JPS6185458A - プロピレン共重合体積層フィルム - Google Patents

プロピレン共重合体積層フィルム

Info

Publication number
JPS6185458A
JPS6185458A JP20712084A JP20712084A JPS6185458A JP S6185458 A JPS6185458 A JP S6185458A JP 20712084 A JP20712084 A JP 20712084A JP 20712084 A JP20712084 A JP 20712084A JP S6185458 A JPS6185458 A JP S6185458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propylene
film
acid
fatty acid
copolymer resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20712084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0533143B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Fujiwara
藤原 一洋
Hajime Mizuno
肇 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP20712084A priority Critical patent/JPS6185458A/ja
Publication of JPS6185458A publication Critical patent/JPS6185458A/ja
Publication of JPH0533143B2 publication Critical patent/JPH0533143B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、中でも無延伸フィルムに好適で、特に複層フ
ィルムの高温エージング後の滑り性が著しく改良され、
かつ、透明性、ヒートシール性の良好なプロピレン共重
合体樹脂組成物に関する。
〔従来の技術〕
一般に、無延伸ポリプロピレン系フィルム1ctf、ポ
リプロピレンが、透明性、耐熱性、防湿性、機械的性質
、光沢等が良好である特徴に加えて、そのフィルムが優
れた平滑性を有していることから単層フィルムまたは複
層フィルムとして包装分野で広く利用されている。
との複層フィルムには、ポリプロピレン基材0表面にヒ
ートシール層としてのプロピレン共重合体樹脂を共押出
し法で積層したフィルム、ポリプロピレン基材フィルム
とプロピレン共重合体樹脂表面層フィルムをポリエチレ
ンのS融押出し層を介して積層したフィルム、二軸延伸
したポリプロピレンやナイロンを基材フィルムとしてこ
れにプロビレン共重合体樹脂フィルムを接着剤を用いて
ドライラミしたフィルム等がある。
このような無延伸ポリプロピレン系フィルムの要求品質
としては、第1K低温ヒートシール性を有するフィルム
であることが挙げられる。近年の高速自動包装化による
包装スピードの増加に伴ない、熱収縮性の大きいフィル
ムとのラミネートにおいてはとくにシール温度管理が重
要となっている。
第2には、滑り性に富んだフィルムであることが挙げら
れる。フィルムの滑り性が不十分の場合、製袋加工など
高次加工工程での加工速度を低化させるのみでなく、例
えば、袋の開口不良など加工品の取り扱いが離しく作業
性を大巾に悪化させることから、滑り性は重要な要求特
性の一つである。
この外、耐ブロッキング性が良好なこと、経時変化によ
る透明性の低下がないこと等が挙げられる。
従来から、フィルム用プロピレン重合体の滑り性を付与
する方法としては、ステアリン酸アミド、エルカ酸アミ
ドなどの有機脂肪酸アミドを添加する方法、シリカ、タ
ルクなどの無機化合物を添加する方法などが知られてい
る。これらの化合物を添加することにより、フィルムの
滑り性は大巾に改良され、実用レベルに達している場合
が多い。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、複層フィルム、特にドライラミネートフ
ィルムにおいて滑り性不良を起こす場合が多い。即ち、
ドライラミネーションの場合、例エバ、二軸延伸ポリプ
ロピレンフィルム等の基材層に、接着剤を溶かした溶液
を塗布し、溶媒を乾燥した後、無延伸プロピレン重合体
フィルムを塗布面に接着して複層フィルムを製造する。
このとき、乾燥時間を短くしたり、接着強度を増加させ
るために高温でエージングするのが好ましいが、エージ
ングにより滑り性が著しく不良となるので、その温度を
35℃以下に制限しなければならないのが現状である。
従って、この点での改善が強く望まれている。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、特定のプロピレン共重合体樹脂に特定の滑剤
を定量配合した組成物をフィルム用に用いることにより
