JPS6175677A - 信号処理回路 - Google Patents

信号処理回路

Info

Publication number
JPS6175677A
JPS6175677A JP19667584A JP19667584A JPS6175677A JP S6175677 A JPS6175677 A JP S6175677A JP 19667584 A JP19667584 A JP 19667584A JP 19667584 A JP19667584 A JP 19667584A JP S6175677 A JPS6175677 A JP S6175677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
phase
signal processing
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19667584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH065915B2 (ja
Inventor
Hideo Kashima
秀雄 加島
Teruaki Otaka
尾高 照明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Japan Display Inc
Original Assignee
Hitachi Device Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Device Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd, Hitachi Consumer Electronics Co Ltd filed Critical Hitachi Device Engineering Co Ltd
Priority to JP19667584A priority Critical patent/JPH065915B2/ja
Publication of JPS6175677A publication Critical patent/JPS6175677A/ja
Publication of JPH065915B2 publication Critical patent/JPH065915B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、伝達する信号の位相切換え等を極めて簡単に
行い得る信号処理回路に関し、特に半導体集積回路化さ
れたビデオカメラなどの映像機器に用いて好適なもので
ある。
〔背景技術〕
近年に至り、小型軽量のビデオカメラが一般のアマチュ
アに広く使用されるようになり、これにともなって多種
類の機能を有するようになってきた。
例えば、[テレビ技術J  (1983年2月号、電子
技術出版社発行、P24)には、ビデオカメラがネガ(
陰画)とポジ(陽画)とを切換える輝度切換スイッチが
設けられ、ネガ又はポジによる撮影を行い得ることが記
載されている。このような機能は、極めて多様な映像を
映し出すことができ、映像の芸術性を高める上でも効果
があり、ビデオカメラの使用者に好まれているものであ
る。
一方、現在の電子機器に関する技術的動向の一つに小型
軽量化があり、これを達成する手段として電子回路の半
導体集積回路化が進んでいる。そして、上述の如きネガ
とポジとの切換え可能な回路を半導体集積回路にて構成
する場合、外付は部品が少なく、かつ外部接続端子を削
減することができ、更に回路構成が簡単で集積度を向上
し得ること、などが極めて重要であることが本発明者等
の検討により明らかにされた。
そこで、本発明者等は、上記技術的動向にかんがみ、半
導体集積回路化に好適な信号処理回路を開発するに至っ
た。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、単一の外部接続端子を介して供給され
る制御信号にもとづき伝達される信号を同相又は逆位相
に選択して出力するとともに、上記伝達される信号の基
準レベルを一定にして外付は部品を削減し、半導体集積
回路化に好適な信号処理回路を提供することにある。
本発明の上記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本
明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう
〔発明の概要〕
本願において開示される発明の概要を簡単に述べれば、
下記のとおりである。
すなわち、共通に使用される直流分再生回路と映像信号
を同相で伝達するブランキング・ホワイトクリップ回路
2.ブラッククリップ回路3とで構成された第1の信号
処理系と、映像信号を同相で伝達するホワイトクリップ
回路11.ブランキング期間の電圧レベルを所定レベル
に規定し、映像信号とブランキング信号とを加算する加
算回路12、ブラッククリップ回路13とで構成された
第2の信号処理系、更に単10制御信号Vcにより上記
第1の信号処理系の出力信号を同相で出力するとともに
上記第2の信号処理系の出力信号を逆位相で出力する位
相切換回路とを設けることにより、外付は部品、外部接
続端子を削減した半導体集積回路化に好適な信号処理回
路を得る、という本発明の目的を達成するものである。
〔実施例〕
次に、本発明を適用した信号処理回路の一実施例を第1
