JPS6186384A - クランプ - Google Patents

クランプ

Info

Publication number
JPS6186384A
JPS6186384A JP20804984A JP20804984A JPS6186384A JP S6186384 A JPS6186384 A JP S6186384A JP 20804984 A JP20804984 A JP 20804984A JP 20804984 A JP20804984 A JP 20804984A JP S6186384 A JPS6186384 A JP S6186384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
main body
spring
cam
jaw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20804984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0227270B2 (ja
Inventor
義直 葛西
井上 鋭一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MacGregor Far East Ltd
Original Assignee
MacGregor Far East Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MacGregor Far East Ltd filed Critical MacGregor Far East Ltd
Priority to JP20804984A priority Critical patent/JPS6186384A/ja
Publication of JPS6186384A publication Critical patent/JPS6186384A/ja
Publication of JPH0227270B2 publication Critical patent/JPH0227270B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【】」2λ札」」1艷 本発明は、クランプ、特に、ある長さを有している11
型@ll製のはりなどの型鋼を水平につり上げるたねめ
のクランプに関するものである。
【4悲W」 従来、鉄骨建築物などの建設現場などにおいて、垂直に
設置された多数の厚内で大きな寸法の丸又は角型などの
鋼柱と、隣接する鋼柱との間に、鋼柱の外面にあらかじ
め水平に固着しであるある長さを有している対向して配
置されているH型ブラケットの端部の間に、それと同一
の横断IAIを有していると共にそれらの開の間隔に相
当する長さを有しているH型鋼はりなどを水平に配列し
、このII型鋼はりの各端部を鋼柱側のH型ブラケント
に高力ボルトなどを介して固着する場合に、この11型
鋼はりの上部の7ランノの中央部の対向するJi部を、
このために設計された各1個のクランプによってそれぞ
れ保持し、これらのクランプを一緒にワイヤなどによっ
て連結し、このワイヤをクレーンなどを介してつり上げ
、所定の位置に配置し、各端部を鋼柱側の各H型ブラケ
ンFの端部に固着後、これらのクランプをH型鋼はっか
ら取り外すことが行なわれているが、従来のクランプに
おいては、このクランプの取り外しを、手動によって直
接的(二行うことが必要でり、そのために、作業者がこ
の11型鋼はりの7ランジの上に釆り、これを行うこと
が必要であり、しかも、この取り外し作業は、一般に、
高所作業であるので、危険を伴っていた。
すなわち、このことを略図によって説明すると、添付図
面の19図に示すように、鉄骨構造物の垂直に設置しで
ある鋼柱3oの対向する面に、あらかじめ固着しである
iσい長さのH型ブラケット31□312を、それらの
端面間の鉗離に相当する長さを有している、このH型ブ
ラヶッ) 31..3Lと同一の横断面を有している1
1型鋼はり32によって相互に連結する場合に、11型
鋼はり32の上部7ランノ321の長さ方向の中央部分
を、それぞれ、クランプ33によってクランプし、これ
らの両クランプ33を相互に連結するワイヤなど34を
クレーンなどから垂下した他のワイヤなど35の下端部
によって保持してつり上げ、H型鋼はり32を所定位置
にへ列し、その各端部をH型ブラヶノ) 31..31
2にそれぞれ高力ボルトなどによって固着した後、クラ
ンプ33を取り外すのであるが、この取り外しのために
、作業者が”4鋼はり32の上部7ランジ321の上に
移り、クランプ33のハンドルを操作することなどによ
ってこれを行わなければならなかった。そのために、こ
の作業は、各鋼柱30の上部に仮設しである足場36な
どを利用し、作業者がここから11型鋼はり32の上部
7ランノ321の上に乗ることによって行なわれるのが
、普通であった。しかしながら、この上うなイ1;業は
危険が多(、また、この作業は高所で行なわれれば行な
われる程、危険性は益々大きくなる。
発明が  しようとする41L應一 本発明は、従来公知のこの柚のクランプが、つ菅)下げ
られるべきH型鋼はりなどの被処理物にいったん取り付
