JPS6173067A - Immunoassay using covalent joining body of polymerized enzyme and antibody - Google Patents

Immunoassay using covalent joining body of polymerized enzyme and antibody

Info

Publication number
JPS6173067A
JPS6173067A JP20194785A JP20194785A JPS6173067A JP S6173067 A JPS6173067 A JP S6173067A JP 20194785 A JP20194785 A JP 20194785A JP 20194785 A JP20194785 A JP 20194785A JP S6173067 A JPS6173067 A JP S6173067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
enzyme
antibody
fragment
galactosidase
analyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20194785A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ジエイ・ウイリアム・フライターク
石川 栄治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Priority to JP20194785A priority Critical patent/JPS6173067A/en
Publication of JPS6173067A publication Critical patent/JPS6173067A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 酵素標識抗体の免疫細胞化学的検出への最初の使用は、
1966年にAvrameasおよびσrial(CA
R,5eancesムcad* Elci、 13sr
、、 D262+ 2543(1966) )およびN
akaneおよびPierce (、T。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The first use of enzyme-labeled antibodies for immunocytochemical detection was
In 1966 Avrameas and σreal (CA
R, 5eances cad* Elci, 13sr
,, D262+ 2543 (1966) ) and N
akane and Pierce (, T.

Hlatoehem、 Oytochem、、 Vol
ume 14:929(1966)]によって報告され
た。これら酵素標識抗体の診断医学上の重要性は、In
gvallおよびPerlmann〔工mmunoch
emietry、 Volume sl 871(19
71)参照〕およびvan Weemanと5chuu
rs(米国特許3.654,090(1972):)が
抗体−酵素接合体の定食的酵素結合イムノアッセイへ0
(je用を記述した1971頃までは正しくは理解され
ていなかった。それ以来、抗体およびそれらの断片を各
種酵素に結合するための方法を記載する数多くの刊行物
が存在している。
Hlatoehem, Oytochem,, Vol.
ume 14:929 (1966)]. The diagnostic medical importance of these enzyme-labeled antibodies is that
gvall and Perlmann
emietry, Volume sl 871 (19
71)] and van Weeman and 5chuu.
rs (U.S. Pat. No. 3,654,090 (1972):) to a routine enzyme-linked immunoassay of antibody-enzyme conjugates.
(It was not properly understood until about 1971, when it was described for use with J. je.

広範に用いられつつあり、また酵素標識抗体を用いる一
群の異質イムノアッセイはイムノメトリック参アッセイ
(immunometric assay)と呼ばれる
。1つのタイプのイムノメトリック・アッセイはいわゆ
るサンドインチ・アッセイである。サンドインチ・アッ
セイでは(1)固相の未標識抗体、(li)目的とする
被分析物および(10可溶性標識抗体から三成分系コン
プレックスが形成される。サンドイッチ・アッセイは目
的とする化合物が多価である。すなわち、2M1以上の
異なる抗原決定基または単一の多重的に存在する決定基
を有することを必要とする。
A group of heterogeneous immunoassays that are becoming widely used and that also use enzyme-labeled antibodies are called immunometric assays. One type of immunometric assay is the so-called sandwich assay. In a sandwich assay, a ternary complex is formed from (1) an unlabeled antibody on a solid phase, (li) an analyte of interest, and (10) a soluble labeled antibody. ie, it requires having 2M1 or more different antigenic determinants or a single multiply present determinant.

サンドイッチ・アッセイは標識抗体の添加方法に応じて
フォワード式、リバース式および同時式アッセイに分け
ることができろ。フォワード式サンドイッチ・アッセイ
では、標識抗体が固相抗体および被分析物の予め形成さ
れた二成分系コンプレックスに添加される。リバース式
サンドイッチ・アッセイでは、固相抗体を添加する前に
標識抗体と被分析物とのコンプレックスを形成させる。
Sandwich assays can be divided into forward, reverse, and simultaneous assays depending on the method of adding labeled antibodies. In a forward sandwich assay, labeled antibody is added to a preformed binary complex of solid phase antibody and analyte. In reverse sandwich assays, the labeled antibody and analyte complex is formed before adding the solid phase antibody.

同時式サンドイッチにおいては、被分析物含有検体を標
識抗体と固相抗体の両方と同時に接触させる。フォワー
ド式アッセイは洗浄段階を2回必要とするのに対し、リ
バース式および同時式アッセイは1回の洗浄段階しか必
要としない。
In a simultaneous sandwich, the analyte-containing sample is contacted with both the labeled antibody and the solid phase antibody simultaneously. Forward assays require two wash steps, whereas reverse and simultaneous assays require only one wash step.

5huursおよびVan foemanにより最初に
記載され〔米国特許第3,654,090号明細書(1
972年)参照〕、そしてMOchidaおよびOga
wa (米国特許第4,200,436号明細書(19
80年)参照〕およびFreytagら[01inic
al Ohem、 84巻、417−(1984年)参
照〕により発展された単一抗体イムノメトリック・アッ
セイの場合には、簡易さ、速度、融通性、および聡体的
感度という要素が加わる。更にまた、被分析物は多価で
ある必要はない。このアッセイ方式では(好ましくは一
価の)過剰な標識抗体を被分析物含有検体と混合する。
5 hours and Van foeman [U.S. Pat. No. 3,654,090 (1
972)], and MOchida and Oga.
wa (U.S. Pat. No. 4,200,436 (19
1980)] and Freytag et al.
The single-antibody immunometric assay developed by John Al Ohem, Vol. 84, 417-(1984)] adds the elements of simplicity, speed, flexibility, and intelligent sensitivity. Furthermore, the analyte need not be polyvalent. In this assay format, an excess of labeled antibody (preferably monovalent) is mixed with the analyte-containing sample.

短時間インヤユベーションして被分析物を結合させた後
、過剰の未反応標識抗体を、その混合物を固体支持体に
固定された抗原に晒すことにより除去する。次に遊離(
または結合)画分を定量するが、それは被分析物濃度の
直接の尺度である。
After a brief incubation to bind the analyte, excess unreacted labeled antibody is removed by exposing the mixture to antigen immobilized on a solid support. Then free (
or bound) fraction, which is a direct measure of analyte concentration.

抗体−酵素接合体の品質および性質がイムノアッセイの
抗原の定量への究極的な有用性に深く影響することが示
されている。Ishikawaらはモノマー性非凝集t
ab /酵素接合体は、特サンドインチ型二重抗体イム
ノメトリック・アッセイにおいて最低の非特異的バック
グラウンドおよび最高の感度を与えることを報告してい
る〔工mmunoenzymatic Techniq
ues、 ed、s、 AvrajI18asElae
vier 5cience Publ、 B、 V、 
pp、 219〜232(1983ン参照〕。モノマー
性Fab−酵素接合体は単一抗体イムノメトリック・ア
ッセイにおける性能を最大とするために必要でもある〔
工shikawa 、前掲書および同時係属特許出願(
xp −0458’)参照〕。しかしながら極めて低レ
ベル(<1 fmole )の被分析物を分析するとき
は、これらのアッセイは、測定のために有意量の酵素生
成物を生成させるために長時間のインキュベーションを
必要とスル。
It has been shown that the quality and nature of the antibody-enzyme conjugate profoundly influences the ultimate utility of the immunoassay for antigen quantification. Ishikawa et al.
The ab/enzyme conjugate has been reported to give the lowest nonspecific background and the highest sensitivity in sandwich-type double antibody immunometric assays.
ues, ed, s, AvrajI18asElae
vier 5science Publ, B, V,
pp. 219-232 (1983). Monomeric Fab-enzyme conjugates are also necessary to maximize performance in single antibody immunometric assays.
Shikawa, supra and co-pending patent application (
xp-0458')]. However, when analyzing very low levels (<1 fmole) of analytes, these assays require long incubations to generate significant amounts of enzyme product for measurement.

抗体上の単一結合部位に単一#素分子を結合するための
共有結合法が知られている〔例えば、工magawaほ
か、J、 Appl、 Biocham、 4巻、40
0(1982)参照〕。
Covalent methods for attaching a single elementary molecule to a single binding site on an antibody are known [e.g., Eng. Magawa et al., J. Appl. Biocham, vol. 4, 40.
0 (1982)].

凝集抗体−酵素接合体の信号発生が純モノマー性抗体−
酵素接合体のそれよりも高いことはこれまで長い間認め
られているところである。
Agglutinated antibodies - Enzyme conjugate signal generation is pure monomeric antibodies -
It has been recognized for a long time that it is higher than that of enzyme conjugates.

凝集抗体−酵素接合体は一般に、非特異的結合化学、例
えばゲルタールアルデヒド架橋(糊vallおよびPe
rlmann、、工mmunoch@m1stry 8
巻、871(1971ン参照〕または過沃素酸塩酸化(
Booramaおよび5treefkerk、 J、工
mmuno1. Methods、 30巻、245(
1979)  参照〕などを用いて調製されている。こ
れら接合体の調製は、抗体または抗体断片が凝集コンプ
レックス内に深く埋設される可能性があるため抗原結合
目的には大刀近接し得ない状態にとどまる無秩序架橋法
よりなる。更に、これら無定形高分子コンプレックスは
再現性よく調製することが困難である。このような凝集
抗体−酵素接合体を利用するイムノアッセイには非特異
的結合の故に常にパックグラウンド・ブランクが極めて
高いという罐点があり、またイムノメトリック・アッセ
イで達成しうる究極的感度hs著しく低下してしまう〔
工shikawaほか、Ann、 C11m、 Bio
chem、、 19巻、379(1982)参照〕。
Agglutinated antibody-enzyme conjugates are generally produced using non-specific binding chemistries, such as geltaraldehyde cross-linking (glue vall and Pe
rlmann,, 工mmunoch@m1stry 8
Vol. 871 (see 1971) or periodate oxidation (
Boorama and 5treekerk, J., Eng. mmuno1. Methods, Volume 30, 245 (
1979)]. Preparation of these conjugates consists of a disordered cross-linking process in which the antibody or antibody fragment can become deeply embedded within the aggregation complex and thus remains inaccessible for antigen binding purposes. Furthermore, these amorphous polymer complexes are difficult to prepare with good reproducibility. Immunoassays that utilize such aggregated antibody-enzyme conjugates always suffer from extremely high background blanks due to non-specific binding, and the ultimate sensitivity hs that can be achieved with immunometric assays is significantly reduced. Resulting in〔
Shikawa et al., Ann, C11m, Bio
chem, vol. 19, 379 (1982)].

