JPS6175111A - 浮防波堤 - Google Patents

浮防波堤

Info

Publication number
JPS6175111A
JPS6175111A JP19456884A JP19456884A JPS6175111A JP S6175111 A JPS6175111 A JP S6175111A JP 19456884 A JP19456884 A JP 19456884A JP 19456884 A JP19456884 A JP 19456884A JP S6175111 A JPS6175111 A JP S6175111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
columnar
row group
group
floating breakwater
columnar bodies
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19456884A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadao Sugawara
菅原 忠夫
Tadashi Yoshimura
正 吉村
Toru Kumagai
徹 熊谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP19456884A priority Critical patent/JPS6175111A/ja
Publication of JPS6175111A publication Critical patent/JPS6175111A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B3/00Engineering works in connection with control or use of streams, rivers, coasts, or other marine sites; Sealings or joints for engineering works in general
    • E02B3/04Structures or apparatus for, or methods of, protecting banks, coasts, or harbours
    • E02B3/06Moles; Piers; Quays; Quay walls; Groynes; Breakwaters ; Wave dissipating walls; Quay equipment
    • E02B3/062Constructions floating in operational condition, e.g. breakwaters or wave dissipating walls
    • E02B3/064Floating landing-stages

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Revetment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は浮防波堤、より詳しくは比較的構造が簡単でし
かも係留設備を簡略化するようにした浮防波堤に関する
ものである。
〔従来技術〕
一般に港湾等に設置される防波堤は、コンクリート製で
あるが、この防波堤は建設費が高いばかりでなく工期が
長くなり、かつ一旦設置すると改築等が困難なものであ
った。特に近来栽培漁業が盛んとなり、例えば、はまち
の養殖場の如く比較的深海域に防波堤を建設する場合は
前述の問題があるばかりでなく、海水の交流が阻害され
るという欠点があるために実用的でないという問題があ
る。
このようなことから、浮体構造物を海面上に係留した所
謂浮防波堤が考えられ、種々の構造のものが提案されて
いる。
この浮防波堤には浮力を有する箱形構造物と浮力体に多
孔板等を固着したものがあるが、前者においては構造物
が大型となり、かつ波エネルギーをこの構造物で受は止
めるものである。
一方、後者にあっては、充分な消波効果を有するもので
はなく、また、何れの方法においても係留装置は堅固な
ものにしなければならないという問題がある。従って、
建設費が高くつくこと\なっていた。
〔発明の目的〕
本発明はか−る従来の浮防波堤の有する欠点に鑑みなさ
れたものであって、その目的は簡単な構造であって、し
かも係留装置の小型化を可能とするような浮防波堤を提
供せんとするものである。
〔発明の概要〕
本発明は、前記目的を達成するために柱状体群を少なく
とも入射波に対して直交する方向に延在させ、かつ各柱
状体間に適当な間隔を置いて配置された第一列群と、こ
の第一列群の後方であってかつこの第一列群の柱体間に
配置された柱状体よりなる第二列群とにより構成し、各
柱状体の一端を支持部材により固着一体化して堤本体を
形成すると共に、この堤本体を前記柱状体部分に吃水線
が存在するように係留したことを特徴とするものである
1・〔実施例〕 以下図面に基づき本発明による浮防波堤の実施例を説明
する。
第1図は浮防波堤1の側面図、第2図はその平面図であ
る。
浮防波堤あるいは堤零体1は、断面円形であって、かつ
浮力を有する多数の柱状体2よりなる柱状体群Aと、各
柱状体2の一端を固着する支持部材Bとしての浮体を形
成する箱体3とにより構成されている。
柱状体群Aは、入射波Wに対して直交する方向に複数個
の柱体2を適当間隔りを置いて配置した第一列群a  
(2a)と、この第一列群aの後方でしかも第一列群a
の各柱状体2aの間に配置された柱状体2bよりなる第
二列群b、以降同様に順次配置された第三列群C1第四
列群d及び第五列群e・・・より構成されている。
そしてか\る堤零体1は、柱状体2部分に吃水線WLが
来るように箱体3の浮力調整がなされ、図示しない係留
索により海底に設けられた基礎に係留されている。
か−る構成において浮防波堤1に入射波Wが作用すると
、柱状体2間を透過するとき柱状体2(2a、2b、2
c、・・・)ニ当たッテ生じる反射波が相互に干渉し合
い波エネルギーが減少することとなる。
従って、堤零体1に作用する外力を小さく抑えることが
できるので、係留装置をそれほど堅固なものにする必要
がない。
本実施例においては、柱状体2の構造を断面円形とし、
かつ浮力を持つようにしたが、断面形状は円形に限るも
のではなく、第3図fa)に示すように三角断面形状の
もの、第3図(blに示すように四角断面形状のもの、
また、第3図(C1に示すように大形断面形状のもの等
各種のもの、あるいはこれらの組合わせたものが使用さ
れる。
また、柱状体群Aは第一列群aないし第五列群eにより
構成したが、少なくとも2列以上あれば適宜選択してよ
い。
第4図ないし第7図はそれぞれ柱状体群Aを支持部材B
で固着一体化するための他の実施例を示すものである。
第4図は浮力を有する柱状体群Aの上端を板または箱よ
りなる支持部材Bで固着一体化したものであって、この
場合は堤零体1を係船岸壁−や海上作業台としても利用
できる。
また、第5図の如く柱状体群Aの上、下側端を支持部材
B、B’ で固着するようにすれば下部の支持部材B゛
の抵抗作用により堤本体1の上下揺れを抑制することが
できるばかりでなく、構造が堅固なものとなる。
第6図は、柱状体群Aに入射波Wを受けるように傾斜さ
せたなぎさ板4を設けた堤零体1の構造を示すものであ
って、か\る構造にすればなぎさ板4が砕波し、波エネ
ルギーの減衰により効果的に消波することが可能である
第7図は柱状体群Aに更に板状棚5を設は構造を示すも
のであって、波がこの板状棚5を透過するときエネルギ
ーを消耗するために消波効果はより効果的である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明による浮防波堤によれば、柱
状体群Aを波が透過する場合、柱状体2により生じた反
射波が相互に干渉合い、波エネルギーを損失するので堤
零体1に生じる外力を減少させることができる。従って
、堤零体1、即ち浮防波堤及びその係留装置はそれほど
堅固なものにする必要がないため、比較的安価に建造設
置が可能となる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明による浮防波堤の実施例を示すものでつあっ
て、第1図は浮防波堤の側面図、第2図は同平面図、第
3図(a)〜(C)は何れも他の実施例を示す側面図、
第4図〜第7図はそれぞれ柱状体部Aを支持部材Bで固
着一体化するための実施例を示す側面図である。 1・・・堤本体あるいは浮防波堤、3・・・柱状体、3
・・・箱体、4・・・なぎさ板、5・・・板状棚、A・
・・柱状板群、B・・・支持部材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 柱状体群を少なくとも入射波に対して直交する方向に延
    在させ、かつ各柱状体間に適当間隔を置いて配置した第
    一列群と、この第一列群の後方であってかつ前記第一列
    群の各柱状体間に配置された柱状体よりなる第二列群と
    により構成し、各柱状体の一端を支持部材により固着一
    体化して堤本体を形成すると共に、この堤本体を柱状体
    部分に吃水線が存在するように係留したことを特徴とす
    る浮防波堤。
JP19456884A 1984-09-19 1984-09-19 浮防波堤 Pending JPS6175111A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19456884A JPS6175111A (ja) 1984-09-19 1984-09-19 浮防波堤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19456884A JPS6175111A (ja) 1984-09-19 1984-09-19 浮防波堤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6175111A true JPS6175111A (ja) 1986-04-17

