JPS6172591A - 感熱孔版印刷方法 - Google Patents

感熱孔版印刷方法

Info

Publication number
JPS6172591A
JPS6172591A JP19416084A JP19416084A JPS6172591A JP S6172591 A JPS6172591 A JP S6172591A JP 19416084 A JP19416084 A JP 19416084A JP 19416084 A JP19416084 A JP 19416084A JP S6172591 A JPS6172591 A JP S6172591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
thermoplastic resin
printing
heat
resin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19416084A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukifumi Hanada
花田 幸史
Toshinobu Kosaka
小坂 敏信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP19416084A priority Critical patent/JPS6172591A/ja
Publication of JPS6172591A publication Critical patent/JPS6172591A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N1/00Printing plates or foils; Materials therefor
    • B41N1/24Stencils; Stencil materials; Carriers therefor
    • B41N1/242Backing sheets; Top sheets; Intercalated sheets, e.g. cushion sheets; Release layers or coatings; Means to obtain a contrasting image, e.g. with a carbon sheet or coating

Landscapes

  • Printing Methods (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、サーマルヘッドで感熱孔版原紙を穿孔して正
転の穿孔像を形成し、最終的に滲みの少ない正転像の印
刷物を得る為の感熱孔版印刷方法に関するものである。
(従来の技術) 従来、感熱孔版原紙の製版方法としては、赤外線ランプ
やクセノンフラシュ管を用いて、カーボンブラックなど
の熱吸収性の良い着色剤で印刷或いは筆記された原稿上
に感熱孔版原紙を密着させ感熱孔版原紙を通して光を照
射し、原稿上の印字部に吸収された熱で密着した感熱孔
版原紙のフィルムを溶融・穿孔する方法であった。
近年、感熱プリンターなどを使用した文書作成機、所謂
ワードグロセノサーの発達は著しく。
プリンターの出力として漢字1図形などの複雑な処理が
簡単ばてきるようになった。
(発明が解決しようとする問題点) 然し乍ら、上記方法で多数枚複写を行なう場合、フード
プロセッサーで原稿を作成→製版機で感熱孔版原紙て製
版→印刷機で印刷というステップを経るため、ワードプ
ロセッサー、製版機、印刷機の三種類が必要であった。
そこで本発明者は、上記方法を簡素化し、効率良くフー
ドプロセッサーの原稿から多数枚複写ができる方法につ
いて種々検討した結果、ワードプロセッサーとして感熱
プリンターを使用し、原紙として感熱孔版原紙を使用す
れば特別な製版機がなくても感熱孔版原紙が製版できる
ことを見い出し、熱可塑性樹脂フィルムと多孔性支持体
を貼り合わせた感熱孔版原紙の熱可塑性樹脂フィルム側
に一次元に配列した発熱素子を直接当て、該発熱素子を
配列方向に対して直角に移動させ発熱素子に電流をパル
ス変調して11   印加し、熱可塑性樹脂フィルム面
に二次元のドントマトリックス状の穿孔像を形成せしめ
ることを特徴とする感熱孔版原紙の製造方法を提案した
。(特願昭59−79020号) 然し乍ら、フィルム側から文字を穿孔する場合は、フィ
ルム側から見た正文字(正転像)として印刷するにはフ
ィルム側からインキを供給しなければならない、そこで
フィルム側から反転した文字、即ち、裏返した文字(反
転像)を得るためて穿孔するパターンを逆転するための
回路が感熱プリンタ〜に必要であった。
(問題点を解決するだめの手段) そこで本発明者は感熱プリンターに反転像を穿孔する為
の回路を必要としない方法として正転像を穿孔した感熱
孔版原紙の孔を介してフィルム側から支持体へインキを
供給し印字する事に着目した。然し乍ら1本発明は感熱
プリンターを使用している為、熱可塑性樹脂−フィルム
のフィルム厚がその穿孔性より5μ以下である必要があ
り、この場合前記熱可塑性樹脂フィルムが薄いため、そ
の製版時及び印刷時の操作性。
印刷時の耐久性などの点から多孔性のフィルム支持体が
不可欠となる。しかし従来のように反転像を穿孔したフ
ィルムの孔を介して支持体からフィルム側へインキを供
給し印字する場合には印刷用紙にフィルムが当接するの
に対し、正転像を穿孔したフィルムの孔を介してフィル
ム側から支持体へインキを供給し印字するので必然的に
印刷用紙に支持体が直接当接し、印刷物が滲むといった
問題か発生する事となる。そこで本発明者は前記多孔性
のフィルム支持体を表面に垂直な細孔を有する融点20
0℃以上の合成樹脂よりなる多孔体とすることで、滲み
の少ない印刷物が得られることを見い出し1本発明を完
成したものである。
即ち2本発明は、熱可塑性樹脂フィルムと多孔性のフィ
ルム支持体とを貼り合わせた感熱孔版原紙と、該感熱孔
版原紙の熱可塑性樹脂フィルムと当接摺動するサーマル
ヘッドと、該サーマルヘッドの選択された発熱素子の加
熱による前記熱可塑性樹脂フィルムへの穿孔手段を有し
前記熱可塑性フィルムに形成された穿孔を介してフィル
ム側から支持体へインキを供給し印字する感熱孔版印刷
方法において、前記多孔性のフィルム支持体が表面に垂
直な方向の、細孔を有する融点200℃以上の合成樹脂
よりなる多孔性のフィルム支持体であることを特徴とす
る感熱孔版印刷方法を要旨とするものである。
(発明の構成) 以下1本発明の詳細な説明する。
本発明に用いる原紙の主な構成は、熱可塑性樹脂フィル
ム、多孔性のフィルム支持体及び両者を貼り合わせる為
の接着剤、熱可塑性樹脂フィルムとサーマルヘッドの融
