JPS6183131A - 食料又は餌料組成物 - Google Patents

食料又は餌料組成物

Info

Publication number
JPS6183131A
JPS6183131A JP60162175A JP16217585A JPS6183131A JP S6183131 A JPS6183131 A JP S6183131A JP 60162175 A JP60162175 A JP 60162175A JP 16217585 A JP16217585 A JP 16217585A JP S6183131 A JPS6183131 A JP S6183131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lactoperoxidase
amount
lactoferrin
antibacterial
food
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60162175A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヤン‐ポール・エイチ・ピー・プリエール
ジヤン‐ポール・ペローダン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OREOFUINA SA
Original Assignee
OREOFUINA SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OREOFUINA SA filed Critical OREOFUINA SA
Publication of JPS6183131A publication Critical patent/JPS6183131A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/44Oxidoreductases (1)
    • A61K38/443Oxidoreductases (1) acting on CH-OH groups as donors, e.g. glucose oxidase, lactate dehydrogenase (1.1)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • A23L33/19Dairy proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/40Transferrins, e.g. lactoferrins, ovotransferrins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/44Oxidoreductases (1)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明け、抗バクテリヤ系を栄養組成物の他に含んでな
る新規な食料組成物に関する。特に本発明は、該抗バク
テリヤ系を含有する動物の飼料組成物に関する。また本
発明は該食料組成物の製造法及び該組成物の抗バクテリ
ヤ系を含有する製薬学的生成物における使用法に関する
本発明は、胃腸管内において抗バクテリヤ作用を示す抗
バクテリヤ系を含んでなる食料組成物に関する。また本
発BAは生長に有益な影響を及ぼす食料組成物に関する
家畜動物及び特に若い動物が主に大腸菌及びサルモネラ
菌の異なる種に依存して深刻な胃腸感染を受けることは
良く知られている。これらの感染を排除する従来公知の
方法は、抗生物質に耐性のバクテリヤ種を生成させる危
険を伴う抗生物質の投与、或いは高い費用に通じるワク
チン接種を含んでいる。
ラクトペルオキシダーゼを含有する組成物が胃腸感染を
減少させ、一方体型を増加させるということも公知であ
る;しかしながら、若い動物の生れてから第1週には、
比較的しばしば下痢が起こる。
ラクトペルオキシダーゼの濃度を増加させることも提案
されているが、下痢の顕著な減少は得られない。
それ故に、特に動物の生後1週間における胃腸感染を減
じ、一方で体重の増加を改良する抗バクテリヤ糸を開発
することは必要である。
本発明の目的は胃腸感染に作用する抗バタテリヤ系であ
る。
