサビ病菌収集器を用
いて感染した植物から胞子t−取り、それ會、油1dに
、胞子の4’f’を含む一度になるように噴霧用油に添
加して造った胞子分散液で接種した。
Method 2: Substantially the same procedure as in Method 1 was performed. However, using a seedling of a wheat plant (var, "Tyler"), the spores were removed from the infected plant using a vacuum pump or rust collector, and then the spores were added to 1 d of oil. It was inoculated with a spore dispersion made by adding 4'f' to the spray oil once.

次いで、この接種剤を1ゼラチンカプセル中に分取し、
減圧ポンプを適用した。植物は、約20分間乾燥させ、
次いで湿気環境下に置いた。
This inoculum was then dispensed into one gelatin capsule,
A vacuum pump was applied. Let the plants dry for about 20 minutes.
It was then placed in a humid environment.

実施例B 小麦の5どんこ病(Wheat Powdery Mi
ldew(lryaiphe graminis F、
sp、 tritici) ]@Pennoll’の小
麦苗木(7−14日間経ったもの)t−1化学薬剤を適
用する前に苅りこみ、均一な植物の高さ、および均一な
接種が容易になるようにした。次いで、小麦のうどんこ
病菌ヲ、65〜75”Fに調節された温度の部屋で、小
麦の苗木上で培養した。
Example B Wheat Powdery Mildew
ldew(lryaiphe graminis F,
sp, tritici)] @ Pennoll' wheat seedlings (7-14 days old) t-1 Before applying chemical agents, mowing to facilitate uniform plant height and uniform inoculation. did. The wheat powdery mildew fungus was then cultured on the wheat seedlings in a temperature controlled room at 65-75''F.

うどんこ病の胞子t、苗木の培養植物から振盪した。接
種された苗木を、前記の調節された温度の部屋に保持し
、少し溢概した。疫病防除上、接種後、7〜10日間経
ってから評価した。
Powdery mildew spores were shaken from seedling culture plants. The inoculated seedlings were kept in the temperature controlled room described above and slightly overflowed. For pest control purposes, evaluation was performed 7 to 10 days after inoculation.

実施例0 recondita) F、ap、tritici )
方法1: 小麦の葉のサビ病菌全1小麦の苗゛木(−var。
Example 0 recondita) F, ap, tritici)
Method 1: Wheat leaf rust all 1 wheat seedlings (-var.

“Pennoll”〕上で、温室条件下で、10日間、
培養した。試験用化学薬剤を用いて処理した小麦植物(
vzr 、 ”Pennoll″)(7日間経った)に
、小麦の葉のサビ病菌の胞子分散液を、手動の植物用噴
霧器(mieter) k用いて、試験用植物から流れ
落ちるまで噴秘した。接種後、この植物を、温室条件下
(851以下の室内温度全有する湿気環境)に置いた。
“Pennell”] for 10 days under greenhouse conditions.
Cultured. Wheat plants treated with test chemicals (
After 7 days, a spore dispersion of the wheat leaf rust fungus was sprayed with a manual plant sprayer until it ran off the test plants. After inoculation, the plants were placed under greenhouse conditions (humid environment with room temperature below 851 °C).

次いで、この植物會、8〜10日間生育させ、その後、
試験用化学薬剤を処理した比較を行った。IJs麦の葉
のサビ病の特徴は、小麦の苗木の葉上の不規則な形状の
胞子−郡中の橙色胞子群である。
This plant society was then allowed to grow for 8 to 10 days, and then
Comparisons were made with the treatment of test chemicals. IJs wheat leaf rust is characterized by clusters of orange spores in irregularly shaped spores on the leaves of wheat seedlings.

方法2: 実施例への方法2の操作と実質的に同じ操作を行った。Method 2: Substantially the same procedures as in Method 2 to Examples were performed.

ただし、接種後、植物は、小麦の葉のサビ病の方法1に
述べた如(取扱った。
However, after inoculation, the plants were handled as described in Method 1 for wheat leaf rust.

実施例D キュウリのベト病(Cucumber Downy M
ildev(P’5eudopsronospora 
cubenais) :]キュウリ(var、 ”Ma
rketer”)の苗木上、その使用前に、65〜75
1にて、3週間中程度の光中で生育させた。
Example D Cucumber Downy M
ildev(P'5eudopsronospora
cubenais) :] cucumber (var, ``Ma
65-75 on seedlings of
1 and grown in medium light for 3 weeks.

ユウリ苗木上で、65−75”Pにて、7日間、中程度
の光中(ただし、光期および晴朗への期間を交互にした
)で、培養した。次いで、それに、1クオートジヤー(
1quart jar )中で、脱イオン水を加え、葉
を振盪することによって、胞子全採取した。その分散液
?、チーズクロスを通して濾過し、植物の破壊屑等を除
き、崩球計算器を使用して、約20.000/yの濃度
に調節した。
Cultured on lily seedlings at 65-75"P for 7 days in moderate light (alternating periods of light and clear light). It was then inoculated with 1 quart jar (
Whole spores were harvested by adding deionized water and shaking the leaves in a 1 quart jar. That dispersion? The mixture was filtered through cheesecloth to remove plant debris, and adjusted to a concentration of about 20,000/y using a collapsing calculator.

キュウリ植物を、デビルビス噴霧器を用い、東上に/h
滴が観察されるまで、葉の下側に前記分散液を噴¥iす
ることによって接種した。接種された葉’t 、70 
’Pにおいて24時間、ミストチェンバ中(mist 
chamber) K温室した。次いで、ミスト(mi
st)下で、65〜75ffに調節された室内に6〜7
日間@置装た。
Cucumber plants are grown in Higashijo using a DeVilbis sprayer/hour.
The leaves were inoculated by spraying the dispersion on the underside until drops were observed. Inoculated leaves't, 70
'P in a mist chamber for 24 hours.
chamber) K greenhouse. Next, mist (mi
6-7 in a room adjusted to 65-75ff under st)
Days @ equipment.

化学薬剤を処理した比較は、接種7日後に行い、感染し
た葉表面のチを評価した。疫病の症状は、上葉の表面が
黄変し、かつ低葉の表面が灰色の胞子形成区域全示す。
Comparisons using chemical agents were performed 7 days after inoculation, and the infection on the surface of infected leaves was evaluated. Symptoms of late blight include yellowing of the upper leaf surfaces and gray sporulation areas on the lower leaf surfaces.

実施例E ンチのものに、化学薬剤の適用の4〜5日前に、水溶性
肥料を施肥し、急速な多汁の成長を促進させ、かつ良好
な症状の表出をせしめるようにした。
Example E Plants were fertilized with a water-soluble fertilizer 4 to 5 days before the application of chemical agents to promote rapid succulent growth and good symptom expression.

胞子形成全しているトマト植物(var、 ”Plxl
eつから葉會集め、それらt−iフォートジャー中に人
へそれに、約100dの水を添jaシ、ジャーに再びふ
たをして、それを強く振盪し、その液体金1チーズクロ
スの1層全通して亀遇し、1(J、000〜20.00
0胞子/dの分散液に調節することによって、胞子分散
液を造った。この胞子分散液を1デビルビス噴霧器を用
い、空気圧8〜10 pa土にて、葉の下部表面に、微
細少滴が形成されるまで噴精した。次いで、接極された
苗木に、6会’F−62″F+にて40〜45時間、湿
気環境中に置き、次いで70−F〜75’F’の温室中
に置いた。化合物を処理した比較をヱ、接t!a〜6日
後に行った。トマト葉枯れ病の症状は、太ぎく褐色にな
った水に濡れたような斑点全示す。ひどく感染した植物
は、健康な葉の組kAを有せず、かつ植物の大部分また
は全部全白色の胞子養が覆ってしまう。
Spore-forming tomato plants (var, “Plxl
Collect the leaves from the jar, add about 100 d of water to it, put the lid on the jar again, shake it vigorously and pour the liquid gold into one part of the cheesecloth. 1 (J, 000~20.00
A spore dispersion was made by adjusting the dispersion to 0 spores/d. This spore dispersion was sprayed onto the lower surface of the leaves using a DeVilbis sprayer at an air pressure of 8 to 10 pa until fine droplets were formed. The polarized seedlings were then placed in a humid environment for 40-45 hours at 6'F-62'F+ and then placed in a greenhouse at 70-75'F. Compounds were treated. Comparisons were made 6 days after inoculation.Symptoms of tomato leaf blight are thick, brown, water-wet spots.Heavily infected plants have a healthy set of leaves. kA, and most or all of the plant is covered with white spores.

実施例F saaaki) ] 方法1: 米の苗木の10−14日間経ったものt、化学薬剤の処
理24時間前に、苅りこみ、4〜5インチの均一の高さ
になるようにした。
Example F saaaki)] Method 1: Rice seedlings, 10-14 days old, were sown 24 hours before chemical treatment to a uniform height of 4-5 inches.

Pe1licularia  fiユamentosa
  l?’、sp、aasaki  を、500s+7
容の広ロエルレンマイヤーフラスコ中の、粉砕した米の
種子/じゃがいものブドウ糖の液体培地(100J9/
30m)の混合物を、オートクレーブ滅菌処理したもの
で培養した。10日後、この培養物をブレンダーに通し
、均一な接種剤にした。この接種剤の茶さじ約1杯分を
、各ポット(3″直径)の土壌表面上の米の苗木間に散
布した。
Pe1licularia fiyu amentosa
l? ', sp, aasaki, 500s+7
Crushed rice seeds/potato dextrose liquid medium (100J9/
A mixture of 30 m) was cultured in an autoclaved sterilized mixture. After 10 days, the culture was passed through a blender to form a homogeneous inoculum. Approximately one teaspoon of this inoculant was spread between rice seedlings on the soil surface of each pot (3″ diameter).

接種された苗木t1湿気のあるキャビネット(85〜9
5″F’)中で、2〜5日間温置装置。化学薬剤を処理
した比較は、キャビネットから苗木tsした後、直ちに
行った。病状は、土壌表面から苗木の茎上に拡って生長
した白色の柔毛質かつウェブ様の菌糸生長体とし1表わ
れる。
Inoculated seedlings t1 humid cabinet (85-9
Incubate for 2-5 days in a 5"F'. Comparisons with chemical treatments were carried out immediately after seedlings were removed from the cabinet. The disease spread from the soil surface onto the stems of the seedlings. It appears as a white, soft, web-like mycelial growth body.

