JPS6171464A - 記録単位識別方式 - Google Patents

記録単位識別方式

Info

Publication number
JPS6171464A
JPS6171464A JP19154084A JP19154084A JPS6171464A JP S6171464 A JPS6171464 A JP S6171464A JP 19154084 A JP19154084 A JP 19154084A JP 19154084 A JP19154084 A JP 19154084A JP S6171464 A JPS6171464 A JP S6171464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
recording unit
state
flag
erased
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19154084A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Doi
隆 土井
Michio Miyazaki
宮崎 道生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP19154084A priority Critical patent/JPS6171464A/ja
Publication of JPS6171464A publication Critical patent/JPS6171464A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、記録単位識別方式に関し、特に光ディスクの
ように書き換え不能な記録媒体に対し、記録単位ごとに
状態表示を行い、消去状態の識別信頼度を高めるように
した記録単位識別方式に関するものである。
〔発明の背景〕
従来より、光ディスクに情報を記録するためには、半導
体レーザでディスク上の記録膜に穴を開ける必要がある
ため1通常は、情報の消去や再書き込み(IFき換え)
はできない。したがって、光ディスクのセクタ情報を消
去する場合には、そのセクタに消去フラグを書き込むこ
とにより、消去したことにする。さらに、信頼性確保の
ために、消去すべきセクタの近隣セクタにも消去フラグ
を書き込むことにより、多数決判定を行って消去状態を
識別する方法が提案されている(特願昭58−1562
35号明細書参照)。上記方法は、記録媒体の信頼度が
低い場合には有効な方法であるが、セクタの消去状態を
誤って判定したときには、データの消去あるいは湧き出
しのような重大な障害を招くため、より高度な対策が望
ましい。例えば、消去フラグを書き込んだ直後に、読み
取りチェックを行い、消去状態をチェックして、消去で
きなかったセクタに対する処理を行う等の対策が必要で
ある。
しかし、書き込み後の読み取りチェックにより。
消去フラグの状態が不完全であることを判断した場合に
は、その救済が困難である。
次に、記録媒体の欠陥部分を使用することを回避する対
策の1つとして、不良セクタの代りに交代セクタをアサ
インし2この対応をエラーマツプとして媒体の所定エリ
アに保持しておく方法が、文献(例えば、rThe I
 B M Diskette GeneralI nf
ormation Manual D A21−918
2 J参照)に記載されている。
この方法は、記録媒体の欠陥エリアを使用することを回
避するために有効であるが、この方法のみでは経年変化
による消去フラグの湧き出しあるいは消失等に対処でき
ない。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、このような従来の問題を改善し、光デ
ィスクのように比較的信頼度の低い記録媒体に対しても
、記録単位ごとの消去を高信頼度で実行でき、かつ媒体
の欠陥により生ずる消去不能エラーをなくすことができ
る記録単位識別方式を提供することにある。。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するため、本発明の記録単位識別方式は
、記録媒体上の情報記録単位ごとに、当該記録単位の情
報が消去状態にあるか、未消去状態にあるか、を表示す
るためのフラグ記録領域を設け、上位装置からの消去指
令に応じて該当する記録単位が消去されている旨を示す
フラグを上記フラグ記録領域に記録するようにした記録
装置において、読取り動作時に、上記フラグ記録領域の
読取り結果があらかじめ定められた消去、未消去のいず
れの判定基準にも明確に該当しない場合、当該記録単位
の消去状態があいまいであることを示す第3の状態にあ
る旨を上位装置に報告するようにしたことに特徴がある
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を、図面により説明する。
実施例では、本発明を光デイスク記憶装置のブロック(
セクタ)?v1去に利用した場合を示す。この場合に、
状態表示をブロックの消去状態としているが、この状態
表示を不良ブロックの状態表示として使うことも可能で
ある。
第2図は光デイスク円板上のトラック・フォーマットを
示す図である。光デイスク円板上のトラックは、螺線状
に記録される。トラックは、64個のセクタに分割され
ており、セクタ0からセクタ63の番号が付される。し
たがって、光ディスクの円板の記録単位は、ある回転上
の1セクタが単位であって、これをブロックと呼ぶ。ブ
ロックは。
例えば第3図に示すように、トラックの先頭よりブロッ
ク0(Bq)、ブロック1 (B t )、・・・・ブ
ロックm(Bm)のように配列されている。1個のブロ
ックは1例えば第4図に示すようなフォーマットを有し
ている。第4図において、5YNC1は当該ブロックの
先頭を認識するためのVFo用同期信号、tDはブロッ
クを識別するためのブロック番号、5YNC2は後続す
るフラグ領域を認識するためのVFO同期信号、フラグ
は当該ブロックの属性を示すための領域であり、当該ブ
ロックが書き込み済か否か、また、消去済か否かの情報
を有する。5YNC3は後続するデータ領域の先頭を認
識するためのVFO同期信号、データは、ユーザデータ
格納領域FCC/CRCはユーザデータのためのエラー
修正/検出情報である。
第4図のフラグ領域に記載された属性情報は、第5図に
示すように、WRT、DELI、DEL2、DEL3よ
り構成される。これらのうち、DELlは当該ブロック
が論理的に消去されているか否かを示し、またDEL2
は当該ブロックに1つ先行するブロックが論理的に消去
されているが否かを示し、またDEL’3は当該ブロッ
クに2つ先行するブロックが論理的に消去されているか
否かを示す。WRTは、当該ブロックが、すでに書き込
まれているか否かを示している。このように、フラグ領
域は9バイトからなり、WRT、DEL1〜3にそれぞ
れ1バイトと、WRTの前に2バイトの空きエリアと、
WRTとDEL1〜3の間にそれぞれ1バイトの空きエ
リアを有する。以上のことは、前述の先願(特願昭58
−156235号)明細書に示されている。
このように、フラグ領域内の3個のDEL情報が、当該
ブロックと1つ先行するブロックと2つ先行ブロックの
消去を規定していることは、あるブロックの消去状態を
当該ブロックと後続する2つのブロックのフラグ領域で
管理していることを意味している。第6図は、ブロック
Nと後続のブロックN+1とN+2の各フラグ領域を示
すもので、当該ブロックNに関するDEL情報のみを示
している。すなわち、ブロックNのフラグ領域のDEL
Iは当該ブロック、つまりブロックNの消去状態、ブロ
ックN+1のフラグ領域のDEL2は、1つ先行するブ
ロック、つまりブロックNの消去状態、ブロックN+2
のフラグ領域のDEL3は2つ先行するブロック、つま
りブロックNの消去状態をそれぞれ示しており、いずれ
も1”であるため、ブロックNが消去状態であることを
表す。