本発明の他の目的は該抗バクテリヤ系を含有する動物の
飼料組成物である。
今回ラクトペルオキシダーゼ及びラクトフェリンを共用
すると、雨量白質が若い動物の飼料に存在する場合、そ
のバクテリヤ感染を防止し及び/又は排除する相剰効来
が認められるということが本申請者により予期を越えて
発見された。
本発明の食料組成物は、栄養成分の他に、少くともラク
トペルオキシダーゼ及びラクトフェリン、チオシアネー
ト及びB、0.前駆体によって構成される抗バクテリヤ
系を含んでなる。
チオシアネートをH20!前駆体と一緒に用いることに
よって胃腸管で活性化される抗バクテリヤ系を含んでな
る本発明の食料組成物の製造法は、抗バクテリヤ系を公
知の食料組成物に添加することにある。ここに該第は少
くともラクトペルオキシダーゼ及びラクトフェリンで構
成されるものである。
食料組成物1kgI当りラクトフェリン及びラクトペル
オキシダーゼの混合物約90mvK相当する量で1吏用
される両酵素の共用は、ラクトペルオキダーゼ単独又は
ラクトフェリン単独の系と比べて予期を越えた抗バクテ
リヤ作用を提供するということが発見された。
まだ下痢の回数は、ラクトフェリンを単独で用いる場合
よりも約3倍、またラクトペルオキシダーゼを単独で用
いる場合よりも約2倍少なくなるということも発見され
た。
またラクトフェリン及びラクトペルオキシダーゼの食料
組成物における共用は動物の体重増加に好ましい影#を
示すということも発見された。
この効果は抗下痢作用に対して独立であるように見える
。斯くしてこの効果は各酵素を単独で用いる場合に示さ
れるよりも重要であるということが特記される。
食料組成物中に存在するラクトフェリ/及びラクトペル
オキシダーゼの量は広い限界内で変えることができ、そ
れは用いる食料組成物に依存する。
一般にラクトペルオキ7ダーゼはミルク代替物1!当り
40〜120■、好ましくは70〜80〜の量で使用さ
れる。
食料組成物に存在するラクトペルオキシダーゼは、チオ
シアネート及びH,O,前駆体を含んでなる系を用いて
活性化させなければならない。一般に食料組成物に基づ
いて且つN a S CNとして計算して少くともi 
67)F71Lの量でチオシアネートが添加される。
H2O2前駆体はN ILS CNのそのi 67)7
)77Lを酸化するのに十分な量のH,01を生成する
ように添加される。一般に使用しうるH2O!前駆体は
アスコルビンw−銅系、グルコース−グルコースオキシ
ダーゼ系或いは更に水溶性ペルオキシド例えば過炭酸ア
ルカリ及び他の類似体を含んでなる群から選択される。
本発明によれば、チオシアネートは10〜100mg/
ミルク代替物!の量で添加される。
チオシアネートとH2O2前駆体は50分間の期間に亘
つ−cO5cN−1:r:10〜100ppmで生成さ
れるような量で添加される。
上述した異なる成分の量は、チオシアネートがその腸管
内における濃度が少くとも0.1 m Atであるよう
な量で1更用され、H10□前駆体がその濃度が腸管内
においてH2C,として表わして少くとも0、1 m 
Iyfでおるような量で使用され、またラクトペルオキ
シダー〉ラクトフェリン混合物がその精選された形及び
/又はそれを含むミルクで処理された生成物の形として
、その腸管内における濃度がミルク代替物11当り少く
とも65myであるような量で使用される、というよう
な量である。
H2O2前、駆1’E (!:し、で、グルコース−グ
ルコースオキシダーゼ系は好適に使用される。接糸は食
料組成物中に10mq/ilの債で使用される。しかし
ながら他のH,01系、例えば過炭酸ナトリウム及び他
の類似体も使用し、うる。同業者には所望の量の/72
0.を得るためCで使用しうる前駆体の量が公知である
また本発明は、ラクトフェリン及びラクトイルオキダー
ゼ、チオシアネート及びH,O□前駆体の混合物を含ん
でなる抗パクト’Jヤ系と−gK公知の栄養成分を摂取
せしめることによる子牛、豚、羊、兎、ビソンズ(vi
roty lの食用肉の改良された生産法にも関する。
この場合、チオシアネートはその腸管における濃度が少
くともα1m&であるような量で添加され、H,0,は
その腸管にお計算して少くとも0.1mMであり、ラク
トフェリン−ラクトペルオキシダーゼ混合物はその腸管
における濃度が少くとも45TrI9/ミルク代替物!