方法2: 木の変種“M〜201″の苗木を、未殺菌の土壌の2−
インチポット中で、20〜30℃の温室中で、14日間
生育させた。化学薬剤を適用する前に、はさみを用いて
植物を苅りこみ、4〜5インチの高さKした・ 接ゆ剤を、次の操作ケ用い、培養物音m盪して造った: 150WIのじゃがいもブドウ糖の液体培地を含む50
0d広ロフラスコ七オートクレーブで殺菌処理し、それ
f、 Rh1zoctonia aolani Kuh
nの多片の菌糸体、または単一の引掻物で接極した。こ
のフラスコを、22℃の電気式振黛器(1500rpm
 )上に、14−16時間の光周期(phot。
Method 2: Seedlings of the tree variety “M~201” were grown in unsterilized soil.
Grown in inch pots in a greenhouse at 20-30°C for 14 days. Before applying the chemical, the plants were cut down using scissors to a height of 4 to 5 inches. Grain was made by shaking the culture using the following procedure: 150 WI potatoes. 50 containing glucose liquid medium
0d wide-roof flask 7 autoclaved to sterilize it, Rh1zoctonia aolani Kuh
polarized with n multi-piece mycelia or a single scratch. The flask was shaken using an electric shaker (1500 rpm) at 22°C.
) on a 14-16 hour photoperiod (photo.

periocl )で、6日装置いた。脱イオン水10
0v。
(periocl) and the device was on for 6 days. deionized water 10
0v.

米粉20!i(添加物なし)、および菌糸体23g(湿
重量)を含むスラリーを、適当な容蓋のブレングー中で
造り、4ゴ/ボツトで2インチポット全部種した。約1
分間で混合物はブレンドした。
Rice flour 20! A slurry containing 23 g (wet weight) of mycelium (no additives) and 23 g (wet weight) of mycelium was made in a suitable container blender and seeded in 2-inch pots at 4 pots/bottle. Approximately 1
The mixture was blended for minutes.

スラリーt、4II7/ポクト(10aj/3インチポ
ット)疋おいて、特大の開口部′に有するピペットを使
用し、2インチポットに分配した。接種剤を分配しなが
ら、ポット會、全土壌表面上にスラリーの均質な分布k
MWするように傾げるべきである。接極の間には、スラ
!J  ks中速度の攪拌板r用いて攪拌し、分散状態
に保持するようにする。
The slurry was placed in a 4II7 pot (10aj/3 inch pot) and dispensed into a 2 inch pot using a pipette with an oversized opening. While distributing the inoculant, ensure a homogeneous distribution of the slurry over the entire soil surface while distributing the inoculant.
It should be tilted so that it has MW. Between the positive electrodes, there is a sura! Stir using a stirring plate at medium speed to keep it dispersed.

植物は、湿気のあるキャビネット中に、28℃で約43
時間に置き、次いで、湿気のあるキャビネット中に、2
5℃で53時間(両ケースの光同期は16時間)保持し
た。菌糸生長の高さを、接種した対照植物と比較して観
察した。
Plants are kept in a humid cabinet at about 43°C at 28°C.
Place for an hour and then place in a humid cabinet for 2 hours.
It was kept at 5°C for 53 hours (photosynchronization in both cases was 16 hours). The height of mycelial growth was observed compared to inoculated control plants.

実施例G キュウリ萌木(van、 ” Marketer ’ 
)は、処理に使用したときは、14日間生育のものであ
り′fc、、。
Example G Cucumber Moegi (van, “Marketer”)
) were grown for 14 days when used for treatment.

Celletrichum lagenariumを、
ベトリープレート中の青豆寒天CGBA )上で、暗い
条件下で、7日前培養した。C1BAを何するベトリー
プレートに、接種用の針を用い、媒体上に接種剤を拡げ
ることによって接種した。胞子を、GBAを有するベト
リープレートに脱イオン水を加えることにより、ベトリ
ープレートから採取した。寒天表面を、ラバーポリスマ
ン、またはそれと類似の物を用いて、かき落した。胞子
分散液を、チーズクロスを通して蓮過し、園糸、および
寒天の破片等を除き、仄いで、1〜2 X 105胞子
/−の凝度にal1節した。
Celletrichum lagenarium,
The cells were cultured on green bean agar (CGBA) in Vetri plates under dark conditions for 7 days. Vetri plates containing C1BA were inoculated by spreading the inoculum onto the medium using an inoculating needle. Spores were harvested from Vetri plates by adding deionized water to Vetri plates with GBA. The agar surface was scraped using a rubber policeman or similar. The spore dispersion was filtered through cheesecloth to remove threads, agar debris, etc., and sieved to a consistency of 1-2 x 105 spores/-.

化学薬剤で処理したキュウlJ[物に、接種剤を、その
葉(′¥Iに下1jlll)に噴霧し、接種剤の均一な
膜が植物上にamされるまで接種した。胞子を接種され
た麺物を、湿気環境下、70°〜75?で72時間温湿
した。次いで、これらを、湿気環境下から取りだして乾
燥し、温室条件下に置いた。
Cucumber plants treated with chemical agents were inoculated by spraying the inoculant onto their leaves (1 jlll below) until a uniform film of the inoculant was deposited on the plants. The noodles inoculated with spores are heated at 70° to 75°C in a humid environment. It was kept warm and humid for 72 hours. They were then removed from the humid environment, dried, and placed under greenhouse conditions.

化学系剤で処理した比較は、接410〜14日後に行っ
た。典型的な炭痕病の症状は、葉全体に小斑点があり、
それが黄色または水で濡れたような小区域から始まり、
急速に大さくなり、広範囲の潰瘍状になってゆ(ことで
ある。
Comparisons treated with chemical agents were conducted 410 to 14 days after contact. Typical symptoms of charcoal stain disease are small spots all over the leaves.
It starts as a small area that looks yellow or watery;
It grows rapidly and becomes ulcer-like over a wide area.

実施例H 大麦植物(var、 ’ Pennrad ” )を、
化学的な処理の24時間前に、約6インチの、高さに苅
りこんだ。この操作により、均一の高さの植物を供し、
かつ化学架剤に処理され7’Ci物に急速な接種をする
ことができる。大麦植物に、接種剤を、手動式噴霧器を
用い、fll!′$lJの葉の全部に接種剤を噴霧して
接種剤の小滴が東上に鋭祭されるまで、接種した。接a
[された植物を、湿気環境下、75°〜751で24時
間@装し、次いで、70°〜75−Fの温室中に移した
。化合物で処理した比較は、接種6〜7日後に行った。
Example H Barley plants (var, 'Pennrad') were
They were sown to a height of about 6 inches 24 hours before chemical treatment. This operation provides plants of uniform height and
It can also be treated with chemical cross-reagents to rapidly inoculate 7'Ci products. Apply the inoculant to the barley plants using a manual sprayer, fll! All leaves of '$lJ were inoculated by spraying the inoculant until a small drop of the inoculum was deposited on the upper surface. contact a
The plants were placed in a humid environment at 75°-751°C for 24 hours and then transferred into a greenhouse at 70°-75°F. Compound-treated comparisons were performed 6-7 days after inoculation.

典型的な大麦の病斑のでる病気の症状は、最初に、不規
則なしみこんだような水の湿れたような部分として表わ
れ、それが植物の組織・機能を損傷したような潰瘍状に
なってゆくことである。
Typical barley disease symptoms first appear as irregular, water-soaked areas, which then develop into canker-like lesions that damage plant tissue and function. It is about becoming.

実施ガニ o、ryzae ) ] 方法1: 米植物(var、 ’ Ca1rose ” )を、化
学的な処理の24時間前に、約5インチの高さになるよ
うに苅りこんだ。この操作により、均一の高さの植物を
供し、かつ化学的に処理された植物に急速な接種をする
ことができる。米植物に、接種剤を、手動式噴霧器を用
い、植物の葉および茎に接種剤を噴霧して接種剤の小?
丙が葉上に威@されるまで、接種した。接種され7’C
[物を、湿気環境下(75゜〜85″F)で48時間温
湿し、次いで、@至に移した。化合物で処理した比較は
、接種7〜8日後に行った。米の枯れる病気の、植物の
組織・機能の損傷症状は、全部の葉の上に褐色のa筋状
の斑点が現出することである。典型的な前記損傷症状は
、1〜2cInの長さの、大きな潰瘍状の灰色の中心部
分と褐色の縁部分を何する、エリデテイカル(elip
tical )なものである。
Method 1: Rice plants (var, 'Calrose') were sown to a height of approximately 5 inches 24 hours prior to chemical treatment. This operation provides a uniform of plant height and rapid inoculation of chemically treated plants. Spray the rice plants with the inoculant on the leaves and stems of the plants using a manual sprayer. Is the inoculant small?
The plants were inoculated until C. nigra was infested on the leaves. Inoculated 7'C
[The material was kept warm for 48 hours in a humid environment (75° to 85″F) and then transferred to the soil. Compound treated comparisons were made 7 to 8 days after inoculation. Rice blight disease The symptom of damage to plant tissues and functions is the appearance of brown streak-like spots on all leaves.A typical damage symptom is the appearance of large, 1 to 2 cIn long, What is the ulcer-like gray center and brown rim?
tical).

方法2: 米ノKtii ’ M −201’ ノm木ヲ、2 D
 〜30Dの温室中で、未殺菌の土壌を有する2インチ
ポット中で、14日間生育させた。使用前は、米頌物の
苅りこみをしなかった。
Method 2: Yone no Ktii 'M-201' Nomukiwo, 2D
Grow for 14 days in 2 inch pots with unsterilized soil in a ~30D greenhouse. Before use, I did not mulch the rice offerings.

接種剤を、オートミール球入(y−バー ベビイ   
オ − ト ミ −A/  (Gerber  bab
y  oatmeal  5 0  g  %バクト(
bacto−)寒天202.バクト(bacto )グ
ドク楯10I〕上にて、生体外で、造った。植物を、P
iricularia oryzaeの繭糸プラグ(m
yce−1ial plug ) (7−14日間生長
させたもの)を用いて接種した。暗色鎖酸の外端は、ト
ランスファー(t、ransfer )にツ用した。接
種され客層物を一一足の蛍光灯の光の下に室温で保持し
た。
Add inoculant to oatmeal balls (Y-bar baby
Automi-A/ (Gerber bab
y oatmeal 50 g% Bact (
bacto-) agar 202. It was constructed in vitro on the Bacto Gudoku Shield 10I]. plant, P
Cocoon thread plug of iricularia oryzae (m
yce-1ial plug) (grown for 7-14 days). The outer end of the dark chain acid was used for transfer (t, transfer). The inoculated specimens were kept at room temperature under the light of a single fluorescent lamp.

10〜14日間生胃させfr−P、 oryzaeの板
状にtつたものを、オレイン酸ナトリウム0.25.9
、ゼラチン211脱イオン水10DOゴを富む溶液に浸
した。この板状になったものを、ラバーポリスマンな用
いてこずり洛し、笛の分生子(conidia)を離し
、チーズクロスの2層を通して濾過し、胞子分散液を、
血球計算器を用いて、25.000〜30.000肥子
/ゴの濃度に調節した。
Plates of fr-P.
, soaked in a solution enriched with 211 gelatin and 10 DO water. This plate-like material was scraped using a rubber policeman to remove the conidia, and filtered through two layers of cheesecloth to obtain a spore dispersion.
Using a hemocytometer, the concentration was adjusted to 25,000-30,000 fertilizers/go.