前述の先願明細書「記録制御方式」においては第7図に
示す判定条件にしたがって当該ブロックが消去セクタで
あるか、未消去セクタであるかを区別している。すなわ
う、ブロックNのDELLと、ブロックN+1のDEL
2と、ブロックN+2のDEL3の値がそれぞれl# 
I IIか“0″により、当該ブロックNが消去状態か
否かを判定している。
ここで、5YNC2(フラグ領域を識別)の状態がOK
のときには、5YNC2でVFOの同期がとれたことを
意味し、NGのときには、5YNC2でVFOの同期が
とれなかったことを意味している。各位の多数決をとり
、2個以上# I IIのとき消去、2個以上rr O
rrのとき未消去と判定している。
ここで判るように、消去が未消去かを判定できないセク
タ、つまり多数決がとれない*1と示されたセクタに関
しては、デバイス不良としてはエラー報告を行っている
本発明の第1実施例としては、先願明細書に示された第
7図の判定方法を改善し、多数決がとれないセクタをデ
バイス不良とせずに、「あいまいなセクタ」と定義づけ
てエラー報告をするのである。このことにより、エラー
報告を受けた上位ソフトウェアあるいはユーザは、前後
のデータ等の状況により、当該セクタが未消去セクタか
、消去セクタかを判定することができる。
第1図は1本発明の第2実施例を示す記録単位識別方式
の説明図である。
第2図から第6図までの説明は、第2実施例にも同じよ
うに適用される。すなわち1円板上のトラック・フォー
マット、ブロック番号の付は方、ブロックのフォーマッ
ト、フラグ情報の内容、および3個のブロックを使用す
る方法等は、第1実施例と全く同一である。
第2実施例においては、ブロックNと(N+1)と(N
+2)のDELI、DEL2およびDEL3の状態に応
じて、第1図の■欄に示す状態分類にしたがい、消去、
あいまい■〜■、未消去の10段階に分類するのである
。すなわち、DELL。
DEL2.DEL3が3個とも検出される状態を消去状
態とし、3個のうち1個でも検出されないか、あるいは
5YNC2が検出されないため判断不可のものが1個で
も存在する場合のうち、3個ともDELが検出されない
場合を未消去状態とし。
それ以外を「あいまい■」から「あいまい■」に分類す
る。本実施例では、ブロックの消去を実行した後、読み
取りチェックを行うとき、上記10段階の状態を第1図
の■欄に示すように、A−Dの4種に分類する。Aは完
全に消去できたとみなすものであり、Bは消去状態が不
完全であるが、不完全さが軽度のものであり、Cは消去
状態が不完全であって、その不完全さが重度のものであ
り、Dは全く消去不可であったものである。次の処理と
して、光デイスク記憶装置が、状態A−Dに対して第1
図の■欄に示すような報告と登録を行う。
ここで、正常報告の欄のO印は正常、x印は異常を示し
、登録有無の欄の0印は登録有、X印は登録無しを示す
。すなおち、状態Aに対しては、正常に消去できたとみ
なす(報告はO)。状態Bに対しては、上位プログラム
に対しては正常に消去できたと報告するが(報告はO)
、あいまい消去であることを登録しておく(登録は○)
。状態CおよびDに対しては、消去が異常終了したこと
を上位プログラムに報告しく報告はX)、上位プログラ
ムによる処理1例えば消去対象ブロックを含む一連のブ
ロック全体の移動を行わせる。
第8図は、光ディスクのトラック・アサインメントを示
す図である。
第8図に示すように、光デイスク媒体にはユーザ・エリ
アの他に、特定領域が設定されており、この特定領域を
あいまい消去ブロック登録エリアとして使う。この登録
エリアには、当該ブロックの番号あるいは位置情報等の
識別符号を記録しておく。内周および外周ガード・エリ
アは、通常のディスク媒体に設けられる防御用のエリア
である。
第1図において、読み取り時には、■欄に示すように、
状態A、Bは消去ブロックとみなす。3個のDEL情報
のうちの1個のみ消去フラグLL I PIが検出され
るブロック(つまり、状taCのうち分類I〜■は)は
、消去ブロック登録エリアを参照して、当該ブロックが
登録されていれば消去ブロックとみなし、登録されてい
なければ未消去ブロックとみなす。また、上記以外の状
態(状態D、および状態Cのうち分類■〜■)は、未消
去ブロックとみなす。
以上の方法により、記録媒体の初期欠陥による消去状態
の識別不能状態を回避することができ、それに加えて、
経年変化により3個のフラグ(DELI、2.3)中1
個のフラグに欠陥が生じても、正常に消去ブロックを識
別することが可能となる。
第9図は、本発明の第3実施例を示す記録単位識別方式
の説明図である。
この実施例では、第1図において、状態B、C。
Dが発生した場合、第9図に示すように、すべてあいま
い消去ブロック登録エリアに登録しておき。
上位プログラムに対しては消去の異常終了を通知しない
。すなわち、第9図に示すように、消去後の読み取りチ
ェック時の処理として、状態A−Dはすへて上位プログ
ラムに正常報告を行い、あいまい消去ブロック登録エリ
アに登録のみ行う。そして、読み取り時には、状態A、
Bまたはあいまい消去ブロック登録エリアの登録された
ブロックを消去ブロックとみなし、それ以外の状態のブ
ロックは未消去ブロックと識別する。
この方法では、第2実施例の利点である記録媒体の初期
欠陥や、経年変化に対する保証に加えて、消去時に上位
プログラムに対し消去エラーを報告しなくてよいため、
上位プログラムの負担を軽減するとともに、ブロックの
再配置等の処理を不要とする利点がある6なお、C,D
の状態でも登録を行うため、登録簿のエントリの数が増
加するが、CやDの状態の発生する確率が小さいため、
影響は殆んどない。
このように、第1実施例においては、記録媒体の記録単
位ごとに当該記録媒体が消去状態か、未消去状態かを判
別する場合、フラグに欠陥があって判別不可のときには
「あいまいなセクタ」である旨を表示する。また、第2
実施例においてしよ、消去フラグ書き込み後、読み取り
チツェクを行い、部分的欠陥がある場合に直ちに消去失
敗とせず、欠陥状態を断階的に区別して、欠陥が軽度の
ときには、その記録単位の位置情報を記録媒体の特定エ
リアに登録しておき、読み取り時、欠陥が重度のときに
は、その記録単位が真の消去記録単位が変化して重欠陥
状態に見えるのか、未消去記録単位が変化して重欠陥状
態に見えるのかを、上記特定エリアにその記録単位の位
置情報が登録しであるか否かを見て識別する。
また、第3実施例においては、消去フラグ書き込み後の
読み取りチェックにおいて、完全な消去状態以外の記録
単位は、すべて特定エリアに登録しておき、読み取り時
には、完全な消去記録単位、軽度欠陥の記録単位、また
は特定エリアに登録された記録単位を、消去記録単位と
みなし、それ以外の状態の記録単位を未消去の記録単位
とみなして識別する。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、光ディスクのよ
うに比較的信頼度の低い記録媒体に対しても、記録単位
ごとの消去を高信頼度で実行でき。
かつ媒体の欠陥によって生じる消去不能エラーをなくす
ことができる。さらに、経年変化によりフラグに欠陥が
生じたときでも正常に消去ブロックを識別できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第2実施例を示す記録単位識別方式の
説明図、第2図は光デイスク円板のトラック・フォーマ
ットを示す図、第3図はトラック上のブロックの配列図
、第4図は1ブロツクのフォーマット図、第5図は第4
図のフラグ領域の属性情報の説明図、第6図は連続する
3個のブロックの各フラグ領域を示す図、第7図は先願
明細書に示した消去、未消去判定条件の説明図、第8図
は光ディスクのトラック・アサインメントを示す図、第
9図は本発明の第31の実施例を示す記録単位識別方式
の説明図である。 B、−8111ニブロツク(セクタ)、5YNC1゜2
.3:VFO同期信号、DELL、2,3ニアラグ情報
。 第2図 第4図 第5図 9バイト

