JPS6149008A - 浮遊式構造物の係留方法 - Google Patents

浮遊式構造物の係留方法

Info

Publication number
JPS6149008A
JPS6149008A JP59171304A JP17130484A JPS6149008A JP S6149008 A JPS6149008 A JP S6149008A JP 59171304 A JP59171304 A JP 59171304A JP 17130484 A JP17130484 A JP 17130484A JP S6149008 A JPS6149008 A JP S6149008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mooring
floating
structures
floating type
rope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59171304A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Yamamoto
健一 山本
Takehiko Nakajo
武彦 中條
Shoichi Matsuura
正一 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP59171304A priority Critical patent/JPS6149008A/ja
Publication of JPS6149008A publication Critical patent/JPS6149008A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B3/00Engineering works in connection with control or use of streams, rivers, coasts, or other marine sites; Sealings or joints for engineering works in general
    • E02B3/04Structures or apparatus for, or methods of, protecting banks, coasts, or harbours
    • E02B3/06Moles; Piers; Quays; Quay walls; Groynes; Breakwaters ; Wave dissipating walls; Quay equipment
    • E02B3/062Constructions floating in operational condition, e.g. breakwaters or wave dissipating walls
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A10/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE at coastal zones; at river basins
    • Y02A10/11Hard structures, e.g. dams, dykes or breakwaters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Revetment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は浮遊式構造物の係留方法に関するものである。
〔従来の技術〕
養殖場、港湾、ヨツトハーバ−等においては、消波又は
防波を目的として、第8図に示すように浮遊式構造物(
1)を消波又は防波しようとする波方向(Y方向)と直
交する方向(X方向)に縦に複数個配列し、第9図又は
第10図に示すように該各浮遊式構造物(1)の両側面
を、中間ウェイト(4)、シンカー(6)を取り付けた
係留索(5)を介してアンカーブロック(7)に係留し
ている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、以上の係留方法では消波又は防波する波方向(
Y方向)の波に対しては充分であるが、Y方向以外の斜
め波やX方向の波が予測以上に大きい場合は第11図に
示すように隣接する浮遊式構造物(1)が移動、動揺し
て接触し、破損する懸念がある。又、消波、防波の機能
が損われることとなる。
又、1個の浮遊式構造物(])を4本の独立した係留索
(5)により係留するのでシンカー(6)やアンカーブ
ロック(力も夫々4個必要とする等係留資材が多くなっ
て不経済であり、そのうえ係留作業にも手間がかかつて
いた。
更に、第12図に示すように浮遊式構造物(1)の両側
面にブラケット(8)を設け、該ブラケット(8)に係
留索(5)を連結しているため、該浮遊式構造物(1)
の側方の海中には係留索(5)が存在するため浮遊式構
造物(1)と船舶との接触率が多く々9、安全上好まし
くない。又船舶の航行範囲が狭くなるため、浮遊体の係
留作業、保守点検が固辞と々る。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上述の問題点を解決するため、縦列に配置した
複数個の浮遊式構造物の隣接する浮遊式構造物に連結し
た係留索を共通のアンカーブロックに係留すると共に、
両端の浮遊式構造物に連結した係留索を別個のアンカー
ブロックに係留するようにした。
〔作  用〕
これにより、縦列に配置した複数個の浮遊式構造物の両
