JPS6170994A - 環状(1→2)−β−D−グルカンの製法 - Google Patents

環状(1→2)−β−D−グルカンの製法

Info

Publication number
JPS6170994A
JPS6170994A JP19342984A JP19342984A JPS6170994A JP S6170994 A JPS6170994 A JP S6170994A JP 19342984 A JP19342984 A JP 19342984A JP 19342984 A JP19342984 A JP 19342984A JP S6170994 A JPS6170994 A JP S6170994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glucan
culture
growth rate
cyclic
multiplication ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19342984A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Higashiura
忠司 東浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP19342984A priority Critical patent/JPS6170994A/ja
Publication of JPS6170994A publication Critical patent/JPS6170994A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、゛環状−(1−2)−β−D−グルカン(以
下CGと略称する。)の製法に関し、さらに詳しくはc
d生°産菌をその最高増殖率より低い増殖率に制御しな
がら培養する事により発酵法でCGを製造する方法に関
する。
[従来技術] 従来、微生物を用いてCGを製造する方法としでは、グ
ルコース、リン酸アンモニウム1、す□ン酸カリウム等
を含む培地にリゾビウム属またはアグロバクテリウム属
に属する微生物を培養して、培地中にCGを生成蓄積さ
せる方法[J、Gen。
Microbiol、、128.1873(1982)
およびCarbohydr、 Res、、 l 21.
31(1983) ]あるいは該方法の改良法として、
細胞外多糖類等を生産しなくなった突然変異株を培養す
る方法(特開昭59−71686号および特開昭820
92号参照)などが知られている。
しかし、上記既知方法によるCGの製法では、CGの生
産性が必ずしも満足できるものではなかった。
本発明者は、醗酵法によるCGの製法について種々検討
した結果、微生物の増殖に最適の条件からずらせて培養
した場合に、CGの生産性が高くなることを見い出し、
本発明を完成するに至った。
[発明の構成] 本発明の要旨は、資化し得る栄養培地において、最高増
殖率より小さい増殖率に制御しながら微生物を培養し、
この培養液より環状(1−2)−β−D−グルカンを回
収することを特徴とする環状(1→2)−β−D−グル
カンの製法に存する。
本発明において使用する微生物としては、リゾビウム属
またはアグロバクテリウム属に属し、CGを産生ずる能
力を有するものであれば、いずれも使用でき、例えば、
リゾビウム・メリロツテイIF013336、リゾビウ
ム・トリフオリIF013337、リゾビウム・ジャポ
ニカムIPO1333B、リゾビウム・ファッセオリA
 I−I U 1133、リゾビウム・ファッセオリR
A−4(FERM BP374) 、リゾビウム・ファ
ツセオりRA−8(FERM BF279)、リゾビウ
ム・ファッセオリRA−12(FERM BF280)
、アグロバクテリウム・ラジオバクターIFO1266
5、アグロバクテリウム・ラジオバクターAl−5(F
ERM BP373)、アグロバクテリウム・ラジオバ
クターAAl−7(FERBP378)、アグロバクテ
リウム・ラジオバクターAA1−12(FERBP37
7)、アグロバクテリウム・リゾゲネスIFO1325
9、アグロバクテリウム・ツメファシェンスIF030
58などが挙げられる。
微生物を培養するための培地組成としては、炭素源、窒
素源、有機栄養源、無機物質などを適宜含有したものが
使用される。炭素源および窒素源としては、使用菌株が
資化できる物質であれば、いずれも使用できるが、好ま
しくは、炭素源として糖類、就中、グルコース、マルト
ース、シュークロースまたは糖蜜等、窒素源として無機