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)記録媒体上の情報記録単位ごとに、当該記録単位
    の情報が消去状態にあるか、未消去状態にあるか、を表
    示するためのフラグ記録領域を設け、上位装置からの消
    去指令に応じて該当する記録単位が消去されている旨を
    示すフラグを上記フラグ記録領域に記録するようにした
    記録装置において、読取り動作時に、上記フラグ記録領
    域の読取り結果があらかじめ定められた消去、未消去の
    いずれの判定基準にも明確に該当しない場合、当該記録
    単位の消去状態があいまいであることを示す第3の状態
    にある旨を上位装置に報告するようにしたことを特徴と
    する記録単位識別方式。
  2. (2)前記フラグ記録領域の読取り動作を、上位装置か
    らの消去指令に基づくフラグ記録動作の直後に、消去指
    令を受けた記録単位に対応する領域に対して行うことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の記録単位識別方
    式。
  3. (3)前記記録媒体は、消去指令を受けた記録単位に固
    有の識別情報を記録するための特定領域を有し、前記フ
    ラグ記録領域の読取り動作時に、第3の状態にあること
    が判明したとき、当該記録単位に関する識別情報を上記
    特定領域に記録しておき、その後の読取り動作時におい
    て、フラグ記録領域の読取り結果が第3の状態になった
    場合は、上記特定領域を参照して消去、未消去の判定を
    行うことを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2
    項記載の記録単位識別方式。
  4. (4)前記第3の状態を、あいまい度に応じて複数に区
    分し、あいまい度に応じて前記特定領域の参照動作を行
    うようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第1項ま
    たは第3項記載の記録単位識別方式。
JP19154084A 1984-09-14 1984-09-14 記録単位識別方式 Pending JPS6171464A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19154084A JPS6171464A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 記録単位識別方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19154084A JPS6171464A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 記録単位識別方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6171464A true JPS6171464A (ja) 1986-04-12