端は別個のアンカーによシ両側に引っ張るよう係留索を
介して係留され、隣接する浮遊式構造物は共通のアンカ
ーブロックにより係留索を介して係留されるので、斜め
波やX方向からの波が強くなっても隣接する浮遊式構造
物の接触、破損は防止される。共通のアンカーを使用し
シンカーも共通にするため、係留資材が少なくなる。
〔実 施 例〕
第1図乃至第6図は本発明の第1実施例であり、消波又
は防波する(Y方向)と直交する方向に縦一列に浮遊式
構造物(1)を複数個(本実施例では3個)配置し、各
浮遊式構造物(1)の左右両端部に係留索通し孔(2)
を夫々設け、該係留索通し孔(2)近傍の前記浮遊式構
造物(1)上面にブラケット(3)を設けである。
各係留索通し孔(2)に中間ウェイト(4)を取り付け
たチェーン、ロープ等の係留索(5)の一端部を底部側
より挿通し、該各係留索(5)を前記各ブラケット(3
)に連結する。
両端の浮遊式構造物(1)の中央の浮遊式構造物(1)
側の係留索(5)の他端部にコンクリート、イヵリ等の
シンカー(6)及びコンクリート、イカリ等のアンカー
ブロック(7)を取シ付け、該両端の浮遊式構造物(1
)の後方両側の海底に沈めて係留するO 又、隣接する各浮遊式構造物(1)の離れた側に連結し
た各係留索(5)を夫々一本にまとめ、シンカー(6)
及びアンカーブロック(7)を取り付けて各浮遊式構造
物(1)の間の両側方の海底に沈めて係留する。
以上のように係留したので、Y方向以外の斜め波やX方
向の波が大きくなっても、各浮遊式構造物(])が相互
に連結され且つ両端側から引っ張られるようになるので
、浮遊式構造物(1)の動揺が止められ、移動が拘束さ
れる。
第4図及び第5図は本発明の第2実施例であり、前記第
1実施例と略同様の構成において左右の係留索(5)を
交叉させた例である。
本実施例の場合も前記と同様Y方向ばかりでなく斜め波
やX方向の波に対しても浮遊式構造物(1)の移動を拘
束することができる。
第6図及び第7図は本発明の第3実施例であり、前記第
1実施例と略同様の構成において、両端の係留索(5)
を両側後方に配置1〜、隣接する浮遊式構造物(1)の
隣接位置の係留索(5)を夫々一本にまとめて配置した
例である。
本実施例の場合にも、斜め波やX方向の波に対し浮遊式
構造物(1)の移動を拘束することができる。
なお、本発明は上述の実施例のみに限定されるものでは
なく、浮遊式構造物の連結個数は二個以上であれば何個
でもよいこと、プラント、パージ、人工島等の本係留、
仮係留にも使用し得ること等本発明の要旨を逸脱しない
範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明の浮遊式構造物の係留方法によ
れば下記の如き種々の優れた効果を発揮する。
(1)  従来平行に配置している係留索をたすきかけ
にし、隣接する浮遊式構造物の係留索を先きの方で一方
にまとめて係留するようにしたので、浮遊体の動揺を止
めることができ、斜め波やX方向の波をうけた時の移動
を拘束することができる。
(n)  (I)によシ浮遊式構造物どうしの接触、破
損がなく々シ、損傷の懸念がなくなる。
(1)  複数のアンカーブロック、シンカー等の碇着
物を夫々一つに寸とめることができるので、従来の係留
方式より係留資材が少なくなり、且つ係留作業もより早
くなるので非常に経済的である。
(IV)  係留索の取り付けを浮遊式構造物の側面か
ら浮遊式構造物の上部内側へ変更したので、船舶の航行
範囲が広くなり、浮遊式構造物への接舷が容易に々す、
碇繋作業や保守点検がやり易くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例の説明図、第2図は第1図
の■−■方向矢視図、第6図は第1実施例の部分斜視図
、第4図は本発明の第2実施例の説明図、第5図は第4
図のV−■方向矢視図、第6図は本発明の第3実施例の
説明図、第7図は第6図の■−■方向矢視図、第8図は
従来の係留方法の説明図、第9図は第8図の■−IX方
向矢視図、第10図は第9図における係留索の配置の変
更例を示す図、第11図は第8図における浮遊式構造物
が不定常波を受けた状態を示す図、第12図は従来の係
留索の連結状態を示す詳細図である。 図中、(1)は浮遊式構造物、(2)は係留索通し孔、
(3)はブラケット、(5)は係留索、(6)はシンカ
ー、(7)はアンカーブロックを示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)縦列に配置した複数個の浮遊式構造物の隣接する浮
    遊式構造物に連結した係留索を共通のアンカーブロック
    に係留すると共に、両端の浮遊式構造物に連結した係留
    索を別個のアンカーブロックに係留することを特徴とす
    る浮遊式構造物の係留方法。
JP59171304A 1984-08-17 1984-08-17 浮遊式構造物の係留方法 Pending JPS6149008A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59171304A JPS6149008A (ja) 1984-08-17 1984-08-17 浮遊式構造物の係留方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59171304A JPS6149008A (ja) 1984-08-17 1984-08-17 浮遊式構造物の係留方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6149008A true JPS6149008A (ja) 1986-03-10

