JPS6178566A - 短絡移行ア−ク溶接方法及びその装置 - Google Patents

短絡移行ア−ク溶接方法及びその装置

Info

Publication number
JPS6178566A
JPS6178566A JP19918284A JP19918284A JPS6178566A JP S6178566 A JPS6178566 A JP S6178566A JP 19918284 A JP19918284 A JP 19918284A JP 19918284 A JP19918284 A JP 19918284A JP S6178566 A JPS6178566 A JP S6178566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
short
current
arc
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19918284A
Other languages
English (en)
Inventor
Seishi Kajimura
梶村 征志
Takeshi Taisaku
多井作 猛
Yutaka Nakane
中根 豊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OSAKA DENKI KK
Osaki Electric Co Ltd
Original Assignee
OSAKA DENKI KK
Osaki Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OSAKA DENKI KK, Osaki Electric Co Ltd filed Critical OSAKA DENKI KK
Priority to JP19918284A priority Critical patent/JPS6178566A/ja
Publication of JPS6178566A publication Critical patent/JPS6178566A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/06Arrangements or circuits for starting the arc, e.g. by generating ignition voltage, or for stabilising the arc
    • B23K9/067Starting the arc
    • B23K9/0671Starting the arc by means of brief contacts between the electrodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)
  • Arc Welding Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、短絡移ぜ〒アーク溶接の改良に係り、特に短
絡区間時に*荷に供給される出力電流を所定の波形に制
御することによりアークを一層安定的に発生させて効率
の良い短絡移りテアーク溶接を連続して行うようにした
方法及びその方法を実施するための装置に関する。
従来の技術 短絡移行アーク溶接方法は、消耗電極を定速度で送給し
ながら、消耗電極の母材への短絡と、引き乱しを交互に
行ってアークを発生さセ゛r ’t?j t?を行うも
のである。
これを行うにあたっての問題点は、スバフタの発生を抑
止する(短絡の発生時とアークの発生時において特に著
しい)こと、及び溶接中°1−りを常に安定して発生さ
せることが強く望まれる。
そこで、従来はこのような要請に応えるために直流リア
クトルの遅延特性を利用して短絡電流を制御しているが
、このような方法では、fJ接条件が変わる度に必要な
時定数を有するり7クトルを選定することが難点である
うえに、電流の変化時に要求される時定数も非常に大き
いものになるという欠点があり、このため必要なインダ
クタンスは数100μHにも達して、設計、製作が困難
となって製造コストも高価になるという問題があった。
また、短絡時の電流は数10OAと大きな値となるため
に大きいインダクタンスを要し、非常に大形のりアクド
ルが必要となる。このため、従来では鉄心を用いて大き
いインダクタンスを得ているが、このような場合には鉄
心の飽和の問題も無視できず、種々の問題があった。
そこで、近年に至っては直流リアクトルの有する蒸上の
問題点を解決すぺ(、出力フィードバック回路中に位相
遅れ要素を挿入して、負荷の変化に対して出力変化に位
相遅れをもたせて実質上、直流リアクトルの効果を発生
させるようにしたものが種々11本されている。
例えば、特開昭58−112659号に提案されたもの
は、その改良されたものである。
このものは、直it源の出力制御にスイッチング素子に
よるスイッチング制御方式を使用し、かつ出力制御回路
を負荷の変動に対して位相遅れをもたせる回路を備え、
この位相遅れ量を出力の増加時と誠少時とでそれぞれ独
立してiI!整可能な回路構成としたことを特許とする