Learyらはモノマー註醇素なジスク7ンイミジルス
ベレートで架橋することによる重合アルカリ性ホスファ
ターゼの形成を報告している。
Leary et al. report the formation of polymeric alkaline phosphatase by cross-linking with monomer-rich disuccinimidyl suberate.

次いでその、d IJママ−酵素はビオチニル−ε−ア
ミノカプロン酸N−ヒドロキシスクシンイミドエステル
でビオチニル化された。そのビオチニル化酵素を次に過
剰のアビジンと反応させ總生成接合体を次いでビオチニ
ル化核酸プローブと反応させろと重合酵素がプローブに
対し非共有結合的に結合した。[Learyほか、  
P、N、A、S。
The dIJ momenzyme was then biotinylated with biotinyl-ε-aminocaproic acid N-hydroxysuccinimide ester. The biotinylating enzyme was then reacted with excess avidin and the resulting conjugate was then reacted with the biotinylated nucleic acid probe, so that the polymerizing enzyme was non-covalently bound to the probe. [Leary et al.
P, N, A, S.

(σ、3.A、)、 80巻、4045(1983)参
照 〕。
(σ, 3.A,), vol. 80, 4045 (1983)].

非共有結合化学を利用して高い酵素対抗比をもって抗体
−酵素接合体を生成させる多(の方法が報告されている
。例えばButlerは、ペルオキシダーゼ−抗ペルオ
キシダーゼ抗体またはホスファターゼ−抗ホスファター
ゼ抗体という免疫コンプレックスよりなる抗体−酵素接
合体を記載している。(Butler、 Method
s Knzymol、。
Many methods have been reported for producing antibody-enzyme conjugates with high enzyme-to-enzyme ratios using non-covalent chemistry. For example, Butler et al. (Butler, Method
s Knzymol,.

73巻ユニ82〜523(1981)参照) 。Ho1
beckおよびNepomはプロティンAおよび抗−プ
ロチインへ−西洋わさびペルオキシダーゼ接合体ノコン
プレックスよりなる抗体−酵素接合体を記載している(
 Ho1beckおよびNo pom 、 、T、工f
fLmuno l。
(See Vol. 73 Uni 82-523 (1981)). Ho1
Beck and Nepom describe an antibody-enzyme conjugate consisting of protein A and an anti-protein to protein-horseradish peroxidase conjugate complex (
Ho1beck and No pom, ,T.
fLmuno l.

Methods、 60巻、47(1983)参照)。Methods, Vol. 60, 47 (1983)).

Guesdo nらはワシ血清アルブミンと#索標識抗
りシ血臂アルブミン抗体との接合体を用いた抗体−鉢累
コンプレックスの調製方法をd己載している。
Guesdon et al. describe a method for preparing an antibody-column complex using a conjugate of eagle serum albumin and a #labeled anti-eagle albumin antibody.

[Guasdonら、J、工mmuno1. Meth
ods、 58巻。
[Guasdon et al., J. Eng. Meth
ods, 58 volumes.

133(1983)参照〕。最後に、Yolkenらは
アビジンと醇素標識ビオナンとのコンプレックスよりな
る抗体−#素接合体を記載している。
133 (1983)]. Finally, Yolken et al. describe an antibody-#element conjugate consisting of a complex of avidin and fluorinated bionan.

[YOlkonほか、J、工mmuno1. Meth
ods 、 56巻。
[Yolkon et al., J. Eng. mmuno1. Meth
ods, 56 volumes.

319(1983)参照]。前述の方法にはすべて、抗
体の酵素への結合が共有結合でないため、望ましくない
解離を受けやすい可逆的結合が生じるという欠点がある
319 (1983)]. All of the aforementioned methods have the disadvantage that the binding of the antibody to the enzyme is not covalent, resulting in reversible binding that is susceptible to unwanted dissociation.

もとの醇索活性およびもとの免役反応性のいずれもが維
持されている、共有結合的に結合されたポリマー性醇素
/抗体接合体を調製するための再現性の高い方法が必要
とされている。
There is a need for a highly reproducible method for preparing covalently linked polymeric conjugates/antibody conjugates that retain both the original conjugate activity and the original immunoreactivity. has been done.

この必要性は本発明により満たされる。本発明は一面に
おいて、次の工程、すなわち、(&)  少くとも2つ
の酵素分子を共M結合的に結合させて予め重合した酵素
を生成させ、そして (1))  予め重合した酵素を抗体またはその断片に
共有結合的に結合させる 工程よりなるポリマー性#素/抗体接合体の製造方法で
ある。
This need is met by the present invention. In one aspect, the present invention comprises the following steps: (&) co-binding at least two enzyme molecules to produce a prepolymerized enzyme; and (1)) combining the prepolymerized enzyme with an antibody or This is a method for producing a polymeric #element/antibody conjugate, which comprises the step of covalently bonding to the fragment.

もう一つの面において、本発明は予め重合された酵素と
抗体または抗体断片との共有結合接合体を用いるイムノ
アッセイに関する。
In another aspect, the invention relates to immunoassays using covalent conjugates of prepolymerized enzymes and antibodies or antibody fragments.

もう一つの面において、本発明は抗体と予め重合された
酵素との共有結合接合体である。
In another aspect, the invention is a covalent conjugate of an antibody and a prepolymerized enzyme.

一般に本発明の方法は、イムノアッセイに用いられる抗
体に結合されうる実質的にすべての酵素に適用される。
Generally, the methods of the invention are applicable to virtually any enzyme that can be conjugated to antibodies used in immunoassays.

適切な酵素は、 !−D−ガラクトシダーゼ、 グルコースオキシダーゼ、 西洋わさびペルオキシダーゼ、 アルカリ性ホスファターゼ、 β−ラクタマーゼ、 グルコース−6−ホス7エートデヒドロゲナーゼ、ウレ
アーゼ、 ウリカーゼ、 スーパーオキシドディスムターゼ ルシ7工2−ゼ、 ピルベートキナーゼ、 ラクテートデヒドロゲナーゼ、 ガラクトースオキシダーゼ、 アセチルコリンエステラーゼ、 エンテロキナーゼ チロ7ナーゼ、および キサンチンオキシダーゼ である。
The right enzyme! -D-galactosidase, glucose oxidase, horseradish peroxidase, alkaline phosphatase, β-lactamase, glucose-6-phos7ate dehydrogenase, urease, uricase, superoxide dismutase, pyruvate kinase, lactate dehydrogenase, galactose oxidase, acetylcholinesterase, enterokinase tyro7nase, and xanthine oxidase.

好ましい酵素はβ−D−ガラクトシダーゼ、グルコース
オキシダーゼ、西洋わさびペルオキシダーゼ、およびア
ルカリ性ホスファターゼである。極めて好ましいものは
β−D−ガラクトシダーゼである。
Preferred enzymes are β-D-galactosidase, glucose oxidase, horseradish peroxidase, and alkaline phosphatase. Highly preferred is β-D-galactosidase.

β−D−ガラクトシダーゼは細菌である大腸菌(K、 
coli)から精製される酵素であり、また商業的に入
手しつる。この酵素はいくつかの望ましい特徴を有して
いる。すなわち、 (&)  それは、極めて高い酵素ターンオーA + 
a(enz)rmic turnover numbe
r)を有する:(b)  それは簡単な比色測定用基質
を有する;(C)  それは比較的安定な酵素である:
(a)  それは大抵の生物学的標本からの干渉がない
;そして極めて重要な点として (e)  それは酵素活性には必要とされない多数(1
2〜20)の遊離スルフヒドリル基を茨面のあたりに有
している。
β-D-galactosidase is produced by the bacterium Escherichia coli (K,
It is an enzyme purified from E. coli and is also commercially available. This enzyme has several desirable characteristics. That is, (&) it has extremely high enzyme turnover A +
a(enz)rmic turnover number
r) has: (b) it has a simple colorimetric substrate; (C) it is a relatively stable enzyme:
(a) it is free of interference from most biological specimens; and, crucially (e) it is free from interference from most biological specimens;
It has 2 to 20) free sulfhydryl groups around the thorn face.

共有結合的に結合された酵素の高分子コンプレックスは
所定の架橋剤を用いてその酵素を所定の官能基を介して
架橋することにより合成することができる。適当な架橋
剤は例えば以下に列挙されるようなホモ2官能性剤、お
よびヘテロ2官能性剤である。
A polymeric complex of covalently bound enzymes can be synthesized by crosslinking the enzyme via a given functional group using a given crosslinking agent. Suitable crosslinking agents are, for example, homobifunctional agents and heterobifunctional agents such as those listed below.

重合されるべき酵素がβ−D−ガラクトシダーゼである
場合には、フォール特異性ホモ2官能性jlilJ o
 −;yエニレンジマレイミドが好ましい。
If the enzyme to be polymerized is β-D-galactosidase, the fall-specific homobifunctional jlilJ o
−;y Enylene dimaleimide is preferred.