、と記欠点が解決されることを見い出して為されたもの
である。
即ち、本発明は、「DSC法による融解ピーク温度が1
45℃以下のプロピレン−αオレフイン共重合体樹脂1
00重量部に、酢酸エチル100fに対する溶解度が0
.8g以下の脂肪酸アミドを0.01〜0.5重量部配
合したことを特徴とするフィルム用プロピレン共重合体
組成物」である。
〔作用〕
本発明で用いるプロピレン−αオレフイン共重合体樹脂
は、DSC法による融解ピーク温度が145℃以下のも
のである。ここで、αオレフインハ、エチレン、ブテン
−1、ペンテン−1,4−メチルペンテン−1、ヘキセ
ン−1、オクテン−1等炭素数が10以下のもので、過
#重崇のプロピレンとの共重合成分として1種または2
種以上を用いることができる。
好ましい共重合体樹脂に、プロピレン−エチレンランダ
ム共重合体、プロピレン−エチレン−ブテン−1ランダ
ム共重合体が適度のヒートシール性を有していて良い・ これら共重合体樹脂のメルトフローレート(MFR)は
、成形可能であれば構わないが、通常、0.5〜100
 f/10分、中でも1〜s o t /la分、特に
3〜30 y/1o分のものが好ましい。
なお、該融解ピーク温度が145℃超過のものは、低温
ヒートシール性が不良で実用に供し得ない。
次に、本発明で用いる脂肪酸アミドは、酢酸エチル10
0fに対する溶解度が0.8g以下のものである。ここ
で、溶解度は以下の方法で測定される。
即ち、三角フラスコに酢酸エチル100tを入れ、アミ
ド化合物を209加えた後、ゴム栓をして30℃の恒温
槽VC3時間梗し、その間振り混ぜた。その後、溶けず
に残っている過剰のアミド化合物を戸別し、FrLをα
線した残置の重さを溶解度とした。
上記測定法にて求めた溶解度が0.8fを超える脂肪酸
アミドけ、フィルムの滑り性は十分得るものもあるが、
ドライラミネート後の高温エージングを行なうと著しく
滑り性不良となり、実用上針えつる製品とは成りえない
本発明で使用する脂肪族アミドとしては、具体的には、
ベヘニン酸アミド、N−ステアリルステアリン酸アミド
、N−ステアリルベヘニン酸アミド、N−オレイルベヘ
ニン酸アミドおよびN−ステアリルエルカ酸アミドなど
が好ましい。特に、N−オレイルベヘニン酸アミド、N
−ステアリルエルカ酸アミドが、フィルムの滑り性およ
び高温エージング後の?ltり性が安定していて好まし
い。
なお、これらの化合物に限定されるものでなく、これら
の脂肪酸アミドのみの使用だけでなく、他の脂肪酸アミ
ドの2種類、3種類以との混合物でも良く、溶解度が0
.8f以下であれば本発明の効果を達成出来る。
本発明で用いる脂肪酸アミドの量は、上記のプロピレン
−αオレフィン共重合体1001債部に対して0.01
〜0.5重量部である。脂肪酸了ミドの量が0.01未
満の場合には、フィルムVC滑り性を付与することが不
可能であり、また、0.5 重量部を超えると、滑り性
は十分辱えられるものの、脂肪酸アミドのブリードによ
りフィルムの透明性が阻害されるので好ましくない。フ
ィルムの用途、lJeプロピレン共重合体の種類によっ
て上記の添加量範囲中で設定すれば良い。添加方法とし
ては、一般に使用されるへンシエルミキサー、■ブレン
ダー、リボンプレンダーのごとき混合機を用いて所定時
間混合すれば良い。通常はフィルム成形に先立って一般
の混線機で組成物とする。また、脂肪酸アミドの配合割
合は、目的量を一時に配合するほかに、目的量より多量
に配合しておき、フィルム成形時にプロピレン共重合体
で希釈して使用する所謂マスターバッチとしても良い。
また、本発明では上記の必須成分の外に、通常のポリオ
レフィン用に使用する安定剤、加工助剤、フィルムのブ
ロッキング性および滑り性を改良する目的でシリカ、タ
ルク等の無機化合物等も添加できる。
フィルムの成形方法としては、常法の成形法が適用され
、Tダイ法が一般的である。
なお、ドライライミート法は、基材フィルムにグラビア
ロールなどのロールを用いて接着剤を塗布し、乾燥オー
プンを通して溶剤を乾燥した後、加熱金属ロール上で無
延伸フィルムを貼り合わせる方法が一般的である。この
とき、接着剤は、例えば、ビニル系、アクリル系、ポリ
アミド系、エポキシ系、ウレタン系などが使用される。
〔実施例〕 評価法 (1)透明性:ASTM−D1003に準拠してフィル
ムを4枚重ねて測定した。
(2)ブロッキング性:2枚のフィルムの接触面積が1
ORとなるように重ね、2枚のガラス板の間に挾んで5
01/cd荷重をかけて40℃にて8日間放置後、ショ
ツパー型試験機で引張速度500M/分にて引き剥した
ときの最大荷重で評価。
(3)滑り性:ASTM−D1894の静1f擦係数測
定法に準拠。
(4)DSC法による融解ピーク:パーキンエルマー社
製DSCを用い、サンプル債5.0119を採り、19
0℃で3分間保持した後、50℃まで10℃/分の降温
スピードで結晶化させ、さらに10℃/分の昇温スピー
ドで融解させたときの融解ピーク温度で評価。
実施例1〜5、比較例1〜4 プロピレン−エチレンランダム共重合体(エチレン含有
量4.5重量チ、融解ピーク温度137.5℃、MFR