もので、従来のように大形の直流リアクトルを用いるこ
となく、常に溶接に最適な出力上昇速度と下降速度とを
容易に得ることができる利点があり、溶接の安定性が飛
曜的に向上し、かつビード形状の制?1が可能に行える
というものである。
発明が解決しようとする問題点 本発明は、位相遅れ要素を用いた短絡移行アーク溶接方
法を更に改良したもので、従来の方法よりも効率が良く
、しかもアークの安定性の改善された短絡移行アーク溶
接方法を提供することを解決すべき問題点としたもので
あり、特に従来の方法においては認識されることのなか
った出力1i流の波形の制御、つまり短絡時に負荷に供
給される゛ 出力電流を特定の波形に制御することによ
って溶滴移行を短時間で確実に行うと同時に、アーク発
生時の電流値を抑制し、溶滴移行のための発熱を助長す
ることにより上記した問題点を解決するものである。
問題点を解決するための手段 上記の問題点を解決するために、本発明者らは短絡移行
アーク溶接法を実施するにあたって種々の検討を重ねた
結果、短絡時の出方電流の波形を特許請求の範囲に記載
したように設定する二とにより、溶滴移行を短時間で確
実に行うと同時に、アーク発生時の′4流値を抑制して
i3滴移行のための発心をIIJI!してアークを安定
して発生させることができた。
そして、これらの結果、アークを一層安定的に発生させ
ることが可能になり、溶接効率を飛躍的に向上させると
同時にスバンタの発生の少ない溶接を連続して行うこと
ができたという事実を知得して本発明に到達したもので
ある。
すなわち、本発明方法によって提供される方法は、消耗
電極を定速度で送給しながら、短絡とアークの発生を交
互に行う短絡移行アーク溶接方法において、アーク発生
時には閉ループによる定電圧制御を行い、かつ短絡時に
は閉ループによる電ヨ制御に切り換えて、その短絡区間
時において負荷に供給される出力電流Iよの波形を、l
z  ”Ia+Is+lt  (ここに、12は短絡直
前の7−りit流、Isは予め設定された立上り分、I
tは時間経過に連れて略直線状に増大する変化分である
:に制御することを要旨としており、また本発明方法を
実施するために提供される装!は、スイ、千/り制御回
路を駆動して負荷に供給される出力電圧、電流を閉ルー
プ制御するよろにした定電圧制御回路と電流制御13回
路とを組合わせて構成されたアーク溶接装置であって、
侍に上記定電圧制御回路は、アーク発生時の負荷電圧を
検出する電圧検出器からのアーク検出信号を受けて駆動
され、該電圧検出器からの出力信号を受けて上記スイッ
チング制御回路に予め設定されたtlII御値に応じた
ドライブ信号を出力する電圧V@御回路を備えて成り、
かつ上記it流′JI4御回路は、上記電圧検出器から
の短絡検出信号を受けて駆動され、負荷電流を検出する
1t?!検出器からの出力信号を受けて上記スイチング
@iB回路に予め設定された制御値に応したドライブ信
号を出力する電流制御回路を備えて成り、このii f
Lf#I i11回路は1、−1a+l54−I L 
 [ここに、1aは短絡直前のアーク電流、+3は予め
設定された立上り分、+1は時間経過に連れて略直線状
に増大する変化分である]で規定された所定の波形を有
した出力電流I!をその短絡区間時に負荷に供給するよ
うに構成されていることを要旨とするものである。
発明の作用及び効果 本1発明方法によれば、アーク発生時には定電圧制御を
実施し、短絡発生時には電流11御に自動的に切り携え
られて、短絡移行アーク溶接が連続して1〒われ、特に
短絡区間時においては、負荷に供給される出ノJ電流I
2が It−1a+ls+It  (ここに、Iaは短絡直前
の7−り電流、Isは予め設定された立上り分、lt+
よ時間経過に連れて略直線状に増大する変化分である)
で規定される特定の波形に制御される。
乙たかって、毛圧峡出器により短t;)か検出されたi
l+′、−:よ、kq 4&直11;1のアーク心jA
laを4準とした値に1・、め1:を定された所定の立
上り分Isを加算した電流がIt荷に瞬時に供給される
ことになり、さふに′Xり格が進iiするに連れてこの
電流には、時間経過に連れて略直腺的に増大する+1で
規定される変化分が補足される。
このため、負荷は接触抵抗の大きい時期に大きな電流で
t+速にJJI+惟されて素早く溶滴となり、しかもこ
の溶滴のIJIl心温度の1昇とともに負荷の接触抵抗
が増大すると所定の変化分1(で電流が増大して補足さ
れることになるので、消耗電極は短時間の内に小さい溶
滴となって分断される。
その結果、きめの細かいビードが得られ、効率の良い連
続した溶接作業が可能となる。
また、電流制御回路に短絡t′dLE限設定回路を設け
た場合には、短絡時に負荷に供給される出力電流が常に
監視されているので、制御時に出力電流が無限に増大す
ることが未然に防止でき、信頼性の高い安定したfII
制御の短絡移行アーク溶接が連袂して実施できる利点も
ある。
発明の実施例 以下に、添付図を参照しつつ本発明方法をその装置の構
成とともに詳細に説明する。
第1図に、本発明装置の構成をブロンク線図をもって示
す。
本発明装置は、図に見るように、スイッチフグ制御[!