ヘテロ2官能性架橋剤 m−マレイミトヘンゾイルN−ヒドロキシスクシンイミ
ドエステル N−スクシンイミジル5−(2−ピリジルジチオ)プロ
ビオネート スクシンイミジル4−(N−マレイミドメチル)シクロ
ヘキサン−1−カルボキシレートスフクンイミジル−4
−(p−マレイミドフェニル)ブチレート N−スクシンイミジル(4−ヨードアセチル)アミノベ
ンゾエート マレイミドヘキサノイル−N−ヒドロキシスクシンイミ
ドエステル m−マレイミドベンゾイルスルフォスフシンイミドエス
テル スルフォスフシンイミジル4−(N−マレイミドメチル
)フクロヘキサン−1−カルボギアレート スル7オスクンンイミジル4−(p−マレイミドフェニ
ル)ブチレート N−5−アジド−2−ニトロベンゾイルオキシスクシン
イミド、 N−ヒドロキシスクシンイミジル−4−アジドベンゾエ
ート スルフォスフシンイミジル6−(4’−アジド−2′−
二トロフェニルアミノ)−ヘキサノエート ホモ2官能性架橋剤 0−7二二レンジマレイミト 3.3’ −’、;チオビス(スルフォスクシンイミジ
ルプロピオネート) ビス(スルフォスフシンイミジル)スベレート ビス(マレイミド)メチルエステル ジメチルスベリミデート・2に−ICI。
Heterobifunctional crosslinkers m-Maleimithenzoyl N-hydroxysuccinimide ester N-succinimidyl 5-(2-pyridyldithio)probionate Succinimidyl 4-(N-maleimidomethyl)cyclohexane-1-carboxylate Sulfur imidyl-4
-(p-Maleimidophenyl)butyrate N-succinimidyl (4-iodoacetyl) aminobenzoate maleimidohexanoyl-N-hydroxysuccinimide ester m-maleimidobenzoyl sulfosufuccinimide ester sulfosufuccinimidyl 4-(N-maleimidomethyl) Fuclohexane-1-carbogyalate sulfur 7-oscnnimidyl 4-(p-maleimidophenyl)butyrate N-5-azido-2-nitrobenzoyloxysuccinimide, N-hydroxysuccinimidyl-4-azidobenzoate sulfur Phosfucinimidyl 6-(4'-azido-2'-
(nitrophenylamino)-hexanoate homobifunctional crosslinker 0-7 22 dimaleimito 3.3'-', ;thiobis(sulfosuccinimidylpropionate) bis(sulfosuccinimidyl) Suberate bis(maleimide) methyl ester dimethyl suberimidate 2-ICI.

ジメチルピメリミデート ジメチルアジピミデート ジチオビス(スクシンイミジルプロピオネート ) 重合方法は、所定サイズのポリマーの形成を制御できか
つ再現性よ(行うことができる条件下に実施される。酵
素のa度、緩衝剤の[)d、架橋剤に対する遊離官能性
基の化学量論、温度および反応時間はすべてこの制御可
能なプロセスを達成する上で重要な要因である。
Dimethylpimelimidate Dimethyladipimidate Dithiobis(succinimidylpropionate) The polymerization process is carried out under conditions that permit the formation of polymers of a given size to be controlled and reproducible. The a degree of the enzyme, the [)d of the buffer, the stoichiometry of free functional groups to the crosslinker, temperature and reaction time are all important factors in achieving this controllable process.

例えば、高タンパク濃度では、重合は、ポリマー性酵素
がゲル化し溶液から析出し【くる程に急速に生じる。他
方、5#素濃度が低過ぎると、重合は極めて僅かしか起
こらない。反応の−lは、水性溶液中での架橋剤の安定
性および酵素の相対的−感受性に対し重要な要因である
。一般にこれらの架橋剤は水に極めて難溶性であり、ま
た6、0以上のpi(では水性溶液中で迅速に加水分解
する。従って反応の−は、架橋剤の不安定性および非中
性声に対する#素の感受性のバランスがとれるよう注意
深(選択されなければならない。反応温度および時間も
重要である。その理由にはこの場合も架橋剤の不安定性
および至適−よりも低い声に晒された場合の酵素の失活
可能性が挙げられろ。最後に、架橋剤と架橋されるべき
酵素上の官能基の化学量論は好ましい重合度を達成する
上で重要である。この至適化学量論は実験的に決定され
なければならず、また各酵素および/または架橋剤ごと
にいくらか異なる可能性ρ・大ぎい。
For example, at high protein concentrations, polymerization occurs so rapidly that the polymeric enzyme gels and precipitates out of solution. On the other hand, if the 5# element concentration is too low, very little polymerization occurs. The -l of the reaction is an important factor for the stability of the crosslinker in aqueous solution and the relative -sensitivity of the enzyme. In general, these crosslinkers are extremely poorly soluble in water and rapidly hydrolyze in aqueous solutions with a pi of 6.0 or higher. The reaction temperature and time are also important, again due to the instability of the crosslinker and exposure to lower than optimal temperatures. Finally, the stoichiometry of the crosslinking agent and the functional groups on the enzyme to be crosslinked is important in achieving the desired degree of polymerization. Stoichiometry must be determined experimentally and is likely to vary somewhat for each enzyme and/or crosslinker.

至適な架橋が達成された後、過剰の架橋剤または酵素上
の官能基を消費する適当なりエンチング剤を添加するこ
とにより止めることができる。重合された酵素はゲル濾
過クロマトグラフィにより反応混合物から分離すること
ができ、それによって既知サイズの純粋な重分された均
質高分子植’t 4ることかできる。
After optimal cross-linking is achieved, it can be stopped by adding excess cross-linking agent or a suitable quenching agent that consumes the functional groups on the enzyme. The polymerized enzyme can be separated from the reaction mixture by gel filtration chromatography, thereby yielding a pure, polymerized, homogeneous polymeric plant of known size.

次に抗体、好ましくはFab’−8H断片を、重合反応
の停止に用いられた架橋剤または第2の部位特異性架橋
剤の導入により提供される過剰の官能基を介してJ リ
マー性酵素の「外側」に結合させる。抗体−酵素接合体
の化学量論は、イムノアッセイにおける感度が最高とな
りそしてバックグラウンド活性が最低となるように注意
深(選択することができる。この至適化は、抗体(また
は抗体断片)をポリマー性酵素に様々なモル比で結合さ
せ、次いで生成接合体を所定のイムノアッセイで試験す
ることにより実験的に行われなければならない。一般に
、当該被分析物に対する単因子抗体を用いるのが望まし
い。
The antibody, preferably the Fab'-8H fragment, is then transferred to the J remer enzyme via the crosslinker used to terminate the polymerization reaction or the excess functional groups provided by the introduction of a second site-specific crosslinker. Connect to the "outside". The stoichiometry of the antibody-enzyme conjugate can be carefully selected to maximize sensitivity and minimize background activity in the immunoassay. This has to be done experimentally by binding the analyte in various molar ratios and then testing the resulting conjugate in a routine immunoassay.In general, it is desirable to use a single factor antibody directed against the analyte of interest.

アフイニテイ精製による単因子抗体剤の調製方法は当該
技術分野において周知である〔Weir。
Methods for preparing single factor antibody agents by affinity purification are well known in the art [Weir.

D、M、、 Handbook of Experim
ental工mmunolog7゜B工ackvrel
l Sci、 Publ、 、 London、第3版
、1978年〕。抗体はポリクローナルまたはモノクロ
ーナルのいずれの起源のものであってもよい。−価抗体
断片、すなわち、抗原結合部位を1つしかもたないもの
は、当該技術分野においてやはり周知の方法によりアフ
イニテイ精製抗体から調製することができる。
D.M., Handbook of Experiment
ental engineering mmunolog7゜B engineering ackvrel
I Sci, Publ., London, 3rd edition, 1978]. Antibodies may be of either polyclonal or monoclonal origin. -valent antibody fragments, ie, those with only one antigen binding site, can be prepared from affinity purified antibodies by methods also well known in the art.

例えば、  Fab−断片は工gGのパ/ぐイン消化に
より得られる;ハb′断片は!gGのペプシン消化によ
り得られるF(ILI)92のジスルフィド還元により
得られる。半一抗体は工gGの選択的サルファイド分解
により得られる。これらの方法は前掲のWeir、 D
IIMII o r Handbook Of Kxp
erimentaIImmunology Jに記載さ
れている。
For example, the Fab-fragment is obtained by p/in digestion of engineered G; the Fab-fragment is! Obtained by disulfide reduction of F(ILI)92 obtained by pepsin digestion of gG. Half-antibodies are obtained by selective sulfide cleavage of engineered gG. These methods are described by Weir, D.
IIMII or Handbook of Kxp
erimentaIImmunology J.

ヒンジ領域に遊離スルフヒドリルを有する抗体断片(例
えばFab’−8Hまたは半−工gG )を利用するこ
とが望ましい。何故なら、ポリマー性酵素コンプレック
スをこれらチオールを通して、スルフヒドリル特異性架
橋剤〔例えば、0−フエニVンジマVイミドまたはスク
シンイミジル4−(N−マレイミドメチル)シクロヘキ
サン−1−カルボキシレート〕を用いて結合させること
ができ、従ってそのグミストリーおよび結合を抗体結合
部位から遠位に離間された状態に維持できるからである
。ポリマー性酵素を抗体分子の炭水化物部分を通して結
合させる場合にもそれと同じことがいえる。前者の方が
好ましいが、適当な部位特異的架橋剤を用いて抗体のア
ミン基またはカルボキシル基を通して結合を達成するこ
とができる。
It may be desirable to utilize antibody fragments with free sulfhydryls in the hinge region (eg, Fab'-8H or semi-engineered gG). This is because the polymeric enzyme complexes can be linked through these thiols using sulfhydryl-specific crosslinkers [e.g., 0-phenymide or succinimidyl 4-(N-maleimidomethyl)cyclohexane-1-carboxylate]. This is because the gummy tissue and the binding can thus be maintained distally spaced from the antibody binding site. The same is true when polymeric enzymes are attached through the carbohydrate moiety of the antibody molecule. Although the former is preferred, attachment can be achieved through the amine or carboxyl groups of the antibody using a suitable site-specific cross-linking agent.

これら、451Jマー性酵素−抗体接合体を二重抗体ま
たは単一抗体イムノメトリック・アッセイに用いると信
号発生が高まり、従ってアッセイ時間は短縮され、また
全体としての感度は高まる。更にまた、これら抗体−酵
素接合体の調製方法により、酵素および免疫反応性の維
持は最大となりそして非特異的吸着は最小となる。
The use of these 451J-mer enzyme-antibody conjugates in double- or single-antibody immunometric assays increases signal generation, thus reducing assay time and increasing overall sensitivity. Furthermore, these methods of preparing antibody-enzyme conjugates maximize maintenance of enzyme and immunoreactivity and minimize nonspecific adsorption.