Family

ID=16276368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19154084A Pending JPS6171464A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 記録単位識別方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6171464A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100381289B1 (ko) * 1999-11-09 2003-05-01 가부시끼가이샤 도시바 신뢰성에 관한 정보가 기록된 정보 기록 매체

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100381289B1 (ko) * 1999-11-09 2003-05-01 가부시끼가이샤 도시바 신뢰성에 관한 정보가 기록된 정보 기록 매체
US6560181B1 (en) 1999-11-09 2003-05-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording medium which records information that pertains to integrity
US6646969B2 (en) 1999-11-09 2003-11-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording medium which records information that pertains to integrity
US7042822B2 (en) 1999-11-09 2006-05-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording medium which records information that pertains to integrity

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5265230A (en) Method and apparatus for determining sector status in a data storage device by writing a status of read-only, writable, or obliterated in an error recovery area of each sector
EP0300264B1 (en) Defect skipping mechanism for disk drives
JPH0563861B2 (ja)
JPH07182793A (ja) 光学デイスクの収納及び検索システム及び光学デイスクのスペア・セクタの過剰使用を決定する方法
US5467361A (en) Method and system for separate data and media maintenance within direct access storage devices
US6282040B1 (en) Write pass identifier
EP0189811A1 (en) Optical information recording and reproducing apparatus
JPH01231122A (ja) データ記憶装置
JPH0654586B2 (ja) トラックバイト保証方法
JPS6171464A (ja) 記録単位識別方式
JPH1050005A (ja) 光ディスク欠陥管理方法および装置
US5091909A (en) Method for writing/reading of data in magnetic disk subsystem
JPH04245072A (ja) 媒体上にデ−タ管理情報領域を備えたディスク装置
JP3343403B2 (ja) 情報記録再生装置の交代セクタ管理方法
JPH0233772A (ja) 情報記録方式
JP2631378B2 (ja) 代替管理情報の配置方法
JP2587662B2 (ja) 代替情報の配置方法
JPS59178665A (ja) 磁気テープ装置の位置決め制御方法
JPS6013360A (ja) 記憶装置
JPH06295538A (ja) ディスク記録媒体のフォーマット方法及びデータ書込み方法
JPH01154335A (ja) 光磁気ディスク装置
KR0150144B1 (ko) 디스크 기록에러 자동 제어방법
JPH03160670A (ja) データ読取装置
JPS60181918A (ja) デ−タ管理方式
JPH02302970A (ja) 光磁気ディスク装置