着を防止する為の剥離剤とから成る。
熱可塑性樹脂フィルムとしてはポリエステル樹脂フィル
ムなどの熱可塑性樹脂よりなるフィルムか使用できるが
、当然のことながら後記する多孔性のフィルム支持体の
樹脂材質より同融点もしくは低融点のものを選択する方
がより好ましい。尚2本発明においてはサーマルヘッド
てより穿孔させるのでフィルム厚は5μ以下。
好ましくは2μ以下である。
多孔性のフィルム支持体としては2表面に垂直な細孔を
有する融点200″C以上の合成樹脂、1す72るフィ
ルム支持体を使用する。フィルム支持体の材質としては
、ポリエステル(mp :256℃)、ポリカーボネー
ト(mp:220〜240℃)、テトラフロロエチレン
(mp :327℃)、セルローストリアセテート(m
p:300℃)など融点200℃以上のものが使用でき
る。
又9表面に垂直な細孔を形成する方法としては、放電加
工、溶出性等適宜の方法が選択できる。
熱可塑性樹脂フィルムと多孔性のフィルム支持体を貼り
合わせる方法は、酢酸ビニル系、塩〆 化ビニル系1合
成ゴム系、天然ゴム系、エステル系などの接着剤を熱可
塑性樹脂フィルムあるいは多孔性のフィルム支持体に塗
布することにより貼り合わせる方法や、特開昭58−1
88696号のようにグラビア印刷法を利用した貼り合
わせ方法がある。
このような貼り合わせ方法によシ得られた感熱孔版原紙
のフィルム面側に製版特発熱素子とフィルム面との融着
を防止するために、ステアリン酸、オレイン酸などの脂
肪酸もしくはこれらの金属塩や、ンリコーン樹脂など各
種公知の剥離剤を塗布することもできる。
次に本発明の感熱孔版印刷方法について示す。
先ず、前記した感熱孔版原紙をそのまま通常の感熱プリ
ンター(正転像出力のもの)2を用いて製版し正転穿孔
像を作り2次に前記感熱孔版原紙の熱可塑性樹脂フィル
ム側が輪転機のドラム面に接するよって、換言すれば多
孔性のフィルム支持体が印刷用紙に接するように、感熱
孔版原紙をセットして1通常の印刷を行なう。即ち。
このようにセットすることで印刷時、インキは熱可塑性
樹脂フィルム側から多孔性のフィルム支持体側−・向っ
て通るので印刷物は正転像となるのである。
尚、上記の印刷方法においては輪転機をもって説明した
が9輪転機を使用しない印刷機においても、同様の方法
が採用でき、要すれば熱可塑性樹脂フィルム側から多孔
性のフィルム支持体側に向ってインキが通る如く印刷を
行なえば良いものである1、 (実施例) 以下2本発明を実施例に基づき更に詳細に説明する。
実施例 (感熱孔版原紙の作成〉 熱可塑性樹脂フィルムとしてポリエステル樹脂フィルム
(mp : 256℃,フィルム厚=15μ、商品名:
エンプレット、メーカー:ユニチカ株式会社)を用い、
多孔性のフィルム支持体としてポリエステル樹脂フィル
ム(mp:256’C,フィルム厚:30μ)K放電加
工知よって平均孔径27μ、密度200個/dの細孔を
形成した多孔体を用いた。
接着剤として、酢酸ビニル樹脂系接着剤(商品名:ビニ
ロール5E−H,メーカー:昭和高分子株式会社)を2
−ブタノンに稀釈し、固型分10%に調整した。
貼シ合わせ法としては、上記熱可塑性樹脂フィルム上に
多孔性のフィルム支持体を重ね、接着剤を多孔性のフィ
ルム支持体側からゴムロールで抑圧塗布し、室温放置し
乾燥した。
上記多孔性のフィルム支持体と熱可塑性樹脂フィルムと
の重合体のフィルム面に、ステアリン酸とステアリン酸
ノーダの1対1混合物をエタノールに加熱溶解し固型分
7%に調整した剥離剤をゴムロールで抑圧塗布し感熱孔
版原紙を得た。
く製版方法〉 得られた感熱孔版原紙を文書作成機(商品名:レタ・コ
ン、メーカー二べんでる株式会社)を用い2通常の方法
(正転像出力)で製版し。
正転穿孔像を作成した。
(印刷方法〉 印刷機として、謄写輪転機(商品名:デープロメイトM
−760,メーカー:デュプロ株式会社)を用い、イン
キとして輪転謄写機用インキ(メーカー二女神インキ工
業株式会社)を用いた。印刷方法は従来より謄写輪転用
として使用されているボールペン原紙或は、謄写ファッ
クス原紙と同様に、感熱孔版原紙を熱可塑性樹脂フィル
ム面か、謄写輪転機のインキドラムに接する様に巻き付
は印刷して印刷物を得た。
比較例 多孔性のフィルム支持体として実施例のポリニステール
樹脂フィルム(mp:256℃,フィルム厚:30μ)
に放電加工によって平均孔径″  □7□、密度2゜0
個/、、。細孔を形成した多孔体の代わりに一般にステ
ンシルマスター用に使われている和紙(秤量: 11.
OP /ait メーカー二日本紙業株式会社)を使用
した以外は実施例と同様にして得た感熱孔版原紙を使用
し。
製版方法、印刷方法とも実施例と同様にして印刷物を得
た。
(発明の効果) 以上実施例及び比較例で得た印刷物の印刷状、態の評価
を次表に示す。
く 表 〉 以上の如く2本発明の感熱孔版印刷法は通常の感熱プリ
/ター(正転像出力)と印刷機を利用して簡単に滲みの
少ない鮮明な正転像の印刷物が得られる優れたものであ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 熱可塑性樹脂フィルムと多孔性のフィルム支持体とを貼
    り合わせた感熱孔版原紙と、該感熱孔版原紙の熱可塑性
    樹脂フィルムと当接摺動するサーマルヘッドと、該サー
    マルヘッドの選択された発熱素子の加熱による前記熱可
    塑性樹脂フィルムへの穿孔手段を有し、前記熱可塑性フ
    ィルムに形成された穿孔を介してフィルム側から支持体
    へインキを供給し印字する感熱孔版印刷方法において、
    前記多孔性のフィルム支持体が表面に垂直な方向の細孔
    を有する融点200℃以上の合成樹脂よりなる。多孔性
    のフィルム支持体であることを特徴とする感熱孔版印刷
    方法。
JP19416084A 1984-09-14 1984-09-14 感熱孔版印刷方法 Pending JPS6172591A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19416084A JPS6172591A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 感熱孔版印刷方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19416084A JPS6172591A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 感熱孔版印刷方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6172591A true JPS6172591A (ja) 1986-04-14

