JPS6172432A - 通信制御方式 - Google Patents

通信制御方式

Info

Publication number
JPS6172432A
JPS6172432A JP59195111A JP19511184A JPS6172432A JP S6172432 A JPS6172432 A JP S6172432A JP 59195111 A JP59195111 A JP 59195111A JP 19511184 A JP19511184 A JP 19511184A JP S6172432 A JPS6172432 A JP S6172432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
communication
program
transmission
block length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59195111A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Sato
邦夫 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59195111A priority Critical patent/JPS6172432A/ja
Publication of JPS6172432A publication Critical patent/JPS6172432A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0006Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission format
    • H04L1/0007Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission format by modifying the frame length
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はデータ通信システムに係り、特にブロック単位
の再送を行うシステムのブロック長を制御するための通
信制御方式に関する。
おおくのデータ通信システムで使用されている伝送制御
方式において、伝送すべきデータメツセージを所定の長
さのブロックに分割して伝送し、ブロックを単位として
、受信側から受信状態の応答を返送し、もし受信ブロッ
クに何等かの誤りが検出されたことを示す応答(いわゆ
る否定応答)の返送を受けた場合には、送信側は該当ブ
ロック又は該当ブロック以後のブロックを再送する制御
が行われている。
このような伝送制御方式の各ブロックには、制御情報が
付加される必要があり、又ブロックの伝送ごとに応答確
認の授受を行うので、このようなオーバヘッドの観点か
らは、ブロック長の上限は長いほど伝送効率がよい。
しかし、ブロック長が長ければ、ブロックに伝送誤りが
発生する確率は高くなり、且つ1回の再送で伝送する情
報量も多くなるので、ブロック長は伝送路の伝送品質を
考慮して最大長を抑えることが必要になる。
〔従来の技術と発明が解決しようとする問題点〕従来の
データ通信システムにおいては、前記のような観点から
妥当とされるブロック長の上限を予め固定的に定め、こ
の値を例えば通信制御装置等に設定して、伝送するデー
タメツセージのブロック化を制御している。
第2図はデータ通信システムの一構成例を示すブロック
図である。
ホスト計算機1では、データ通信を必要とする処理プロ
、グラム2が稼動しており、データバッファ3上のデー
タメツセージを指定して、通信処理を通信アクセス制御
プログラム4に要求する。
ホスト計算機1は通信制御装置5を経て通信回線6と接
続され、ホスト計算機1の通信アクセス制御プログラム
4は、通信制御装置5の通信制御、      プログ
ラム7と制御情報を授受することによって、処理プログ
ラム2から要求されたデータ通信を処理する。
通信制御プログラム7は、通信アクセス制御プログラム
4からの指令に従って、データバッファ3のデータメツ
セージを受は取り、これを所定の長さに分割し、各々に
伝送制御符号、チェック符号等を付加して、一定の形式
の伝送ブロックを構成し、それを指定の通信回線6へ送
出する。
このために、通信制御装置5の記憶部には、例えば初期
設定においてブロック長8が設定されており、通信制御
プログラム7はブロック長8を参照して、その長さを越
えないように伝送ブロックを構成する。
通信回vA6を経由した相手側にも、送信側と同様の通
信制御装置5があり、上記の伝送ブロックを受信すると
、通信制御プログラム7は受信ブロックをチェック符号