この胞子分散液を、手動式噴霧器を用い、米植物の対に
なった列の反対側に噴霧した。この場合、接種剤が、各
ポット(約501117150ボツト)の反対側の土壌
から、米の葉の先趨まで均一に分布するように、元方に
接種剤を1IjHJすべきである。
This spore dispersion was sprayed onto opposite sides of paired rows of rice plants using a hand sprayer. In this case, 1 IjHJ of inoculant should be applied to the base so that the inoculant is evenly distributed from the soil on the opposite side of each pot (approximately 5011117150 pots) to the tips of the rice leaves.

なお、分散液の分散状態を保持するために、液がLIj
jg器を通過後は、そのuR霧器(son−of−a−
gun)を振盪する。
In addition, in order to maintain the dispersion state of the dispersion liquid, the liquid is
After passing through the JG device, the uR fog device (son-of-a-
shake the gun).

接種された植物を、直ちに、湿気のあるキャビネット中
で、25℃で約66時間置き、久4でそれらを温室に移
した。植物は、地下潅概し、2時間以上水中に置かなか
った。
The inoculated plants were immediately placed in a humid cabinet at 25° C. for approximately 66 hours, and then transferred to the greenhouse at 4 hours. Plants were irrigated underground and were not placed in water for more than 2 hours.

IIi室条件下に約76時間置いた後、甑物を威祭し、
化合物を処理し几比較を行った。
After leaving it under IIi room conditions for about 76 hours, the pottery was enshrined.
Compounds were processed and compared.

実施例J fabae ) ] やがいもデーウ砧寒天上で、室温、かつ暗部で、14日
間培養した。このペトリーデレートヲ、水とりんごジュ
ース(容址で2=1)の混合物で浸し、面の分生子を、
液体中の培養物表面からこすり落した。水:アセトン:
メタノール(2: 1” :1)の混合彪媒に俗解、し
た試験用化合物の液を、m極式オーバーヘッド噴霧器を
用9て、6週間生育させfc  Vicia faba
 (English broad bean )に、液
が訛れ落ちるまで噴4し、欠いで植物を乾燥した。化合
物で処理され、かつ接種されfc値物を、70’F’ミ
ストチエンバー中で、弱い尤の下で6日間保持した。疫
病は、植物について、躯物の組織・機能の鎖部の故を数
えて評価した。
Example J fabae) ] Potatoes were cultured on Deu Kinuta agar at room temperature and in the dark for 14 days. Soak the petri-delete in a mixture of water and apple juice (2=1) and remove the conidia from the surface.
The surface of the culture in the liquid was scraped. Water: Acetone:
A solution of the test compound in a mixed medium of methanol (2:1'':1) was grown for 6 weeks using a m-pole overhead sprayer.
(English broad bean) was sprayed until the liquid ran off and the plants were dried. Compound-treated and inoculated fc specimens were kept in a 70'F' mist chamber under weak strain for 6 days. Phytophthora was evaluated for plants by counting the structural and functional chains of the plants.

1以上の試験方法を述べ′fc場会は、第2の方法(方
E2)を、1100ppにおいて第4表に記載した評価
のために用いた。
The second method (Method E2) was used for the evaluations listed in Table 4 at 1100pp.

さくト)口0口■へささ口u’t+”−一噂トも さ 
の へ   G さ さ さ 0 ■ へ さ α さ
0 つ 0 ロ −()  Q)  ’Oの 0000
 の 00へ  寸さL>(ト)きべべの■hの O℃寸寸寸■0ロ罰00ロロjり 0のつ(嘘さhl’s   サク寸さ 0000ONつへ00寸0寸寸0 り h 寸のh 寸Nへhへ■ 000000口00000コ00 0ロOOクロ0000口0000 寸   寸へ一哨り罰0の − 〇℃0%O口nOのlj”l Ln O’n l’h 
O0梢CON へ(イ)l’b h h  (イ)さ−
0000C1(OO00000Ln 0 ”寸つ′  
(ト) 膿 寸 つ寸℃ 11111111111111’ ?り℃hのさC1−(’J(イ)寸り(への−v−v−
−v−−(’Jへ+NC’Jへへへヘヘロ ク ロ り I き 0 0  CI  C)  C:)  膿 の
 Q  ()0 0 0さ 0   り     h 
ト −罰 罰1コロロ0ロロ0000000 + 00000コ0つ00ロコ0  ・a) + 00 CI O00C’ Oコロ000(r>’j
’) l’% Ln[F]い 0+ 000 CI O
Ox 04 Ln 0000膿1f1h  へhnの 11111111111’ 、、、、l、l、lj’101j’30C) Ll”l
 Ln CI C)L:P、u”l  rNu″lu”
lh+”−u”j・ ・ ・ 1+1  “ ・ま0品
目0目示00■11日1,1111 11+1’ −11つつ0フ0000冨1111111
1目ロコ00コ0ロク ト+1“1“・よ℃呂畳ミ℃コ0口 +  +  +  +  ’  +  +  1 14
”l0c)()00 宏80む−U) 0 C) OOOOOOOO” OOコロ0コ0000
0 C1000000コ00コロff v−−一= f
f−一” −一4 ” ” ” 4 F+宅2さなpま
まミミ疋ミ8;甜田ヌ℃ 蕩 p〆\ ^の 一般に、微生物の防除は、微生物を防除するのに有効な
址で、スルフェニル化アシルヒドラゾンを微生物と接触
させることによる本発明によって達成することができる
。本発明の技術分野における任意の既知の方法は、防除
すべき微生物と本発明の化合物との所望の接触を達成す
るよつな仕方で、本発明の化合物を散布するのに使用で
きる。
Sakuto) 口0口■Hesasaguchiu't+"-Ichigotomo sa
No to G Sa Sa Sa 0 ■ To Sa α Sa0 tsu 0 Lo -() Q) 'O's 0000
To the 00 size L> (g) Kibebe ■ h's O ℃ size ■ 0 Ro punishment 00 Roro j ri 0 no Tsu (lie hl's Saku size 0000 ON to 00 size 0 sun size 0 ri h Sun h Sun N to h■ 000000 00000 ko00 0roOO Kuro 0000 0000 Sun Sun one round penalty 0 - 〇℃0%O mouth nO lj"l Ln O'n l'h
O0 Kozue CON to (a)l'b h h (a)sa-
0000C1(OO00000Ln 0 "Size"
(g) Pus size Tsu size ℃ 11111111111111'? C1-('J(i) dimension(to-v-v-
-v--('J to +NC'J to heheheherokuro I ki 0 0 CI C) C:) Pus's Q ()0 0 0 sa 0 h
T - Punishment Punishment 1 Kororo 0 Roro 0000000 + 00000ko0tsu00roko0 ・a) + 00 CI O00C'Okoro000(r>'j
')l'% Ln[F] 0+ 000 CI O
Ox 04 Ln 0000 Pus 1f1h Hehn's 11111111111',,,,l,l,lj'101j'30C)Ll"l
Ln CI C) L:P, u”l rNu”lu”
lh+"-u"j・ ・ ・ 1+1 “ ・Ma0 item 0 indication 00 ■ 11th 1,1111 11+1' -11 Tsutsu 0fu 0000 Tomi 1111111
1st loco 00 co 0 loct + 1 "1"・yo℃rotatami ℃ko 0 mouth + + + + ' + + 1 14
"l0c)()00 Hiroshi80mu-U) 0 C) OOOOOOOOOO" OOCoro0ko0000
0 C1000000ko00koroff v--1=f
Generally speaking, controlling microorganisms is effective in controlling microorganisms. can be achieved according to the invention by contacting a sulfenylated acylhydrazone with a microorganism. Any method known in the art can be used to distribute the compounds of the invention in a manner that achieves the desired contact of the compounds with the microorganisms to be controlled.

噴霧方法および燻蒸方法等は、そのような技術の典型的
なものである。
Spraying methods, fumigation methods, etc. are typical of such techniques.

本発明の化合物は、殺細菌剤および殺繭剤またたそれら
を組合せた剤として、任意の場所、例えば紙パルプの製
造および那工の工程、冷却用塔、重合体の水分散液、水
性ペイント、種子処理等、で容易に利用することができ
る。また、本発明の化合物およびそれらを含有する組成
物は、例えは、繊維または革用の防腐剤、木材用防腐剤
、化粧用防腐剤、石鹸用硝部剤、衛生用材、例えは洗濯
用5鑵および界面活性剤として、および金属の作業用コ
ンパラン−、例えは乳化性切削油、の防腐剤−@科用防
腐剤、繊維の紡糸仕上用殺生物剤等、として作用させる
ことができる。
The compounds of the present invention can be used as bactericides and cocoonicides or combinations thereof in any location, such as in pulp and paper manufacturing and industrial processes, in cooling towers, in aqueous dispersions of polymers, in aqueous paints, etc. , seed treatment, etc. In addition, the compounds of the present invention and compositions containing them can be used, for example, as preservatives for textiles or leather, preservatives for wood, preservatives for cosmetics, nitrates for soaps, sanitary materials, such as washing powders. It can act as an antiseptic and a surfactant, and as a preservative for metal working compounds, such as emulsifying cutting oils, a biocide for the finishing of fibers, etc.

一般に、微生物によって汚染される場所は、その場所に
、スルフェニル化アシルヒドラゾンの微生物を防除する
のに有効な綾を散布する本発明によって保護することが
できる。用語°汚染(cont−amination 
) ”は、微生物による攻撃、それはその場所の化学的
または物理的の崩壊または***、有毒作用なしにその場
所内の微生物の瑠頑、咎へ辱く微生物による攻撃を意味
する。もちろん、必要とするスルフェニル化アシルヒげ
メタンの正確な址は、防除されるべき微生物のための媒
体、使用されるスルフェニル化アシルヒドラゾン、また
はスルフェニル化アシルヒげメタンを含有する組成物、
その他の因子によって変化する。典型的には、スルフェ
ニル化アシルヒドラゾンが、0.1〜10.000部/
i、DOO,000(ppm )、または組成物の重量
を基準として約9′B−価まで組込まれたとき、優秀な
防除が得られる。好ましくは、0.5〜2,500 p
pmの範囲である。
In general, areas contaminated by microorganisms can be protected by the present invention in which the area is sprayed with a sulfenylated acylhydrazone effective to control microorganisms. Terminology °cont-amination
) ” means attack by microorganisms, which means the chemical or physical breakdown or fragmentation of the place, the attack by microorganisms that humiliates the stubbornness of the microorganisms in the place without toxic effects. Of course, it is necessary The exact location of the sulfenylated acyl methane is determined by the medium for the microorganism to be controlled, the sulfenylated acyl hydrazone used, or the composition containing the sulfenylated acyl methane,
Varies depending on other factors. Typically, the sulfenylated acylhydrazone is present in an amount of 0.1 to 10.000 parts/
Excellent control is obtained when incorporated to about 9'B-value, i.DOO,000 (ppm), or based on the weight of the composition. Preferably 0.5 to 2,500 p
pm range.

