JPS6172467A - 原稿読取装置 - Google Patents

原稿読取装置

Info

Publication number
JPS6172467A
JPS6172467A JP59194066A JP19406684A JPS6172467A JP S6172467 A JPS6172467 A JP S6172467A JP 59194066 A JP59194066 A JP 59194066A JP 19406684 A JP19406684 A JP 19406684A JP S6172467 A JPS6172467 A JP S6172467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reading
document
original
image sensor
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59194066A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Tago
正人 田子
Kunio Yokoyama
横山 訓雄
Taiji Mitsumoto
三本 泰司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59194066A priority Critical patent/JPS6172467A/ja
Publication of JPS6172467A publication Critical patent/JPS6172467A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、例えばファクシミリ、複写機等に用いられる
原稿読取装置に関する。
〔発明の技術向背W41 近年の特に所謂ラインイメージセンサの画素数の増大に
伴ない、これをファクシミリや複写機等の原稿読取部に
採用づる傾向がある。tなわち、原稿幅と同一あるいは
それ以上の長さの受光部を有する多画素のラインイメー
ジセンサ(以下単に「イメージセンサ」と呼ぶ)を用い
ることで、原稿像をレンズ系を構成して縮小する必要が
ないため、原稿とイメージセンサとの距離(光路長)を
大幅に短かくでき、もってファクシミリや複写機等の装
置全体を小型化することができる。加えて、イメージセ
ンサが本来有する搬像歪みがないという特長から、読み
取った原稿情報に像歪みを含むことむく正確な原稿情報
を得ることができるので、装置の(j頼性向上につなが
るのである。なお、このようなイメージセンサを用いた
場合の統取り式としては、イメージセンサを固定して原
稿を光路長を保持した状態’c qt面的に移動させて
もよいし、あるいはこの逆に原稿を固定してイメージセ
ンサを移動するようにしてもよく、これらは所謂平面走
査方式と呼ばれるものである。
ところで、)7グシミリや複写機等にあっては、原稿を
その大きさに関係なく効率的に読み取ることが重要な機
能である。すなわち、不必要な読取、−り動作が行なわ
れることにより、例えばファクシミリであれば通話料金
の高騰、記録紙の無駄使い等につながり、複写機であれ
ば複写時間の短縮化を図ることができないといった不具
合となる。そこで、従来の平面走査方式を採用する原稿
読取装置にあっては原稿の先端および終端を検出するこ
とが実質的に困難であるため、原稿の長さを予め指示し
、この指示された原稿長さを検出する方法が一般にとら
れている。すなわち、例えば読み取ろうとするUfA稿
の読取開始位置および読取終了位置を検出すべく、移動
可pf、なマイクロスイッチ等の位置検出装置をIi;
I稿の長さに応じて移a設置しておくようにしている。
モして原m読取部であるイメージセンサ側に前記位置検
出装置に作用可能な位置に例えば突起体を設け、原稿あ
るいはイメージセンサの移動により前記突起体が位置検
出装置に作用することで、原稿の読取開始および読取終
了を検出する。
しかしながら、この検出方式では、位置検出装置を少な
くとも21JA必要とするのでコスト低減につながらず
、加えてこの移動可能な位置検出KMに頻繁に(jなわ
れる移動設囮作業に十分耐え得るような配線を施さな1
)ればならず配線作業が面倒であり、さらに耐ノイズ性
も低いという問題がある。
なお、原稿の読取開始位置および読取終了位置を検出す
る別の方法として、例えば原稿の長さ方向にボタン等の
設定スイッチを複数設けてFAiの長さに相当する位置
の設定スイッチを作動させ、この作動状態を踏まえた上
で読取り動作制御を行なうliZ大がある。しかし、こ
の方法では、設定スイッチの作動状態を検知する手段を
設ける必要があり、構造の複雑化を沼き、加えてコスト
低減につながらないという問題がある。
[発明の目的j 本発明は、上記に鑑みてなされたものぐ、その目的とし
ては、構成を複雑化することなく原稿の長さに応じた効
率的かつ適確な読み取りを可能にした原稿読取装置を提
供することにある。
[発明の概要J 上記目的を達成するため、原稿あるいはこの原稿面に対
し一定間隔をもって配置される読取部のいずれか一方を
当該一定間隔を維持して所定の読取方向に移動させるこ
とで原稿の情報を読取る装置において1本発明は、読み
取ろうとする原稿の大きさに応じた読取開始位置から読
取終了位置までの前記読取部の移動範囲を指示する指示
体と、前記読取部に設けられた指示体の作用により作動