図〜第3図を参照して説明する。なお、本実施例におい
て、信号処理回路はビデオカメラのネガとポジとの切換
えに用いられており、半導体集積回路にて構成され、数
字を囲んだ丸は外部接続端子である。また、第1図は信
号処理回路の回路構成を示すブロックダイアグラム、第
2図は具体的な回路構成を示す回路図、第3図は回路動
作を説明するための波形図であり、第1図に示す回路ブ
ロックは第2図において点線によって図示し、両者を参
照しつつ回路動作を説明するものとする。
本実施例の特徴は、入力信号として供給される輝度信号
Yの同相出力を得るとともに、ブランキング期間をネガ
のブラックレベルにクランプし、上記ブラックレベルと
同レベルの基準電圧との比較により、上記輝度信号の位
相反転出力を得るものであり、同相出力と位相反転出力
とは1個の外部接続端子に供給される制御信号にて行わ
れるよりに構成されている。
第1図及び第2図に示すように、1番端子には輝度信号
Yが供給され、2番端子にはクロックパルスCPが供給
される。上記輝度信号YとクロックパルスCPとは第3
図囚(ト)に示すような時間関係忙あるが、輝度信号Y
のペースとGNDとの間の電圧レベルVDは一定ではな
い。しかし、直流分再生回路1から得られた輝度信号Y
′は内部バイアス回路にて供給される電圧VBに保持さ
れ、クロックパルスCPの微分波形も表われる(第3図
0を参照)。
輝度信号Y は、ブランキング・ホワイトクリップ回路
2とブラッククリップ回路11とに供給される。
ここで、説明の便宜のため、本発明でいう第1の信号処
理系であるブランキング・ホワイトクリップ回路2から
位相切換回路21まで回路動作について述べ、次いで第
2の信号処理系の回路動作について述べる。
第2図においてトランジスタQ、、Q、はPNPトラン
ジスタであり、エミッタに共通接続された負荷抵抗R8
から入力信号と同相の出力信号が得られる。6番端子か
ら供給されろブランキング信号BL(第2図■参照)が
ブランキング期間Tにおいて、トランジスタQ2がオン
状態に動作する。
この際、輝度信号Y 、 Y’に例えば第3図(Qに示
す如きノイズ成分Nが形成されていると、VX +VB
EQ2 ()ランジスタQ、のペース・エミッタ間電圧
)以上のノイズ成分Nがカットされる。また、ブランキ
ング期間においてトランジスタQ、がオン状態に動作す
る。この結果負荷抵抗R1の一端から出力信号Y とし
て第2図■に示す如き波形の信号が得られる。
ここで、出力信号Y についてみると、上記Vxが一定
であればVx + VBEQ2もほぼ一定であり、輝度
信号Yの最高レベルがVX + VBEQ2に保持され
、いわゆるホワイトクリップが行われたことになる。出
力信号Y はブラッククリップ回路3に供給され、基準
電圧VREFIと比較される。基準電圧VREFIはブ
ラッククリップを行う際のクランプレベルを決定するも
のであり、出力信号Yf7) 電圧VへJLsVB ト
VREFI トカVB ) VREFI f) トきト
ランジスタQ、がオンする。負荷として接続された抵抗
R2からは、第2図(ト)に示す出力信号Y を得る。
ブラッククリップ回路3はNPN)ランジスタQs 、
Q−によって構成されているので、出力信号Y のペー
スの電圧レベル、言い換えればブラックレベルはVRE
FI  VBEQ4  ()ランジスタQ4のペース・
エミッタ間電圧)で決定される。そして、上記出力信号
Y は演算増幅器にて構成された位相切換回路21に供
給されるが、その回路動作については第2の信号処理系
として設けられたブラッククリップ11以下の回路動作
に次いで後述するものである。
上記出力信号Y′はブラッククリップ回路11における
基準電圧VRKF2と電圧比較されるが、基準電圧vu
zp’zの電圧レベルは上述した基準電圧vRgpt 
+ vsの電圧レベルになされている。そして、PNP
トランジスタQll、Ql!のエミッタに共通接続され
た定電流回路C81の一端から第3図0に示す出力信号
YA′が得られるが、ノイズ成分N4!VBzy2+V
BEq12 () ;> y シスタQ、!tf)ペー
ス・エミッタ間電圧)の電圧レベルでカットされる。こ
の時点では、VREF□+VBEQユ2の電圧レベルは
、第2図■について述べた如くホワイトクリップ動作に
相当するが、上記出力信号YA′は後に位相反転される
ので、最終的にはブラッククリップとなる。
ところで、加算及びブランキング回路12を構成するト
ランジスタQ13には、第3図0に示す如くブランキン
グ信号BLが供給される。このブランキング信号BLは
、第3図0について述べたものであり、出力信号YA′
に対する位相関係も上記同様である。
基準電圧VREF3は、電圧vxよりも低レベルである
がブランキング期間Tの電圧レベルよりも高レベルであ
る。従って、トランジスタQ13はブランキング期間T
を除いてオン状態に動作し、ブランキング期間Tにおい
てはトランジスタQ14がオン状態に動作する。この結
果、出力信号YA′はブランキング期間Tの間を除いて
トランジスタQ+5yQCsによって増幅され、負荷回
路として設けられた定電流回路C8,の一端に表われる
一方、ブランキング期間TにおいてはトランジスタQI
4がオン状態になり、トランジスタQ I?+QCsが
オン状態に動作してブランキング期間Tに対応した出力
電圧が得られる。この結果、定電流回路C8,の一端に
は、輝度信号Yとブランキング信号BLとが合成された
出力信号YAが得られ、その電圧レヘ””vaxr4=
