JPS6177340A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6177340A
JPS6177340A JP19834184A JP19834184A JPS6177340A JP S6177340 A JPS6177340 A JP S6177340A JP 19834184 A JP19834184 A JP 19834184A JP 19834184 A JP19834184 A JP 19834184A JP S6177340 A JPS6177340 A JP S6177340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
substrate
wiring layer
barrier layer
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19834184A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeyoshi Koike
小池 重好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP19834184A priority Critical patent/JPS6177340A/ja
Publication of JPS6177340A publication Critical patent/JPS6177340A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は基板に接するコンタクト用配線層との界面に高
融点金属のシリサイド層等よりなるバリア層を介在させ
た半導体装置のコンタクト特性と信軌性を向上させる製
造方法に関する。
半導体装置の配線層として、一般に純アルミニウム(A
l)が多く用いられてきた。その理由は比抵抗が小さく
、Siおよび二酸化珪素(Stow)Jiに対して密着
性が良く、珪素(Si)基板に対して何れの導電型の場
合でも、良好なオーミックコンタクトが形成できること
である。
しかし配線層として純Atを使用した場合はプロセス中
の低温熱処理により、八1とSi基板が接する界面で共
晶合金を生じ、Si基板に深いエッチピ、ットを生じる
。近年半導体装置の高集積化により半導体装置を構成す
る素子は微細化されるに従ってこのことは問題となって
きた。
そこで配線層としてAIに代わって、AlSi合金が用
いられるようになったが、Al中のStがプロセスの熱
処理により、またはさらに低温においても固相反応によ
りSiエピタキシャル層がAlとSi基板の界面に成長
してコンタクト不良原因となっていた。
特に微細化にともないコンタクト窓が小さくなると、固
相エピタキシャル層による影響は大きくなる。
固相エピタキシャル層の成長を防止するために、バリア
層として高融点金属のシリサイド層をAIとSi基板間
に介在させる方法がよく用いられるようになった。
バリア層はモリブデンシリサイド(MoSix)、タン
グステンシリサイド(WSi、) 、チタンナイトライ
ド(TiN)等がある。
しかしバリア層をAIとSi基板間に介在させると、例
えばMoS i Xにおいてはデポ直後の状態は非晶質
でMoとSi間の結合が弱いため、Siは自由になって
^l中に入り、ポリ状のSi結晶を析出する。
^1配線層中にポリSi結晶が析出すると、配線層の実
効的な断面積は減るため、配線層の抵抗は上がり、八1
のマイグレーションが生じ易くなり、信頼性を著しく阻
害する。
従ってバリア層をAIとSi基板間に介在させた半導体
装置のAt配線層中にポリS1結晶が析出することによ
る信頼性の低下を防止する製造方法が望まれる。
〔従来の技術〕
第2図(al乃至(C)は従来例によるバリア層を有す
る半導体装置の製造方法を工程順に示す断面図である。
第2図(a)において、1はp型St基板で、フィール
ド酸化領域2によって画定された素子形成領域にMOS
トランジスタが形成される。3.4はn4型のソース・
ドレイン領域、5はポリSt層よりなるゲート、6はS
i01層、7は燐珪酸ガラス(PSG)層を表し、ここ
までは通常の工程により形成される。
つぎにバリア層8として、スパッタにより厚さ150〜
300人のMoSix層を基板全面に被着する。
つぎに本発明者により特願昭58−159536号明細
書に開示された方法により900℃で10秒間の瞬間的
なハロゲンランプによるアニールを行う。
この瞬間的なアニールにより、A1配線層はコンタクト
特性を低下させないで、ボ’JSi結晶の析出を可なり
防止できる。
第2図(b)において、配5a層9として、蒸着により
厚さ10000人のAlSi層を基板全面に被着する。
第2図(e)において、配線層9をパターニングして素
子形成を終わる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記の瞬間的なアニールにより、ポリSi結晶の析出は
かなり防止できるが、Mos+、がX=2よりSiが多
くなると、結合にあずからないSiはやはりAt配線層
中に析出する。
生産工程において、Xを正確に制御することは難しいた
め、このSiの析出を抑える対策が必要となってきた。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点の解決は、基板上にコンタクトa域を覆って
高融点金属のシリサイド層を被着し、該コンタクト領域
以外の該シリサイド層を除去後、配線層を形成する本発
明による半導体装置の製造方法により達成される。
〔作用〕
コンタクトの安定化のために必要なバリア層はコンタク
ト窓の中だけにあればよいので、必要以外のバリア層は
エツチングして除去する。
これによりAt配線層中へ入り込むバリア層の過剰St
は激減する。従って上記の瞬間的なアニールを用いて、
At配線層のSt基板へのコンタクト特性を劣化させな
いで、At配線層へのポリSi結晶の析出をより完全に
防止できるようになる。
〔実施例〕
第1図+a)乃至(C)は本発明によるバリア層を有す
る半導体装置の製造方法を工程順に示す断面図である。
第1図(a)において、1はp型St基板で、フィール
ド酸化領域2によって画定された素子形成領域にMOS
)ランジスタが形成される。3,4はソース・ドレイン
領域、5はゲート、6はSiO□層、7はPSG層を表
し、ここまでは通常の工程により形成される。