6,0P/10分)100重量部に、酸化防止剤として
2.6−ジーt−ブチル−p−クレゾール0.15重量
部、塩酸Φヤツチ剤としてステアリン酸カルシウム0.
05重重債、ブロッキング防止剤として合成シリカ0.
25重量部および第1表に示した各種脂肪酸アミド0.
1重量部を添加し、混合後ベレット化した。得られたペ
レットを35聰径Tダイから成形温度250℃にて押出
して厚さ30μの無延伸の単層フィルムを作製した。こ
のフィルムの片面に処理量50W・分/n?のコロナ放
電処理を実施・し、40℃の雰囲気下で2日間エージン
グを行なった。次に、基材層フィルムとして40μの二
軸延伸ポリプロピレンフィルムを用い、ウレタン系の2
液反応型接着剤を塗布した後、先に得られた単層フィル
ムのコロナ放電処理面とのドライラミネートを実施し、
45℃の雰囲気下で6日間エージングを行なった。
滑り性については、先の単層フィルムを40℃で2日間
エージングしたドライラミネートする前のフィルムと、
ドライラミネート後40℃で6日間エージングした先の
複層フィルムのコロナ放電処理をしない面について測定
した。
透明性については、成形直後の単層フィルムと、ドライ
ラミネートせずに40℃の雰囲気下で8日間エージング
した単層フィルムの透明性を比較した。変化が少ないも
のが、脂肪酸アミドのブリードが少なく、透明性を阻害
していないことを示す。
ブロッキング性については、単層フィルムのコロナ放電
処理面と、コロナ放電処理をしない面の間で測定した。
第1表に示した様に、溶解度が0.81以下の脂肪酸ア
ミドは、滑り性の変化が少なく、透明性、ブロッキング
性も満足出来ることがわかる。
(以下余白) 実施例6〜7、比較例5 樹脂としてプロピレン−エチレン−ブテン−1ランダム
共重合体(エチレン含有量2.0重量%、ブテン−1含
有i12..5重慌チ、融解ピーク温度131.0℃、
M F R5,5f / 10分)を使用し、第2表に
示した脂肪酸アミドの種類および量を使用した以外は実
施例1と同様に実験を行なった。
比較例6 樹脂としてプロピレン単独重合体(融解ピーク温度15
9.5℃、MFRxo、4p/lo分)を使用した以外
は比較例2と同様に実験を行なった。
プロピレン単独重合体では、本発明の脂肪酸アミドを使
用しなくとも、ドライラミネート後の滑り性悪化は少な
い。
(以下余白) 実施例8〜9、比較例7 III4JIIプロピレン−エチレンランダム共重合体
(エチレン含有量5.3電値チ、融解ピーク温度134
.0℃、MFR7,0?710分)に代え、第3表に示
1.た脂肪酸アミドを0.10重量部添加した以外は、
実施例1と同条件で無延伸フィルムを作製した。
次に、ドライラミネートを実施する基材層を二軸延伸ナ
イロンフィルム(lSμ)、二軸延伸ポリエステルフィ
ルム(12μ)にしてドライラミネートを実施し、評価
を行なった。
(以下余白) 〔発明の効果〕 本発明は、特に複層フィルムの高温エージング処理後の
滑り性の著しい低下がなく、従来の35℃以下といった
エージング温度の制限もないので、複層間の実用域の接
着強度が短時間で得られ、かつ、透明性、ヒートシール
性の良好な組成物である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、DSC法による融解ピーク温度が145℃以下のプ
    ロピレン−αオレフィン共重合体樹脂100重量部に、
    酢酸エチル100gに対する溶解度が0.8g以下の脂
    肪酸アミドを0.01〜0.5重量部配合したことを特
    徴とするフィルム用プロピレン共重合体組成物。 2、プロピレン−αオレフィン共重合体樹脂がプロピレ
    ン−エチレンランダム共重合体樹脂またはプロピレン−
    エチレン−ブテン−1ランダム共重合体樹脂である特許
    請求の範囲第1項記載の組成物。 3、脂肪酸アミドがベヘニン酸、N−ステアリルステア
    リン酸、N−ステアリルベヘニン酸、N−オレイルベヘ
    ニン酸およびN−ステアリルエルカ酸の各アミドから選
    ばれた少なくとも一種である特許請求の範囲第1項記載
    の組成物。
JP20712084A 1984-10-04 1984-10-04 プロピレン共重合体積層フィルム Granted JPS6185458A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20712084A JPS6185458A (ja) 1984-10-04 1984-10-04 プロピレン共重合体積層フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20712084A JPS6185458A (ja) 1984-10-04 1984-10-04 プロピレン共重合体積層フィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6185458A true JPS6185458A (ja) 1986-05-01
JPH0533143B2 JPH0533143B2 (ja) 1993-05-18