VRzrt+Vs  VC決定すれる。
ホワイトクリップ回路13は、上記出力信号YAについ
て基準電圧”RgFSにもとづきホワイトクリップレベ
ルを決定する。そして、定電流回路C8,の一端から得
られた出力信号YAは次段の位相切換回路21に供給さ
れる。
位相切換回路21は、5番端子を介し℃供給される制御
信号vcによってネガとポジとの切換えを行うものであ
り、具体的にはトランジスタQ21゜Qoをオン・オフ
制御することにより、トランジスタQzs s Q10
に供給されるバイアス電圧を遮断して行われる。すなわ
ち、ポジの画像を得たい場合(定常状態)は、制御信号
VCを供給して電子スイッチ31を駆動し、トランジス
タQz+にバイアス電圧(図示せず)を供給すると同時
にトランジスタQ22のバイアス電圧を遮断する。この
結果、トランジスタQvsのペースは接地され、一方ト
ランジスタQtaのペースに抵抗R1,を介してバイア
ス電圧■いが供給され、トランジスタQt+がオンする
。すると、トランジスタQ□、Q2.が動作可能状態に
なり、基準電圧vRzy’i□ と上記出力信号Y と
の電圧比較が行われ、負荷抵抗RLの一端から上記信号
Y と同相の出力電圧■。utを得る。
なお、抵抗R,、R,、は差動増幅を行う際のダイナミ
ックレンジを調整するものである。ここで注目すべきは
、ポジの画像を得たい場合、トランジスタQCs p 
Q10 t Qtyの電流径路はトランジスタQxsに
よって完全に遮断状態になるので、無駄な電力消費がな
く、ポジの画像を得るための回路のみが動作することで
ある。
一方、ネガの画像を得たい場合は、制御信号■cを遮断
して電子スイッチ31を切換え、トランジスタQ□をオ
フとなし、トランジスタQztにバイアス電圧を供給し
てこれをオン状態に駆動する。トランジスタQ23に抵
抗R31を介してバイアス電圧■えが供給され、トラン
ジスタQ!4のペースは接地されたようになる。この結
果、トランジスタQ、、、Q□、Q、6で構成された電
流径路は遮断され、これに代えてトランジスタQ□+ 
Q26 TQ2?による差動増幅が行われる。
すなわち、上記出力信号YA は基準電圧VREF12
との比較により増幅され、トランジスタQ28のコレク
タ、言い換えれば負荷抵抗RLの一端に逆位相で表われ
る。基準電圧VREF□2は上記基準電圧VREFII
よりも電圧78分だけ高レベルになされている。そして
、4番端子から第3図(のに示す如き位相反転された出
力電圧V。utを得るが、この場合もポジの画像を得る
ための電流径路が遮断されているので、消費電力の低減
が行われる。
出力電圧V。utについてみると、第2図α)と(のと
の比較から明らかな如く、信号区間が逆位相となって表
われると同時和、ブランキング期間Tがブラックレベル
にクランプされた波形になる。従って、ネガの画像が映
し出されるとともに、ベディスタルレベルがポジの場合
と同一になり、ポジ/ネガ切換えによる輝度の変動がな
い。
また、本実施例に示した回路構成によれば、ネガ及びポ
ジの映像信号につきクランプレベルを一定にできるので
、DC直結による信号処理が可能になり、結合コンデン
サ等の外付は部品、外部接続端子を削減することができ
る。
〔効果〕
(1)直流分再生回路を共通に使用し、映像信号を同相
で伝達する第1の信号処理系と映像信号を位相反転する
とともにペディスタルレベルを上記同相に伝達される映
像信号と同一にする第2の信号処理系とを設け、上記第
1の信号処理系と第2の信号処理系との駆動を単一の外
部接続端子を用いて切換えるようにしたので、外部接続
端子数を削減することができる。
(2)上記(1)により、ペディスタルレベルの変動が
ないので、DC直結にて信号処理を行うことができ、直
流阻止用コンデンサなどの外付は部品が不要となり、こ
のための外部接続端子を削減することができる。
(3)上記(1)(2)により、上記信号処理回路を半
導体集積回路化する際に回路構成が簡単であることと相
まって集積度を向上させることができる。
以上本発明者によってなされた発明を実施例にもとづき
具体的に説明したが、本発明は上記実施例に限定される
ものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可
能であることはいうまでもない。
例えば、VREF2として示した基準電圧を可変にし、
ネガにより映し出された画像の明るさを調整できるよう
にしてもよい。
また、上記実施例では信号処理回路はバイポーラトラン
ジスタにて構成されているが、これに限定されず電界効
果トランジスタを使用してもよい。
〔利用分野〕
以上の説明では、主として本発明者によってなされた発
明をその背景となった利用分野である映像信号のネガと
ポジとの切換えについて説明したが、それに限定される
ものではない。
本発明は少なくとも、波形整形回路として利用すること
ができる。。
【図面の簡単な説明】
第4図は本発明を適用した信号処理回路の一実施例を示
すブロックダイアグラムを示し、第2図は上記信号処理
回路の具体的回路図を示し、 第3図囚■(CI(Di■[F]00α)(のは回路動
作を説明するための波形図を示す。 1・・・直流分再生回路、2・・・ブランキング・ホワ
イトクリップ回路、3.11・・・ブラッククリップ回
路、12・・・加算回路、13・・・ホワイトクリップ
回路、21・・・位相切換回路、31・・・スイッチ、
Y・・・輝度信号、Vout * Vout・・・出力
電圧、v。・・・制御信号、Q1〜Qse・・・トラン