Family

ID=15920797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59171304A Pending JPS6149008A (ja) 1984-08-17 1984-08-17 浮遊式構造物の係留方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6149008A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63157421U (ja) * 1987-04-01 1988-10-14
JPH01127480A (ja) * 1987-03-30 1989-05-19 Keinosuke Kita 洋上船舶の停泊方法
JPH01148686A (ja) * 1987-12-05 1989-06-12 Fukada Sarubeeji Kk 船舶等の係留方法
EP0878389A1 (en) * 1997-05-15 1998-11-18 Single Buoy Moorings Inc. Semi-weathervaning anchoring system
EP0878388A1 (en) * 1997-05-15 1998-11-18 Single Buoy Moorings Inc. Semi-weathervaning anchoring system
US6467423B1 (en) 1998-12-24 2002-10-22 Single Buoy Moorings Inc. Semi-weathervaning anchoring system
KR101030339B1 (ko) 2011-02-28 2011-04-19 주식회사 삼안 격자형 내부구조를 갖는 항만부두용 콘크리트 블럭
JP2012131332A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Tokyu Construction Co Ltd 津波に対応した小型船舶の係留システム
JP2013204265A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Nishimatsu Constr Co Ltd 海中構造物の転倒及び滑動を防止する方法
CN104358233A (zh) * 2014-10-27 2015-02-18 江苏海事职业技术学院 一种适用于海上浮体的浮式消波墙单元及消波墙组

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01127480A (ja) * 1987-03-30 1989-05-19 Keinosuke Kita 洋上船舶の停泊方法
JPS63157421U (ja) * 1987-04-01 1988-10-14
JPH0519138Y2 (ja) * 1987-04-01 1993-05-20
JPH01148686A (ja) * 1987-12-05 1989-06-12 Fukada Sarubeeji Kk 船舶等の係留方法
EP0878389A1 (en) * 1997-05-15 1998-11-18 Single Buoy Moorings Inc. Semi-weathervaning anchoring system
EP0878388A1 (en) * 1997-05-15 1998-11-18 Single Buoy Moorings Inc. Semi-weathervaning anchoring system
US6216628B1 (en) 1997-05-15 2001-04-17 Single Buoy Moorings Inc. Semi-weathervaning anchoring system
US6467423B1 (en) 1998-12-24 2002-10-22 Single Buoy Moorings Inc. Semi-weathervaning anchoring system
JP2012131332A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Tokyu Construction Co Ltd 津波に対応した小型船舶の係留システム
KR101030339B1 (ko) 2011-02-28 2011-04-19 주식회사 삼안 격자형 내부구조를 갖는 항만부두용 콘크리트 블럭
JP2013204265A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Nishimatsu Constr Co Ltd 海中構造物の転倒及び滑動を防止する方法
CN104358233A (zh) * 2014-10-27 2015-02-18 江苏海事职业技术学院 一种适用于海上浮体的浮式消波墙单元及消波墙组

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4155673A (en) Floating structure
US3466878A (en) Rig for work at sea,in lakes,lagoons
CN106687366B (zh) 海上构造物组的系留***及海上构造物组的系留方法
JPS6149008A (ja) 浮遊式構造物の係留方法
JP2573660B2 (ja) 水上浮体構造物の固定方法
US4342277A (en) Anchoring system for floating moorage
JP2547932B2 (ja) 浮桟橋および水上浮構造物の係留柱
JP4539989B2 (ja) 湧昇流発生海底人工堤及びその施工方法
JPH0452328B2 (ja)
JP2516579B2 (ja) イカ産卵礁
US9725137B2 (en) Semisubmersible with five-sided columns
JPH0432058Y2 (ja)
JPS6231594A (ja) 冷海の海底鉱脈の探索および/または採掘のための半分潜水可能な平甲板
KR200268921Y1 (ko) 바지선을 이용한 교량하부 접합식 수중 돌망태 구조
JPS6314909A (ja) 水中構造物の洗掘防止工法
JPH038913A (ja) 浮消波堤
JPS6175111A (ja) 浮防波堤
KR200274517Y1 (ko) 조류소통을 위한 해수 교환 방파제
JPS63241212A (ja) 波浪制御装置
JPH0526094Y2 (ja)
JPS6198804A (ja) 橋梁
JPS62241790A (ja) アクアバネ係留装置
JP4367997B2 (ja) 港内係留船舶の長周期動揺抑制方法
JPH0659869B2 (ja) 海上浮遊構造物の係留方法
KR20030069017A (ko) 조류소통을 위한 해수 교환방파제