けられた後、その取り外しを直接的に作業者が行わなけ
ればならないという不便ないしは危険を除去し、この取
り外し作業を遠隔操作によりて可能とすることのできる
改良されたクランプを得ることを、その目的とするもの
である。
VII豆を 2するための 又 本発明は、この目的を達成するために、はぼ3字状の輪
郭を有している本体に、カム及びノコ−をそれぞれ旋回
自在に且つそれらの一部分が相互に対向するように取り
付け、カムには、その一部にシャックルリングを旋回自
在に取り付け、また、本体には、−i部がその外部に突
出するようにそれに旋回自在に解放レバーを取り付け、
この解放レバーには、その他端部に、本体に対して移動
自在に取り付けられたロックブロックをその一端部にお
いて旋回自在に取り付け、更に、ロックブロックは本体
に配置されたばねによってジョーに向かって常時押圧さ
れるようにすると共にそれと一体にロックピンを形成さ
れており、このロックピンに係合する係合部をノヨーの
一部に設け、このようにして、解放レバーを操作するこ
とによって、ロックブロックをばねに抗して本体に対し
て移動させ、ツタ−がその係合部によるロックピンとの
係合を外されるようにしたクランプをU徴とするもので
ある。
叉□7LJL 以下、本発明を、その1実施例を示す添付図面の第1〜
8図に基づいて説明する。
まず、rjS1〜3図に示すように、本発明によるクラ
ンプは、主1部材として、はぼ3字状の1対の板部材1
、、+2が、ある間隔を置いて平行に相互に強固に連結
されて構成されている本体1と、本体1に固着されたカ
ムビン2−二よってこれらの間隔内に旋回自在に取り付
けられたほぼ三角形状のカム2と、同様に、本体1に固
着されたジョービン3−二よってこの間隔内に旋回自在
に取り付けられたほば3字状のノ3−3とを有している
□。これらの内、はぼ三角形状を有しているカム2は、
第3図で見て、その下方の辺22は、はぼ円弧状となっ
ており、その周辺には、のこ刃状の刻みが設けられてい
る池、そのカムビン21の近くの、第31jJで見て、
右上刃の角部近くは、環状のシャックルリング4の下周
辺に一体に固着された1対の板状の脚部材41,42の
間にはさまれ、これらの脚部材4..4.に固着された
シャックルビン5の回りに旋回自在となっている(第4
図参照)。
更に、カム2の上方部には、カムピン21の近くに、シ
ャックルビン5と反対側にばねビン6が固着されている
また、本体1には、横断面がU字状であるロックハンド
ル7が、その両脚部材7..72の自由端部近くを、本
体lの各板部材1..12に、それぞれ、取り付けられ
たポル) 8+182によって、板部材1..12に旋
回自在に支持されており、その底部材7.の近くには、
ばねビン9が固着されている。これらのカム2及びロッ
クハンドル7に固着されたばねビン6と9とは、コイル
ばね10によって、その1端部がばねビン6に、それに
取り付けられたリンク6、を介して、また、その他端部
がばねビン9に直接的に、それぞれ、係合することによ
って連結されており、Pt43図に示す状態においては
、このコイルばねlOの張力によってカム2は、カムビ
ン21の回りに、図で見て、反時計方向に旋回されるよ
うにするが、その旋回は、カム2が本体lに固着された
ストッパ11に接触することによって停止Eされるよう
にし、一方、ロックハンドル7の底部材7.は、本体1
に別に取り付けられている板状のレバーの形状を有して
いるロックブロック12の上面に接触することによって
、第3図に実線によって示す位置に停止している。なお
、この状態においては、ロックハンドル7の両脚部材7
1172を本体1の板部材1..12に、それぞれ、旋
回自在に取り付けているポル)8..82の中心は、両
方のばねビン6.9の中心を連結する直線よりも上方に
あるようにする。
また、ロックハンドル7には、その底部材7.の近くに
おいて棒状の口?フレバー13が、その一端部において
固着されており、他端部は本体lの外部に突出するよに
しである。更に、ロックブロック12は、その中央部に
板面に直角に且つこれから突出するように円筒状のロッ
クピン14が固着されており、このロックピン14の両
端部分は、本体1を構成している各版部材1..12の
中にあげれれな円弧状の輪郭を有している各スロット1
5の中を案内されるようになっている(第5図参照)、
更に、ロックブロック12のロックハンドル7と反対側
の一端部には、板状のほぼ3字の形状を有している解放
レバー16の短い脚部分の先端部が、ビン17によって
旋回自在に連結されており、また、その屈曲部の付近を
、本体1の画板部材11.12に固着されたビン18を
介して、本体1に旋回自在に取り付けられている。なお
。解放レバー16の長い腕部分の先端部分は、本体1の
外部に突出動るようになっている。
また、本体1には、管状のばねケース19が、そのIr
a部から対向して□ある深さにあけられた1対のスロッ
ト19.に、tAa図で見て、上方左端部近くにおいて
本体1に固着されたビン20が差し込まれることによっ
て滑動自在及び旋回自在に取り付けられており、その内
部には、コイルばね21が、その1ri1部をビン20
によって抑止されて内職されており、このコイルばね2
1の他端部は、ばねケース19の他端部に固着された、
