JPS6129594A - 感熱孔版印刷方法 - Google Patents

感熱孔版印刷方法

Info

Publication number
JPS6129594A
JPS6129594A JP15159684A JP15159684A JPS6129594A JP S6129594 A JPS6129594 A JP S6129594A JP 15159684 A JP15159684 A JP 15159684A JP 15159684 A JP15159684 A JP 15159684A JP S6129594 A JPS6129594 A JP S6129594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
film
thermal
printing
thermoplastic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15159684A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukifumi Hanada
花田 幸史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP15159684A priority Critical patent/JPS6129594A/ja
Publication of JPS6129594A publication Critical patent/JPS6129594A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N1/00Printing plates or foils; Materials therefor
    • B41N1/24Stencils; Stencil materials; Carriers therefor
    • B41N1/242Backing sheets; Top sheets; Intercalated sheets, e.g. cushion sheets; Release layers or coatings; Means to obtain a contrasting image, e.g. with a carbon sheet or coating

Landscapes

  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)
  • Printing Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、サーマルヘッドで感熱孔版原紙を穿孔して正
転の穿孔像を形成し、最終的に滲みの少ない正転像の印
刷物を得る為の感熱孔版印刷方法に関するものである。
(従来の技術) 従来、感熱孔版原紙の製版方法としては、赤外線ランプ
やクセノンフラシュ管を用いて、カーボンブラックなど
の熱吸収性の良い着色剤で印刷或いは筆記された原稿上
に感熱孔版原紙を密着させ感熱孔版原紙を通して光を照
射し、原稿上の印字部に吸収された熱で密着した感熱孔
版原紙のフィルムを溶融・穿孔する方法であった0 近年、感熱プリンターなどを使用した文書作成機、所謂
ワードプロセッサーの発達は著しく。
プリンターの出力として漢字9図形などの複雑な処理が
簡単にできるようになった。
(発明が解決しようとする問題点) ・然し乍ら、上記方法で多数枚複写を行なう場合、ワー
ドプロセッサーで原稿を作成→製版機で感熱孔版原紙に
製版→印刷機で印刷というステップを経るため、ワード
プロセッサー、製版機、印刷機の三種類が必要であった
そこで本発明者は、上記方法を簡素化し、効率良くワー
ドプロセッサーの原稿から多数枚複写ができる方法につ
いて種々検討した結果、ワードプロセッサーとして感熱
プリンターを使用し、原・紙として感熱孔版原紙を使用
すれば特別な製版機がなくても感熱孔版原紙が製版でき
ることを見い出し、熱可塑性樹脂フィルムと多孔性支持
体を貼り合わせた感熱孔版原紙の熱可塑性樹脂フィルム
側に一次元に配列した発熱素子を直接当て、該発熱素子
を配列方向に対して直角に移動させ発熱素子に電流をパ
ルス変調して印加し、熱可塑性樹脂フィルム面に二次元
のドツトマトリックス状の穿孔偉を形成せしめることを
特徴とする感熱孔版原紙の製造方法を提案した。(特願
昭59−79020号) 然し乍ら、フィルム側から文字を穿孔する場合は、フィ
ルム側から見た正文字(正転像)として印刷するにはフ
ィルム側からインキを供給しなければならない、そこで
フィルム側から反転した文字、即ち、裏返した文字(反
