JPS6192292A - 地盤凍結によるシ−ルド工法 - Google Patents

地盤凍結によるシ−ルド工法

Info

Publication number
JPS6192292A
JPS6192292A JP21193684A JP21193684A JPS6192292A JP S6192292 A JPS6192292 A JP S6192292A JP 21193684 A JP21193684 A JP 21193684A JP 21193684 A JP21193684 A JP 21193684A JP S6192292 A JPS6192292 A JP S6192292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground
shaft
frozen
freezing
machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21193684A
Other languages
English (en)
Inventor
白石 和雄
木島 詩郎
高野 孝
矢部 英喜
吉村 宗男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP21193684A priority Critical patent/JPS6192292A/ja
Publication of JPS6192292A publication Critical patent/JPS6192292A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は恢弱な地盤を凍結せしめこの凍結地盤を掘削
してトノネル等を施工する/−ルドエ法に関する。。
従来技術 従来、水分が多い軟弱な地盤における/−ルド王法にち
・いて、補助上法として地盤を凍結する手段があった1
、この地盤凍結による/−ルドエ法は凍土自体の強度に
よって7一ルド機周辺の地山の安定と自立を図るもので
あった。しかし含水量が多い軟弱な地盤の場合は、凍上
自体のみでは充分な強度を凍1体に付与することrtむ
ずかしく、ンールドの発進防護、到達防護あるいは地中
接合時等に充分な強度が得られなかった。
発明の目的 この発明は上記事情に鑑みなされたものであるっその目
的は、軟弱な地盤を7−ルドエ法で掘削する際に、周辺
の凍土の強度を向−Eせしめ、例えばシールド機の発進
、到着あるいは地中接合時の防護を図り、作業能率の向
上を図るにある。
発明の構成 この発明の要旨は、凍結せしめた地盤を掘削するシール
ド工法において、該に地盤内に補剛鋼(2を埋設して補
強する゛ことを特徴とする地盤凍結によるシールド工法
である。
以下、この工法を図示する実施例により説明するO 第1図はシールド機lが発進する立坑2である一1立坑
2の外側発進方向の周辺の地盤3に竪方向の凍結管4を
所定の間隔で打設し、これにfa媒を送給し、7一ルド
機発進方向周辺の地盤3を凍結する。この地盤凍結の前
あるいは後に、長尺の竪方向の補剛鋼材5を立坑2の発
進方向の周辺部に凍結管4に、1)列して打設し、同時
に横方向の補剛鋼相6を7一ルド機掘進上方位置に発進
方向に平行に上平−2段に並列して立坑2内から打設す
る。
このようK、地盤3を凍結し、補剛鋼材5.6を埋設し
て補強した後、第3図のごとく、発進立坑2内の7一ル
ド機前而の構築壁7をこわし、同時にtj4築壁内の[
■鋼8および土留壁9を撤去し、凍−ヒl′i++面1
で7一ルド機lを前進せしめる。立坑2の開口面に而し
た地盤3には第3図(′b)のごときモーメントが作用
するが、撃方向の補剛鋼材5が埋設しであるので、凍土
が開口面に崩れることはない。/−ルト機lが掘進する
際は、シールド機が接触しない側方のものを残し、前面
に位置する撃方向の凍結管4および補剛鋼材5を抜去り
、これらを再び掘進方向の周辺地盤に打設して地盤の凍
結および補強を行なう。これを繰返して/−ルド機は掘
進する。
/−ルド機1が掘削した地山の側方の地盤3には、第4
図のごとくモーメントが作用するが凍結しだ地盤内に撃
方向の補剛鋼材5が凍結管4と、1し列し埋設して、あ
るので、fll1)方の土山が崩壊することはない。
また、掘削した地山の上方の地盤3には第5図のごとく
モーメントが作用するが、凍結した地盤には上下2段の
並列した横方向の補剛鋼材6.6が埋設しであるので、
/−ルド機上方位置の地盤が崩壊する恐れもない。
第6図は掘進したシールド機】が到達立坑10に到達す
る場合の事例であるっ立坑10の7一ルド機l到達方向
の周辺には発進立坑2の場合と同様に撃方向の凍結管4
および漢方向の補剛鋼材6を埋設して補強する。凍結管
4に冷媒を送給し周辺の地盤3を凍結し、/−ルド機l
を接イさせる、立坑10の構築壁7をこわし、H鋼8お
よび土留壁9を撤去し、シールド機1を立坑IO内に到
達せしめる。この場合も、シールド機上方位置の地、盤
は2段の補剛鋼材6,6で補強した凍土であるので崩壊
する恐れはない。
地盤内を掘進する2台の7一ルド機が地中接合する場合
にも、接合部分の周辺に凍結管を打設して地盤を凍結せ
しめ、補剛鋼材を埋設して補強し/−ルド機を解体撤去
するとともに、シールド機間の接合部を掘削し、−次覆
工を施した後、凍結管、補剛鋼拐を撤去する。。
発明の効果 この発明は以−りの通りである。この工法は掘進する/
−ルド機の周辺の凍土に凍結管とともに補剛/J@利を
・埋設して補強しであるので、凍土の強度が高く極めて
軟弱な地盤であっても、掘削地盤の崩壊が起す雉<、シ
ールド機の立坑からの発進、立坑への到達、あるいは地
中接合に際しても作業能率がよい。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の実施例を示すものであり、第1図、第
2図は発進立坑の縦断面図および発進方向正面の凍土の
縦断面171、第3図(a) 、 (b)は/−ルド機
が発進する際の発進立坑の縦断面図および立坑開1)面
の地盤に作用するモーメント図、第4図(al 、 (
b)は掘削地盤の縦断面図および側方地盤に作用するモ
ーノ/1・図、第51’/1(al 、 (h) 、(
c)t:を掘削地盤上方の凍土の正面方向の縦断面図、
側面方向の縦断面図および凍土に作用するモーメント図
、第6図は到達立坑の縦断面図である、 1・・7一ルド機、2・・発進立坑、 3・・地盤、4・・凍結管、5・・撃方向の補剛鋼材、
6・・横方向の補剛鋼拐、7・・構築壁、8・・H鋼、
9・・土留壁、10・・到達立坑っ第1図 第2図 ^                    e」コ 区 一〇                    Φ区