であるような量で添加される。
本発明の他の目的は、ラクトフェリン−ラクトペルオキ
シダーゼ混合物、チオシアネート及びH2C,前駆体を
含んでなる抗バクテリヤ系でちる。
本発明の他の目的は、上述の抗バクテリヤ系の治療学的
有効量を経口的に投与する、人間を含む動物の胃腸管の
処置法である。
本発明の更に他の目的は、上述の抗バクテリヤ系を含有
するS薬学的調製剤である。この系はいずれか製薬学的
に通商な担体に担持して使用してもよい。
処置される動物の例としては、豚、子牛、及び他の家畜
動物例えば猫及び犬を挙げることができる。
腸管内で使用しうるラクトペルオキシダーゼ活性化剤の
必要な量は、ベルギー国第852195号に良く記述さ
れている。
ラクトフェリン及びラクトペルオキシダーゼを含有する
抗バクテリヤ系の本発明において、この場合にも上述の
量が依然適当である。ここに2クトペルオキシダーゼの
場合その1単位はp H6,0及び温度20℃において
プロガロールから出発してプロがリン11qを20秒間
に生成するラクトペルオキシダーゼの付を表わすという
ことを記憶にとどめたい。
またチオシアネートのLD、。はマウスに静脈注射した
時4811mg/体重り、一方ラットに経口投与した時
に764■/体重ゆであるということを特記することが
できる。
臨床的使用において、本発明の成分は普通本発明の抗バ
クテリヤ系を適当な製薬学的担体に担持して含有する製
薬学的調製剤の形で経口的に又は直腸的に投与される。
一般に活性成分のi!−を調製剤の0.1〜99重量%
、有利には経口投与しなければならない調製剤中に2〜
50重t%で含有される。
本発明の抗バクテリヤ系を経口投与のための投薬単位形
で含有する製薬学的調製剤の製造において、成分は良く
知られた固体の粉末担体例えばラクトース、サッカロー
ス、ソルビタール、マンニタール及び他の類似体と混合
することができる。
コーティングされた錠剤を所望の場合には、上述のもの
を腸管で溶解する又は透過する重合体の溶液でコーティ
ングするとよい。
直腸的投与に対する投薬単位は、活性物質を中性の脂肪
基剤と混合して含有する生薬の形で調製でき、或いは活
性物質を植物油又は・々ラフイン油と混合して含有する
ゼラチン直腸カプセルの形で調製できる。
本発明の抗バクテリヤ系を含む製薬学的調製剤け、シグ
ラ属、サルモネラ属、大腸菌、ビペロ・コレラ(ν1b
ero Co1erα)、プソイドモナス属(緑膿菌)
、ブドウ球菌(白色ブドウ球菌、黄色ブドウ球菌)、連
鎖球菌(緑色連鎖球菌、大便連鎖球菌、B一連鎖球菌)
、プロテウス属により引き起こされる胃腸管におけるバ
クテリヤ感染の処置に使用することが意図される。
次の実施例は、本発明を良好に例示するために示すもの
で、本発明の範囲を限定するものではない。
実施例 1 ミルク代替物を次の成分から調製した:ミルク粉   
   60ゆ ラクトセラム    14.15kll脂肪     
   17′Kg グルコース      5 kg エトキシフィン    0.125時 塩化コリン     0.025kli+鉱物及びビタ
ミン  2.5 kg 乳化剤 ミルク粉末中のラクトフェリン及びラクトペルオキシダ
ーゼの製置は、粉末100に9に対してそれぞれ612
及び772であった。
ラクトペルオキシダーゼの活性化剤としてチオシアン酸
ナトリウム12.3S’をグルコースオキシダーゼ(7
1,000U、/Pl 61 vと一緒に用いた。
成分を混合機中で完全に混合した。この混合物に水を添
加して15%の水溶液を得た。この溶液はミルク代替物
11当りラクトペルオキシダーゼ10〜及びラクトフェ
リン8rn9を含有した。
このミルク代替物を、第1週に6!/日、第2週に41
/日、第3週に61/日及び第4週から817日の量で
子牛に投与した。
比較の目的で、ラクトフェリンもラクトペルオキシダー
ゼも含有しない(混合物A)、又はラクトペルオキシダ
ーゼ10m2/lだけを含有スる(混合物B)、又はラ
クトフェリンBOrr9/lだけを含有する(混合物C
)異なる混合物を同一量で子牛に与えた。
次いで下痢の回数を測定することによって抗バクテリヤ
作用を評価し、一方子牛の体重増加を測定することによ
って栄養効果を決定した。
子牛を5週間処置した。
得られた結果を第1及び2表に示す。
抗パクラリャ作用 (下痢の回数を、対照を100%とした場合のチで表示
)この表は本発明の両化合物の相乗作用を示す。
体重増加(27日) この場合、相乗効果が特徴的である。対照に関して66
係の増加が得られ、一方単独で達成される最大値はラク
トペルオキシダーゼ及びラクトフェリンに対してそれぞ
れ57%及び52係であったということは特記すべきこ
とである。
実施例 2 実施例1に記述した混合物を用い、子牛に10週間に亘
って、第4週から8!/日の量で投与した。固体物質の
濃度を第5週と第10週の間で13重量%から25重量
%まで徐々に増加させた。
比較のために、ラクトフェリン又はラクトペルオキシダ
ーゼのいずれかを含有しない混合物を与えた。
第10透口において、本発明の混合物を用いた場合には
最早や下痢が起こらなかったが、対照例の場合にはそう
ならなかった。更に本発明の混合物を用いると体重増加
が86527日であり、一方対照例の場合には755 
f/日にすぎなかった。
実施例 5 実施例1に記述した混合物を、第1週Q、5117日、
第2週1!/日及びそれ以降21/日の量で羊に与えた
。この場合にも子牛に関してすでに得られたものとP1