転像)を得るために穿孔するパターンを逆転するだめの
回路が感熱プリンターに必要であった。
(問題点を解決するための手段) そこで本発明者は感熱プリンターに反転像を穿孔する為
の回路を必要としない方法として正転像を穿孔した感熱
孔版原紙の孔を介してフィルム側から支持体へインキを
供給し印字する事に着目した。然し乍ら1本発明は感熱
プリンターを使用している為、熱可塑性樹脂フィルムの
フィルム厚がその穿孔性よシ5μ以下である必要があり
、この場合前記熱可塑性樹脂フィルムが薄いため、その
製版時及び印刷時の操作性。
印刷時の耐久性などの点から多孔性のフィルム支持体が
不可欠となる。しかし従来のように反転像を穿孔したフ
ィルムの孔を介して支持体力・らフィルム側へインキを
供給し印字する場合には印刷用紙にフィルムが当接する
のに対し、正転像を穿孔したフ、イルムの孔を介してフ
ィルム側から支持体へインキを供給し印字するので必然
的に印刷用紙に支持体が直接当接し、印刷物が滲むとい
った問題が発生する事となる。そこで本発明者は前記多
孔性のフィルム支持体に撥水−撥油性物質による処理を
施こすことで、滲みの少カい印刷物が得られることを見
い出し。
本発明を完成したものである。
即ち2本発明は、熱可塑性樹脂フィルムと多孔性のフィ
ルム支持体とを貼り合わせた感熱孔版原紙と、該感熱孔
版原紙の熱可塑性樹脂フィルムと当接摺動するサーマル
ヘプトと、該サーマルヘッドの選択された発熱素子の加
熱による前記熱可塑性樹脂フィルムへの穿孔手段を有し
前記熱可塑性フィルムに形成された穿孔を介してフィル
ム側から支持体へインキを供給し印字する感熱孔版印刷
方法において、前記多孔性のフィルム支持体が弗素系活
性剤、ワックス、金属石ケン等の撥水・撥油性物質で含
浸処理され。
該処理量が多孔性支持体1平方メートル当シの撥水・撥
油性物質量が10g以下の多孔性のフィルム支持体であ
ることを%徴とする感熱孔版印刷方法を要旨とするもの
でおる0 (発明の構成) 以下1本発明の詳細な説明する。
本発明に用いる原紙の主な構成は、熱可塑性樹脂フィル
ム、多孔性のフィルム支持体及び両 。
者を貼シ合わせる為の接着剤、熱可塑性樹脂フィルムと
サーマルヘッドの融着を防止する為の剥離剤とから成る
熱可塑性樹脂フィルムとしてはポリエステル樹脂フィル
ムなどの熱可塑性樹脂よシなるフィルムが使用できる。
尚2本発明においてはサーマルヘッドにより穿孔させる
のでフィルム厚は5μ以下、好ましくは2μ以下である
多孔性のフィルム支持体としては、こうぞ。
みつまた、マニラ麻などの天然繊維、レーヨン。
ビニロン、ポリエステルなどの化学繊維を天然繊維と混
合して製造される薄葉紙や、更にはこれらの薄葉紙にビ
スコースなどの樹脂により耐水加工したものが使用でき
る。
熱可塑性樹脂フィルムと多孔性のフィルム支持体を貼り
合わせる方法は、酢酸ビニル系、塩化ビニル系、合成ゴ
ム系、天然ゴム系、エステル系などの接着剤を熱可塑性
樹脂フィルムあるいは多孔性のフィルム支持体に塗布す
ることにより貼シ合わせる方法や、特開昭58−188
696号のようにグラビア印刷法を利用した貼り合わせ
方法や、更に特公昭55−47997号のように合成樹
脂液を多孔性のフィルム支持体に含浸させることにより
貼シ合わせる方法がある。
このような貼り合わせ方法によp得られた感熱孔版原紙
のフィルム面側に製版特発熱素子とフィルム面との融着
を防止するために、ステアリン酸、オレイン酸などの脂
肪酸もしくはこれらの金属塩や、シリコーン樹脂など各
種公知の剥離剤を塗布することもできる。
次に前記多孔性のフィルム支持体に必須の含浸処理につ
いて述べると、前述した多孔性のフィルム支持体を弗素
系活性剤、ワックス、金属石ケン等の撥水争撥油性物質
で含浸処理するもので、その処理は操作性の点から熱可
塑性樹脂フィルムと多孔性のフィルム支持体を貼り合わ
せてから行なうのが好ましく、その処理量は。
多孔性のフィルム支持体1平方メートル当りの撥水・撥
油物質量が10g以下である必要がある。10g/I1
1″よシ多いと多孔性のフィルム支持体の網目構造を潰
してしまう為、穿孔性が阻害される。又、該含浸処理に
よシ、印刷物の滲みを防止しうる理由としては、多孔性
のフィルム・支持体の繊維表面が撥水・撥油性物質でコ
ーティングされ、繊維表面とインキの親和性を小さくシ
、その結果繊維表面に沿ってインキが浸透し穿孔部具外
にインキが拡散する所謂滲み現象を防止するものと思わ
れる。
次に本発明の感熱孔版印刷方法について示す。
先ず、前記した感熱孔版原紙をそのまま通常の感熱プリ
ンター(正転像出力のもの)を用いて製版し正転穿孔像
を作り1次に前記感熱孔版原紙の熱可塑性樹脂フィルム
側が輪転機のドラム面に接するように、換言すれば多孔