本特許出願の明細曹に記載された用語”防除。The term "control" is mentioned in the specification of this patent application.

は、任意の生物または微生物の存在または生長に対して
逆の影響を与える手段の効果として解釈されるべきであ
る。この効果は、完全な殺生作用、絶滅、生長の阻止、
迎制、数の減少、またはそれらの組合せ、等から成って
いる。
is to be interpreted as the effect of a measure that has an adverse effect on the presence or growth of any organism or microorganism. This effect is complete biocidal, extermination, growth inhibition,
It consists of introduction, reduction in number, or a combination thereof, etc.

本発明のスルフェニル化アシルヒドラゾンは、農業用殺
菌剤として特に何月である。特に、これらの殺菌剤は、
殺蕗用組成物として配合したとき何幼である。通常、こ
のような組成物は、農耕上許容される担体と、活性剤と
してのスルフェニル化アシルヒドラゾンまたは複数のス
ルフェニル化アシルヒドラゾンとの混合物、から成って
いる。
The sulfenylated acylhydrazones of the present invention are particularly useful as agricultural fungicides. In particular, these fungicides
When formulated as a composition for killing insects, it is very effective. Typically, such compositions consist of an agriculturally acceptable carrier and a sulfenylated acylhydrazone or mixture of sulfenylated acylhydrazones as the active agent.

必要または所望により、界面活性剤または他の亦加剤を
重加し、均質な配合混合物にすることができる。用語“
農耕上許容される担体1は、その担体に組込まれる化学
物質を、#を注剤としての効果を吾・することなしに、
溶解し、分配し、拡散するのに利用され、かつ土壌、装
置、および農業上の作物のような環境に永久的な頂害を
与えない〜任意の物質な;flit:する。
If necessary or desired, surfactants or other additives can be added to give a homogeneous formulation mixture. term"
Agriculturally acceptable carrier 1 allows the chemical substances incorporated into the carrier to be incorporated into the carrier without affecting the effect of # as an injection agent.
flit: any substance that can be used to dissolve, distribute, and spread and that does not cause permanent damage to the environment, such as soil, equipment, and agricultural crops.

農業殺菌剤としての使用のためには、本発明の化合物は
、通常、その化合物を次の薄布に適するヒげメタンを、
湿潤性粉末、乳濁濃厚物、散布剤(dusts )%粒
状配合物、エアロゾル、または流動性乳濁性濃厚物とし
て配合することができる。そのような配合物においては
、スルフェニル化アシルヒげメタンを、液体または固体
の担体で増量させたり、また所望により、適当な界面活
性剤を入れることもできる。
For use as an agricultural fungicide, the compounds of the present invention are typically prepared by applying methane to a suitable cloth following the compound.
They can be formulated as wettable powders, emulsion concentrates, dusts granular formulations, aerosols, or flowable emulsion concentrates. In such formulations, the sulfenylated acylated methane can be extended with a liquid or solid carrier and, if desired, a suitable surfactant.

本発明の化合物は、水と混和性の液体、例えばジメチル
ホルムアミド、ゾメチルスルホキ/ド、アセトン、芳香
族系炭化水素等に、溶解させることができる。このよう
な浴液は、水で容易にpm址させることができる。
The compounds of the invention can be dissolved in water-miscible liquids such as dimethylformamide, zomethylsulfoxide, acetone, aromatic hydrocarbons, and the like. The PM of such a bath solution can be easily reduced with water.

本発明のスルフェニル化アシルヒげメタンは、@細な粉
床の固体の担体、例えはクレー、無機珪酸塩、炭rR塩
、およびシリカ上に付けたり、f、fcは混合したりす
ることができる。また、有機の担体を使用することもで
きる。欣布剤用虚厚物は、通常、その中にスルフェニル
化アシルヒドラゾンを、1F720CI2〜約80%(
電址)の範囲に存在させて造られる。最終的に用いると
きは、これらの謎厚物に、通常、固体を追加して、F1
1%〜約20%の活性成分含量になるように増量する。
The sulfenylated acylated methane of the present invention can be deposited on solid supports such as clays, inorganic silicates, carbon salts, and silica in fine powder beds, or mixed with f, fc. can. It is also possible to use organic carriers. Vacuum materials for use in dressings usually contain sulfenylated acyl hydrazone in an amount of 1F720CI2 to about 80% (
It is created so that it exists within the range of electric power stations. When finally used, solids are usually added to these mysterious thick materials and F1
Increase to an active ingredient content of 1% to about 20%.

湿潤性粉末配合物は、本発明の化合物を、乳化剤、湿潤
剤、分散剤、ま友は展層剤、およびそれらの混合物の1
櫨またはそれ以上である界面活性剤と共に、微細な粉末
の固体の担体中に入れることによって造ることができる
。通常、スルフェニル化アシルヒドラゾンは、約10%
〜f180チ(直t)の範囲で存在させ、界面活性剤は
、約0.5%〜F710チ(菫りで存在させる。通常(
便用される乳化剤および湿潤剤には、アルキルフェノー
ルのポリオキシエチル化誘導体、脂肪アルコール、BW
EBflt、およびアルキルアミン、アルキルアンンス
ルホネイト、およびシアルキルスルホチクシネイト等が
包含される。展層剤には、グリセロール マンニタンラ
ウレイト、および無水7タル酸で変性されたポリグリセ
ロールとオレイン酸の#置物等の物質が包含される。分
散剤には、無水マレイン酸とジイソブチレンのようなオ
レフィンとの共重合体、リグニンスルホン殴ナトリウム
、およびホルムアルデヒーナフタレンスルホン戚す) 
IJウム等の物質が包含される。
Wettable powder formulations combine the compounds of the invention with one of emulsifying agents, wetting agents, dispersing agents, spreading agents, and mixtures thereof.
It can be made by placing it in a finely powdered solid carrier with a surfactant that is oak or better. Typically, the sulfenylated acylhydrazone is about 10%
The surfactant is present in the range of about 0.5% to F710. Usually (
Emulsifiers and wetting agents for use include polyoxyethylated derivatives of alkylphenols, fatty alcohols, BW
EBflt, and alkylamines, alkyl annesulfonates, sialkyl sulfotixinates, and the like. Layering agents include materials such as glycerol mannitanlaurate and polyglycerol and oleic acid modified with heptatalic anhydride. Dispersants include copolymers of maleic anhydride and olefins such as diisobutylene, sodium lignin sulfone, and formaldehyde naphthalene sulfone.
Substances such as IJum are included.

固体の配置換を製造するための便利な方法の1つは、ス
ルフェニル化アシルヒドメタン毎物を、揮発性m媒、例
えはアセトン、を用いて、固体の担体上に陸産させるこ
とである。この方法においては、また、助剤、例えは活
性剤、接着剤、殖物用栄誉剤、相刺剤、および徨々な界
面活性剤、を添側することもできる。
One convenient method for preparing solid configurations is to deposit sulfenylated acylhydromethanes onto a solid support using a volatile medium, such as acetone. be. In this process, it is also possible to add auxiliary agents, such as active agents, adhesives, breeding agents, stimulating agents, and various surfactants.

乳化注曖厚配合物は、本発明のスルフェニル化アシルヒ
ドラゾンを、農耕上計容される有機俗媒に浴解し、そし
て浴媒に可鹸な乳化剤を茄えることによって製造するこ
とができる。適当な浴媒は、通常、水と混和性であり、
炭化水素、塩素化炭化水素、ケトン、エステル、アルコ
ール、および仔機浴媒として使えるアミド類である。混
合!媒として用いるのが普通である。乳化剤として何月
な界面活性剤は、乳化性濃厚物の約0.5%〜約10%
(重t)であり、アニオン性、カテオ/性、まタハノニ
オン性のいずれでもよい。アニオン性界面活性剤には、
アルコールのテルフエイトまたはスルホネイト、アルキ
ルアレンスルホネイト、スルホチクシネイト等が包含さ
れる。カチオン注界面活性剤には、脂肪酸のアルキルア
ミン塩、および脂肪酸アルキルの4級化物等が包含され
る。ノニオン性乳化剤には、アルキルフェノール、11
fEBアルコール、メルカプタン、および脂肪酸のアル
キレンオキサイr付加物が包含される。活性成分ノIl
k度ハ、約10% 〜約80%(Kit)、好ましくは
FJ25%〜1F750Ls(重fr ) テアル。
Emulsified, thickened formulations can be prepared by dissolving the sulfenylated acylhydrazones of the present invention in an agriculturally acceptable organic medium and injecting a saponifiable emulsifier into the bath medium. . Suitable bath media are usually miscible with water;
Hydrocarbons, chlorinated hydrocarbons, ketones, esters, alcohols, and amides that can be used as bath media. mixture! It is usually used as a medium. Surfactants used as emulsifiers account for about 0.5% to about 10% of emulsifying concentrates.
(heavy t), and may be anionic, cateo/nonionic, or nonionic. Anionic surfactants include
Included are alcohol terphates or sulfonates, alkylarene sulfonates, sulfothicuccinates, and the like. Cationic surfactants include alkylamine salts of fatty acids, quaternary products of alkyl fatty acids, and the like. Nonionic emulsifiers include alkylphenols, 11
Included are alkylene oxy r-adducts of fEB alcohols, mercaptans, and fatty acids. Active ingredient
degree, about 10% to about 80% (Kit), preferably FJ25% to 1F750Ls (heavy fr).

植物病原性厘の防除剤としての使用には、本発明の化合
物は、当業界に周知の技術によって、所望の殺生物活性
を現出するのに充分な有効量を用いるべきである6通常
、このためには、員耕上に許容される担体に組込んだと
き、保護されるべき場所に、有効量でスルフェニル化ア
クルヒげメタンを用いることができるようにする。しか
しながら、ある櫨の場合には、担体の実質蓋の便用なし
に、保護されるべき場合に、本発明の化合物を直接用い
ることが望ましくかつ有利であることもある。特に、こ
れは、スルフェニル化アシルヒーラシンの物性により、
′低容t1で用いることが知られているものに用いると
き、また、本発明の化合物を液体形感で用^るか、また
は該化合物が高沸点溶媒に実質的に可溶であるとき、に
胃効な方法である。
For use as a control agent for phytopathogenic insects, the compounds of the present invention should be used in an effective amount sufficient to produce the desired biocidal activity, by techniques well known in the art. To this end, when incorporated into a commercially acceptable carrier, the sulfenylated methane can be applied in effective amounts to the site to be protected. However, in the case of certain oaks, it may be desirable and advantageous to use the compounds of the invention directly, where protection is to be achieved without the convenience of a substantial cover of the carrier. In particular, this is due to the physical properties of sulfenylated acylhelasins.
'When used in applications known to be used at low volumes, and when the compounds of the invention are used in liquid form, or when the compounds are substantially soluble in high-boiling solvents, This is a method that is easy on the stomach.