窒素源、有機酸アンモニウム塩が使用できる。有機栄養
源として酵母エキス、コーンメチ−プリカー1.肉エキ
ス、ポリペプトン、ビオチン、チアミン等が使用できる
。無機物質として通常の無機塩類などが使用できる。
培養は、バッチ式、流加式または連続式で好気的に行う
。培養全期間における平均増殖率がその微生物の最高増
殖率より小さくなるように制御する。通常、pl(は3
〜9、温度は20〜40℃である。なお、増殖率(以下
、μという。)は、各培養時間における菌体量を測定し
て次式から求める。
バッチ式または流加式培養では、 [式中、Xo=始発時における菌体量、X1→ を時間
培養時におけ名菌体量、t =培養時間である。〕 連続培養では、 tC時間の抜出液中の菌体量 [式中、tc =連続培養時間である。]微生物の最高
増殖率(μmax)は0.08hr−1以上であること
が好ましい。
培養全期間における平均増殖率とは、バッチ式または流
加式培養では培養開始時より終了時まで、連続培養では
連続開始時より終了時までの全期間におけるμを上式よ
り算出した値である。
μを制御する方法としては、使用する微生物が生育する
範囲内でCG生成に阻害のない条件であれば何れでしよ
い。例えば、培養条件(温度、pH等)、栄養物質(炭
素源、窒素源、燐酸源、無機塩等)の添加量、または使
用する微生物に栄養要求性のある場合にビタミン、アミ
ノ酸、核酸等の添加量を調節する。あるいは培養系に微
生物の菌体増殖を抑制し、CG生成に阻害のない薬剤を
添加する等の方法が用いられる。この薬剤として、例カ
プリン酸、クエン酸、マロン酸、コハク酸、フえば、ギ
酸、酢酸、プロピオン酸、カプリル酸、マル酸等の有機
酸またはその塩類、メタノール、エタノール、プロパツ
ール等のアルプール類が挙げられる。これらの培養温度
、pH1培地組成、増殖抑制薬剤は単独または適宜組合
せて使用できる。何れの方法でμを制御するかは、使用
する微生物の種類、炭素源の種類等により異なるが、温
度、pH等で制御する方法が有利である。増殖制御を実
施する時期は培養期間中の何れの時期でもよく、その期
間は一時的または全期間にわたってもよい。培養中、各
時におけるμは何れに変化してもよいが、最終的には全
培養期間における平均増殖率を0.05hr−1以下に
管理することが好ましい。
培養液からのCGの回収は、微生物および/または多糖
類を除いた後、活性炭カラムを使用する方法[日本農芸
化学会大会要旨集、585頁(19,!14)]等の手
段によって容易に行える。
[実施例コ 以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明する。実施
例中、CGの確認および定量は、高速液体クロマトグラ
フィ法[J 、 Chromatogr、  265.
89(1983)]によった。
実施例1 アクロバクテリウム・ラジオバクターA1−5を下記組
成の培地C3fl/71.容ジャーファーメンタ−)に
接種し、通気量1 vvm、撹拌数60Orpmで5日
間培養した。
培地組成ニゲルコース40g、(NH,)tHPo。
1.5g、KHtPo、1.0g、Mg5O,・7H1
00,5g、CaCO55g−水道水 11.。
培養時、μを測定しながら、培養温度を次の(1)〜(
3)のように変えて、はぼ一定になるようにμを制御し
た(pHは無調整であるが、いずれの場合も5〜7.5
の間で変化した。):(1)30℃、(2)33℃、(
3)培養開始後1.5日目に33℃から30℃に変更。
培養全期間における平均増殖率とCG生産量との関係を
第1表に示す。
第1表 実施例2 培地にビチオン20μg/i、およびチアミン200μ
g/4を加え、アクロバクテリウム・ラジオバクターA
l−5に代えてリゾビウム・ファッセオリRA−12を
用いる以外は実施例1を繰り返した。培養全期間におけ
る平均増殖率とCG生産量との関係を第2表に示す。
第2表 手続補装置(自発) 昭和59年11月 7日 1、事件の表示 昭和59年特許願第 193429    ’5’2、
発明の名称 環状(1→2)−β−D−グルカンの製法3、補正をす
る者 事件との関係 特許出願人 住所 大阪府大阪市北区侮I]111丁目12石39号
新版急ヒル名称  (285)  ダイキン工業株式会
社代表者   山  1) 稔 4、代理人 5、補正命令の日付 :自 発 7、補正の内容 明細書の発明の詳細な説明の欄中、次の箇所を補正しま
す。
(1)2頁末1行、「特開昭82092 Jとあるを、
[特開−昭59−82092Jと訂正。
(2)4頁10〜11行、rAl−124とあるをl”
A−12」と訂正。
以上