する位置検出手段と、前記読取部の移動方向を検出する
方向検出手段と、検出した移動方向および位置検出手段
の指示体による作動の検知に基づいて前記読取部の移動
を制御するIIIga手段とを有することを要旨とする
〔発明の効果] 本発明によれば、原稿あるいはこの原稿面に対し一定l
l&I隔をもって配置される読取部のいずれか一方を当
該一定l1Xll11iを維持して所定の読取方向に移
動させることでffA1!1の情報を読み取る装置にお
いて、原稿の読取終了位置あるいは読取開始位置の検出
を、これらの位置を指示する指示体による作用によって
作動せしめられる前記読取部に設けた位置検出手段の作
動検知および前記読取部の移動方向の検出結果に基づい
て行ない、この検出した位置に応じて前記読取部につい
て、原稿の読取動作の停止、B:1石の読取開始位置へ
の移動等の制御を行なうようにしたので、構成を複雑化
することなく原稿の長さに応じた効率的かつ適確な読取
りを行なうことができる。また、従来装置に比して、前
記読取終了位置および読取開始位置のための位置検出手
段の数を少なくすることがでさ、」スト低減を図ること
ができる。さらに、位置検出手段を前記読取部に設けた
ことにより、他の原稿の4取信号等の出力信号線と一緒
に配線することができるので、ノイズ対策もしやすいと
共に配線作業の効率化を図ることができる。
c光用の実施例] 以F、図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例に係る原稿読取装置の斜視図
、812図は当該原稿読取装置の概略平面図である。な
お、本実施例の原稿読取装置として(は、原稿を固定す
る方式のものである。
両図において、1は後述づる密薯形イメージセンサ9の
移動方向を長手方向とし、原稿読取装置の構成本体とな
る略長方形状の枠体である。この枠体1の長手方向に対
し、垂直方向(以下「短手方向」と呼ぶ)に形成されて
いる両側面間には、3本のレール3.5.7が平行に渡
されている。
このうち、レール3.5は密着形イメージセンサ9の両
端近傍において当該イメージセンサ9を移動可能に口過
支持しでいる。また、レール7は、レール5側に所定の
距離間隔をもって設けられており、一方の短手方向側面
近傍にレール5方向に突出して形成された読取り開始位
置決め体を構成する固定突起11と、レール7に沿って
唐動可能でレール5方向に突出した突起13を有する読
取終了位置決め体15とを有する。なお、この読取終了
位置決め体15は、つまみ17を有しており、後述する
如く、読取る原稿の大きさに応じてこのつまみ17を介
して移動せしめられる。また、この読取終了位置決め体
15は、レール7に対して容易に移動することがないよ
うに、例えばレール7との間に摩擦材を設ける、あるい
はラチェットによる歯止め機構を設ける等の対策(図示
「ず)が施されている。
また、枠体1のレール3が設けられている側の長手方向
側面の外側には、ステッピングモータ19が設けられて
いる。このステッピングモータ19の回転軸21は、前
記長手方向側面の内側に回転自在に設各ノられた当該回
転軸21と径を異にする回転出力軸23に伝達ベルト2
5を介して接続されている。回転出力軸23の出力軸に
は、ワイヤ31がはち巻状に巻かれ、その一端はスプリ
ング28を介してイメージセンサ9に接続され、他端は
、長手方向側面の内側の両端近傍に回転自在に支持され
た滑車27.29にワイヤ31をかけ渡して前記密着形
イメージセンサ9に張力を付与マ して接続さ律テる。ゴなわら、このような構成によれば
、ステッピングモータ19の回転は、一種の減速機構を
構成する回転出力軸23を介してワイヤ31を滑車27
.29で支持された状態で移動させる。そして、このワ
イヤ31の移動に伴い密着形イメージセンサ9がレール
3.5に沿って移動せしめられることになる。
密着形イメージセンサ9は、その移動により前記固定突
起11および読取終了位置決め体15の突起13により
作動可能に前記レール7側の側面に設けられたマイクロ
スイッチ33と、原稿の読取部周辺を照射するライン状
の光源35と、照射された原稿からの反射光を内部に設
けられている光電変換素子(図示しないが例えばライン
イメージセンサ)に導く例えば光ファイバをライン状に
配列してなる光伝送体37とを有する。なお、ここで、
前記光電変換素子としては、後述する制御部39に設け
で、原稿からの反射光を前記光伝送体37によって光電
変換素子まで伝送するようにしてもよい。マイクロスイ
ッチ33は、密着形イメージセン◆す9を前記固定突起
11および移動可能な読取終了位置決め体15の突起1
3によって設定される原槁続取範囲内のみで移動制限す
べく、この範囲端を検知するためのものである。すなわ
ち、このマイクロスイッチ33が前記固定突起11ある
いは突起13によりその自動復帰型のアクチュ1−95
1が押圧されることで作動せしめられると、後述する制
御部39がこの時の作動信号を入力しC密着形イメージ
センサ9の移動を前記原稿読取範囲内のみにおいて所定
の制御を行なう。
したがって、このような原稿読取範囲内での移動制御下
において、この密着形イメージセンサ9の11;l椙読
取時にあっては、光源35から原稿に照射された際の当
該原稿からのその′Ia&強度に応した強度の反射光が
光伝送体37を通っで光電変換素子に達するので、当該
光電変換素子がこの反射光をその強度に応じ電気信号に