もちろん、適用率は、適用の目的、スルフェニル化アシ
ルヒドラゾンの利用、植物の***の頻度咎、に依存する
The application rate, of course, depends on the purpose of the application, the utilization of the sulfenylated acylhydrazone, and the frequency of division of the plant.

農業用殺細函剤および殺菌剤としての使用のためには、
稀釈しfc噴霧、すなわち噴霧剤として、100ガロン
につキ活性スルフェニル化アクルヒドラゾン成分の約0
.05〜f120ボンげの凝度で用いることかできる。
For use as an agricultural killicide and fungicide,
As a diluted fc spray, i.e., as a propellant, about 0% of the active sulfenylated aclhydrazone component per 100 gallons.
.. It can be used with a hardness of 05 to f120.

これらは、通常、約0.1〜FJ10ポンド、/100
ガロン、好ましくは約0.125〜約5ボンド/100
ガロンで用いる。より謎^噴霧では、活性成分は、約2
〜12のファクターまで増加させることができる。希釈
した噴霧では、通常、流出が起るまで植物に適用する。
These usually range from about 0.1 to FJ10 pounds, /100
gallons, preferably about 0.125 to about 5 bonds/100
Use in gallons. Even more mysterious ^ In the spray, the active ingredient is about 2
It can be increased by a factor of ~12. Dilute sprays are usually applied to plants until runoff occurs.

−万、よりtl#いまたは低容址の@霧には、噴霧剤を
ミストとして用いる。
- For higher tl # or lower volume @ fogs, use a propellant as a mist.

本発明の化合物は、殺生物剤として利用でき、なお、特
許請求の範囲に記載された本発明の思想および範囲から
逸脱することなしに、本発明の変化および変動がなされ
うろことは容易に理解されよう。
It will be readily appreciated that the compounds of the present invention can be used as biocides, and that changes and variations may be made therein without departing from the spirit and scope of the invention as claimed. It will be.