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)資化し得る栄養培地において、最高増殖率より小
    さい増殖率に制御しながら微生物を培養し、この培養液
    より環状(1→2)−β−D−グルカンを回収すること
    を特徴とする環状(1→2)−β−D−グルカンの製法
  2. (2)微生物がリゾビウム属またはアグロバクテリウム
    属に属する細菌である特許請求の範囲第1項記載の製法
  3. (3)微生物の最高増殖率が0.08hr^−^1以上
    であり、培養全期間における平均増殖率か0.05hr
    ^−^1以下である特許請求の範囲第1項記載の製法。
  4. (4)増殖制御方法が温度、pH、培地の無機塩量また
    は使用する細菌の栄養要求物質の量を調節することであ
    る特許請求の範囲第1項記載の製法。
  5. (5)増殖制御方法が有機酸、その塩またはアルコール
    類を添加することである特許請求の範囲第1項記載の製
    法。
JP19342984A 1984-09-14 1984-09-14 環状(1→2)−β−D−グルカンの製法 Pending JPS6170994A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19342984A JPS6170994A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 環状(1→2)−β−D−グルカンの製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19342984A JPS6170994A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 環状(1→2)−β−D−グルカンの製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6170994A true JPS6170994A (ja) 1986-04-11

Family

ID=16307824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19342984A Pending JPS6170994A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 環状(1→2)−β−D−グルカンの製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6170994A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5786343A (en) * 1997-03-05 1998-07-28 Immudyne, Inc. Phagocytosis activator compositions and their use
JP2010521972A (ja) * 2007-03-23 2010-07-01 ワイス エルエルシー 莢膜Streptococcuspneumoniae多糖の生産のための短縮された精製プロセス
WO2011151471A1 (en) 2010-06-04 2011-12-08 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Novel immunoadjuvant compounds and uses thereof

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5786343A (en) * 1997-03-05 1998-07-28 Immudyne, Inc. Phagocytosis activator compositions and their use
JP2010521972A (ja) * 2007-03-23 2010-07-01 ワイス エルエルシー 莢膜Streptococcuspneumoniae多糖の生産のための短縮された精製プロセス
WO2011151471A1 (en) 2010-06-04 2011-12-08 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Novel immunoadjuvant compounds and uses thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1329161C (en) Process for the preparation of difructose dianhydride iii
US3433708A (en) Process for producing a polysaccharide
US2978384A (en) Method for the production of 1-glutamic acid
JPS6170994A (ja) 環状(1→2)−β−D−グルカンの製法
US3296088A (en) Process for the production of uridylic acid by fermentation
US5380661A (en) Bacillus licheniformis NRRL B-18962 capable of producing levan sucrase in the absence of sucrose
US2972567A (en) Method of producing clinical dextran
JP3006907B2 (ja) 発酵法によるl−アラニンの製造法
WO1997026323A1 (fr) Variant possedant une capacite elevee de production d'erythritol et procede de production d'erythritol
JP3065172B2 (ja) 発酵法によるアデノシンの製造法
US3669835A (en) Process for preparing vitamin b{11 -glucoside
JPS60160888A (ja) イカルガマイシンの製造法
US4123329A (en) Process for producing L-lysine by fermentation
US3586606A (en) Process for producing 9-beta-d-ribofuranoside - 5' -phosphoric acid esters of 2-substituted-6-hydroxypurines
US3617446A (en) Preparation of 6-azauridine
US3121668A (en) Method for the production of 1-glutamic acid
US3730838A (en) Enzymatic preparation of l-citrulline
JPH06311891A (ja) トレハロースの製造方法
CA1047425A (en) Glucose isomerase from curtobacterium and its use
JPH078284A (ja) パノースを含有するオリゴ糖の製造方法
JPS61274691A (ja) L−グルタミン酸の製造法
JPS5857156B2 (ja) 発酵法によるコエンチ−ムq↓1↓0の製造法
JPH0339679B2 (ja)
US3649458A (en) Process for the preparation of antibiotic substance siccanin
US3028309A (en) Processes for producing l-glutamic acid from carbohydrates