性のフィルム支持体が印刷用紙に接するように、感熱孔
版原紙をセットして2通常の印刷を行なう。即ち。
このようにセットすることで印刷時、インキは熱可塑性
樹脂フィルム側から多孔性のフィルム支持体側へ向って
通るので印刷物は正転像となるのである。
尚、上記の印刷方法においては輪転機をもって説明した
が1輪転機を使用しない印刷機においても、同様の方法
が採用でき、要すれば熱可塑性樹脂フィルム側から多孔
性のフィルム支持体側に向ってインキが通る如く印刷を
行なえば良いものである。
(実施例) 以下9本発明を実施例に基づき更に詳細に説明する。
〈感熱孔版原紙の作成〉 熱可塑性樹脂フィルムとしてポリエステル樹脂フィルム
(フィルム厚:1.5μ、 商品名:エンプレット、メ
ーカー:ユニチカ株式会社)を用い、多孔性のフィルム
支持体として一般にステンシルマスター用として使われ
ている和紙(秤量: 11. Og 7m” 、メーカ
ー二日本紙業株式会社)を用いた。
接着剤として、酢酸ビニル樹脂系接着剤(商品名:ビニ
ロール5E−H,メーカー:昭和高分子株式会社)を2
−ブタノンに稀釈し、固型分10%に一整した。
・貼り合わせ法としては、上記フィルム上に和紙を重ね
、接着剤を和紙側からゴムロールで抑圧塗布し、室温放
置し乾燥した。
上記和紙とフィルム重合体のフィルム面に。
ステアリン酸とステアリン酸ソーダの1対1混合物をエ
タノールに加熱溶解し固型分7%に調整した剥離剤をゴ
ムロールで抑圧塗布し感熱孔版原紙を得た。
〈サンプルの作成〉 布し、室温放置し、乾燥してサンプル1〜〈表−1〉 実施例1 感熱孔版原紙として上記サンプル1を用いて下記の如く
製版及び印刷を行ない正転像の印刷物を得た。
〈製版方法〉 文書作成機(商品名:レタΦコン、メーカー:べんてる
株式会社)を用い1通常の方法(正転像出力)で製版し
、正転穿孔像を作成した。
〈印刷方法〉 印刷機として、謄写輪転機(商品名:デュプロメイトM
−760.メーカー:デュプロ株式会社)を用い、イン
キとして輪転謄写機用イ′ンキ(メーカー二女神インキ
工業株式会社)を用いた。印刷方法は従来より謄写輪転
用として使用されているボールペン原紙或は、謄写ファ
ックス原紙と同様に、感熱孔版原紙を熱可塑性樹脂フィ
ルム面か謄写輪転機のインキドラムに接する様に巻き付
は印刷して印刷物を得た。
実施例2,3 感熱孔版原紙として、前記サンプル2,3を用いた以外
は実施例1と同様にして各々正転像の印刷物を得た。
比較例1,2.3 感熱孔版原紙として、前記サンプル4,5゜6を用いた
以外は実施例1と同様にして各々正転像の印刷物を得た
以上、実施例1〜6.比較例1〜3で得られた印刷物の
印刷状態の評価を表−2に示す〇〈表−2〉 (発明の効果) 以上の如く1本発明の感熱孔版印刷法は通常の感熱プリ
ンター(正転像出力)と印刷機を利用して簡単に滲みの
少ない鮮明な正転像の印刷物が得られる優れたものであ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 熱可塑性樹脂フィルムと多孔性のフィルム支持体とを貼
    り合わせた感熱孔版原紙と、該感熱孔版原紙の熱可塑性
    樹脂フィルムと当接摺動するサーマルヘッドと、該サー
    マルヘッドの選択された発熱素子の加熱による前記熱可
    塑性樹脂フィルムへの穿孔手段を有し、前記熱可塑性フ
    ィルムに形成された穿孔を介してフィルム側から支持体
    へインキを供給し印字する感熱孔版印刷方法において、
    前記多孔性のフィルム支持体が弗素系活性剤、ワックス
    、金属石ケン等の撥水・撥油性物質で含浸処理され、該
    処理量が多孔性支持体1平方メートル当りの撥水・撥油
    性物質量が10g以下の多孔性のフィルム支持体である
    ことを特徴とする感熱孔版印刷方法。
JP15159684A 1984-07-20 1984-07-20 感熱孔版印刷方法 Pending JPS6129594A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15159684A JPS6129594A (ja) 1984-07-20 1984-07-20 感熱孔版印刷方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15159684A JPS6129594A (ja) 1984-07-20 1984-07-20 感熱孔版印刷方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6129594A true JPS6129594A (ja) 1986-02-10