Family

ID=16326693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19456884A Pending JPS6175111A (ja) 1984-09-19 1984-09-19 浮防波堤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6175111A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61211409A (ja) * 1985-03-18 1986-09-19 Zeniraito V:Kk 浮消波装置
US6089175A (en) * 1996-11-27 2000-07-18 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Wave-absorbing type large floating structure

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61211409A (ja) * 1985-03-18 1986-09-19 Zeniraito V:Kk 浮消波装置
JPH0452328B2 (ja) * 1985-03-18 1992-08-21 Zeni Lite Buoy Co Ltd
US6089175A (en) * 1996-11-27 2000-07-18 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Wave-absorbing type large floating structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2137670C1 (ru) Плавучая платформа и способ ее сборки
US5879105A (en) Wave energy dispersion system
US20100104366A1 (en) Armor Unit
US4776724A (en) Floating wave dissipation structure
JPS6175111A (ja) 浮防波堤
JPS6149008A (ja) 浮遊式構造物の係留方法
JPH0452328B2 (ja)
JP2547932B2 (ja) 浮桟橋および水上浮構造物の係留柱
JP2001342616A (ja) 海水の通水可能な防波堤
KR100350097B1 (ko) 하천 또는 호안의 법면 피복블럭
JPS63161208A (ja) 消波装置
JPH09143922A (ja) 浮橋の係留方法及び装置
JPH0526095Y2 (ja)
JPH03125710A (ja) 浮消波装置
KR200219567Y1 (ko) 해수교환 방파제
JPS63312409A (ja) 消波装置
JPS63197709A (ja) 消波堤
JP2694390B2 (ja) 小形船舶の洋上係留施設
JPS63138011A (ja) 浮防波堤
JPH0624407Y2 (ja) 浮遊式構造物
JP3019724B2 (ja) 透過型防波堤
KR100521899B1 (ko) 조류소통을 위한 해수 교환 방파제
JPS6172117A (ja) 浮防波堤
KR100425754B1 (ko) 방파제용 파도 소거 구조체
JPH05331820A (ja) 防波堤及び防波ケーソン