JPS6169917A - フエライト系ステンレス鋼の製造方法 - Google Patents

フエライト系ステンレス鋼の製造方法

Info

Publication number
JPS6169917A
JPS6169917A JP19144284A JP19144284A JPS6169917A JP S6169917 A JPS6169917 A JP S6169917A JP 19144284 A JP19144284 A JP 19144284A JP 19144284 A JP19144284 A JP 19144284A JP S6169917 A JPS6169917 A JP S6169917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
rolling
toughness
stainless steel
ferritic stainless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19144284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6360810B2 (ja
Inventor
Sadahiro Yamamoto
山本 定弘
Chiaki Ouchi
大内 千秋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP19144284A priority Critical patent/JPS6169917A/ja
Publication of JPS6169917A publication Critical patent/JPS6169917A/ja
Publication of JPS6360810B2 publication Critical patent/JPS6360810B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/002Heat treatment of ferrous alloys containing Cr

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「発明の目的」 本発明はフェライト系ステンレス鋼の製造方法に係シ、
高靭性を有するフェライト系ステンレス鋼を的確に製造
することのできる方法を提供しようとするものである。
産業上の利用分野 フェライト系ステンレス鋼の製造技術。
従来の技術 フェライト系ステンレス鋼は耐応力腐食割れ性に優れ、
特に塩素イオンを含む環境に強く、又高価なNi  ′
fr:含まないことなどのオーステナイト系ステンレス
鋼に求め得ない特徴を有するものとして従来から知られ
ている。しかしこのようなフェライト系ステンレス鋼に
おいては靭性がC,N量によって大きく左右され、Cr
量が高いほど高靭性を得るために許容できるC1N量が
減少する。そこでこのようなフェライト系ステンレス鋼
の靭性改善策として従来においてa■VOD (Vac
uum Oxygen decarburizing 
)、AOD (Argon Oxygen d@car
burizing )  などの技術を用いてC,Nを
極端に低くする(例えばC+N≦70 ppm )方法
や、■Nb 、 Tiの添加によりc、Nを固着する方
法が採用されている。
発明が解決しようとする問題点 ところが上記■の方法は、それによってC1Nを極端に
低減することがコスト面から困難であり、又■の方法は
Nb 、 7Zの添加によシ形成されるNb(C,Nl
、74N自体が腐食の発生源となる場合がらシ、成程C
,Nを低減又は固着できても工業的に好ましい方法とな
し得ない。
「発明の構成」 問題点を解決するための手段 本発明は上記したような従来のものの問題点を解消する
ように創案されたもので、 C:0.03wt%以下、SL: 0.3 wt%以下
、Mn : Q、5 wt%以下、 P ニー0.02
 wt%以下Cr : 16〜35 wt%、sot、
Al : 0.02〜0.30wt%N : 0.03
 wt %以下 全含有し、残部が鉄および不可避的不純物からなり、し
かも前記C′jk1N量、Cr  量の間に次のI又は
■式の関係を有する鋼を加熱してから850℃以上で圧
延を終了し、該圧延終了後ただちに10℃/sec以上
の冷却速度で加速冷却すること全特徴とするフェライト
系ステンレス鋼の製造方法。
C1%I−)−N(%l≦−0,0015(%Cr )
 +0.055〔Cr≦30%〕・・・・・・I Cf%l+Nf%l≦0.010    〔Cr )3
096 ] −−n2よび、 C: 0.03 wt %以下、34 : 0.3 w
t %以下、Mn: 0.5 wt%以下、 P:0.
02wt%以下Cr:16〜35vt%、tIoLAl
 : 0.02−vO,30wt%、N:0.03wt
%以下 を含有すると共に Mo: 5 wt %以下、   Cu: 1 wt 
96以下、Ni:1wt%以下、  Nb: 0.5 