つぎにバリア層8として、スパッタにより厚さ150〜
300人のMoSi、層を基板全面に被着する。
つぎに通常のりソゲラフイエ程を用いてコンタクト窓以
外のバリア層8をエツチングして除去する。
つぎに900℃で10秒間の瞬間的なハロゲンランプに
よるアニールを行う。
第1回出)において、配線層9として、蒸着により厚さ
1oooo人の^ISi層を基板全面に被着する。
第1図(0)において、配線層9をパターニングして素
子形成を終わる。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように本発明によれば、AI配線層
とSi基板間のコンタクト特性を低下させないで、AI
配線層中へのポリSt結晶の析出を防止でき、従って半
導体装置の信頼性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(al乃至(C)は本発明によるバリア層を有す
る半導体装置の製造方法を工程順に示す断面図、第2図
(a)乃至(C)は従来例によるバリア層を有する半導
体装置の製造方法を工程順に示す断面図である。 図において、 1はp型St基板、 2はフィールド酸化領域、 3.4はソース・ドレイン領域、 5はゲート、    6はSiO□層、7はPSG層、
    8はバリア層、9は配線層 を示す。 一つnり−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  基板上にコンタクト領域を覆って高融点金属のシリサ
    イド層を被着し、該コンタクト領域以外の該シリサイド
    層を除去後、配線層を形成することを特徴とする半導体
    装置の製造方法。
JP19834184A 1984-09-21 1984-09-21 半導体装置の製造方法 Pending JPS6177340A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19834184A JPS6177340A (ja) 1984-09-21 1984-09-21 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19834184A JPS6177340A (ja) 1984-09-21 1984-09-21 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6177340A true JPS6177340A (ja) 1986-04-19

Family

ID=16389506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19834184A Pending JPS6177340A (ja) 1984-09-21 1984-09-21 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6177340A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58138053A (ja) * 1982-02-12 1983-08-16 Nec Corp 半導体装置およびその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58138053A (ja) * 1982-02-12 1983-08-16 Nec Corp 半導体装置およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0456325A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2609267B2 (ja) 自己整列ひ化ガリウム装置の製造方法
JPS6056293B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS59175726A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6177340A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59200418A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0556016B2 (ja)
JPS6266679A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61156872A (ja) 半導体装置
JPS62291146A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6384154A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59161072A (ja) 半導体装置
JPH0586653B2 (ja)
JPS62114231A (ja) 半導体装置
JPS63316477A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR930001896B1 (ko) 반도체 장치의 금속배선구조 및 그 형성방법
JPS6213032A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03214735A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62104078A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS6182456A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2705092B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60123026A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2638285B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62143422A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6254469A (ja) 半導体装置の製造方法