回路IOを駆動して負荷に供給される出力電圧、電流を
閉ループ■制御するようにした定電圧制御■回路と、電
流制御回路とを組合わせご構成されており、アーク発生
時には定電圧制telを行い、かつ短絡時にはt流制御
を行なって短絡(多行アーク溶接を1!!続して行うも
のである。
図において、1は不図示の制御系によって所定速度で送
給される消耗1掻(溶接ワイヤ)、2は破溶接部材であ
る母材、3はアーク発生時に生しる?8接アークを示し
、4はt流検出器、5は電圧検出器、6は定電圧制御モ
ード時に駆動される電圧制御回路、7は電流制御モード
時に駆動される電流制御回路、8は平滑回路、9は!l
流回路、10は負荷に対して必要な電圧、電流を供給す
るために設けたスイッチング制御回路、11は電圧検出
器5からのアーク検出信号、短絡積出信号により定電圧
制御nと電11g+御を交互に切り換えるスイッチング
手段である。
ここに、電圧制御回路6は電圧検出器5がアークの発生
を検知した時に駆動され、発生したアーク3を安定的に
維持して消耗を掻1を加熱溶融させるためにスイッチン
グ制御回路lOを閉ループ制御して、アーク発生区間(
72〜TlJ時には第2図(a)で示されるような一定
の出力電圧Vを負荷に安定的に供給する。
また、電流制御回路7は、電圧検出器5が短絡を検知し
た時に駆動され、短絡区間(Tl−72)時に負荷に対
して、第2図(b)に示したような出力電流■2を供給
するものであり、この電流制御回路7によって負荷に供
給される短絡区間時の出力電流1□は、短絡直前のアー
ク電流+aを基準にしてIsを立上り分として急峻に立
ち上がったもので、Is分だけ立上がった後は短絡状態
が進行するに連れて1(分だけ時間経過に連れて略直線
状に増大する特異な波形を有する。
つまり、短絡区間時に負荷に供給される1ti+□は、
!、=Ia+Is+Itとし’r表される。
〔ここに、Iaは短絡直前のアークtよ、!Sは予め設
定された立上がり分、Itは時間経過に連れて略直線状
に増大する変化分である。〕第3図は、第1図のプロ7
り線図を更に詳細にした構成図であり、スイッチング制
御回路10はパワートランジスタなどによって具体化さ
れた出力、I!整素子101をドライバ+02で駆動す
る構成とtCシ、このトライバ+02はパルス幅側?1
回iV3103によってドライブパルスのパルス幅が調
節可能になっている。
また、スイッチング手段11としては、パルス幅制御回
路+03の後段に設番ノたスイッチング回路11が採用
されており、このスイッチング回路11は、上記した電
圧検出器5からアーク検出信号を受けると制御モードを
定電圧制御に選択するとともに、電圧検出器5から′@
絡検出信号を受けると制御モードを直ちに@、流制御に
切り換える。
このスイッチング回路11の後段には、電圧制御回路6
と、’Uj、 /7iL潅制御回路7とが接続されてお
り、電圧制御回路6は、実施例では誤差増幅器61、電
圧設定器62を含んで構成されており、誤差増幅器61
では、電圧検出rS5からの出力信号(負荷への供給電
圧)と電圧設定器62からの出力信号が比較されて、両
者の誤差出力がスイッチノブ回路11を介してパルス幅