Family

ID=15521976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15159684A Pending JPS6129594A (ja) 1984-07-20 1984-07-20 感熱孔版印刷方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6129594A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0362835U (ja) * 1989-10-23 1991-06-19
JPH04126293A (ja) * 1989-11-14 1992-04-27 Toray Ind Inc 積層ポリエステルフイルム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5547997A (en) * 1978-08-08 1980-04-05 Kesol Bat Ab Sailing boat steering gear

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5547997A (en) * 1978-08-08 1980-04-05 Kesol Bat Ab Sailing boat steering gear

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0362835U (ja) * 1989-10-23 1991-06-19
JPH04126293A (ja) * 1989-11-14 1992-04-27 Toray Ind Inc 積層ポリエステルフイルム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE1571816C3 (de) Verfahren zur Herstellung photographischer Bilder
US4004924A (en) Thermorecording
US3476937A (en) Thermographic recording method employing a recording material comprising a uniform layer of discrete hydrophobic thermoplastic polymer particles
US6209453B1 (en) Method for perforating heat-sensitive stencil sheet and stencil sheet and composition therefor
US3088028A (en) Duplication with heat-meltable solvent for hectographic coloring material
JPS6129594A (ja) 感熱孔版印刷方法
US3559576A (en) Planographic reversed printing
US5924361A (en) Method for perforating heat sensitive stencil sheet
NO141529B (no) Fremgangsmaate ved fremstilling av en formrestituerbar gjenstand, hovedsakelig for anvendelse som isolasjon
US4304183A (en) Latent image-multiple copy process
US3195455A (en) Duplicating process
US3736873A (en) Planographic printing plate assembly and method of making
JPH0452800B2 (ja)
JPS6172591A (ja) 感熱孔版印刷方法
US3315598A (en) Copying of graphic originals
US3703143A (en) Thermal transfer sheet and method of thermally transferring images
US3336867A (en) Duplicating process
US6138561A (en) Composition and method for perforating heat-sensitive stencil sheet
JPS60222256A (ja) 感熱孔版原紙の製版方法
JP3687300B2 (ja) 印材
US3267848A (en) Offset master and method of imaging
US3472164A (en) Planographic printing plates and methods for preparing the same
JP2850467B2 (ja) 印刷用版材及びその製版方法
JPS60180890A (ja) 感熱性孔版原紙
JP2946702B2 (ja) 平版印刷版及びその製造方法並びにそれに用いる平版印刷用版材