Family

ID=16534521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20712084A Granted JPS6185458A (ja) 1984-10-04 1984-10-04 プロピレン共重合体積層フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6185458A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62265336A (ja) * 1986-05-13 1987-11-18 Sumitomo Chem Co Ltd ポリプロピレンフイルム
JPS62290744A (ja) * 1986-06-11 1987-12-17 Sumitomo Chem Co Ltd ポリプロピレン延伸フイルム
JPH02166141A (ja) * 1988-12-20 1990-06-26 Tokuyama Soda Co Ltd ポリプロピレン組成物
JP2010222027A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Toppan Printing Co Ltd 充填物の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4996071A (ja) * 1972-12-09 1974-09-11
JPS5721433A (en) * 1980-07-15 1982-02-04 Tokuyama Soda Co Ltd Polypropylene film

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4996071A (ja) * 1972-12-09 1974-09-11
JPS5721433A (en) * 1980-07-15 1982-02-04 Tokuyama Soda Co Ltd Polypropylene film

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62265336A (ja) * 1986-05-13 1987-11-18 Sumitomo Chem Co Ltd ポリプロピレンフイルム
JPS62290744A (ja) * 1986-06-11 1987-12-17 Sumitomo Chem Co Ltd ポリプロピレン延伸フイルム
JPH02166141A (ja) * 1988-12-20 1990-06-26 Tokuyama Soda Co Ltd ポリプロピレン組成物
JP2010222027A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Toppan Printing Co Ltd 充填物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0533143B2 (ja) 1993-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4769418A (en) Propylene polymer film
CA1246825A (en) Polyethylene stretched film
US3773609A (en) Process for preparing film of crystalline propylene polymer having good heat sealability at low temperature
EP1436145A1 (en) Polyolefin film for use in cold seal cohesive applications
JPH01317765A (ja) ポリプロピレンと炭化水素樹脂との混合物を基礎とする透明の収縮性フイルム、その製造法および該フイルムからなる収縮ラベル
US5858552A (en) Film structure
JPH04250038A (ja) 気密シールを形成するシール範囲の広い多層oppフィルム
JP3410219B2 (ja) ラミネート用多層シーラントフィルム
EP0178061B1 (en) Packaging film or sheet
JP2000309644A (ja) ポリプロピレン系無延伸フィルムおよびラミネート体
JPS6150974B2 (ja)
JPS6185458A (ja) プロピレン共重合体積層フィルム
GB2049707A (en) Olefin resin compositions and heat-sealable composite biaxially- stretched films
JPH0458789B2 (ja)
JPS6147167B2 (ja)
JPS62232448A (ja) プロピレン共重合体フイルム
JP3291969B2 (ja) ポリエチレン系無延伸フィルム、ラミネートフィルム及び袋
JPS6237664B2 (ja)
JPH0349952A (ja) ポリプロピレン複合フィルム及び金属蒸着ポリプロピレン複合フィルム
EP0457568A2 (en) Polypropylene-polybutylene compositions
JPS636038A (ja) ポリエチレン樹脂組成物
JPS6129377B2 (ja)
JPH07164608A (ja) ポリオレフィンフィルム
JP2562974B2 (ja) 積層フィルムおよびその製造方法
JP3771995B2 (ja) 積層フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term