様の結果が観察された。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、抗バクテリヤ系を公知の栄養組成物に添加すること
    にあり、但し該系が少くともラクトペルオキシダーゼ及
    びラクトフエリンを含んでなる、胃腸管系においてチオ
    シアネート及びH_2O_2前駆体を用いることにより
    活性化される該抗バクテリヤ系を含んでなる食料又は動
    物飼料を調製する方法。 2、ミルク代替物1l当り2〜20mgに相当する量で
    使用されるラクトペルオキシダーゼ及びミルク代替物1
    l当り40〜120mgに相当する量で使用されるラク
    トフエリンからなる抗バクテリヤ系を用いることにある
    特許請求の範囲第1項記載の方法。 5、ラクトペルオキシダーゼがミルク代替物1l当り8
    〜12mgに相当する量で使用され且つラクトフエリン
    がミルク代替物1l当り70〜80mgに相当する量で
    使用される特許請求の範囲第2項記載の方法。 4、H_2O_2前駆体がグルコース−グルコース、オ
    キシダーゼ系、アスコルビン酸−銅系、過炭酸アルカリ
    、アルカリ土類金属パーオキサイド及びカルバミドパー
    オキサイドからなる群から選択される特許請求の範囲第
    1項記載の方法。 5、抗バクテリヤ系のチオシアネート活性化剤系及び抗
    バクテリヤ系のH_2O_2前駆体を、OSCN^一1
    0〜100ppmが30分間の期間に亘つて生成される
    ような量で添加する特許請求の範囲第1項記載の方法。 6、公知の栄養組成物及び胃腸管内においてチオシアネ
    ート及びH_2O_2前駆体を用いることによつて活性
    化される抗バクテリヤ系を含んでなり、但し抗バクテリ
    ヤ系が少くともラクトフエリン及びラクトペルオキシダ
    ーゼからなる食料又は飼料組成物。 7、抗バクテリヤ系が2〜20mg/ミルク代替物lの
    量で用いられるラクトペルオキシダーゼ及び40〜12
    0mg/ミルク代替物lの量で用いられるラクトフエリ
    ンからなる特許請求の範囲第6項記載の食料又は飼料組
    成物。 8、ラクトペルオキシダーゼが8〜12mg/ミルク代
    替物lの量で使用され、またラクトフエリンが70〜8
    0mg/ミルク代替物lの量で使用される特許請求の範
    囲第7項記載の食料又は飼料組成物。 9、抗バクテリヤ系がラクトフエリン及びラクトペルオ
    キシダーゼの混合物からなつて、少くとも45mg/ミ
    ルク代替物lの量で使用される特許請求の範囲第6項記
    載の食料又は飼料組成物。 10、抗バクテリヤ系のH_20_2前駆体がグルコー
    ス−グルコース・オキシダーゼ系、アスコルビン酸−銅
    系、過炭酸アルカリ、アルカリ土類パーオキサイド及び
    カルバミドパーオキサイドからなる群から選択される特
    許請求の範囲第6項記載の食料又は飼料組成物。 11、グルコース−オキシダーゼを、10mg/ミルク
    代替物lの濃度で添加する特許請求の範囲第10項記載
    の食料又は飼料組成物。 12、ラクトペルオキシダーゼ及びラクトフエリンから
    なる、胃腸管に経口的に投与され且つチオシアネート及
    びH_2O_2前駆体で活性化される抗バクテリヤ系。 13、チオシアネート及びH_2O_2前駆体によつて
    活性化される抗バクテリヤ系の治療学的量を投与する、
    但し該系が少くともラクトフエリン及びラクトペルオキ
    シダーゼからなる、人間を含む動物のバクテリヤ感染症
    の処置法。
JP60162175A 1984-07-25 1985-07-24 食料又は餌料組成物 Pending JPS6183131A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
LU85479 1984-07-25
LU85479A LU85479A1 (fr) 1984-07-25 1984-07-25 Compositions antibacteriennes de nourriture pour animaux et procede pour les preparer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6183131A true JPS6183131A (ja) 1986-04-26

Family

ID=19730296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60162175A Pending JPS6183131A (ja) 1984-07-25 1985-07-24 食料又は餌料組成物

Country Status (19)

Country Link
US (1) US4726948A (ja)
JP (1) JPS6183131A (ja)
AU (1) AU582769B2 (ja)
BE (1) BE902943A (ja)
CA (1) CA1260390A (ja)
CH (1) CH667775A5 (ja)
DE (1) DE3525902C2 (ja)
DK (1) DK163951C (ja)
FI (1) FI86133C (ja)
FR (1) FR2573982B1 (ja)
GB (1) GB2162063B (ja)
IE (1) IE58733B1 (ja)
IT (1) IT1187697B (ja)