Claims (46)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ I 〔式中、 R^1は、水素、 シアノ、 直鎖、または分枝鎖を有する低級(C_1−C_4)ア
ルキル(ただし、任意的に、イミダゾ リル、トリアゾリル、または、同種、 または異種のハロ、の1個またはそれ 以上で置換されていてもよい)、または、 フェニル(ただし、任意的に、ハロ、 トロ、シアノ、低級(C_1−C_4)アルキル、また
は低級(C_1−C_4)アルコキシの同種または異種
の1個またはそれ以 上で置換されていてもよい)であり、 R^2は、水素、 直鎖、または分枝鎖を有する(C_1−C_1_1)ア
ルキル(ただし、イミダゾリル、トリ アゾリル、または、同種、または異種 のハロの1個またはそれ以上で置換さ れていてもよい)、 低級(C_1−C_4)アルコキシ、 低級(C_1−C_4)チオアルコキシ、 低級(C_2−C_6)アルケニル(ただし、任意的に
、同種、または異種のハロの1 個またはそれ以上で、置換されていて もよい)、 複素環(ただし、任意的に、ハロ、また はニトロ、の同種または異種の1個ま たはそれ以上で置換されていてもよい)、 フェニル(ただし、任意的に、ハロ、低 級(C_1−C_4)アルキル、低級(C_1−C_4
)アルコキシ、またはニトロ、の同種ま たは異種の1個またはそれ以上で置換 されていてもよい)、または、 フェナルキル(phenalkyl)(ただし、このア
ルキル部分は、1〜4個の炭素 原子を含有し、フェニル環は、任意的 に、ハロ(塩素、弗素、臭素または 沃素、シアノ、ニトロ、低級(C_1−C_4)アルキ
ル、低級(C_1−C_4)アルコキシ、または低級(
C_1−C_4)ハロアルキル、の同種または異種の1
個またはそれ以 上で置換されていてもよい)であり、 Zは、低級(C_1−C_4)ハロアルキルであり、お
よび、 Aは、フェニル(ただし、任意的に、ハロ、ニトロ、シ
アノ、ヒドロキシ、(C_1−C_6)アルキル、(C
_1−C_6)ハロアルキル、(C_1−C_6)チオ
アルキル、(C_1−C_6)アルコキシ、(C_1−
C_6)カルブアルコキシ(carbalkoxy)、
アリルオキシ、(C_1−C_6)アルカノイルオキシ
、(C_1−C_6)アルキルアミノ、(C_1−C_
6)ジアルキルアミノ、またはベンジルオキ シ、の同種または異種の1個またはそ れ以上で置換されていてもよい)、 チオフェニル(ただし、任意的に、ハロ、 またはニトロ、の同種または異種の1 個またはそれ以上で置換されていても よい)、 フリル(ただし、任意的にハロ、または ニトロ、の同種または異種の1個また はそれ以上で置換されていてもよい)、 ピリジル、または ナフチルである〕 を有する化合物。
(1) Formula ▲ There are mathematical formulas, chemical formulas, tables, etc. ▼ I [In the formula, R^1 is hydrogen, cyano, straight chain, or lower (C_1-C_4) alkyl having a branched chain (however, optionally , imidazolyl, triazolyl, or the same or different halo), or phenyl, optionally substituted with halo, tro, cyano, lower (C_1-C_4 )alkyl, or lower (C_1-C_4)alkoxy), and R^2 has hydrogen, a straight chain, or a branched chain (C_1 -C_1_1) alkyl (which may be substituted with one or more imidazolyl, triazolyl, or the same or different halo), lower (C_1-C_4) alkoxy, lower (C_1-C_4) thioalkoxy , lower (C_2-C_6) alkenyl (optionally substituted with one or more of the same or different halo), heterocycle (optionally substituted with halo or nitro) , phenyl (optionally substituted with halo, lower (C_1-C_4) alkyl, lower (C_1-C_4)
) alkoxy, or nitro, optionally substituted with one or more of the same or different types, or phenalkyl, with the proviso that the alkyl portion contains 1 to 4 carbon atoms; The phenyl ring is optionally halo (chlorine, fluorine, bromine or iodine, cyano, nitro, lower (C_1-C_4) alkyl, lower (C_1-C_4) alkoxy, or lower (
C_1-C_4) Haloalkyl, the same or different 1
Z is lower (C_1-C_4) haloalkyl, and A is phenyl (optionally, halo, nitro, cyano, hydroxy, C_1-C_6) alkyl, (C
_1-C_6) haloalkyl, (C_1-C_6) thioalkyl, (C_1-C_6) alkoxy, (C_1-
C_6) carbalkoxy,
Allyloxy, (C_1-C_6)alkanoyloxy, (C_1-C_6)alkylamino, (C_1-C_
6) thiophenyl (optionally substituted with one or more of the same or different types of dialkylamino or benzyloxy), thiophenyl (optionally substituted with one or more of the same or different types of halo, or nitro); or more), furyl (but optionally substituted with one or more of the same or different types of halo, or nitro), pyridyl, or naphthyl] Compound.
(2)式 I において、 〔式中、 R^1は、水素、メチル、またはクロロメチルであり、
R^2は、水素、低級(C_1−C_4)アルキル、低
級(C_1−C_4)ハロアルキル、低級(C_1−C
_4)アルコキシ、またはフェニル(た だし、任意的に、ハロ、低級(C_1−C_4)アルキ
ル、または低級(C_1−C_4)アルコキシ、の同種
または異種の1個、2 個または3個で置換されていてもよい) であり、 Zは、低級(C_1−C_4)ハロアルキルであり、A
は、フェニル(ただし、任意的に、ハロ、ニトロ、シア
ノ、トリフルオロメチル、 低級(C_1−C_6)アルキル、低級(C_1−C_
6)アルコキシ、低級(C_1−C_6)カルブアルコ
キシ、または低級(C_1−C_6)アルカノイルオキ
シ、の同種または異 種の1個、2個、または3個で置換さ れていてもよい)、または チオフェニル(ただし、任意的に、ニト ロ、またはハロで置換されていてもよ い)、またはフルルである〕 を有する、上記第1項記載の化合物。
(2) In formula I, [wherein R^1 is hydrogen, methyl, or chloromethyl,
R^2 is hydrogen, lower (C_1-C_4) alkyl, lower (C_1-C_4) haloalkyl, lower (C_1-C
_4) alkoxy, or phenyl (optionally substituted with 1, 2 or 3 of the same or different halo, lower (C_1-C_4) alkyl, or lower (C_1-C_4) alkoxy) ), Z is lower (C_1-C_4) haloalkyl, and A
is phenyl (optionally, halo, nitro, cyano, trifluoromethyl, lower (C_1-C_6) alkyl, lower (C_1-C_
6) Alkoxy, lower (C_1-C_6) carbalkoxy, or lower (C_1-C_6) alkanoyloxy, which may be substituted with one, two, or three of the same or different types), or thiophenyl (but , optionally substituted with nitro, or halo), or furur.
(3)式 I において 〔式中 R^1は、水素、またはメチルであり、 R^2は、水素、低級(C_1−C_4)アルコキシ、
またはハロフェニルであり、 Zは、トリクロロメチルであり、 Aは、フェニル(ただし、任意的に、クロロ、フルオロ
、ブロモ、ニトロ、シアノ、 トリフルオロメチル、低級(C_1−C_4)アルキル
、低級(C_1−C_4)アルコキシ、低級(C_1−
C_4)カルブアルコキシ、または低級(C_1−C_
4)アルカノイルオキシ、の同種または異種の1個、2
個、 または3個で置換されていてもよい) チオフェニル(ただし、任意的に、ニト ロ、またはハロで置換されていてもよ い)、または フリルである〕 を有する、上記第2項記載の化合物。
(3) In formula I [wherein R^1 is hydrogen or methyl, R^2 is hydrogen, lower (C_1-C_4) alkoxy,
or halophenyl, Z is trichloromethyl, and A is phenyl (optionally chloro, fluoro, bromo, nitro, cyano, trifluoromethyl, lower (C_1-C_4) alkyl, lower (C_1- C_4) Alkoxy, lower (C_1-
C_4) Carbalkoxy, or lower (C_1-C_
4) One or two of the same or different alkanoyloxy
The compound according to item 2 above, which is thiophenyl (optionally substituted with nitro or halo), or furyl.
(4)式 I において、 〔式中、 R^1は、水素であり、 R^2は、メトキシであり、 Zは、トリクロロメチルであり、 Aは、4−カルボメトキシフェニルである〕を有する、
上記第3項記載の化合物。
(4) Formula I has [wherein R^1 is hydrogen, R^2 is methoxy, Z is trichloromethyl, and A is 4-carbomethoxyphenyl] ,
A compound according to item 3 above.
(5)式 I において、 〔式中、 R^1は、水素であり、 R^2は、メトキシであり、 Zは、トリクロロメチルであり、 Aは、3−メトキシフェニルである〕 を有する、上記第3項記載の化合物。(5) In formula I, [During the ceremony, R^1 is hydrogen, R^2 is methoxy, Z is trichloromethyl; A is 3-methoxyphenyl] The compound according to item 3 above, which has the following. (6)式 I において、 〔式中、 R^1は、水素であり、 R^2は、メトキシであり、 Zは、トリクロロメチルであり、 Aは、2−フルオロフェニルである〕 を有する、上記第3項記載の化合物。(6) In formula I, [During the ceremony, R^1 is hydrogen, R^2 is methoxy, Z is trichloromethyl; A is 2-fluorophenyl] The compound according to item 3 above, which has the following. (7)式 I において、 〔式中、 R^1は、水素であり、 R^2は、メトキシであり、 Zは、トリクロロメチルであり、 Aは、3−ニトロフェニルである〕 を有する、上記第3項記載の化合物。(7) In formula I, [During the ceremony, R^1 is hydrogen, R^2 is methoxy, Z is trichloromethyl; A is 3-nitrophenyl] The compound according to item 3 above, which has the following. (8)式 I において、 〔式中、 R^1は、水素であり、 R^2は、メトキシであり、 Zは、トリクロロメチルであり、 Aは、2,6−ジクロロフェニルである〕 を有する、上記第3項記載の化合物。(8) In formula I, [During the ceremony, R^1 is hydrogen, R^2 is methoxy, Z is trichloromethyl; A is 2,6-dichlorophenyl] The compound according to item 3 above, which has the following. (9)式 I において、 〔式中、 R^1は、水素であり、 R^2は、メトキシであり、 Zは、トリクロロメチルであり、 Aは、2−クロロフェニルである〕 を有する、上記第3項記載の化合物。(9) In formula I, [During the ceremony, R^1 is hydrogen, R^2 is methoxy, Z is trichloromethyl; A is 2-chlorophenyl] The compound according to item 3 above, which has the following. (10)式 I において、 〔式中、 R^1は、水素であり、 R^2は、水素であり、 Zは、トリクロロメチルであり、 Aは、4−クロロフェニルである〕 を有する、上記第3項記載の化合物。(10) In formula I, [During the ceremony, R^1 is hydrogen, R^2 is hydrogen, Z is trichloromethyl; A is 4-chlorophenyl] The compound according to item 3 above, which has the following. (11)式 I において、 〔式中、 R^1は、水素であり、 R^2は、水素であり、 Zは、トリクロロメチルであり、 Aは、2−クロロフェニルである〕 を有する、上記第3項記載の化合物。(11) In formula I, [During the ceremony, R^1 is hydrogen, R^2 is hydrogen, Z is trichloromethyl; A is 2-chlorophenyl] The compound according to item 3 above, which has the following. (12)式 I において、 〔式中、 R^1は、水素であり、 R^2は、水素であり、 Zは、トリクロロメチルであり、 Aは、パラ−トリルである〕 を有する、上記第3項記載の化合物。(12) In formula I, [During the ceremony, R^1 is hydrogen, R^2 is hydrogen, Z is trichloromethyl; A is paratolyl] The compound according to item 3 above, which has the following. (13)式 I において、 〔式中、 R^1は、水素であり、 R^2は、水素であり、 Zは、トリクロロメチルであり、 Aは、2−クロロ−6−フルオロフェニルである〕を有
する、上記第3項記載の化合物。
(13) In formula I, [wherein R^1 is hydrogen, R^2 is hydrogen, Z is trichloromethyl, and A is 2-chloro-6-fluorophenyl] ] The compound according to item 3 above.
(14)式 I において、 〔式中、 R^1は、水素であり、 R^2は、水素であり、 Zは、トリクロロメチルであり、 Aは、2,6−ジクロロフェニルである〕 を有する、上記第3項記載の化合物。(14) In formula I, [During the ceremony, R^1 is hydrogen, R^2 is hydrogen, Z is trichloromethyl; A is 2,6-dichlorophenyl] The compound according to item 3 above, which has the following. (15)式 I において、 〔式中、 R^1は、水素であり、 R^2は、水素であり、 Zは、トリクロロメチルであり、 Aは、4−トリフルオロメチルフェニルである〕を有す
る、上記第3項記載の化合物。
(15) In formula I, [wherein R^1 is hydrogen, R^2 is hydrogen, Z is trichloromethyl, and A is 4-trifluoromethylphenyl] The compound according to item 3 above.
(16)式 I において、 〔式中、 R^1は、水素であり、 R^2は、水素であり、 Zは、トリクロロメチルであり、 Aは、4−ブロモフェニルである〕 を有する、上記第3項記載の化合物。(16) In formula I, [During the ceremony, R^1 is hydrogen, R^2 is hydrogen, Z is trichloromethyl; A is 4-bromophenyl] The compound according to item 3 above, which has the following. (17)式 I において、 〔式中、 R^1は、水素であり、 R^2は、水素であり、 Zは、トリクロロメチルであり、 Aは、3−クロロフェニルである〕 を有する、上記第3項記載の化合物。(17) In formula I, [During the ceremony, R^1 is hydrogen, R^2 is hydrogen, Z is trichloromethyl; A is 3-chlorophenyl] The compound according to item 3 above, which has the following. (18)式 I において、 〔式中、 R^1は、水素であり、 R^2は、水素であり、 Zは、トリクロロメチルであり、 Aは、2−フルオロエニルである〕 を有する、上記第3項記載の化合物。(18) In formula I, [During the ceremony, R^1 is hydrogen, R^2 is hydrogen, Z is trichloromethyl; A is 2-fluoroenyl] The compound according to item 3 above, which has the following. (19)式 I において、 〔式中、 R^1は、水素であり、 R^2は、水素であり、 Zは、トリクロロメチルであり、 Aは、2,4−ジクロロフェニルである〕 を有する、上記第3項記載の化合物。(19) In formula I, [During the ceremony, R^1 is hydrogen, R^2 is hydrogen, Z is trichloromethyl; A is 2,4-dichlorophenyl] The compound according to item 3 above, which has the following. (20)式 I において、 〔式中、 R^1は、水素であり、 R^2は、水素であり、 Zは、トリクロロメチルであり、 Aは、3−ブロモフェニルである〕 を有する、上記第3項記載の化合物。(20) In formula I, [During the ceremony, R^1 is hydrogen, R^2 is hydrogen, Z is trichloromethyl; A is 3-bromophenyl] The compound according to item 3 above, which has the following. (21)式 I において、 〔式中、 R^1は、水素であり、 R^2は、水素であり、 Zは、トリクロロメチルであり、 Aは、2,6−ジフルオロフェニルである〕を有する、
上記第3項記載の化合物。
(21) In formula I, [wherein R^1 is hydrogen, R^2 is hydrogen, Z is trichloromethyl, and A is 2,6-difluorophenyl] have,
A compound according to item 3 above.
(22)式 I において、 〔式中、 R^1は、水素であり、 R^2は、水素であり、 Zは、トリクロロメチルであり、 Aは、5−ブロモ−2−チオフェニルである〕を有する
、上記第3項記載の化合物。
(22) In formula I, [wherein R^1 is hydrogen, R^2 is hydrogen, Z is trichloromethyl, and A is 5-bromo-2-thiophenyl] The compound according to item 3 above, which has the following.
(23)式 I において、 〔式中、 R^1は、水素であり、 R^2は、水素であり、 Zは、トリクロロメチルであり、 Aは、2−メトキシフェニルである〕 を有する、上記第3項記載の化合物。(23) In formula I, [During the ceremony, R^1 is hydrogen, R^2 is hydrogen, Z is trichloromethyl; A is 2-methoxyphenyl] The compound according to item 3 above, which has the following. (24)式 I において、 〔式中、 R^1は、水素であり、 R^2は、水素であり、 Zは、トリクロロメチルであり、 Aは、3−メトキシフェニルである〕 を有する、上記第3項記載の化合物。(24) In formula I, [During the ceremony, R^1 is hydrogen, R^2 is hydrogen, Z is trichloromethyl; A is 3-methoxyphenyl] The compound according to item 3 above, which has the following. (25)式 I において、 〔式中、 R^1は、水素であり、 R^2は、水素であり、 Zは、トリクロロメチルであり、 Aは、4−メトキシフェニルである〕 を有する、上記第3項記載の化合物。(25) In formula I, [During the ceremony, R^1 is hydrogen, R^2 is hydrogen, Z is trichloromethyl; A is 4-methoxyphenyl] The compound according to item 3 above, which has the following. (26)式 I において、 〔式中、 R^1は、水素であり、 R^2は、水素であり、 Zは、トリクロロメチルであり、 Aは、2,4−ジメチルベンジルである〕 を有する、上記第3項記載の化合物。(26) In formula I, [During the ceremony, R^1 is hydrogen, R^2 is hydrogen, Z is trichloromethyl; A is 2,4-dimethylbenzyl] The compound according to item 3 above, which has the following. (27)式 I において、 〔式中、 R^1は、水素であり、 R^2は、水素であり、 Zは、トリクロロメチルであり、 Aは、2,5−ジメチルベンジルである〕 を有する、上記第3項記載の化合物。(27) In formula I, [During the ceremony, R^1 is hydrogen, R^2 is hydrogen, Z is trichloromethyl; A is 2,5-dimethylbenzyl] The compound according to item 3 above, which has the following. (28)式 I において、 〔式中、 R^1は、水素であり、 R^2は、メトキシであり、 Zは、トリクロロメチルであり、 Aは、4−ブロモフェニルである〕 を有する、上記第3項記載の化合物。(28) In formula I, [During the ceremony, R^1 is hydrogen, R^2 is methoxy, Z is trichloromethyl; A is 4-bromophenyl] The compound according to item 3 above, which has the following. (29)式 I において、 〔式中、 R^1は、水素であり、 R^2は、メトキシであり、 Zは、トリクロロメチルであり、 Aは、2−ブロモフェニルである〕 を有する、上記第3項記載の化合物。(29) In formula I, [During the ceremony, R^1 is hydrogen, R^2 is methoxy, Z is trichloromethyl; A is 2-bromophenyl] The compound according to item 3 above, which has the following. (30)式 I において、 〔式中、 R^1は、水素であり、 R^2は、メトキシであり、 Zは、トリクロロメチルであり、 Aは、4−フルオロフェニルである〕 を有する、上記第3項記載の化合物。(30) In formula I, [During the ceremony, R^1 is hydrogen, R^2 is methoxy, Z is trichloromethyl; A is 4-fluorophenyl] The compound according to item 3 above, which has the following. (31)式 I において、 〔式中、 R^1は、水素であり、 R^2は、メトキシであり、 Zは、トリクロロメチルであり、 Aは、4−シアノフェニルである〕 を有する、上記第3項記載の化合物。(31) In formula I, [During the ceremony, R^1 is hydrogen, R^2 is methoxy, Z is trichloromethyl; A is 4-cyanophenyl] The compound according to item 3 above, which has the following. (32)式 I において、 〔式中、 R^1は、水素であり、 R^2は、水素であり、 Zは、トリクロロメチルであり、 Aは、3−ニトロフェニルである〕 を有する、上記第3項記載の化合物。(32) In formula I, [During the ceremony, R^1 is hydrogen, R^2 is hydrogen, Z is trichloromethyl; A is 3-nitrophenyl] The compound according to item 3 above, which has the following. (33)式 I において、 〔式中、 R^1は、水素であり、 R^2は、水素であり、 Zは、トリクロロメチルであり、 Aは、4−カルボメトキシフェニルである〕を有する、