本発明を次の非制限的実施例により説明する。The invention is illustrated by the following non-limiting examples.

実施例 1 β−D−ガラクトシダーゼ0重合およびFab’−8H
への結合 (凍結乾燥した)/−D−ガラクトシダーゼヲ0.05
M Tris−HCA%0.15M Na0J!、0.
0001MMgOj!2、α002M N!1DTA(
pH6,5)に様々な濃度(1〜4〜/−タンパク)で
溶解し、次に5倍モル過剰の0−2二二レンジマレイミ
ド(N、N’−ジメチルホルムアミドに11M1/dl
11度で溶解ンで処理した。4℃で16時間反応させた
後、付加的アlJ:’−)(200倍モル過剰)の0−
7二二レンジマレイミドを添加した。25℃で45分間
インキュベートした後、その酵素混合物を、同じτri
g−NaC1−MgC12緩衝液(IDTA不使用)で
平衡したEiephadex G−25カラム(1,5
X40m)にかけ九下記の表は、重合工程に用いられた
β−D−ガ2クトシダーゼの儂度がポリマー性酵素接合
体の究極的なサイズおよびその特異的鉢素活性にどのよ
うに影響するかを示している。
Example 1 β-D-galactosidase 0 polymerization and Fab′-8H
Binding to (lyophilized)/-D-galactosidase 0.05
M Tris-HCA%0.15M Na0J! ,0.
0001MMgOj! 2. α002M N! 1DTA(
pH 6.5) at various concentrations (1-4 to/- protein) and then a 5-fold molar excess of 0-22 dimaleimide (11 M1/dl in N,N'-dimethylformamide).
Treated with lysin at 11 degrees. After reacting for 16 hours at 4°C, additional AlJ:'-) (200-fold molar excess) of 0-
722 rangemaleimide was added. After incubation for 45 minutes at 25°C, the enzyme mixture was incubated at the same τri
Eiephadex G-25 column (1,5
The table below shows how the strength of the β-D-gactosidase used in the polymerization process affects the ultimate size of the polymeric enzyme conjugate and its specific potency. It shows.

第1表 monomer  540,000     6391
.0  3,400.000    5302.0  
18,000,000    529五0  39−6
6.000,000   6034.0  714−8
70,000,000  562*Sθphacryl
 S−1000カラムでの溶出位置により測定カラムか
らボイド容量ずつ溶出させたβ−D−ガラクトシダーゼ
ポリマーを様々なto用時還元アフイニテイ精製F′a
b’−8H断片と合一させ九B’abLSH断片は、ウ
アバイン−アガロースカラムでの一工程アフイニテイク
ロマトグラフイにおいてジゴキシン−ウシ血清アルブミ
/に対するウサギ抗血清よりそれ自体免疫精製されたジ
ゴキシン特異的工g()から調製された。この手順の詳
細は、更に、Freytagらによって記載されている
( C11n、 Chem、 、 84巻、417(1
984)参照〕。ジゴキシン特異的工gGは、ドデシル
硫酸ナトリクムポリアクリルアミドゲル電気泳動で測定
した場合795チの純度であり、また1409M−1の
アフイニテイ定数を有した。その工gGをやはり前述の
方法と同様にして[EPreytagほか、前掲書参照
〕、ペプシン消化によりEl’(ab’)2断片に変え
た。
Table 1 monomer 540,000 6391
.. 0 3,400.000 5302.0
18,000,000 52950 39-6
6.000,000 6034.0 714-8
70,000,000 562*Sθphacryl
The β-D-galactosidase polymer eluted by void volume from the measurement column depending on the elution position on the S-1000 column was subjected to reduction affinity purification F'a for various purposes.
The nine B'abLSH fragments combined with the b'-8H fragment were themselves immunopurified from rabbit antiserum against digoxin-bovine serum albumin in a one-step affinity chromatography on an ouabain-agarose column. Prepared from Engineering g(). Details of this procedure are further described by Freytag et al. (C11n, Chem, 84, 417 (1
984)]. The digoxin-specific protein was 795% pure as determined by sodium dodecyl sulfate polyacrylamide gel electrophoresis and had an affinity constant of 1409M. The engineered gG was converted to El'(ab')2 fragments by pepsin digestion, also as previously described [see EPreytag et al., supra].

Fab’−8Hの各種マレイミド−β−ガラクトシダー
ゼポリマーへの接合を4℃で16時時間待させた後、そ
れら様々な接合体をElephacryl S −10
00(Pharmacia Fine Chemica
ls、 Uppsala。
After waiting the conjugation of Fab'-8H to various maleimido-β-galactosidase polymers for 16 hours at 4°C, the various conjugates were incubated with Elephacryl S-10.
00(Pharmacia Fine Chemica
ls, Uppsala.

8weasn )でのカラムクロマトグラフィにかけた
8weasn) column chromatography.

接合体のピーク溶出位置は抗体−酵素接合体の分子サイ
ズ測定を可能にした。
The peak elution position of the conjugate allowed for determination of the molecular size of the antibody-enzyme conjugate.

アクイニテイカラムー介在イムノメトリック会アッセイ 各種tab’ −g IJマー性β−ガラクトシダーゼ
接合体の性能をジゴキシンのアフイニテイカラムー介在
イムノメトリック・アッセイで分析した。このアッセイ
は、まずアリコートの各種Fab’−β−ガラクトシダ
ーゼ接合体(1〜10μL)を様々な量のジゴキシン(
0、α5.1.5.3.5および5.0IIq/d)を
含有する血清キャリブレータ−(iooμ2)と混合す
ることにより行った。室温で10〜15分間ブレインキ
ュベーション行った後、その反応混合物を、ウアバイン
−ウシ血清アルプミンアフイニテイカラム(0,5X1
3crn)を通して1rnt/分の流速で溶出した。カ
ラムから溶出したβ−ガラクトシダーゼ活性の量を、0
.05M Tris−Han (PH7,5)、cLl
 5M Na0A、 0.001M MgO!2に溶解
された2、5mMo−ニトロフェニルガラクトピラノシ
ドを用い37℃で分光測光的に定量した。酵素的に生じ
たO−ニトロフェル−トイオンによる吸光度変化を4’
O5nmで測定した。
Aquinity Column-Mediated Immunometric Assay The performance of various tab'-g IJ-meric β-galactosidase conjugates was analyzed in a digoxin affinity column-mediated immunometric assay. The assay involves first injecting aliquots (1-10 μL) of various Fab'-β-galactosidase conjugates into various amounts of digoxin (
0, α5.1.5.3.5 and 5.0 IIq/d). After a 10-15 minute incubation at room temperature, the reaction mixture was transferred to an ouabain-bovine serum albumin affinity column (0.5X1
3crn) at a flow rate of 1rnt/min. The amount of β-galactosidase activity eluted from the column was
.. 05M Tris-Han (PH7,5), cLl
5M Na0A, 0.001M MgO! It was quantified spectrophotometrically using 2,5mM Mo-nitrophenylgalactopyranoside dissolved in 2 at 37°C. The absorbance change due to enzymatically generated O-nitrophelte ions is 4'
Measured at O5nm.

第2表は、抗体−酵素接合体の分子サイズおよびF’a
b’−断片:β−D−ガラクトシダーゼモル比が、バッ
クグラウンドおよびアッセイ感度としてみた全体的アッ
セイ性能にどのように影響するかを示している。
Table 2 shows the molecular size and F'a of the antibody-enzyme conjugate.
Figure 3 shows how the b'-fragment:β-D-galactosidase molar ratio affects the overall assay performance in terms of background and assay sensitivity.

第2表 540.000  1/1  0.020    α0
1013.000,000 47/1   α044 
   α02513.000.000 24/1   
0.145    α06820.000,000 3
0/1   [1101G、03520.000,00
0 20/1  0.223   0.06635.0
00,000 40/1   α075    α10
8714.000.000 793/1  0.378
   0.308上記データから分かるように、ホリマ
ー性β−ガラクトシダーゼの分子量が大きい程、このア
ッセイで達成しうる最高感度が太き(なる一般的傾向が
ある。また、所定の分子量の任意の、4 +)マー性β
−ガラクトシダーゼについては1、d リマー性β−ガ
ラクトシダーゼ1個あたりに結合する抗体部位数が多い
程パツクグラウ・“ンド・ブランク活性および感度が低
(なる。
Table 2 540.000 1/1 0.020 α0
1013.000,000 47/1 α044
α02513.000.000 24/1
0.145 α06820.000,000 3
0/1 [1101G, 03520.000,00
0 20/1 0.223 0.06635.0
00,000 40/1 α075 α10
8714.000.000 793/1 0.378
0.308 As can be seen from the above data, there is a general tendency that the higher the molecular weight of the oligomeric β-galactosidase, the greater the maximum sensitivity that can be achieved in this assay. +) Mer property β
- Regarding galactosidase, the greater the number of antibody sites that bind to one d-limer β-galactosidase, the lower the blank activity and sensitivity.

至適化された予め重合した酵素(分子量2C1,000
,000およびF′ab’/β−ガラクトシダーゼモル
比20)を用いて達成しうる感度増加と七ツマー性酵素
接合体を用いた場合とを直接比較したのが第1図である
。七ツマー性接合体を用いると直線状検量曲線が得られ
るものの、予め重合したtFab′−β−ガラクトシダ
ーゼ接合体を用いろと感度が20〜50倍高くなる。
Optimized pre-polymerized enzyme (molecular weight 2C1,000
, 000 and a F'ab'/β-galactosidase molar ratio of 20) and a direct comparison of the sensitivity increase achievable using a heptameric enzyme conjugate. Although a linear calibration curve is obtained using a heptameric conjugate, the sensitivity is 20-50 times higher when using a prepolymerized tFab'-β-galactosidase conjugate.