LU (1) LU85479A1 (ja)
NL (1) NL8502110A (ja)
NO (1) NO165473C (ja)
NZ (1) NZ212869A (ja)
PT (1) PT80861B (ja)
SE (1) SE463069B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02207089A (ja) * 1989-02-07 1990-08-16 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 細菌毒素中和剤
WO2005016373A1 (ja) * 2003-08-15 2005-02-24 Snow Brand Milk Products Co., Ltd. 骨形成促進剤
US7282202B2 (en) 2003-02-24 2007-10-16 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. Interleukin-6 suppressive agent
WO2010071222A1 (ja) * 2008-12-20 2010-06-24 味の素株式会社 反芻動物用メタン生成抑制剤および飼料組成物
US8647619B2 (en) 2003-08-15 2014-02-11 Megmilk Snow Brand Co., Ltd. Osteogenesis promoter
JP2020121939A (ja) * 2019-01-30 2020-08-13 学校法人帝京大学 抗真菌用組成物

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2600250B1 (fr) * 1986-06-23 1989-11-24 Bio Serae Procede pour conditionner une composition antibacterienne et composition antibacterienne conditionnee
SE8701839L (sv) * 1987-05-05 1988-11-06 Ewos Ab Livs- och fodermedel
US5344820A (en) * 1987-05-15 1994-09-06 Snow Brand Milk Products Co., Ltd. Infection protectant
US4977137B1 (en) * 1987-06-03 1994-06-28 Baylor College Medicine Lactoferrin as a dietary ingredient promoting the growth of the gastrointestinal tract
US4987124A (en) * 1987-10-13 1991-01-22 Coors Biotech, Inc. Method for inhibiting the growth of salmonella
US5032579A (en) * 1987-10-13 1991-07-16 Coors Biotech, Inc. Method for inhibiting the growth of salmonella
US4902674A (en) * 1987-10-13 1990-02-20 Coors Biotech, Inc. Method for inhibiting the growth of salmonella
US6100054A (en) * 1989-05-05 2000-08-08 Baylor College Of Medicine Production for recombinant lactoferrin and lactoferrin polypeptides using DNA sequences in various organisms
US5571691A (en) * 1989-05-05 1996-11-05 Baylor College Of Medicine Production of recombinant lactoferrin and lactoferrin polypeptides using CDNA sequences in various organisms
IL94183A (en) 1989-05-05 2003-09-17 Baylor College Medicine cDNA SEQUENCE CODING FOR HUMAN LACTOFERRIN PROTEIN OR PORTION THEREOF AND LACTOFERRIN PROTEIN PRODUCED FROM SAID SEQUENCE
US5849881A (en) * 1989-05-05 1998-12-15 Baylor College Medicine Production of recombinant lactoferrin and lactoferrin polypeptides using cDNA sequences in various organisms
US5766939A (en) * 1989-05-05 1998-06-16 Baylor College Of Medicine Production of recombinant lactoferrin and lactoferrin polypeptides using CDNA sequences in various organisms