ジスタ、BL・・・ブランキング信号。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、伝達する信号の基準レベルを決定する直流分再生回
    路と、この直流分再生回路から得られる上記伝達する信
    号を同相で伝達する第1の信号処理系と、上記直流分再
    生回路から得られる上記伝達する信号にブランキング信
    号を加算するとともに、ブランキング期間の電圧レベル
    を所定レベルに保持する第2の信号処理系と、上記第1
    の信号処理系の出力信号を基準電圧との比較により同相
    で出力するとともに、上記第2の信号処理系の出力信号
    を上記基準電圧とこの出力信号の電圧レベルとを加算し
    た基準電圧とで比較して逆位相で出力し、かつ上記同相
    の出力と逆位相の出力とを単1の制御信号により選択す
    る位相切換回路とを具備したことを特徴とする信号処理
    回路。
JP19667584A 1984-09-21 1984-09-21 信号処理回路 Expired - Lifetime JPH065915B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19667584A JPH065915B2 (ja) 1984-09-21 1984-09-21 信号処理回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19667584A JPH065915B2 (ja) 1984-09-21 1984-09-21 信号処理回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6175677A true JPS6175677A (ja) 1986-04-18
JPH065915B2 JPH065915B2 (ja) 1994-01-19

Family

ID=16361720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19667584A Expired - Lifetime JPH065915B2 (ja) 1984-09-21 1984-09-21 信号処理回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH065915B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5477380A (en) * 1993-06-14 1995-12-19 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Projection screen
JPH08233043A (ja) * 1995-01-31 1996-09-10 Gates Power Drive Prod Inc テンショナ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5477380A (en) * 1993-06-14 1995-12-19 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Projection screen
JPH08233043A (ja) * 1995-01-31 1996-09-10 Gates Power Drive Prod Inc テンショナ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH065915B2 (ja) 1994-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6175677A (ja) 信号処理回路
US5299008A (en) Video tone correction control circuit
JP2973910B2 (ja) 信号のコアリング閾値を調整する回路
JP3068903B2 (ja) ゲイン制御回路
JPH0294806A (ja) ハイレベルスライス回路
KR100238813B1 (ko) 방송용 카메라의 감마 제어회로
JP3227716B2 (ja) 集積回路装置
US6175275B1 (en) Preamplifier with an adjustable bandwidth
JP2755004B2 (ja) 階調補正回路
JP3290264B2 (ja) ガンマ補正回路
KR930002367Y1 (ko) 역광 보정 회로
JP2540849B2 (ja) 映像信号処理回路
JP2761806B2 (ja) 信号処理装置
JP2752019B2 (ja) 液晶表示装置用ガンマ補正回路
JPH0595238A (ja) 自動利得制御回路
JPS6322759B2 (ja)
JPH0312833B2 (ja)
JPH05183835A (ja) 輝度調整回路
JPS63161785A (ja) 直流再生回路
JPH0691624B2 (ja) 直流再生回路
JPH0683465B2 (ja) ホワイトバランス調整装置
JPH03135292A (ja) カラーディスプレイ装置
JPH04227109A (ja) 可変利得増幅回路
JP2004328523A (ja) クランプ回路及びクランプ回路を有する映像信号処理装置
JPH0468690A (ja) 映像信号入力回路