等に基づいて検査し、伝送誤り等の異常が検出されなけ
れば、通信回線6へ該ブロックを正常に受信した旨の応
答符号(肯定応答)を返送する。送信側の通信制御装置
5では、肯定応答を受信することによって、後続の伝送
ブロックを送信する。
受信側の通信制御装置5で受信プロ、りに伝送誤りを検
出したときは、否定応答を返送する。
送信側の通信制御装置5では、否定応答を受信すると、
その応答に対応する既に送信した伝送ブロックを再送す
る。
以上のような伝送制御方式において、伝送ブロックの送
信時間に対して、その応答を受信するまでの時間が長い
場合には、通信回線に有効な情報を伝送している時間の
割合、即ち通信回線の有効利用率が減少することは明ら
かである。
近年、衛星通信に代表されるような、高速伝送で且つ伝
送遅延時間の大きい通信回線の利用が増すとともに、こ
のような通信回線に前記のような伝送制御方式を適用す
る場合の、上記要因による有効利用率の低下が特に問題
となってきた。
〔問題点を解決するための手段〕
前記の問題点は、データメツセージを所定長以下のブロ
ックに分割して伝送し、該ブロックに伝送誤りが発生し
た場合には、該当ブロック単位に再送を行うデータ通信
システムにおいて、該伝送誤りの発生数を計数し記憶す
る手段を有し、所定期間内の該記憶した伝送誤り発生数
に基づいて、その後に伝送するブロックの上記所定長を
決定するように構成された本発明の通信制御方式によっ
て解決される。
〔作用〕
即ち、ブロック長は十分長(とることができるようにす
るとともに、通信運用中に伝送誤りの発生頻度を計数記
憶する手段を設けて、伝送誤りの発生状態に応じて、そ
れに最適のブロック長を動的に設定するようにする。
従って、通信回線の状態が良い場合は、応答待ちオーバ
ヘッドが問題にならない程度に十分長いブロック長を使
用して、回線の有効利用率を高め、伝送誤りの発生が多
くなった場合には、適当にブロック長を短縮して、ブロ
ックが伝送誤りに遭遇する確率を下げ、又再送による伝
送量を減少するようにすることができる。
伝送誤りの発生頻度は、例えば一定数のブロックを送信
した間に、再送したブロックの゛個数によって近似する
ことができる。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例構成を示すブロック図である
。図において、第2図と同一の部分は同じ符号によって
示す。
送信側、受信側とも通信制御プログラム7は前記の従来
方式と同様に伝送制御を実行して通信を行うが、送信側
の通信制御プログラム7は伝送ブロック送信ごとに、そ
の応答を伝送誤り監視機構10に通知する。
伝送誤り監視機構10は上記通知により、カウンタ1)
に送信ブロック数を計数し、カウンタ12に否定応答の
受信数を計数する。
カウンタ1)が所定の値(例えば128)まで計数する
と、その時のカウンタ12の値をブロック長発生機構1
3に通知し、カウンタ1)及び12はOにリセットして
、改めて上記計数を開始する。
ブロック長発生機構13はカウンタ12の値、即ち71
     再送ブロック数を受は取ると、その値に基づ
いてブロック長を決定し、通信制御プログラム7に通知
する。
通信制御プログラム7は新しいブロック長を受は取ると
、適当な処理の区切(例えば1メツセージの送信終了時
)で該ブロック長をブロック長8に設定し、以後の伝送
ブロックのブロック構成処理に使用する。
ブロック長発生機構13のブロック長決定処理は、例え
ばブロック長をbビット、再送ブロック数をrとし、伝
送誤りはl伝送ブロックに高々1ビット発生すると仮定
すれば、伝送ビット誤り発生率E=r/ (b X 1
28)となるので、Eと最適ブロック長との関係につい
て予め求めた計算式から、最適のブロック長を決定する
あるいは、受は取った再送ブロック数の値が一定値(例
えば1)より小さいか否かにより、小さくなければ現ブ
ロック長の例えば1/2を新ブロック長とし、小さけれ
ば2倍を新ブロック長とし、但しブロック長の上限及び
下限を予め設定しておく方式でもよい。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように本発明によれば、通信回
線の品質に適した伝送ブロック長を動的に選択して、回
線の有効利用率を改善するという著しい工業的効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例構成のブロック図、第2図は従
来システムの構成例ブロック図である。 図において、 1はホスト計算機、  2は処理プログラム、3はデー
タバッファ、 4は通信アクセス制御プログラム、 5は通信制御装置、   6は通信回線、7は通信制御
プログラム、 8はブロック長、   10は伝送誤り監視機構、13
はブロック長発生機構を示す。 代理人 弁理士  検問 宏四部 “ 亭 1 口