FR2648321B1 (fr) * 1989-05-12 1992-01-17 Bio Serae Lab Procede de traitement d'un produit alimentaire non liquide pour assurer sa decontamination microbienne, applications en particulier aux fromages et preparation mere pour la mise en oeuvre dudit traitement
US5008120A (en) * 1989-07-21 1991-04-16 Snow Brand Milk Products Co., Ltd. Method of preparing iron-fortified beverage
US5756333A (en) * 1989-11-03 1998-05-26 Incyte Pharmaceuticals, Inc. Recombinant production of lactoperoxidase
AU6871491A (en) * 1989-11-03 1991-05-31 Incyte Pharmaceuticals, Inc. Recombinant production of lactoperoxidase
US5633076A (en) * 1989-12-01 1997-05-27 Pharming Bv Method of producing a transgenic bovine or transgenic bovine embryo
US5198419A (en) * 1989-12-08 1993-03-30 Immuno Japan Inc. Formulated medicines for enhancing the efficacy of beta-lactam antibiotics in prophylaxis and treatment against infectious disease due to pathogenic bacteria
JPH03181421A (ja) * 1989-12-08 1991-08-07 Chugai Pharmaceut Co Ltd ベータラクタム系抗生物質の作用増強剤並びに感染症予防及び治療用の医薬組成物
GB9002422D0 (en) * 1990-02-03 1990-04-04 Boots Co Plc Anti-microbial compositions
US5240909B1 (en) * 1990-03-14 1998-01-20 Dietrich Nitsche Use of lactoferrin for treatment of toxic effects of endotoxins
JP2808166B2 (ja) * 1990-04-26 1998-10-08 雪印乳業株式会社 鉄強化飲料の製造方法
ATE148631T1 (de) * 1990-11-13 1997-02-15 Santen Pharmaceutical Co Ltd Therapeutische agens bei hornhautverletzungen
US5756090A (en) 1991-02-21 1998-05-26 Eoe, Inc. Oxygen activatable formulations for disinfection or sterilization
US5565197A (en) * 1991-02-21 1996-10-15 Exoxemis, Inc. Method which utilizes a haloperoxidase composition to inhibit the growth of microorganisms which cause sexually transmitted diseases
US5888505A (en) * 1991-02-21 1999-03-30 Eoe, Inc. Method for selectively inhibiting the growth of microbes using a haloperoxidase-halide-peroxide system
WO1992014484A1 (en) * 1991-02-21 1992-09-03 Exoxemis, Inc. Methods and compositions for the treatment of infection and control of flora
US5292523A (en) * 1991-12-11 1994-03-08 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Method for growth promotion of animals and powder compositions containing killed microbial cells of bacteria belonging to genus clostridium
FR2685202B1 (fr) * 1991-12-24 1995-03-24 Sederma Sa Nouvelle methode de traitement pharmaceutique et cosmetique pour la regulation de la seborrhee, de l'acne et de la flore cutanee.