対向するl討の脚部材221を有している、折り曲げ板
状の係合部材22の底部材222を押圧しているが、こ
れらの各脚部材221の端部には、ロックピン15の外
径に対応する半円形状の凹1i223を設けられており
、これを介してロックピン16の両端部近くにおいて係
合し、コイルばね21の押圧力をロックピン14に伝達
するようにしである(PtS6及V7図参照)。
最後に、ノM−3は、INのほぼ3字状の板部材が、そ
れらの間において、そのジョービン3.の回ワに配置さ
れた、はぼ同様に3字状の輪郭を有しているが、一般的
にそれより6小さな寸法の、ある厚さの板部材32によ
って相互に強固に連結されて構成されており(第8図参
照)、その上辺部には、それらの板部材の間に、ロック
ブロック12を緩く収容している他、ロックブロック1
2と一体のロックピン14にの外径に対応する半円形状
の凹部3.を、それぞれ、形成されている。このノ3−
3は、その上部の凹部3.が、ロックピン14を、ばね
ケース19内のコイルばね21の押圧力が、係合部材2
2を介してロックピン14に伝達されることにより、第
3図に実線によって示す状態に維持され、また、その一
部分がカム2と対向するように本体1の外部に突出して
おり、更に、この突出部分の直線状の上面3.が、本体
1のカム2の取り付は部分に形成されrこ直線状の下面
1゜と平行となるようになっている。
なお、第3図中、23は、本体1を構成する各板部材1
1゜1、に、カム2の側の!a部において固着されたス
ペーサボルトであり、これは、カムビン21や、ノコ−
ビン31などと共に本体1の画板部材1.、l、を所定
間隔に強固に保持する役目を有しているものであり、同
時に、シャックルリング4に対するストッパとしても作
用をするものである。同様に、本体1には、レバー16
に対するストッパ24も、レバー18の下方において固
着して設けられている。
本発明は、上記のような構成を有しているが、犬にその
作動を説明する。
本発明によるクランプが、第1〜3図に示す実線によっ
て示す状態にある時に、例えば、H型鋼はりの−L部7
ランノ(図示していない)を保持するためには、本発明
によるクランプを、H型鋼はりの7ランノに向けて第1
〜3図で見て右方へ動がし、ノs−3の右かの直線状の
上面3.が7ランノの下面に接するようにすると、カム
2は、その下辺部22を7ランノの上面によって押圧さ
れるので、コイルばね10の力に抗してカムビン21の
回りに時計方向に旋回し、7ランノをジョー3の上面3
.と、カム2の下辺部の円弧状部22との開にはさむよ
うになる。この状態において、シャックルリング4をク
レーンなどによって持ち上げると、その力がシャックル
ピン5を介してカム2に伝達されるので、カム2はカム
ビン2)の回りを反時計方向に旋回する。従って、その
下辺部22ののこ刃状の刻みが、11型鋼はりの上部7
ランノの上面を押圧し、この刻みと、ノB−3の上面3
、どの間において強固に保持するようになる。これによ
って、カム2の下辺部22に形成されているのこ刃状の
刻みは、カム2と、7ランノの上面との開における滑り
が防止されるようにする。  ・このようにして、H型
鋼はりは、その上部7ランノの中央部付近を、対向する
1対のクランプによって保持することによって、安全に
持ち上げられることができる。
また、H型鋼はりが所定位置に固定された後、そのクラ
ンプによる保持を解放するためには、解放レバー16を
、その本体1の外部に突出している端部を、それに連結
したワイヤ40(第9図参照)などを介して強力に引っ
張り、tjSa図で見て、反時計方向にビン18の回り
に旋回させると、その他端部のビン17がロックブロッ
ク12を、それに固着されたロックピン14が、その両
端部を本体1の板部材1..12の中にあけられた円弧
状のスロン)15に沿って動き、これに伴って、ばねケ
ース19内のコイルばね21を圧縮しなからばねビン2
0の方へ動かすようにするので、ロックピン14とノコ
−3の上部の四部3.との間における係合が外れ、従っ
て、ノコ−3は解放され、ジも−ピン31の回りにその
自重によって時計方向に旋回する。それ故、H型鋼はり
の7ランノは、カム2及びノコー:(による保持から解
放されることとなる。
この場合、それと同時に、ロックブロック12は、その
一部分によってロックハンドル7の底部材73を上方に
押圧するので、ロックハンドル7は、ボルト82の回り
に、第3図で見て、時計方向に旋回し、この゛  場合
、そのばねビン9と、カム2のばねビン6との中心を結
ぶ直線が、ボルト82の中心を通過するや否や、ロック
ハンドル7は、コイルばねlOの作動により、急速にそ
の方向に旋回し、二点鎖線によって示す状態となり、カ
ム2を自由とする。
また、この)s3及びカム2の解放状態から、それらを
11型鋼はりの保持準備状態に持ちきたすためには、ま
ず、ノ=1−3を、第3図に実線によって示す位置まで
ジョービン31の回りに、図で見て、時計方向に旋回す
ると、ばねケース19内のコイルばね21がロックブロ
ック12を実線の位置に持ちきたし、ノs−3をその凹
部3.のロックピン14との係合によって鎖錠し、解放
レバー16も、また、ロックブロック12の作動によっ
て実線の位置に戻る。
−万、ロックハンドル7は、ロックレバ−13ヲI作し