Family

ID=16319918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19416084A Pending JPS6172591A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 感熱孔版印刷方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6172591A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0362835U (ja) * 1989-10-23 1991-06-19
US5438347A (en) * 1992-05-19 1995-08-01 Ricoh Company, Ltd. Master making device for a stencil printer

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5460011A (en) * 1977-10-21 1979-05-15 Hitachi Ltd Printer

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5460011A (en) * 1977-10-21 1979-05-15 Hitachi Ltd Printer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0362835U (ja) * 1989-10-23 1991-06-19
US5438347A (en) * 1992-05-19 1995-08-01 Ricoh Company, Ltd. Master making device for a stencil printer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3170395A (en) Duplicating
US4152986A (en) Method and apparatus for printing raised ink images
US6209453B1 (en) Method for perforating heat-sensitive stencil sheet and stencil sheet and composition therefor
US3088028A (en) Duplication with heat-meltable solvent for hectographic coloring material
EP0637512B1 (en) Platemaking process for a stencil printing sheet
JP2999243B2 (ja) 版胴の直接的画像形成用の熱転写フイルム
JPS6172591A (ja) 感熱孔版印刷方法
US3619345A (en) Heat-sensitive stencil paper
JPS5637191A (en) Heat-sensitive recording element for making master sheet
US5924361A (en) Method for perforating heat sensitive stencil sheet
CH691455A5 (de) Druckplatte und Verfahren zu Ihrer Herstellung.
US3195455A (en) Duplicating process
US3736873A (en) Planographic printing plate assembly and method of making
JPS6129594A (ja) 感熱孔版印刷方法
EP0688681B1 (en) Stencil printed method and heat-sensitive stencil sheet
US6138561A (en) Composition and method for perforating heat-sensitive stencil sheet
US3336867A (en) Duplicating process
US3703143A (en) Thermal transfer sheet and method of thermally transferring images
US5106217A (en) Thermocolor ribbon and method of making same
JPH0452800B2 (ja)
JPS6239106B2 (ja)
JPS60222256A (ja) 感熱孔版原紙の製版方法
JPH0448356B2 (ja)
US2582149A (en) Manifolding paper
JPS59185695A (ja) 転写型感熱記録方法