US6111081A (en) * 1996-05-31 2000-08-29 Baylor College Of Medicine Lactoferrin variants and uses thereof
US6342528B1 (en) * 2000-01-18 2002-01-29 Lynntech, Inc. Control of microbial populations in the gastrointestinal tract of animals
WO2003009702A1 (en) * 2001-07-20 2003-02-06 Dsm Ip Assets B.V. Animal feed with antimicrobial reactive oxygen species
AU2002358036A1 (en) * 2001-12-05 2003-06-17 Dsm Ip Assets B.V. Methods and compositions for use in pet breeding
CN1774324A (zh) * 2003-04-15 2006-05-17 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 饲料添加剂组合物
US20060289354A1 (en) * 2005-06-15 2006-12-28 Buckman Laboratories International, Inc. Method and composition to control the growth of microorganisms in aqueous systems and on substrates
US8945540B2 (en) * 2008-05-09 2015-02-03 Exoxemis, Inc. Compositions for enhancing the antibacterial activity of myeloperoxidase and methods of use thereof
WO2011056477A2 (en) * 2009-10-26 2011-05-12 Zhe Lu Methods for treating inflammation and oxidative stress related diseases
US8865770B2 (en) * 2011-01-06 2014-10-21 Vets Plus, Inc. Carbamide peroxide treatments for the reproductive tract
EP2510944A1 (en) 2011-04-15 2012-10-17 National University of Ireland, Galway Treatment of bacterial infections
CA2839747A1 (en) 2011-07-11 2013-01-17 Exoxemis, Inc. Eosinophil peroxidase compositions and methods of their use
EP2594282B1 (en) * 2011-11-21 2014-07-23 Nestec S.A. Lactoferrin and the white matter
CN105120681A (zh) 2013-05-08 2015-12-02 诺维信公司 动物饲料酶
GB2540130B (en) * 2015-06-29 2021-04-14 Institute Of Tech Sligo A composition and a method for controlling bacterial infection
CN109069593B (zh) * 2016-04-21 2024-03-29 昆泰克有限公司 组合、治疗性用途和预防性用途
GB2609445A (en) * 2021-07-30 2023-02-08 Glasport Bio Ltd Compositions and methods
WO2023153945A1 (en) * 2022-02-14 2023-08-17 Quantec Limited Combination, therapeutic uses and prophylactic uses

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59231011A (ja) * 1983-06-06 1984-12-25 ラクレ−デ・プロフエツシヨナル・プロダクツ・インコ−ポレ−テツド 二酵素糸歯みがき

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE420793B (sv) * 1976-03-08 1981-11-02 Astra Ewos Ab Fodermedel innehallande ett antibakteriellt system
US4402938A (en) * 1980-05-29 1983-09-06 Impro Products, Inc. Food and the method of extracting the same from colostrum and milk
US4477432A (en) * 1981-05-01 1984-10-16 Cutter Laboratories, Inc. Oral immune globulin
JPS592686A (ja) * 1982-06-25 1984-01-09 Green Cross Corp:The ミエロペルオキシダ−ゼの粉末製剤

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59231011A (ja) * 1983-06-06 1984-12-25 ラクレ−デ・プロフエツシヨナル・プロダクツ・インコ−ポレ−テツド 二酵素糸歯みがき

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02207089A (ja) * 1989-02-07 1990-08-16 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 細菌毒素中和剤
US7282202B2 (en) 2003-02-24 2007-10-16 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. Interleukin-6 suppressive agent