、ボルト8゜の回りに、第3図で見て、反時計方向に二
点鎖線位置から、実線位置へ旋回させることにより、再
び、保持準備状態に戻ることとなる。
l」へ廟1 本発明は、上記のように、クランプ状態にあるツタ−な
いしはカムを解放するためには、Ill、に、解放レバ
ーをワイヤなどを介して引っ張ることにより、遠隔操作
によってこれを行うことができるので、従来のものにお
ける使用上並び安全上の問題を完全に解決することがで
きるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の1実施例を示す正面図、第2図は、
その平面図、第3図は、第2図のIII−III線によ
る縦断正面図、第4図は、第3図のIV−IV線による
縦断側面図、第5図は、本体の板部材にあけられた円弧
状のスロットを示す部分正面図、第6及び7図は、ばね
ケースを示す正面図及び平面図、第8図は、第3図のV
lll−Vlll線による横断平面図、第9図は、H型
鋼はりを、2個の′垂直な鋼柱に取り付けられているH
型ブラケントの間に設置する状態を説明するための斜視
図である。 1・本体、1..12・・・板部材、2・・・カム、3
・・・ノコー、4・・・シャックルリング、フ・・・ロ
ックハンドル、10゜21・・・ばね、12・・・ロッ
クブロック、14・・・ロックピン、16・・・解放レ
バー、19・・・ばねケース。 特許出願人 極東フック・グレゴー株式会社第5図 第6図 尾7C′ ?こ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ほぼJ字状の輪郭を有している本体に、カム及びジ
    ョーをそれぞれ旋回自在に且つそれらの一部分が相互に
    対向するように取り付け、カムには、その一部にシャッ
    クルリングを旋回自在に取り付け、また、本体には、一
    端部がその外部に突出するようにそれに旋回自在に解放
    レバーを取り付け、この解放レバーには、その他端部に
    、本体に対して移動自在に取り付けられたロックブロッ
    クをその一端部において旋回自在に取り付け、更に、ロ
    ックブロックは本体に配置されたばねによってジョーに
    向かって常時押圧されるようにすると共にそれと一体に
    ロックピンを形成されており、このロックピンに係合す
    る係合部をジョーの一部に設け、このようにして、解放
    レバーを操作することによって、ロックブロックをばね
    に抗して本体に対して移動させ、ジョーがその係合部に
    よるロックピンとの係合を外されるようにしたことを特
    徴とするクランプ。 2、本体にカムとジョーとの間においてロックハンドル
    を旋回自在に取り付け、カムの一部分と、ロックハンド
    ルとを第二のばねによって相互に連結し、ロックハンド
    ルが、この第二のばねの作用によりその一部がロックブ
    ロックに接触するようにした特許請求の範囲第1項記載
    のクランプ。 3、本体が、間隔を置いて平行に配置された1対の板部
    材から構成され、カム、ジョー、解放レバー、ロックブ
    ロック、ばねなどがこの間隔内に配列されるようにした
    特許請求の範囲第1又は2項記載のクランプ。 4、本体を構成する各板部材に、ロックピンの各端部を
    案内するための円弧状のスロットがあけられている特許
    請求の範囲第2又は3項記載のクランプ。 5、ロックブロックを押圧するために本体に配置されて
    いるばねが、本体に対して移動及び旋回自在に取り付け
    られている管状のばねケース内に収納されたコイルばね
    であり、このばねケースがロックピンにその各端部付近
    において係合するようになっている特許請求の範囲第3
    項記載のクランプ。 6、カムとロックハンドルとを相互に連結する第二のば
    ねがコイルばねであり、このコイルばねの中心線が、ロ
    ックピンがジョーと係合状態にある時に、ロックハンド
    ルの本体への旋回自在な連結箇所の中心から一方に偏っ
    ている特許請求の範囲第2〜5項のいずれかに記載のク
    ランプ。 7、ロックハンドルに、一端部が本体の外部に突出して
    いるロックレバーが固着されている特許請求の範囲第1
    〜6項のいずれかに記載のクランプ。
JP20804984A 1984-10-05 1984-10-05 クランプ Granted JPS6186384A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20804984A JPS6186384A (ja) 1984-10-05 1984-10-05 クランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20804984A JPS6186384A (ja) 1984-10-05 1984-10-05 クランプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6186384A true JPS6186384A (ja) 1986-05-01
JPH0227270B2 JPH0227270B2 (ja) 1990-06-15