カラム介在二重抗体イムノメトリック・アッセイEI′
ab′−ポリマー性β−ガラクトシダーゼ接合体(分子
量= 35,000,000 : [Fab’/β−G
ap w40/1)の性能をサンドイッチ型二重抗体イ
ムノメトリック・アッセイにおいてFab’モノマー性
−β−ガラクトシダーゼ接合体のそれと比較した。被分
析物であるジゴキシンは、次の方法を用いて7〜12個
のジゴキシン分子をウシ血清アルブミンに共有結合的に
結合させることによりポリエピトーピック(polye
pitopic ) (すなわち多重的に存在する抗原
決定基を有するよう)にした。すなわち、結晶性ジゴキ
シン(1,251)を75−のエタノールに溶解し、次
いで1、83 Fのメタ過沃素酸ナトリウム(Na工0
4)を含有する水150rntと合一した。(暗所で)
攪拌しながら室温(20〜30℃)で2時間経過させた
後、その混合物を100−のDowex j XX 8
陰イオン交換樹脂(Bio −Raa Laborat
ories、 Rlchmond。
Column-mediated double antibody immunometric assay EI'
ab'-polymeric β-galactosidase conjugate (molecular weight = 35,000,000: [Fab'/β-G
ap w40/1) was compared to that of the Fab' monomeric-β-galactosidase conjugate in a sandwich double antibody immunometric assay. The analyte, digoxin, is made polyepitopic by covalently linking 7 to 12 digoxin molecules to bovine serum albumin using the following method.
pitopic) (ie, having multiple antigenic determinants). That is, crystalline digoxin (1,251) was dissolved in 75% ethanol, and then 1,83F sodium metaperiodate (Na
4) was combined with 150rnt of water containing. (in the dark)
After 2 hours at room temperature (20-30°C) with stirring, the mixture was transferred to a 100-Dowex j XX 8
Anion exchange resin (Bio-Raa Laborat
ories, Rlchmond.

CA 94804 )床に通すことによって酸化を停止
させた。その溶出液をウシ血清アルブミンの溶液(2,
51を100m/のα6M燐酸ナトリウム緩衝液(pH
a5)に溶解)と合一した。20〜23℃で1時間経過
後、0.241の固体ナトリウムシアノボロハイドライ
ドを混合しながら添加し、その溶液を20〜26℃で4
8時間反応させた。未接合ジゴキシンおよび反応副生物
を、流蒸留水に対して2日間そして次に20谷のcLo
 15M燐酸ナトリウム緩衝液(pH7,0)、(L1
5MNaOλに対して4℃で透析(ビスキング(Vil
iking )膜、6000〜8000分子量カットオ
フ)することによりその溶液から除去した。
Oxidation was stopped by passing the mixture through a CA 94804) bed. The eluate was mixed with a solution of bovine serum albumin (2,
51 in 100 m/α6M sodium phosphate buffer (pH
a5)). After 1 hour at 20-23°C, 0.241 of solid sodium cyanoborohydride was added with mixing and the solution was heated at 20-26°C for 4 hours.
The reaction was allowed to proceed for 8 hours. Unconjugated digoxin and reaction by-products were incubated against running distilled water for 2 days and then 20 trough cLo.
15M sodium phosphate buffer (pH 7.0), (L1
Dialysis (Visking (Vil) at 4°C against 5M NaOλ
iking) membrane, 6000-8000 molecular weight cutoff) from the solution.

固定された抗ジゴキシン支持体を合成した。An immobilized anti-digoxin support was synthesized.

20d(Do、IM硼硼酸ナトタウ(1)Na5)に溶
解した26wl1のアフイニテイ精製抗ジゴキシン工g
Gを5Fのカルボジイミダゾールで活性化され調節され
た細孔を有するガラスピーズ〔カルボジイミダゾールで
活性化され、グリセロールで被覆され、調節された細孔
を有するガラスピーズ、細孔径250k、 120/2
00メツシユ、PierceOhemical Co、
、 Roakford、工L61105製〕と合一した
。一定したゆるやかな混合を加えながら4℃で16時間
反応させた後、それらガラスピーズな20rntの0.
1M硼酸ナトリウム(pHa5 )で洗浄し、次に1η
/−のヒト血清アルブミンを含む20W1tの0.1M
燐酸ナトリウム緩衝液(m 7.0 )で再び合一した
。更に一夜4℃で反応させた後、それらガラスピーズを
α015M燐酸ナトリウム(pH7,0)、  α15
M Na0A (50(ld)で十分洗浄した。その樹
脂を使用のために、小さなカラム(5X80sm)に充
填した。
Affinity purified anti-digoxin compound of 26wl1 dissolved in 20d (Do, IM boroborate natau(1)Na5)
Glass beads activated with carbodiimidazole and with controlled pores of G to 5F [Glass beads activated with carbodiimidazole, coated with glycerol, with controlled pores, pore size 250k, 120/ 2
00Metsuyu, PierceOchemical Co.
, manufactured by Roakford, Engineering L61105]. After reacting for 16 hours at 4°C with constant gentle mixing, 20rnt of these glass peas were added to 0.
Wash with 1M sodium borate (pH 5), then 1η
0.1M of 20W1t containing /- human serum albumin
It was combined again with sodium phosphate buffer (m 7.0 ). After further reacting overnight at 4°C, the glass beads were treated with α015M sodium phosphate (pH 7.0), α15
Washed thoroughly with M Na0A (50 (ld)). The resin was packed into a small column (5X80sm) for use.

まず200μLアリコートの様々な量のジゴキシン−B
SAを含有する検体を約1Q Q fmolの抗体−酵
素接合体(前述の如く調製されたモノマー性またはポリ
マー性F!ab’−β−ガラクトシダーゼ)と混合する
ことによりアッセイ応答曲線を作成した。周囲温度(2
0〜23℃)で60分間インキュベーションした後、そ
の検体混合物を抗ジゴキシンー調整細孔ガラスカラムを
通して10μλ/θの流速で溶出し1次いで1.511
17!のα15M燐酸ナトリウム緩衝液(pH7,8)
を溶出した。
First, 200 μL aliquots of various amounts of digoxin-B
Assay response curves were generated by mixing the sample containing SA with approximately 1 Q Q fmol of antibody-enzyme conjugate (monomeric or polymeric F!ab'-β-galactosidase prepared as described above). Ambient temperature (2
After incubation for 60 minutes at 0-23°C, the sample mixture was eluted through an anti-digoxin-adjusted pore glass column at a flow rate of 10 μλ/θ, then 1.511
17! α15M sodium phosphate buffer (pH 7,8)
was eluted.

カラムを通して未結合画分に溶出したβ−ガラクトシダ
ーゼ活性量を3岬の0−ニトロフェニルガラクトピラノ
シドを含有する2、3dCD水を添加することにより定
量した。黄色(o−ニトロフェル−トイオン)の生成を
405 nmで分光測光的に測定した。そのデータを第
6図に示す。
The amount of β-galactosidase activity eluted in the unbound fraction through the column was quantified by adding 2,3 dCD water containing 3 caps of 0-nitrophenylgalactopyranoside. The formation of yellow (o-nitrophelto ion) was measured spectrophotometrically at 405 nm. The data are shown in FIG.

それら2種類の接合体の性能は免疫化学的感受性の点で
は同様であったが、ポリマー性酵素接合体の与える信号
生成は一段と大きかった。すなわち、ポリマー性酵素接
合体を用いた場合には結果を測定するための時間が相当
に短縮された。例えば0〜1.2X10   モルのジ
ゴキシン−BSAでは、ポリマー性酵素接合体を用いた
場合の405nmでの1分あたりの吸光度変化は0−0
15であったのに対し、モノマー性酵素接合体を用いた
場合の吸光度変化は0.002にすぎなかった。
Although the performance of the two conjugates was similar in terms of immunochemical sensitivity, the polymeric enzyme conjugate provided greater signal generation. That is, the time to measure results was significantly reduced when using polymeric enzyme conjugates. For example, for 0-1.2 x 10 moles of digoxin-BSA, the absorbance change per minute at 405 nm using the polymeric enzyme conjugate is 0-0.
15, whereas the absorbance change using the monomeric enzyme conjugate was only 0.002.

第3表 0      (L170    [1L0181.2
X 10−20(1164−−−−1,2XIC1”8
Q、156    α0161.2X10−16   
0.142     0.0131.2X10−14 
   (11240,0081,2X10−12   
 [10520,004実施例 2 β−ガラクトシダーゼの重合および工gGへの結合β−
ガラクトシダーゼの重合 6■のβ−ガラクト7ダーゼ(酵素イムノアッセイ級、
Boehringer−Mannheim Corp、
工n6ianapolis。
Table 3 0 (L170 [1L0181.2
X 10-20 (1164----1,2XIC1"8
Q, 156 α0161.2X10-16
0.142 0.0131.2X10-14
(11240,0081,2X10-12
[10520,004 Example 2 Polymerization of β-galactosidase and binding to gG β-
Polymerization of galactosidase 6■ β-galactosidase (enzyme immunoassay grade,
Boehringer-Mannheim Corp.
Engineering n6ianapolis.

IN)を3−のα05 M Tris−FiOX (p
H7,0)、CL15MNa cl、、1mM MgC
j12.5mMFDTAに溶解し、次いで1.1μ2の
N、N’−ジメチルホルムアミドに溶解された14.7
μmの0−フェニレンジマレイミドと混合した。4℃で
16時間後、その混合物を前述したものと同じTris
−Naij!−MgOJ12−II)TA緩衝液を用い
て5ephadax G−25カラム(1,5X40c
m)でのクロマトグラフィにかけた。重合したβ−ガラ
クトシダーゼをボイド容量画分からプールした。
IN) to 3- α05 M Tris-FiOX (p
H7,0), CL15MNa cl, 1mM MgC
j 14.7 dissolved in 12.5 mM FDTA and then 1.1 μ2 N,N'-dimethylformamide
μm of 0-phenylene dimaleimide. After 16 hours at 4°C, the mixture was treated with the same Tris as described above.
-Naij! -MgOJ12-II) 5ephadax G-25 column (1,5X40c) using TA buffer
m). Polymerized β-galactosidase was pooled from the void volume fraction.