US7731955B2 (en) 2003-02-24 2010-06-08 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. Interleukin-6 suppressive agent
WO2005016373A1 (ja) * 2003-08-15 2005-02-24 Snow Brand Milk Products Co., Ltd. 骨形成促進剤
US8647619B2 (en) 2003-08-15 2014-02-11 Megmilk Snow Brand Co., Ltd. Osteogenesis promoter
WO2010071222A1 (ja) * 2008-12-20 2010-06-24 味の素株式会社 反芻動物用メタン生成抑制剤および飼料組成物
JP2020121939A (ja) * 2019-01-30 2020-08-13 学校法人帝京大学 抗真菌用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
NL8502110A (nl) 1986-02-17
FI86133C (fi) 1992-07-27
AU582769B2 (en) 1989-04-13
NO852937L (no) 1986-01-27
IE58733B1 (en) 1993-11-03
GB2162063A (en) 1986-01-29
BE902943A (fr) 1986-01-20
GB2162063B (en) 1988-12-21
DK163951C (da) 1992-09-21
FI852905A0 (fi) 1985-07-25
NO165473C (no) 1991-02-20
NZ212869A (en) 1990-09-26
AU4515585A (en) 1986-01-30
FI86133B (fi) 1992-04-15
DK336285A (da) 1986-01-26
SE463069B (sv) 1990-10-08
PT80861B (pt) 1987-11-30
DE3525902A1 (de) 1986-01-30
NO165473B (no) 1990-11-12
FR2573982A1 (fr) 1986-06-06
PT80861A (en) 1985-08-01
SE8503570L (sv) 1986-01-26
DE3525902C2 (de) 1997-04-24
FI852905L (fi) 1986-01-26
SE8503570D0 (sv) 1985-07-23
DK163951B (da) 1992-04-27
CA1260390A (en) 1989-09-26
US4726948A (en) 1988-02-23
IE851832L (en) 1986-01-25
FR2573982B1 (fr) 1988-12-30
CH667775A5 (fr) 1988-11-15
GB8518228D0 (en) 1985-08-29
IT8521651A0 (it) 1985-07-19
IT1187697B (it) 1987-12-23
DK336285D0 (da) 1985-07-24
LU85479A1 (fr) 1986-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6183131A (ja) 食料又は餌料組成物
AU731221B2 (en) Use of lactoperoxidase, a peroxide donor and thiocyanate for the manufacture of a medicament for treating helicobacter pylori infection
US5718894A (en) Formulation and use of microorganisms in treating livestock
UA65620C2 (uk) Спосіб запобігання утворенню зубного каменю та сухий харчовий продукт для тварини
HU229104B1 (hu) EDTA és sói felhasználása Brachyspira hyodysenteriae által okozott sertésdizentéria megelõzésére és kezelésére és antibiotikumok ilyen betegségekben kifejtett hatásának fokozására szolgáló készítmények elõállítására
WO2010041400A1 (ja) バイオフィルム形成抑制剤
JPS62249931A (ja) 抗菌性組成物
US3081225A (en) Enzyme treatment for "scours" in animals
JP2564185B2 (ja) 生物活性組成物
EP1119366B1 (en) Animal stereotypy
JP4127863B2 (ja) 腸内環境改善組成物
US3708578A (en) Composition and method for inhibiting the growth of animal pathogens
Manville et al. The use of apple powder in the treatment of diarrhoeal conditions and its rationale
WO2023153945A1 (en) Combination, therapeutic uses and prophylactic uses
JPS59193823A (ja) 動物用発育促進組成物
DE2448564A1 (de) Mittel zur behandlung von fischkrankheiten und verfahren zu seiner herstellung
JP2698123B2 (ja) ビフィドバクテリウム菌増殖促進・腸内有害菌増殖抑制剤
JPH0725B2 (ja) 高温菌の増殖を抑制できる食品
DE2752566A1 (de) Mittel zur bekaempfung der schweinedysenterie
CS209766B1 (cs) Dietetický prostředek
CS268106B1 (cs) Probiotická pasta k prevenci průjmových onemocnění a podpoře růstu mláďat