上記第3項記載の化合物。
(33) Formula I has [wherein R^1 is hydrogen, R^2 is hydrogen, Z is trichloromethyl, and A is 4-carbomethoxyphenyl] ,
A compound according to item 3 above.
(34)式 I において、 〔式中、 R^1は、水素であり、 R^2は、水素であり、 Zは、トリクロロメチルであり、 Aは、4−アセトキシフェニルである〕 を有する、上記第3項記載の化合物。(34) In formula I, [During the ceremony, R^1 is hydrogen, R^2 is hydrogen, Z is trichloromethyl; A is 4-acetoxyphenyl] The compound according to item 3 above, which has the following. (35)式 I において、 〔式中、 R^1は、水素であり、 R^2は、2−クロロフェニルであり、 Zは、トリクロロメチルであり、 Aは、4−クロロフェニルである〕 を有する、上記第3項記載の化合物。(35) In formula I, [During the ceremony, R^1 is hydrogen, R^2 is 2-chlorophenyl, Z is trichloromethyl; A is 4-chlorophenyl] The compound according to item 3 above, which has the following. (36)特許請求の範囲第1項の化合物、および農耕上
許容される担体を含有する、殺細菌性または殺菌性組成
物。
(36) A bactericidal or fungicidal composition containing the compound of claim 1 and an agriculturally acceptable carrier.
(37)特許請求の範囲第2項の化合物、および農耕上
許容される担体を含有する、殺細菌性または殺菌性組成
物。
(37) A bactericidal or fungicidal composition containing the compound of claim 2 and an agriculturally acceptable carrier.
(38)特許請求の範囲第3項の化合物、および農耕上
許容された担体を含有する、殺細菌性または殺菌性組成
物。
(38) A bactericidal or fungicidal composition containing the compound of claim 3 and an agriculturally acceptable carrier.
(39)特許請求の範囲第1項の化合物の殺細菌用また
は殺菌用有効量を、細菌または菌、または、細菌または
菌の攻撃から開放され保護されるべき場所に、直接用い
ることから成る、細菌または菌の防除方法。
(39) Consisting of directly applying a bactericidal or bactericidal effective amount of the compound of claim 1 to bacteria or fungi or to a place to be freed and protected from attack by bacteria or fungi; Methods for controlling bacteria or fungi.
(40)特許請求の範囲第2項の化合物の殺細菌用また
は殺菌用の有効量を、細菌または菌、または、細菌また
は菌の攻撃から開放され保護されるべき場所に、直接用
いることから成る、細菌または菌の防除方法。
(40) Consists of applying a bactericidal or bactericidal effective amount of the compound according to claim 2 directly to bacteria or fungi or to a place to be freed and protected from attack by bacteria or fungi. , methods for controlling bacteria or fungi.
(41)特許請求の範囲第3項の化合物の殺細菌用また
は殺菌用の有効量を、細菌または菌、または、細菌また
は菌の攻撃から開放され保護されるべき場所に、直接用
いることから成る、細菌または菌の防除方法。
(41) Consists of applying directly a bactericidal or bactericidal effective amount of the compound of claim 3 to bacteria or fungi or to a place to be freed and protected from attack by bacteria or fungi. , methods for controlling bacteria or fungi.
(42)特許請求の範囲第36項の組成物の殺細菌用ま
たは殺菌用の有効量を、細菌または菌、または、細菌ま
たは菌の攻撃から開放され保護されるべき場所に、直接
用いることから成る、細菌または菌の防除方法。
(42) Direct application of a bactericidal or bactericidal effective amount of the composition of claim 36 to bacteria or fungi or to a place to be freed and protected from attack by bacteria or fungi. A method for controlling bacteria or fungi.
(43)特許請求の範囲第37項の組成物の殺細菌用ま
たは殺菌用の有効量を、細菌または菌、または、細菌ま
たは菌の攻撃から開放され保護されるべき場所に、直接
用いることから成る、細菌または菌の防除方法。
(43) Direct application of a bactericidal or bactericidal effective amount of the composition of claim 37 to bacteria or fungi or to a place to be freed and protected from attack by bacteria or fungi. A method for controlling bacteria or fungi.
(44)特許請求の範囲第38項の組成物の殺細菌用ま
たは殺菌用の有効量を、細菌または菌、または、細菌ま
たは菌の攻撃から開放され保護されるべき場所に、直接
用いることから成る、細菌または菌の防除方法。
(44) Direct application of a bactericidal or bactericidal effective amount of the composition of claim 38 to bacteria or fungi or to a place to be freed and protected from attack by bacteria or fungi. A method for controlling bacteria or fungi.
(45)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ I 〔式中、 R^1は、水素、 シアノ、 直鎖、または分枝鎖を有する低級(C_1−C_4) アルキル(ただし、任意的に、イミダゾ リル、トリアクリル、または、同種、 または異種のハロの1個またはそれ以 上で、置換されていてもよい)、また は、 フェニル(ただし、任意的に、ハロ、ニ トロ、シアノ、低級(C_1−C_4)アルキル、また
は低級(C_1−C_4)アルコキシ、の同種または異
種の1個または それ以上で置換されていてもよい)で あり、 R^2は、水素、 直鎖、または分枝鎖を有する(C_1−C_1_1)ア
ルキル(ただし、イミダゾリル、トリ アゾリル、または、同種、または異種 のハロの1個またはそれ以上で置換さ れていてもよい)、 低級(C_1−C_4)アルコキシ、 低級(C_1−C_4)チオアルコキシ、 低級(C_2−C_6)アルケニル(ただし、任意的に
、同種、または異種のハロの 1個またはそれ以上で、置換されてい てもよい)、 複素環(ただし、任意的に、ハロ、また はニトロ、の同種または異種の1個ま たはそれ以上で置換されていてもよい)、 フェニル(ただし、任意的に、ハロ、低 級(C_1−C_4)アルキル、低級(C_1−C_4
)アルコキシ、またはニトロ、の同 種または異種の1個またはそれ以上で 置換されていてもよい)、または、 フェナルキル(phenalkyl)(ただし、このア
ルキル部分は、1〜4個の炭素 原子を含有し、フェニル環は、任意的 に、ハロ、シアノ、ニトロ、低級(C_1−C_4 )
アルキル、低級(C_1−C_4)アルコキシ、または
低級(C_1−C_4)ハロアルキル、の同種または異
種の1個ま たはそれ以上で置換されていてもよい) であり、 Zは、低級(C_1−C_4)ハロアルキルであり、お
よび、 Aは、フェニル(ただし、任意的に、ハロ、ニトロ、シ
アノ、ヒドロキシ、(C_1−C_6)アルキル、(C
_1−C_6)ハロアルキル、(C_1−C_6)チオ
アルキル、(C_1−C_6)アルコキシ、(C_1−
C_6)カルブアルコキシ(carbalkoxy)、
アリルオキシ、(C_1−C_6)アルカノイルオキシ
、(C_1−C_6)アルキルアミノ、(C_1−C_
6)ジアルキルアミノ、またはベンジルオキシ、 の同種または異種の1個またはそれ以上 で置換されていてもよい)、 チオフェニル(ただし、任意的に、ハロ、 またはニトロ、の同種または異種の1個 またはそれ以上で置換されていてもよい)、フリル(た
だし、任意的に、ハロ、または ニトロ、の同種または異種の1個または それ以上で置換されていてもよい)、 ピリジル、または、 ナフチルである〕 を有する化合物の製造方法において、 (イ)式 ▲数式、化学式、表等があります▼IV を有するカルボニルと、 式 ▲数式、化学式、表等があります▼V を有するカルボニルヒドラジドとを、実質的に等モル量
において、不活性溶媒または混合溶媒の存在において、
約20℃〜約100℃の温度において、反応させて、 式 ▲数式、化学式、表等があります▼III を有するヒドラゾン中間体を生成させ、 (ロ)次いで、前記工程(イ)で得られたヒドラゾン中
間体と、 式 Hal−S−ZIII を有するスルフェニル化剤とを、実質的に等モル量にお
いて、不活性溶媒または混合溶媒中において、塩基の存
在において、約0℃〜約110℃の存在において、反応
させて、 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ I を有するスルフェニル化アシルヒドラゾンを生成させ、
これを単離するか、または、式 I において、R^1、
R^2、A、およびZが、上記に定義した如くであり、
かつHalがハロゲンである他の化合物に転換させるこ
とから成る、上記式 I の化合物の製造方法。
(45) Formula ▲ There are mathematical formulas, chemical formulas, tables, etc. ▼ I [In the formula, R^1 is hydrogen, cyano, straight chain, or lower (C_1-C_4) alkyl having a branched chain (however, optionally , imidazolyl, triacrylic, or with one or more of the same or different halo), or phenyl, optionally substituted with halo, nitro, cyano, lower (C_1- C_4) alkyl, or lower (C_1-C_4) alkoxy, which may be substituted with one or more of the same or different types), and R^2 has hydrogen, a straight chain, or a branched chain. (C_1-C_1_1) alkyl (which may be substituted with one or more of imidazolyl, triazolyl, or the same or different halo), lower (C_1-C_4) alkoxy, lower (C_1-C_4) thioalkoxy, lower (C_2-C_6) alkenyl (optionally substituted with one or more of the same or different halos), heterocycle (optionally substituted with halo, or nitro), phenyl (optionally substituted with halo, lower (C_1-C_4) alkyl, lower (C_1-C_4)
) alkoxy, or nitro, optionally substituted with one or more of the same or different types, or phenalkyl, with the proviso that the alkyl portion contains 1 to 4 carbon atoms; The phenyl ring is optionally halo, cyano, nitro, lower (C_1-C_4)
and Z is lower (C_1-C_4) haloalkyl; and A is phenyl (optionally halo, nitro, cyano, hydroxy, (C_1-C_6)alkyl, (C
_1-C_6) haloalkyl, (C_1-C_6) thioalkyl, (C_1-C_6) alkoxy, (C_1-
C_6) carbalkoxy,
Allyloxy, (C_1-C_6)alkanoyloxy, (C_1-C_6)alkylamino, (C_1-C_
6) dialkylamino, or benzyloxy, optionally substituted with one or more of the same or different types of), thiophenyl (optionally substituted with one or more of the same or different types of halo, or nitro) furyl (but may optionally be substituted with one or more of the same or different types of halo, or nitro), pyridyl, or naphthyl] In the method for producing a compound having (a) a carbonyl having the formula ▲ There are mathematical formulas, chemical formulas, tables, etc. ▼ IV and a carbonyl hydrazide having the formula ▲ Numerical formulas, chemical formulas, tables, etc. ▼ V In equimolar amounts, in the presence of an inert solvent or mixed solvent,
React at a temperature of about 20°C to about 100°C to produce a hydrazone intermediate having the formula ▲Mathematical formula, chemical formula, table, etc.▼III; The hydrazone intermediate and the sulfenylating agent having the formula Hal-S-ZIII are combined in substantially equimolar amounts in an inert solvent or mixed solvent at a temperature of about 0°C to about 110°C in the presence of a base. in the presence, react to form a sulfenylated acylhydrazone having the formula ▲mathematical formula, chemical formula, table, etc.▼I,
This can be isolated or, in formula I, R^1,
R^2, A, and Z are as defined above;
and converting it into another compound in which Hal is a halogen.
(46)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ I 〔式中、 R^1は、水素、 シアノ、 直鎖、または分枝鎖を有する低級(C_1−C_4)ア
ルキル(ただし、任意的に、イミダゾ リル、トリアゾリル、または、同種、 または異種の、ハロ、の1個またはそれ 以上で、置換されていてもよい)、ま たは、 フェニル(ただし、任意的に、ハロ、ニ、 トロ、シアノ、低級(C_1−C_4)アルキル、また
は低級(C_1−C_4)アルコキシ、の同種または異
種の1個または それ以上で置換されていてもよい)で あり、 R^2は、水素、 直鎖、または分枝鎖を有する(C_1−C_1_1)ア
ルキル(ただし、イミダゾリル、トリ アゾリル、または、同種、または異種 のハロの1個またはそれ以上で置換さ れていてもよい)、 低級(C_1−C_4)アルコキシ、 低級(C_1−C_4)チオアルコキシ、 低級(C_2−C_6)アルケニル(ただし、任意的に
、同種、または異種のハロの 1個またはそれ以上で、置換されてい てもよい)、 複素環(ただし、任意的に、ハロ、また はニトロ、の同種または異種の1個ま たはそれ以上で置換されていてもよい)、 フェニル(ただし、任意的に、ハロ、低 級(C_1−C_4)アルキル、低級(C_1−C_4
)アルコキシ、またはニトロ、の同種ま たは異種の1個またはそれ以上で置換 されていてもよい)、または、 フェナルキル(phinalkyl)(ただし、このア
ルキル部分は、1〜4個の炭素 原子を含有し、フェニル環は、任意的 に、ハロ、シアノ、ニトロ、低級(C_1−C_4)ア
ルキル、低級(C_1−C_4)アルコキシ、または低
級(C_1−C_4)ハロアルキル、の同種または異種
の1個ま たはそれ以上で置換されていてもよい) であり、 Zは、低級(C_1−C_4)ハロアルキルであり、お
よび、 Aは、フェニル(ただし、任意的に、ハロ、ニトロ、シ
アノ、ヒドロキシ、(C_1−C_6)アルキル、(C
_1−C_6)ハロアルキル、(C_1−C_6)チオ
アルキル、(C_1−C_6)アルコキシ、(C_1−
C_6)カルブアルコキシ(carbalkoxy)、
アリルオキシ、(C_1−C_6)アルカノイルオキシ
、(C_1−C_6)アルキルアミノ、(C_1−C_
6)ジアルキルアミノ、またはベンジルオキシ、 の同種または異種の1個またはそれ以上 で置換されていてもよい)、 チオフェニル(ただし、任意的に、ハロ、 またはニトロ、の同種または異種の1個 またはそれ以上で置換されていてもよい)、フリル(た
だし、任意的に、ハロ、または ニトロ、の同種または異種の1個または それ以上で置換換されていてもよい)、 ピリジル、または、 ナフチルである〕 を有する化合物の製造方法において、 (イ)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ を有するヒドラゾンと、 式 Hal−S−Z■ を有するスルフェニル化剤とを、実質的に等モル量にお
いて、不活性溶媒または混合溶媒中において、塩基の存
在において、約0℃〜約110℃の存在において、反応
させて、 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ I を有するスルフェニル化アシルヒドラゾンを生成させ、
これを単離するか、または、式 I において、R^1、
R^2、A、およびZが、上記に定義した如くであり、
かつHalがハロゲンである他の化合物に転換させるこ
とから成る、上記式 I の化合物の製造方法。
(46) Formula ▲ There are mathematical formulas, chemical formulas, tables, etc. ▼ I [In the formula, R^1 is hydrogen, cyano, straight chain, or lower (C_1-C_4) alkyl having a branched chain (however, optionally , imidazolyl, triazolyl, or the same or different halo), or phenyl (optionally substituted with halo, di, tro, cyano, lower (C_1-C_4)alkyl, or lower (C_1-C_4)alkoxy, optionally substituted with one or more of the same or different types), and R^2 is hydrogen, straight chain, or branched (C_1-C_1_1)alkyl (which may be substituted with one or more of imidazolyl, triazolyl, or the same or different halo), lower (C_1-C_4)alkoxy, lower (C_1) with a chain -C_4) thioalkoxy, lower (C_2-C_6) alkenyl (optionally substituted with one or more of the same or different halo), heterocycle (optionally , halo, or nitro), phenyl (optionally substituted with halo, lower (C_1-C_4) alkyl, lower (C_1-C_4)
) alkoxy, or nitro, optionally substituted with one or more of the same or different types, or phinalkyl, with the proviso that the alkyl portion contains 1 to 4 carbon atoms; The phenyl ring optionally contains one or more of the same or different halo, cyano, nitro, lower (C_1-C_4) alkyl, lower (C_1-C_4) alkoxy, or lower (C_1-C_4) haloalkyl. Z is lower (C_1-C_4) haloalkyl, and A is phenyl (optionally, halo, nitro, cyano, hydroxy, (C_1-C_6) alkyl , (C
_1-C_6) haloalkyl, (C_1-C_6) thioalkyl, (C_1-C_6) alkoxy, (C_1-
C_6) carbalkoxy,
Allyloxy, (C_1-C_6)alkanoyloxy, (C_1-C_6)alkylamino, (C_1-C_
6) dialkylamino, or benzyloxy, optionally substituted with one or more of the same or different types of), thiophenyl (optionally substituted with one or more of the same or different types of halo, or nitro) furyl (but may optionally be substituted with one or more of the same or different types of halo or nitro), pyridyl, or naphthyl. ] In the method for producing a compound having the formula (a), a hydrazone having the formula ▲There are mathematical formulas, chemical formulas, tables, etc.▼ and a sulfenylating agent having the formula Hal-S-Z■ are mixed in substantially equimolar amounts. , in an inert solvent or mixed solvent, in the presence of a base, at a temperature of about 0°C to about 110°C, to react to produce a sulfenylated acylhydrazone having the formula ▲ mathematical formula, chemical formula, table, etc. ▼ I generate,
This can be isolated or, in formula I, R^1,
R^2, A, and Z are as defined above;
and converting it into another compound in which Hal is a halogen.
JP60180376A 1984-08-17 1985-08-16 Sulfenylated acylhydrazone compound Pending JPS6193155A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US64161384A 1984-08-17 1984-08-17
US641613 1984-08-17
US756160 1985-07-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6193155A true JPS6193155A (en) 1986-05-12