変換することで原稿をその大きさに応じて無駄なく読み
取ることができる。なお、本実施例では、115着形イ
ヌージセンサ9の位置検出をマイクロスイッチ33を用
いて行なっているが、他に光学的、磁気的な位置検出手
段を用いてもよい。
一方、前記密着形イメージセンサ9およびステッピング
モータ19は、例えばマイクロスイッチ4      
  −夕で構成される制御部39に接続されている。
この制il1部39は、密着形イメージセンサ9に対し
てはその読取作動を指令制御したり、あるいは原稿の読
取信号を入力して21ii化、画像認識処理等所定の処
理を行ない、またステッピングモータ19に対してはそ
の駆動制御を行なう機能を有するものである。
次に本実施例の作用を第3図に示すl1lII2II部
39の処理フローチャートを用いて説明する。
まデ、読取開始に当って番よ、作業者による一連の原稿
I!肩作業が行なわれる。すなわち、作業者は、読み取
ろうとりる原稿41を枠体1に設定されている原稿載置
領域43に、当該領域43において予め決められている
原稿突当ライン45に合わせて載置する。次いで、作業
者は、この原稿41の大きさに応じた読取終端に当たる
ライン47の位置に読取終了位置決め体15を移動設定
を行なった後、読取開始を指令する所定のスイッチ(図
示せずンを操作して、前記原稿載置作業を終了する。
lI11wJ部39は、このスイッチ操作により読取開
始指令を受けると(ステップ90)、原fg41の読取
作業を開始する。号なわら、制御部39は、密着形イメ
ージセンサ9に対し光源35の点灯指令を行ないくステ
ップ100)、これを点灯させた後に、ステッピングモ
ータ19に対して正回転駆動の指令信号を供給してこれ
を駆動させることで!l形イメージセンサ9をa11図
および第2図における読取方向Xに移動開始させる(ス
テップ110)。この後、制御11B39は、ステッピ
ングモータ19への正回転駆動の指令信号の供給を継続
すると共に、順次密着形イメージセンサ9で読取りた原
稿の読取情報を示す光電変換信号を入力する。
この状態で、1i11111部39は、密着形イメージ
センサ9が読取方向Xに移動して行き原稿41の終端ラ
イン47に至り、先に移動設置した読取終了位置決め体
15の突起13によってマイクロスイッチ33が作動せ
しめられてこの作動信号を入力すると(ステップ120
)、原稿41の読取りが終了したと判1giする(ステ
ップ130)。そして、liIjwJ部39は、この後
の無駄な読取動作を行なわせることなく次の原稿の読取
りに備えるべく、ステッピングモータ19に対して逆回
転駆動の指令信号を供給してこれを駆動させることで密
着形イメージセンサ9を前読取方向Xとは反対方向に移
動開始させる(ステップ140)と共に、無駄な電力消
費を防止ずべく光源35を消灯させる(ステップ150
)。この後、制御部39は、ステッピングモータ19へ
の逆回転駆動の指令信号の供給を継続する。
この状態で、制御部39は、密着形イメージセンサ9が
読取方向Xとは反対の方向に移動して行き前記原稿載[
領域43の原稿読取開始側端に至り、固定突起11によ
ってマイクロスイッチ33が作動せしめられてこの作動
信号を入力すると(ステップ160)、これ以上密着形
イメージセンサ9を当該反対方向に移動させることがで
きないと判断する(ステップ170)。そして、制御部
39は、密着形イメージセンサ9を前記原稿載誼領1f
i43の原稿突当ライン45の読取位置、すなわち原稿
の読取開始の初期位置まで移動させるべく、この移動に
必要な所定数の正回転駆動のパルス信号をステッピング
モーター9に供給してこれを駆動させる(ステップ18
0.190)。
この後、制御部39は、次の原稿についての読取開始指
令の入力待機状態に移り、原稿41についての一連の読
取作業が終了したことになる。
なお、本実施例においては、密着形イメージセンサ9の
移動速度については特に記述していないが、原稿読取時
にあっては内蔵する光電変換素子の光電変換特性(走査
速度)との関連からその移動速度としては予め定められ
た速度である必要があるのに対し、原稿読取時以外の場
合にあっては他との開運が特にないため比較的自由に設
定し得る。そこで、原稿読取時以外に密着形イメージセ
ンサ9の移動速度をステッピングモーター9への供給パ
ルス信号の周波数を高くすることで速くすれば、例えば
原稿を読み取った後に、密着形イメージセンサ9が再び
初期位置に戻るまでの時間を短くすることができ、原稿
読取装置の操作性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る原稿読取装置の斜視図
、第2図は第1図の一部平面図、第3図は当該原稿読取
装置の動作フローチャートである。 9・・・密着形イメージセンサ 11・・・固定突起    13・・−突起15・・・
読取終了位置決め体 19・・・ステッピングモータ 33・・・マイク【コスイッチ 39・・・制御部     41・・・原稿邊「1禾庄 第1rpJ q 第2rlJ X〈=]

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原稿あるいはこの原稿面に対し一定間隔をもって
    配置される読取部のいずれか一方を当該一定間隔を維持
    して所定の読取方向に移動させることで原稿の情報を読
    取る装置において、読み取ろうとする原稿の大きさに応