1−(α89HI)のβ−ヒト絨毛ゴナドトロピン(β
−hOG )に対するモノクローナルエgG[Hybr
itech Corporation、 13an D
iego、 c/k ]を12のα015M燐酸ナトリ
ウム(pH7,0)、cl、1 S M NaCJ&、
 1 mM KDTAに対し4℃で16時間透析した。
1-(α89HI) of β-human chorionic gonadotropin (β
-hOG) against monoclonal gG [Hybr
itech Corporation, 13anD
iego, c/k] in 12 α015M sodium phosphate (pH 7,0), cl, 1 S M NaCJ&;
Dialysis was performed at 4° C. for 16 hours against 1 mM KDTA.

透析後、その抗体を5.9μkON、N’−ジメチルホ
ルムアミドに溶解された59μfのスクシンイミジル−
4−(N−マレイミドメチル)シクロヘキサン−1−カ
ルボキシレートと20〜25℃で1時間反応させた。そ
の混合物を、ao 15M燐酸ナトリウム(声7.0 
) 、0.15MNa01゜1mM KDTA中で平衡
化した5ephadex G−25カラム(1,5X4
0crn)に通すことにより反応を止めた。
After dialysis, the antibody was dissolved in 5.9 μk ON, 59 μf succinimidyl-N′-dimethylformamide.
It was reacted with 4-(N-maleimidomethyl)cyclohexane-1-carboxylate at 20-25°C for 1 hour. The mixture was mixed with ao 15M sodium phosphate (voice 7.0
), 5ephadex G-25 column (1,5X4
The reaction was stopped by passing the solution (0 crn).

力2ムのボイド容量として溶出するマレイミドー工g[
)をプールしそして加圧−過により1.13mまで濃縮
した。
The maleimido compound eluted as a void volume of 2 μm
) were pooled and concentrated to 1.13 m by pressure-filtration.

抗体のポリマー性酢素への接合は1.13d(Q、61
ni/ntt)の前記マレイミドーエgGを5.73−
の重合したβ−ガラクトシダーゼ(CL87〜/−)と
合一し、そして20時間4℃で混合することにより行っ
た。その混合物を加圧濾過することによりλ0−まで濃
縮し、次いで4℃で、α05MTris−Han(pH
7,5)、α15MNa0jl、Q、001 M Mg
OA2で平衡化した5epharose 4Bカラム(
1,5X90cIM)でのクロマトグラフィにかけた。
Conjugation of antibody to polymeric acetate is 1.13d (Q, 61
5.73-
was carried out by combining with polymerized β-galactosidase (CL87~/-) and mixing for 20 hours at 4°C. The mixture was concentrated to λ0− by pressure filtration and then incubated at 4°C with α05M Tris-Han (pH
7,5), α15MNa0jl, Q, 001 M Mg
5epharose 4B column equilibrated with OA2 (
1,5×90 cIM).

カラムのボイド容量中に溶出した工gG−β−ガラクト
シダーゼ接合体をプールしそして4℃で貯蔵した。
The gG-β-galactosidase conjugates eluted into the void volume of the column were pooled and stored at 4°C.

β−hCGアフイニテイカラムの調製 10■のβ−hOG (Diosynth、 Ohic
ago、工L)を5tdOα1M硼酸ナトリウム緩衝液
(mas )に溶解し、5Fのカルボジイミダゾールで
活性化され、調整された細孔を有するガラスビーズ(O
DニーOPG 1Pierce Ohemical C
am 、 Rockfozd。
Preparation of β-hCG affinity column 10 μm of β-hOG (Diosynth, Ohic
Ago, Eng.
D knee OPG 1Pierce Chemical C
am, Rockfozd.

工L)と合一し、そして4℃で16時間混合しへその樹
脂にα1M硼酸ナトリウム緩衝液に溶解されたウシ血清
アルブミンの10H1/m1ll液10dを添加し、そ
して4℃で更に16時間混合を続けた。そのアフイニテ
イ樹脂を次いでα15M燐酸ナトリウム緩衝液(pH7
,8)で十分洗浄した。
L) and mixed for 16 hours at 4°C, added 10d of a 10H1/ml solution of bovine serum albumin dissolved in α1M sodium borate buffer to the umbilical resin and mixed for a further 16 hours at 4°C. continued. The affinity resin was then washed with α15M sodium phosphate buffer (pH 7).
, 8).

β−hOGに対するアフイニテイカラム介在イムノメト
リック番アッセイ 100μぶのβ−hOGキャリブレータ−(0,5,1
0,25,50および100m工U/−)を5μ2の工
gG−!−ガ2クトシダーゼ接合体と20℃で60分間
混合した。それら検体を次に、再使用可能な!−hOG
アフイニテイカラム(3X15mm)を通して5μL/
秒の流速で連続的に溶出させ、次いで250μλの0.
15M燐酸ナトリウム緩@液(pH7,8)を溶出させ
た。アリコート(77μA)のカラム流出液を、それを
620μ2の2.5mMo−二トロフェニルガラクトシ
ドと67℃で合一させることによりアッセイした。黄色
(405nm )の生成を動力学的速度方式により分光
測光的に定量した。この用量一応答曲線の結果を第2図
に示す。この図に示された結果はβ−hOL)の検出の
ための従来技術の感度および速度を示す。
Affinity column-mediated immunometric assay for β-hOG with 100μ of β-hOG calibrators (0, 5, 1
0, 25, 50 and 100m U/-) to 5μ2 Engineering gG-! - Mixed with G2 tosidase conjugate for 60 minutes at 20°C. Those specimens can then be reused! -hOG
5μL/through affinity column (3X15mm)
Continuously elute at a flow rate of 250 μλ and then
A 15M sodium phosphate solution (pH 7, 8) was used for elution. An aliquot (77μA) of the column effluent was assayed by combining it with 620μ2 of 2.5mMo-nitrophenylgalactoside at 67°C. The production of yellow color (405 nm) was quantified spectrophotometrically by a kinetic rate method. The results of this dose-response curve are shown in FIG. The results shown in this figure demonstrate the sensitivity and speed of the prior art for the detection of β-hOL).

実施例 6 グルコースオキシダーゼの重合および工gGまたはr(
abつ2への結合 燐酸す) IJウム緩衝液(pH6,5)に溶解された
グルコースオキシダーゼ(1〜4〃l/−タンパクンを
25〜200倍モル過剰のN 、 N’−ジメチルホル
ムアミドに溶解されたS−アセチルメルカプトコハク酸
無水物と反応させる。20〜26℃で30〜60分間ま
たは4℃で一夜反応させた後、アリコートのα05Mヒ
ドロキシルアミン−aai (pH7、0)、1mM 
FIDTAを30℃で5分間添加し、次いで、そのスル
フヒドリル−活性化#素を小さな(1,5840cm)
 5ephadex e−25カラムで脱塩する。その
スルフヒドリル−活性化酵素をボイド容量画分として集
める。
Example 6 Polymerization and engineering of glucose oxidase gG or r(
Glucose oxidase (1-4 l/- protein dissolved in IJum buffer (pH 6,5) dissolved in 25-200 times molar excess of N,N'-dimethylformamide) After reaction at 20-26 °C for 30-60 minutes or overnight at 4 °C, an aliquot of α05M hydroxylamine-aai (pH 7,0), 1 mM
FIDTA was added for 5 minutes at 30°C, then the sulfhydryl-activated # element was added to a small (1,5840 cm)
Desalt with a 5ephadex e-25 column. The sulfhydryl-activated enzyme is collected as a void volume fraction.

燐酸ナトリウム緩衝液CpH6,5)に溶解されたグル
コースオキシダーゼ(1〜5WII/r!L1.タンパ
クンノモウ一つの検体を10〜100倍モル過剰のスク
シンイミジル4−(N−マレイミドメチルンシクロヘキ
サン−1−カルボキシレート(sMcc)と20〜23
℃で30〜90分間反応させる。次いでその検体を小さ
な(1,5X 40 cm ) 5epadex G−
25カラムで脱塩する。マレイミド活性化酵素をポイド
容量画分として集める。
Glucose oxidase (1-5 WII/r!L1. Carboxylate (sMcc) and 20-23
React for 30-90 minutes at °C. The specimen was then placed in a small (1,5X 40 cm) 5epadex G-
Desalt with 25 columns. The maleimide-activated enzyme is collected as a void volume fraction.

スル7ヒドリルー活性化グルコースオキシダーゼとマレ
イミド活性化グルコースオキシダーゼとを様々なモル比
(例えば1:1,2:1、または1:2)で4〜16時
間4℃で合一する。その結合反応を次いで2−メルカプ
トエチルアミン(マレイミド含量に対しややモル過剰)
の添加によりクエンチし、そしてポリマー性酵素を5e
phaaex ()−25カラムで脱塩する。
Sul-7hydryl-activated glucose oxidase and maleimide-activated glucose oxidase are combined at various molar ratios (eg, 1:1, 2:1, or 1:2) for 4 to 16 hours at 4°C. The coupling reaction is then carried out with 2-mercaptoethylamine (slight molar excess relative to the maleimide content).
and the polymeric enzyme was quenched by the addition of 5e
Desalt with a phaaex ()-25 column.

燐酸ナトリウム緩衝液(pH6,5)に溶解された工g
Gまたはtr(abう2断片(1〜5v/lntタンパ
ク)を20〜60倍モル過剰oaMccと20〜25℃
で50〜90分間反応させついで5ephadex G
−25カラムで脱塩する。マンイミド−活性化抗体を予
め重合したグルコースオキシダーゼと様々な酵素:抗体
比(例えば1:1.1:2または2二1)で合一し、そ
して4℃で16〜20時間反応させる。
g dissolved in sodium phosphate buffer (pH 6,5)
G or tr (abU2 fragment (1-5v/lnt protein) was added to a 20- to 60-fold molar excess of oaMcc at 20-25°C.
for 50 to 90 minutes, then 5ephadex G
Desalt with -25 column. Manimide-activated antibodies are combined with prepolymerized glucose oxidase at various enzyme:antibody ratios (eg, 1:1.1:2 or 221) and reacted for 16-20 hours at 4°C.