制御回路103に送られている。
ここに、電圧設定器62は定電圧制御七 ト時における
制御値を規定するものである。
一方、電流制御回路7は、実施例では、スイッチング回
路71と2つの誤差増幅器72.73及びコンパレータ
74.更にI/Vコンバータ75、短絡電流設定器76
、短絡電流上限設定器77を組合わせて構成されており
、スイッチング回路7Iは、コンパレータ74の反転出
力信号により、誤差増幅器72と73との選択切り換え
を可能にしており、コンパレータ74から反転出力信号
が出力されると、誤差増幅器72から73に切り換え接
続される。
ここに、誤差増幅器72は短絡電流膜定器76を基準と
して、I/Vコンバータ75の出力との比較をなし、両
者の出力誤差を増幅しており、その誤差出力がスイッチ
ング回路71及び11を介してパルス幅制御回路103
に送られて、負荷には第2図(b)に示した波形の出力
電流■2が供給される。つまり、短絡区間時に負荷に供
給される出力電流は、短絡電流設定器76により規定さ
れ、第2図の(blに示した特異な波形を有した短絡電
流1.となる。
このような制御を可能にする短絡電流設定器76の更に
詳細な構成を第4図に示す。
こごに サンプルホールド回路762は、I/Vコンバ
ータ75を介して送られて来る出力電流1aに対応した
電圧信号をサンプリングし、上記した電圧検出器5から
短絡検出信号を受けろたびに、そのサンプリングした信
号をホールドして出力するものであり、また立上り置設
定器763は、例えばfd制御に必要な立上り分Isを
任意に規定するために溶接条件に応して定めたレベルの
電圧信号を出力し、他方の積分回路761は出力電流が
15分だけ立上がった後に、Itの変化分、つまり積分
回路の時定数により定まる略直線状に上昇する勾配値t
anδを規定する。
したがって、この実施例では、誤差増幅器72は、1/
Vコンバータ75の出力信号と、サンプルホールド回路
762、立上り看設定器763、積分回路761の出力
が加算された加算信号を人力し、これらの誤差信号がス
イッチング回路72に供給されて、短絡区間時に負荷に
供給される電流1□が第2図(b)に示したような波形
に制御されている。
一方、コンパレータ74では、l/Vコンバータ75の
出力レベルと短絡電流上限設定器77の出力レベルを比
較しており、I/Vコンバータ75の出力レベルが短絡
電流上限設定器77の出力レベルを越えた時には、反転
出力信号をスイッチング回路71に送って誤差増幅器7
2から誤差増幅器73に切り換えて、その誤差信号を出
力する。
この結果、コンパレータ75が反転出力信号を出すとス
イッチング回路】lを介してパルス幅制御回路+03に
送られる信号は、短絡電流上限設定器76によって設定
されたものになり、短絡電流l□が無限に増大するのが
未然に防止されることになる。ここで、短絡電流上限設
定器76によって設定される設定値は、通常はスパッタ
を生しさせないように規定されているので、この上限設
定器76により短絡時のスパツクの発生が有効に抑:1
ノ1さ札ることになる。
次に、第3図に示したブロック線図と、第2図;こ示!