    じた読取開始位置から読取終了位置までの前記読取部の
    移動範囲を指示する指示体と、前記読取部に設けられた
    指示体の作用により作動する位置検出手段と、前記読取
    部の移動方向を検出する方向検出手段と、検出した移動
    方向および位置検出手段の指示体による作動の検知に基
    づいて前記読取部の移動を制御する制御手段とを有する
    ことを特徴とする原稿読取装置。
  2. (2)前記特許請求の範囲第1項に記載の原稿読取装置
    において、指示体は、前記所定の読取方向に移動可能で
    原稿の読取終了位置を指示する可動突起体と、固定で原
    稿の読取開始位置の設定指針となる固定突起体とからな
    ることを特徴とする原稿読取装置。
  3. (3)前記特許請求の範囲第1項および第2項に記載の
    原稿読取装置において、制御手段は、位置検出手段の作
    動を検知すると方向検出手段で検出した読取部の移動方
    向に基づいて読取部が読取終了位置に達したか否かを判
    別し、読取終了位置であれば原稿の読取りを終了させる
    と共に読取部の移動方向を反転させ、読取終了位置でな
    ければ読取部を原稿の読取開始の初期位置に移動させる
    ことを特徴とする原稿読取装置。
JP59194066A 1984-09-18 1984-09-18 原稿読取装置 Pending JPS6172467A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59194066A JPS6172467A (ja) 1984-09-18 1984-09-18 原稿読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59194066A JPS6172467A (ja) 1984-09-18 1984-09-18 原稿読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6172467A true JPS6172467A (ja) 1986-04-14

Family

ID=16318384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59194066A Pending JPS6172467A (ja) 1984-09-18 1984-09-18 原稿読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6172467A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63280571A (ja) * 1987-05-13 1988-11-17 Canon Inc 画像読取装置
JP2008164489A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Nyuurii Kk レーザ光走査装置が走査するレーザ光の読取装置及び方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63280571A (ja) * 1987-05-13 1988-11-17 Canon Inc 画像読取装置
JP2008164489A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Nyuurii Kk レーザ光走査装置が走査するレーザ光の読取装置及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7446909B2 (en) Image reader for use in image forming apparatus
JP5201464B2 (ja) 画像読取装置及び複写機
US5107279A (en) Digital image forming equipment
JPS6172467A (ja) 原稿読取装置
US4917460A (en) Method and apparatus for controlling lens of image forming apparatus
JPH1033527A (ja) クレードル位置制御方法及び被検体載置台
JP2538209B2 (ja) 作像装置
JPS6229263A (ja) 原稿読取り装置
JPH01300760A (ja) 画像読取装置
JP3456578B2 (ja) 画像読み取り装置
JP2744286B2 (ja) 原稿サイズ・位置検知装置
JPS61175801A (ja) 移動体暴走防止装置
JPH11196235A (ja) 画像読取装置
JPH04284770A (ja) 画像読取装置
JP2000250146A (ja) 画像読取装置
JPH05297474A (ja) 画像読み取り装置
JP3373645B2 (ja) 画像形成装置
JPH0625091Y2 (ja) スキャナーにおける読取り開始制御装置
JP2573904Y2 (ja) 画像形成装置
JPH02210470A (ja) 画像形成装置
JPH11150635A (ja) 画像読取装置
JPH08234320A (ja) 画像読み取り装置
JPH11239252A (ja) 画像読み取り装置
JP2004054030A (ja) 画像読取装置
JP3358730B2 (ja) 画像読み取り装置