次いでその接合体をα1M燐酸ナトリウム緩衝液(pH
7,0)中で平衡した8epharose 4Bカラム
でのクロマトグラフィーにかけ、そしてその接合体をボ
イド容量画分として集める。この予め重合したグルコー
スオキシダーゼ−抗体接合体を単一または二重イムノメ
トリック・アッセイに用いれば、抗体とモノマー性グル
コースオキ7ダーゼとの接合体により生成される信号よ
りも信号発生が増大するものと期待される。
The conjugate was then placed in α1M sodium phosphate buffer (pH
7,0) and the conjugate is collected as a void volume fraction. The use of this prepolymerized glucose oxidase-antibody conjugate in single or dual immunometric assays should result in increased signal generation over that produced by the conjugate of antibody and monomeric glucose oxidase. Be expected.

【図面の簡単な説明】 第1図は至適化され予め重合した#累を用いて達成しう
る感度増加とモノマー性酵素接合体を用いた場合とを直
接比較したものであり、第2図はβ−hOGに対するア
フィニティヵラム介在イムノメトリック・アッセイ例の
用量応答曲線である。 FIG、1 (ジゴ渣シン)nc4/*L FIG、2 (hcGl  mIU/mL
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS: Figure 1 provides a direct comparison of the increased sensitivity achievable using an optimized, pre-polymerized complex with monomeric enzyme conjugates, and Figure 2. is a dose-response curve for an example affinity column-mediated immunometric assay for β-hOG. FIG, 1 (Digoresin) nc4/*L FIG, 2 (hcGl mIU/mL

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1)(1)少くとも2つの酵素分子を共有結合的に結合
させて予め重合した酵素を生成させ、そして (2)予め重合した酵素を抗体またはその断片に共有結
合的に結合させる ことよりなるポリマー性酵素/抗体接合体の製造方法。 2)酵素がβ−D−ガラクトシダーゼ、グルコースオキ
シダーゼ、西洋わさびペルオキシダーゼ、アルカリ性ホ
スファターゼ、β−ラクタマーゼ、グルコース−6−ホ
スフェートデヒドロゲナーゼ、ウレアーゼ、ウリカーゼ
、スーパーオキシドディスムターゼ、ルシフェラーゼ、
ピルベートキナーゼ、ラクテートデヒドロゲナーゼ、ガ
ラクトースオキシダーゼ、アセチルコリンエステラーゼ
、エンテロキナーゼ、チロシナーゼおよびキサンチンオ
キシダーゼよりなる群から選択される特許請求の範囲第
1項記載の方法。 3)酵素がβ−D−ガラクトシダーゼ、グルコースオキ
シダーゼ、西洋わさびペルオキシダーゼおよびアルカリ
性ホスファターゼよりなる群から選択される特許請求の
範囲第2項記載の方法。 4)酵素がβ−D−ガラクトシダーゼである特許請求の
範囲第3項記載の方法。 5)結合工程(1)が架橋剤を用いて行われる特許請求
の範囲第1項記載の方法。 6)架橋剤がホモ2官能性架橋剤である特許請求の範囲
第5項記載の方法。 7)ホモ2官能性架橋剤が、o−フェニレンジマレイミ
ド、3,3’−ジチオビス(スルフォスクシンイミジル
プロピオネート)、ビス(スルフォスクシンイミジル)
スベレート、ビス(マレイミド)メチルエステル、ジメ
チルスベリミデート・2HCl、ジメチルピメリミデー
ト、ジメチルアジピミデート、ジチオビス(スクシンイ
ミジルプロピオネート)よりなる群から選択される特許
請求の範囲第6項記載の方法。 8)架橋剤が、m−マレイミドベンゾイルN−ヒドロキ
シスクシンイミドエステル、N−スクシンイミジル3−
(2−ピリジルジチオ)プロピオネート、スクシンイミ
ジル4−(N−マレイミドメチル)シクロヘキサン−1
−カルボキシレート、スクシンイミジル−4−(p−マ
レイミドフェニル)ブチレート、N−スクシンイミジル
(4−ヨードアセチル)アミノベンゾエート、マレイミ
ドヘキサノイル−N−ヒドロキシスクシンイミドエステ
ル、m−マレイミドベンゾイルスルフォスクシンイミド
エステル、スルフォスクシンイミジル4−(N−マレイ
ミドメチル)シクロヘキサン−1−カルボキシレート、
スルフォスクシンイミジル4−(p−マレイミドフェニ
ル)ブチレート、N−5−アジド−2−ニトロベンゾイ
ルオキシスクシンイミド、N−ヒドロキシスクシンイミ
ジル−4−アジドベンゾエート、スルフォスクシンイミ
ジル6−(4’−アジド−2’−ニトロフェニルアミノ
)ヘキサノエートよりなる群から選択されるヘテロ2官
能性架橋剤である特許請求の範囲第5項記載の方法。 9)架橋剤がo−フェニレンジマレイミドである特許請
求の範囲第7項記載の方法。 10)結合工程(2)が架橋剤を用いて行われる特許請
求の範囲第1項記載の方法。 11)架橋剤がo−フェニレンジマレイミド、3、3’
−ジチオビス(スルフォスクシンイミジルプロピオネー
ト)、ビス(スルフォスクシンイミジル)スベレート、
ビス(マレイミド)メチルエステル、ジメチルスベリミ
デート・2HCl、ジメチルピメリミデート、ジメチル
アジピミデート、ジチオビス(スクシンイミジルプロピ
オネート)よりなる群から選択されるホモ2官能性架橋
剤である特許請求の範囲第10項記載の方法。 12)架橋剤がm−マレイミドベンゾイルN−ヒドロキ
シスクシンイミドエステル、N−スクシンイミジル3−
(2−ピリジルジチオ)プロピオネート、スクシンイミ
ジル4−(N−マレイミドメチル)シクロヘキサン−1
−カルボキシレート、スクシンイミジル−4−(p−マ
レイミドフェニル)ブチレート、N−スクシンイミジル
(4−ヨードアセチル)アミノベンゾエート、マレイミ
ドヘキサノイル−N−ヒドロキシスクシンイミドエステ
ル、m−マレイミドベンゾイルスルフォスクシンイミド
エステル、スルフォスクシンイミジル4−(N−マレイ
ミドメチル)シクロヘキサン−1−カルボキシレート、
スルフォスクシンイミジル4−(p−マレイミドフェニ
ル)ブチレート、N−5−アジド−2−ニトロベンゾイ
ルオキシスクシンイミド、N−ヒドロキシスクシンイミ
ジル−4−アジドベンゾエート、スルフォスクシンイミ
ジル6−(4’−アジド−2’−ニトロフェニルアミノ
)ヘキサノエートよりなる群から選択されたヘテロ2官
能性架橋剤である特許請求の範囲第10項記載の方法。 13)抗体またはその断片がIgG分子、Fab断片、
Fab′断片、F(ab′)_2断片または半分子であ
る特許請求の範囲第1項記載の方法。 14)Fab′断片がFab′−SH断片である特許請
求の範囲第13項記載の方法。 15)抗体がFab′−SH断片であり、酵素がβ−D
−ガラクトシダーゼであり、そして結合工程(1)およ
び(2)がo−フェニレンジマレイミドを用いて行われ
る特許請求の範囲第1項記載の方法。 16)(1)液体試料を酵素標識抗−被分析物抗体と接
触させて、 (i)酵素標識抗−被分析物抗体と被分析物とよりなる
コンプレックスおよび (ii)遊離酵素標識抗−被分析物抗体を形成し; (2)所望によりそのコンプレックスを遊離酵素標識抗
−被分析物抗体から分離し; (3)そのコンプレックスかまたは遊離酵素標識抗−被
分析物抗体の酵素活性を測定し;そして (4)その酵素活性を前記試料中に最初に存在した被分
析物量に関連付ける ことよりなる液体試料中の被分析物を測定するためのイ
ムノアッセイにおいて、前記酵素標識抗−被分析物抗体
として、予め重合した酵素と抗体またはその断片との共
有結合接合体を用いることを特徴とする前記イムノアッ
セイ。 17)被分析物がジゴキシンであり、そして共有結合接
合体がFab′断片と約20,000,000〜約35
,000,000の分子量の予め重合したβ−D−ガラ
クトシダーゼとよりなり、そのFab′断片;予め重合
したβ−D−ガラクトシダーゼのモル比がそれぞれ約2
0:1〜約40:1である特許請求の範囲第16項記載
の方法。 18)共有結合的に結合した少くとも2つの酵素分子よ
りなり、そして抗体またはその断片に共有結合的に結合
した予め重合した酵素よりなる接合体。 19)酵素がβ−D−ガラクトシダーゼ、グルコースオ
キシダーゼ、西洋わさびペルオキシダーゼ、アルカリ性
ホスファターゼ、β−ラクタマーゼ、グルコース−6−
ホスフェートデヒドロゲナーゼ、ウレアーゼ、ウリカー
ゼ、スーパーオキシドディスムターゼ、ルシフェラーゼ
、ピルベートキナーゼ、ラクテートデヒドロゲナーゼ、
ガラクトースオキシダーゼ、アセチルコリンエステラー
ゼ、エンテロキナーゼ、チロシナーゼ、およびキサンチ
ンオキシダーゼよりなる群から選択される特許請求の範
囲第18項記載の接合体。 20)酵素がβ−D−ガラクトシダーゼ、グルコースオ
キシダーゼ、西洋わさびペルオキシダーゼおよびアルカ
リ性ホスファターゼよりなる群から選択される特許請求
の範囲第19項記載の接合体。 21)酵素がβ−D−ガラクトシダーゼである特許請求
の範囲第20項記載の接合体。 22)抗体またはその断片がFab′断片である特許請
求の範囲第21項記載の接合体。
Claims: 1) (1) covalently linking at least two enzyme molecules to produce a prepolymerized enzyme; and (2) covalently linking the prepolymerized enzyme to an antibody or fragment thereof. A method for producing a polymeric enzyme/antibody conjugate, the method comprising: 2) The enzyme is β-D-galactosidase, glucose oxidase, horseradish peroxidase, alkaline phosphatase, β-lactamase, glucose-6-phosphate dehydrogenase, urease, uricase, superoxide dismutase, luciferase,
2. The method of claim 1, wherein the enzyme is selected from the group consisting of pyruvate kinase, lactate dehydrogenase, galactose oxidase, acetylcholinesterase, enterokinase, tyrosinase and xanthine oxidase. 3) The method of claim 2, wherein the enzyme is selected from the group consisting of β-D-galactosidase, glucose oxidase, horseradish peroxidase and alkaline phosphatase. 4) The method according to claim 3, wherein the enzyme is β-D-galactosidase. 5) The method according to claim 1, wherein the bonding step (1) is performed using a crosslinking agent. 6) The method according to claim 5, wherein the crosslinking agent is a homobifunctional crosslinking agent. 7) The homobifunctional crosslinking agent is o-phenylene dimaleimide, 3,3'-dithiobis(sulfosuccinimidyl propionate), bis(sulfosuccinimidyl)
Suberate, bis(maleimido)methyl ester, dimethyl suberimidate/2HCl, dimethylpimelimidate, dimethyladipimidate, dithiobis(succinimidylpropionate). The method described in Section 6. 8) The crosslinking agent is m-maleimidobenzoyl N-hydroxysuccinimide ester, N-succinimidyl 3-
(2-pyridyldithio)propionate, succinimidyl 4-(N-maleimidomethyl)cyclohexane-1
-carboxylate, succinimidyl-4-(p-maleimidophenyl)butyrate, N-succinimidyl (4-iodoacetyl)aminobenzoate, maleimidohexanoyl-N-hydroxysuccinimide ester, m-maleimidobenzoylsulfosuccinimide ester, sulfosuccinimide imidyl 4-(N-maleimidomethyl)cyclohexane-1-carboxylate,
Sulfosuccinimidyl 4-(p-maleimidophenyl)butyrate, N-5-azido-2-nitrobenzoyloxysuccinimide, N-hydroxysuccinimidyl-4-azidobenzoate, Sulfosuccinimidyl 6-(4 6. The method of claim 5, wherein the heterobifunctional crosslinker is selected from the group consisting of '-azido-2'-nitrophenylamino)hexanoate. 9) The method according to claim 7, wherein the crosslinking agent is o-phenylene dimaleimide. 10) The method according to claim 1, wherein the bonding step (2) is performed using a crosslinking agent. 11) The crosslinking agent is o-phenylene dimaleimide, 3,3'
- dithiobis(sulfosuccinimidyl propionate), bis(sulfosuccinimidyl) suberate,
A homobifunctional crosslinking agent selected from the group consisting of bis(maleimido)methyl ester, dimethyl suberimidate/2HCl, dimethyl pimelimidate, dimethyl adipimidate, and dithiobis(succinimidyl propionate). 11. The method of claim 10. 12) The crosslinking agent is m-maleimidobenzoyl N-hydroxysuccinimide ester, N-succinimidyl 3-
(2-pyridyldithio)propionate, succinimidyl 4-(N-maleimidomethyl)cyclohexane-1
-carboxylate, succinimidyl-4-(p-maleimidophenyl)butyrate, N-succinimidyl (4-iodoacetyl)aminobenzoate, maleimidohexanoyl-N-hydroxysuccinimide ester, m-maleimidobenzoylsulfosuccinimide ester, sulfosuccinimide imidyl 4-(N-maleimidomethyl)cyclohexane-1-carboxylate,
Sulfosuccinimidyl 4-(p-maleimidophenyl)butyrate, N-5-azido-2-nitrobenzoyloxysuccinimide, N-hydroxysuccinimidyl-4-azidobenzoate, Sulfosuccinimidyl 6-(4 11. The method of claim 10, wherein the heterobifunctional crosslinker is selected from the group consisting of '-azido-2'-nitrophenylamino)hexanoate. 13) The antibody or its fragment is an IgG molecule, a Fab fragment,
The method according to claim 1, which is a Fab' fragment, an F(ab')_2 fragment or a half molecule. 14) The method according to claim 13, wherein the Fab' fragment is a Fab'-SH fragment. 15) The antibody is a Fab'-SH fragment and the enzyme is β-D
-galactosidase and the coupling steps (1) and (2) are carried out using o-phenylene dimaleimide. 16) (1) Contacting a liquid sample with an enzyme-labeled anti-analyte antibody to form a complex consisting of (i) an enzyme-labeled anti-analyte antibody and an analyte and (ii) free enzyme-labeled anti-analyte antibody. forming the analyte antibody; (2) optionally separating the complex from the free enzyme-labeled anti-analyte antibody; (3) measuring the enzymatic activity of the complex or the free enzyme-labeled anti-analyte antibody. and (4) as said enzyme-labeled anti-analyte antibody in an immunoassay for measuring an analyte in a liquid sample comprising relating its enzymatic activity to the amount of analyte initially present in said sample. , the immunoassay characterized in that it uses a covalent conjugate of a prepolymerized enzyme and an antibody or a fragment thereof. 17) The analyte is digoxin and the covalent conjugate is about 20,000,000 to about 35
,000,000 molecular weight of prepolymerized β-D-galactosidase; the Fab' fragment thereof;
17. The method of claim 16, wherein the ratio is from 0:1 to about 40:1. 18) Conjugates consisting of at least two covalently linked enzyme molecules and a prepolymerized enzyme covalently linked to an antibody or fragment thereof. 19) The enzyme is β-D-galactosidase, glucose oxidase, horseradish peroxidase, alkaline phosphatase, β-lactamase, glucose-6-
Phosphate dehydrogenase, urease, uricase, superoxide dismutase, luciferase, pyruvate kinase, lactate dehydrogenase,
19. The conjugate of claim 18 selected from the group consisting of galactose oxidase, acetylcholinesterase, enterokinase, tyrosinase, and xanthine oxidase. 20) The conjugate of claim 19, wherein the enzyme is selected from the group consisting of β-D-galactosidase, glucose oxidase, horseradish peroxidase and alkaline phosphatase. 21) The conjugate according to claim 20, wherein the enzyme is β-D-galactosidase. 22) The conjugate according to claim 21, wherein the antibody or fragment thereof is a Fab' fragment.
JP20194785A 1984-09-14 1985-09-13 Immunoassay using covalent joining body of polymerized enzyme and antibody Pending JPS6173067A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20194785A JPS6173067A (en) 1984-09-14 1985-09-13 Immunoassay using covalent joining body of polymerized enzyme and antibody