−だ波形図を参明して回路の動作を本発明方/hととも
に説明する。
アーク溶接のスタート時には、アークの発生を容易にす
るために適当な前置制御がなされ、消耗電極lが定速度
で送給されてアーク3が強制的に発生される。
アーク3が発生すると、電圧検出器5からスイッチツク
回路11にアーク噴出信号が送られ、電圧制御回路7が
パルス幅制御回路103に接続されろ、この結果、制御
は定電圧制御モードとなり、電圧設定!S72によって
予め設定された出力電圧が負荷に供給されることになる
この時負荷に供給される出力電圧■は、第2図(a)に
示した通りである。
しかるに、消耗電極1の送給が更に続けて行われて、消
耗電極lと母材2との間隙距離が次第に減少して、アー
クから短絡に至る。
すると、電圧検出器5は、直ちにその状態を検出し、短
絡検出信号を出力する。
すなわら、この状態では、出力電圧が数十ポルトから零
ポルト付近に急変する(したがって、二の状態を電圧検
出器5により検出するには、電圧検出器5を例えば、比
較器で基′$電圧と比較できるように構成すればよい)
第1図に示した実施例では、この時の検出信号でスイッ
チング回路+1を駆動1.て、電圧制御回路を直ちにa
断して電流制御回路をパルス幅設定回路103に接続す
る構成にしてあり、同時に短絡電流設定器76にも駆動
信号を送ってこの短絡電流設定器76によって設定され
た電流のフィードバック制御が可能になるようになって
いる。
しかして、電圧検出器5が、短絡検出信号を出力すると
、スイッチング回路11は1!流gl +31モードに
切り換わり、積分回路761が駆動され、かつサンプル
ホールド回路762がサンプリングした信号をホールト
する。この結果、誤差増幅器72には、積分回路761
.+ンプルホールド回路762、立上り置設定器763
の各々から出力されたIJII 37信号が電流制御モ
ードの基準信号として誤差増幅器72に人力され、l/
Vコンバータ75を介して電流検出器4より送られて来
る出力電流la(短絡直前のアーク発生時)と比較され
て、上記した加算信号によって規定された上述したよう
な特異な波形をした出力it流I、が負荷に供給される
ことになる。
これらの制御の結果、アーク発生時には、装置は定電圧
t111御モードとなり、かつ短絡発生時にはt流制御
モードとなって、第2図(b)で示した特異な波形の出
力電流18が負荷に供給されて、短絡移行アーク溶接が
連続して行われることになる。
そして、本発明では、短絡時に負荷に供給される出力電
流1.は、短絡直前にはサンプルホールド回路766か
らの出力信号1aに立上り置設定器763からの出力信
号Is分だけ立ち上がった電流値となり、さらに短絡が
進行するにつれて積分回路761からの出力信号IF(
略直線状に増大する)が補足されるので、アーク熱によ
って加熱された消耗電極lは橿めて短い時間に小さい溶
滴となって分断されて、効率の良いアーク溶接が可能に
なる訳である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明装置の概略構成を示すブロック線図、
第2図は本発明方法によって制御される出力電圧、出力
電流の波形図、第3図は第1図に示した装置を更に詳細
に示すブロック線図、第4図は短絡it設定器の詳細構
成を示すブロック線図である。 (符号の説明) 図において、1は消耗電極、2は母材、3は溶接時に発
生するアーク、4は電流検出器、5は電圧検出器、10
はスイッチング制御回路である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)消耗電極を定速度で送給しながら、短絡とアーク
    の発生を交互に行う短絡移行アーク溶接方法において、 アーク発生時には閉ループによる定電圧制御を行い、か
    つ短絡時には閉ループによる電流制御に切り換えて、そ
    の短絡区間時に負荷に供給される出力電流I_2を I_2=Ia+Is+It〔ここに、Iaは短絡直前の
    アーク電流、Isは予め設定された立上り分、Itは時
    間経過に連れて略直線状に増大する変化分である〕に制
    御することを特徴とする短絡移行アーク溶接方法。
  2. (2)スイッチング制御回路を駆動して負荷に供給され
    る出力電圧、電流を閉ループ制御するようにした定電圧
    制御回路と電流制御回路とを組合わせて構成されたアー
    ク溶接装置であって、 上記定電圧制御回路は、アーク発生時の負荷電圧を検出
    する電圧検出器からのアーク検出信号を受けて駆動され
    、該電圧検出器からの出力信号を受けて上記スイッチン
    グ制御回路に予め設定された制御値に応じたドライブ信
    号を出力する電圧制御回路を備えて成り、 かつ上記電流制御回路は、上記電圧検出器からの短絡検
    出信号を受けて駆動され、負荷電流を検出する電流検出
    器からの出力信号を受けて上記スイチング制御回路に予
    め設定された制御値に応したドライブ信号を出力する電
    流制御回路を備えて成り、この電流制御回路は I_2=Ia+Is+It〔ここに、Iaは短絡直前の
    アーク電流、Isは予め設定された立上り分、Itは時