Family

ID=24573111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60180376A Pending JPS6193155A (en) 1984-08-17 1985-08-16 Sulfenylated acylhydrazone compound

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS6193155A (en)
ZA (1) ZA856147B (en)

Also Published As

Publication number Publication date
ZA856147B (en) 1986-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS609748B2 (en) 1,2-dichlorocyanovinyl compound and its use as a microbial inhibitor
JPS5946201B2 (en) Microorganism control method
JPS61137858A (en) Microbicide
EP0172031B1 (en) Novel sulfenylated acylhydrazones, compositions containing them, methods of making them and their use
JPH02279670A (en) Microbicide composite
JPS62294660A (en) Pyridylcyclopropanecarboxamides and organic and inorganic salts tolerant to their fungicides
JPS6193155A (en) Sulfenylated acylhydrazone compound
JPS638364A (en) Alpha-halopyrvate oxime compound
JP3181670B2 (en) Phenylimidazole compounds, production method thereof, and agricultural and horticultural fungicides containing them
JPS62228051A (en) Dihaloformaldoxim
JP3624209B2 (en) Agricultural and horticultural fungicides
JPH01157965A (en) Sterilizable pyridylcarbamate and salt thereof
JP3054977B2 (en) Fungicidal furanone derivative
JP2909469B2 (en) Plant protectants against diseases
JPS62249966A (en) N-indanylamide derivative and fungicide containing same as active ingredient
JPS60126267A (en) Schiff base derivative, its preparation and fungicide for agricultural and horticultural purposes containing the same
JPS606661A (en) N-phenylitaconimide derivative and agricultural and horticultural fungicide
JPH0144705B2 (en)
JPH01230579A (en) Substituted thiazolecarboxylic acid derivative, its production and fungicide for agricultural and horticultural purposes
JPS59199677A (en) Acetal, its preparation and fungicide for agricultural and horticultural purposes containing the same
JPH01121263A (en) Amide-substituted derivative and antigermicide for agriculture and horticulture
JPH03193763A (en) Pyridylmethylamine derivative and sterilizer for agriculture and horticulture
JPS60214706A (en) Controller for disease injury of soil
JPS5910579A (en) Thiophene derivative and agricultural and horticultural fungicide
JPS60152484A (en) 4h-3,1-benzoxazine derivative, preparation thereof and agricultural and horticultural germicide containing same