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US650868 1984-09-14
JP20194785A JPS6173067A (en) 1984-09-14 1985-09-13 Immunoassay using covalent joining body of polymerized enzyme and antibody

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6173067A true JPS6173067A (en) 1986-04-15

Family

ID=16449411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20194785A Pending JPS6173067A (en) 1984-09-14 1985-09-13 Immunoassay using covalent joining body of polymerized enzyme and antibody

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6173067A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6345561A (en) * 1986-07-24 1988-02-26 マイルス・インコーポレーテッド Enzyme marker antibody reagent having polyalkylene glycol combination group, usage thereof and manufacture thereof
JPH02173569A (en) * 1988-12-27 1990-07-05 Teijin Ltd Measuring method and measuring kit for human tissue plasminogen activator-human plasminogen activator inhibitor complex
JPH02183164A (en) * 1989-01-09 1990-07-17 Teijin Ltd Multi-labelled antibody

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6345561A (en) * 1986-07-24 1988-02-26 マイルス・インコーポレーテッド Enzyme marker antibody reagent having polyalkylene glycol combination group, usage thereof and manufacture thereof
JPH0535990B2 (en) * 1986-07-24 1993-05-27 Miles Inc
JPH02173569A (en) * 1988-12-27 1990-07-05 Teijin Ltd Measuring method and measuring kit for human tissue plasminogen activator-human plasminogen activator inhibitor complex
JPH02183164A (en) * 1989-01-09 1990-07-17 Teijin Ltd Multi-labelled antibody

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4657853A (en) Immunoassays utilizing covalent conjugates of polymerized enzyme and antibody
US4228237A (en) Methods for the detection and determination of ligands
US5561049A (en) Method for detecting antibodies
Cho et al. Site-directed biotinylation of antibodies for controlled immobilization on solid surfaces
US4289747A (en) Immunological determination using lectin
US5436161A (en) Matrix coating for sensing surfaces capable of selective biomolecular interactions, to be used in biosensor systems
JPS60142259A (en) Immobilized antibody
JPH0737987B2 (en) Heterogeneous specific binding test method using agglutinating binding reagent, heterogeneous immunoassay method and test kit
JP2000088850A (en) Enzyme antibody complex and preparation thereof
JP3781934B2 (en) Enzyme-protein complex
JPH0614050B2 (en) Preparation of test strips for immunological analysis
JPH06506058A (en) Separation method
JPH0340830B2 (en)
JPH0579943B2 (en)
JPS6173067A (en) Immunoassay using covalent joining body of polymerized enzyme and antibody
US5856106A (en) Determination of antibody production against administered therapeutic glycoproteins, especially monoclonal antibodies
JPS60155129A (en) Preparation of immobilized antigen or antibody
EP0166583A2 (en) Compositions for enzyme immunoassay of prostaglandins
JP3667434B2 (en) Nonspecific reaction inhibitor used for immunoassay, nonspecific reaction suppression method and measurement kit
JP3400507B2 (en) Method for producing a complex comprising a specific binding partner and a carbohydrate-containing protein
JPH0198968A (en) Method for measuring human insulin
US4812395A (en) Method for detecting enzymatic activity using particle agglutination
EP0327312B1 (en) Receptor preincubation enzyme assay
JP2613107B2 (en) Methods and reagents for measuring antibodies
Guesdon Amplification systems for enzyme immunoassay