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)凍結せしめた地盤を掘削するシールド工法におい
    て、該地盤内に補剛鋼材を埋設して補強することを特徴
    とする地盤凍結によるシールド工法。
JP21193684A 1984-10-09 1984-10-09 地盤凍結によるシ−ルド工法 Pending JPS6192292A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21193684A JPS6192292A (ja) 1984-10-09 1984-10-09 地盤凍結によるシ−ルド工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21193684A JPS6192292A (ja) 1984-10-09 1984-10-09 地盤凍結によるシ−ルド工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6192292A true JPS6192292A (ja) 1986-05-10

Family

ID=16614131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21193684A Pending JPS6192292A (ja) 1984-10-09 1984-10-09 地盤凍結によるシ−ルド工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6192292A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018204310A (ja) * 2017-06-05 2018-12-27 前田建設工業株式会社 地中拡幅部の施工方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018204310A (ja) * 2017-06-05 2018-12-27 前田建設工業株式会社 地中拡幅部の施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106907164A (zh) 一种水底矿山盾构隧道组合对接结构形式及其施工方法
CN206888992U (zh) 一种水底矿山盾构隧道组合对接结构形式
CN107044135A (zh) 一种隧道洞口开挖建造的施工方法
JPS6192292A (ja) 地盤凍結によるシ−ルド工法
JPH0424398A (ja) アーチ部材を用いた地下空間の施工方法
JPH04106293A (ja) シールドトンネルの地中接合方法
JP2593356B2 (ja) トンネル構築工法
JP2554507B2 (ja) 地下空間構築方法
JPS6141836Y2 (ja)
JP3697877B2 (ja) 地下工事山留工法及び地下建造物形成方法
JP3621880B2 (ja) トンネルの構築方法およびトンネル
JP2867322B2 (ja) シールド発進に伴う発進坑壁の撤去工法
JP4279818B2 (ja) オープンシールド工法
JPH0796780B2 (ja) 切土斜面の安定化構造と安定化工法
CN106703079A (zh) 一种水底隧道的倒u型构件及其施工法
JPH10159074A (ja) 開削工法における地下構造物の施工法
JP3065228B2 (ja) 建物基礎の構築方法
JP2520036B2 (ja) 大断面地下空洞および大断面トンネルの構築方法
JPH0649981B2 (ja) 地山掘削面補強工法
JPS6192235A (ja) 埋設管の固定工法
JPS61191725A (ja) 応力材引抜き方法
JP2004316207A (ja) 土留壁と床版との接合構造及びその構築方法
JPS6322916A (ja) 人工島における連続地中壁の施工方法
JPS59195996A (ja) トンネル構築方法
SU1728491A1 (ru) Способ проходки вертикального ствола