    間経過に連れて略直線状に増大する変化分である〕で規
    定された波形を有した出力電流I_2をその短絡区間時
    に負荷に供給するように構成されていることを特徴とす
    る短絡移行アーク溶接装置。
  3. (3)上記電流制御回路が負荷に供給する出力電流の上
    限値を予め設定された値に制限する短絡電流上限設定器
    を備えたものである特許請求の範囲第2項記載のアーク
    溶接装置。
JP19918284A 1984-09-21 1984-09-21 短絡移行ア−ク溶接方法及びその装置 Pending JPS6178566A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19918284A JPS6178566A (ja) 1984-09-21 1984-09-21 短絡移行ア−ク溶接方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19918284A JPS6178566A (ja) 1984-09-21 1984-09-21 短絡移行ア−ク溶接方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6178566A true JPS6178566A (ja) 1986-04-22

Family

ID=16403502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19918284A Pending JPS6178566A (ja) 1984-09-21 1984-09-21 短絡移行ア−ク溶接方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6178566A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010062184A (ja) * 2008-09-01 2010-03-18 Sanken Electric Co Ltd Led点灯装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5581075A (en) * 1978-12-08 1980-06-18 Kemppi Oy Combining device for welding equipment

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5581075A (en) * 1978-12-08 1980-06-18 Kemppi Oy Combining device for welding equipment

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010062184A (ja) * 2008-09-01 2010-03-18 Sanken Electric Co Ltd Led点灯装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100281315B1 (ko) 용접용 전원장치 및 그 제조방법
JP3933193B2 (ja) 消耗電極式アーク溶接機
US9296057B2 (en) Welding device and carbon dioxide gas shielded arc welding method
US4560857A (en) Consumable electrode type arc welding apparatus having a selectable start current
JP2013530046A (ja) ショートアーク溶接システム
JPS6324793B2 (ja)
KR19980080912A (ko) 펄스 아크 용접 장치
CA1187562A (en) Welding method and apparatus
CN103286419B (zh) 消耗电极电弧焊接控制方法
JP2005066615A (ja) 消耗電極ガスシールドアーク溶接の溶接開始時アーク長制御方法
JPS6178566A (ja) 短絡移行ア−ク溶接方法及びその装置
JP2515273B2 (ja) 短絡移行ア−ク溶接方法及びその装置
JPH09323173A (ja) 溶接電源装置およびその制御方法
JPH0127825B2 (ja)
JP3736065B2 (ja) 消耗電極式アーク溶接機の出力制御装置
JP4211724B2 (ja) アーク溶接制御方法及びアーク溶接装置
JP3813732B2 (ja) パルスアーク溶接の制御方法及び装置
JP2007038290A (ja) 溶接条件選択制御方法
KR880000950B1 (ko) 단락이행 아아크 용접기
JPH09150267A (ja) 炭酸ガスシールドアーク溶接方法
JPS6178568A (ja) 短絡移行アーク溶接装置
JPH0415417Y2 (ja)
JP2022042308A (ja) 溶接装置
JPH0747210B2 (ja) 直流溶接装置における消耗電極の送給制御方法
JPH01118371A (ja) パルスアーク溶接方法