Family

ID=16549795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20804984A Granted JPS6186384A (ja) 1984-10-05 1984-10-05 クランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6186384A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008157356A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Atox Co Ltd 上下2個所解除式の足場組立用フック

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5043161U (ja) * 1973-08-25 1975-05-01

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5043161U (ja) * 1973-08-25 1975-05-01

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008157356A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Atox Co Ltd 上下2個所解除式の足場組立用フック

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0227270B2 (ja) 1990-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4541155A (en) Portable beam clamp
CA1096421A (en) Lifting clamp
US2852300A (en) Positive grip lifting clamp with direct hand lock
GB2055725A (en) Rotary locksetting mechanism for a rigid jaw coupler
JPS6186384A (ja) クランプ
US3441308A (en) Plate lifting clamp with locking mechanism
JP2833679B2 (ja) 重量物吊上げ用フック装置
JP7390460B1 (ja) 短絡接地器具及びこれを用いた接地工法
US2585013A (en) Prizing tool
US2360365A (en) Steel plate lifting tongs
JPH0539188A (ja) 重量物吊上げ用フツク装置
US1709908A (en) Tie-wire inserting and crimping tool
JPH0714554Y2 (ja) 足場板のつかみ金具
US4102527A (en) Gripping pry tools for dislodging concrete forms and the like
CA1078891A (en) Remote-controlled safety hook assembly
JPH0227271B2 (ja)
US3698047A (en) Cable claw attachment
JPH0679939B2 (ja) 鉄筋格子の吊り上げ分配工具
WO1992004168A1 (en) Apparatus and process for manufacturing pallets
JP4256026B2 (ja) パネル用吊り具及びこれを用いたパネルの吊り下げ方法
EP0118154A1 (en) Lifting Clamp
JP3607052B2 (ja) 山留め部材吊持用冶具
JPH0967079A (ja) 重量物吊上げ用フック装置
JPH0737446Y2 (ja) 三点リンクにおけるトップリンクサポートの固定装置
JPS58109290A (ja) 工具取付装置