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)データメッセージを所定長以下のブロックに分割
    して伝送し、該ブロックに伝送誤りが発生した場合には
    、該当ブロック単位に再送を行うデータ通信システムに
    おいて、該伝送誤りの発生数を計数し記憶する手段を有
    し、所定期間内の該記憶した伝送誤り発生数に基づいて
    、その後に伝送するブロックの上記所定長を決定するよ
    うに構成されてなることを特徴とする通信制御方式。
  2. (2)上記伝送誤り発生数の計数記憶手段は、上記再送
    を行ったブロック数を計数し記憶する手段を有し、該ブ
    ロック数から伝送誤り発生数を推定するように構成され
    てなることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載
    の通信制御方式。
JP59195111A 1984-09-18 1984-09-18 通信制御方式 Pending JPS6172432A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59195111A JPS6172432A (ja) 1984-09-18 1984-09-18 通信制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59195111A JPS6172432A (ja) 1984-09-18 1984-09-18 通信制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6172432A true JPS6172432A (ja) 1986-04-14

Family

ID=16335678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59195111A Pending JPS6172432A (ja) 1984-09-18 1984-09-18 通信制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6172432A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62278834A (ja) * 1986-05-28 1987-12-03 Ricoh Co Ltd デ−タ通信方式
JPS62293839A (ja) * 1986-06-13 1987-12-21 Nec Corp 通信制御方式
EP0350238A2 (en) * 1988-07-04 1990-01-10 Omron Corporation Data communicating apparatus
JPH02228147A (ja) * 1989-01-05 1990-09-11 Internatl Business Mach Corp <Ibm> データ・リンク制御方法
JP2010011407A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Toshiba Corp 無線通信方法及び無線通信装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62278834A (ja) * 1986-05-28 1987-12-03 Ricoh Co Ltd デ−タ通信方式
JPS62293839A (ja) * 1986-06-13 1987-12-21 Nec Corp 通信制御方式
EP0350238A2 (en) * 1988-07-04 1990-01-10 Omron Corporation Data communicating apparatus
JPH02228147A (ja) * 1989-01-05 1990-09-11 Internatl Business Mach Corp <Ibm> データ・リンク制御方法
JP2010011407A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Toshiba Corp 無線通信方法及び無線通信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2635068B2 (ja) ネットワーク通信方法
CA1243730A (en) Wireless computer modem
KR100812412B1 (ko) 데이터 패킷 전송 방법 및 네트워크 통신 시스템
JPH053941B2 (ja)
JPH0771125B2 (ja) データ通信方法およびデータ通信システム
JPH0656994B2 (ja) チェックポイント・フレーム数低減方法
JPS6172432A (ja) 通信制御方式
JP3341276B2 (ja) 通信制御装置
KR100206991B1 (ko) 통신 프로토콜 처리방법
US20230224084A1 (en) Packet Retransmission Method and Apparatus
JPS63246055A (ja) パケツト送受信装置
JPH0787091A (ja) 集中型無線通信方式
JPH03117242A (ja) データ伝送のリトライ方法
KR930004100B1 (ko) 비동기 방식의 전이중 통신 프로토콜 구현방법
KR100193839B1 (ko) 중복메세지 처리하는 라인모듈 제어장치 및 방법
JPS62146045A (ja) デ−タ転送方式
JPS63228838A (ja) 通信制御処理方法
JPH05241980A (ja) データ転送方式
JPS59208957A (ja) 通信制御方式
JPH07264268A (ja) マルチリンク手順におけるバッファ枯渇防止方式
JPH08125707A (ja) フロー制御方法
JPH11261593A (ja) Sscop再送処理異常時のリカバリ方式
JPS5854762A (ja) 通信制御装置
JPH05103042A (ja) データフロー制御方式
JPS62128239A (ja) デ−タ通信方式