wt%以下、几: 0.5 wt%以下、 の何れか1種又は2種以上を含有し、残部が鉄および不
可避的不純物からなシ、シかも前記C量、N・量、Cr
量の間に次のI又は■式の関係を有する鋼を加熱してか
ら850℃以上で圧延を終了し、該圧延終了後ただちに
10℃/就以上の冷却速度で加速冷却することf、tF
j黴とするフェライト系ステンレス鋼の製造方法である
C(%l+N1%)≦−0,001,5(%Cr l 
+0.055〔Cr530%」・・;・・・I C(%)+N(%)≦0.01Q     〔Cr〉3
(1%]−=−11作用 wi  %(以下単にチという)でC:0.03%以丁
、st: 0.3 %以下、Mn:0.5%以下、P:
0.02%以下、S:0.0020%以下、Cr:16
〜35%、!Io1.M : 0.02〜0.30チ、
N : 0.03%以下を含有し、残部がFahよび不
可避的不純物から成す、シかもCr  が30%以下で
あるか或いは30%以上であるかによって■弐又は■式
の関係を満足する特定組成の鋼を用いることにより冷却
中に生ずる析出物の粗大化を回避し、Cr  炭窒化物
析出の駆動力を制御して靭性改善を図シ、父上記組成の
鋼を850℃以上で圧延終了し且つ直ちに10℃/就以
上の冷却速度で力ロ速冷却することにより歪誘起析出を
低減すると共に冷却中におけるCr炭望化物の粒界への
析出をも抑制し、それらの結果としても高靭性化を確保
する。Mo : 5 %以下、Cu : 1%以下、N
i:1%以下、Nb:Q、5%以下、72 : 0.5
1r以下の何れか1穏又は2種以上を含有する場合にお
いても同様の作用が得られる。
実施例 上記したような本発明について更に説明すると、本発明
は含有Cr量に応じて制御された(C+Nliを含有せ
しめたフェライトステンレス鋼を加熱後に圧延するに際
し、靭性に悪影響を及ぼす粗大な粒界析出物が歪誘起析
出しないような温度域で圧延を終了することにより組織
を微細にし、更にその後引続き特定冷却速度で急冷し、
冷却中において粗大な析出の発生を抑制することにより
高靭性を有する7エライト系ステンレスを製造するもの
である。
即ち本発明はC:0.03チ以下、320.3%以下、
Mn:υ、5チ以下、P:0.02%以下、S:0.0
02%以下、Cr : 1’6〜35%、Sol、Aシ
: 0.02〜0.30 %、N:0.03%以下、残
部鉄及び不可避不純物からなり、しかも前記C量、N量
、Cr  量の間に下記のfit又は0式の関係を有す
るfi′4(片)を加熱後、850℃以上で圧延を終了
する圧延を行い圧延終了後速ちに10℃/禦以上の冷却
速度で加速冷却すること金行畝とするフェライト系ステ
ンレス塔の裏遣方法に関する。又、本発明は上記した組
成鋼に更に必要に応じて5%以下のMo 、1 %以F
のCu、1−以下のNb、0.5%以下の几の1種又は
2穏以上を含有せしめ得る。
C(%l+N(%l≦−〇、0015 XCr(%)+
0.055〔Cr:30%以下のとき]ICf% l+N+%)60.010%   ’〔Cr:30%を
超えるとき〕・・・■然してこれをより具体的に説明す
るならば、 添附図面第1図として次の第1表に示す成分を有する銅
片を1200℃に加熱してから仕上り温度950℃で6
胃に圧延し、直ちに15℃/s−cで加速冷却した場合
の靭性を比較・材(1100℃加熱後水冷の溶体化処理
材)と共に示した。
即ち同一〇+Nitで比較した場合に2いては、何れの
C+N量に2いても比較材に河しvTsが10℃以上低
く、時にC+N=0.012s附近では60℃と大喝に
靭性が改菩されている。このことはC+Nを極端に低く
した極低C,N鋼、に2いても本発明法は効果を有して
いるばかりでなく、従来はNb 、几を飽加し、C,N
を固着しなければ高靭性の得られなかったC+N=0.
012%の領域においてもこれらの固着元素を添加せず
に高靭性が得らnる大きな利点を有することが明かでる
る。然しC+N≧0.015%では靭性が急激に劣るこ
とは第1図の通りであって本発明法によっても高靭性化
の効果は小さい、 然して本@携による効果がC+N = 0.012%′
附肛で最大となるのは、従来の溶体化材では粗゛粒(d
α≧100μ)のため析出サイトが少く、従って?l中
に生ずる仇出物のサイズが粗大となるのに対し、不発明
法では析出は生じるものの細粒(dα≦20μ)のため
析出サイトか多く、析出物の粗大化が生じないためと認
められる。
然しCfN>0.015%では細粒化してもCfN量の
増大によるCr  炭窒化物析出の駆動力が増し、冷却
中に粒界へ粗大に析出するため本発明の効果は小さくな
る。なお極低C,N化した場合は溶体化材、本発明材と
も冷却中に析出は生じないが、本発明材の方が細粒のた
め靭性が改善されている。
第2図には前記した第1表の銅2を用い、圧延仕上温度
、冷却速度を変化させた場合の靭性変化を示した。仕上
板厚は何れも8剛であシ、圧延後15℃/就で急冷した
場合においても圧延仕上温度が800℃ではvTa =
 27℃となり高靭性は得られないが、850℃以上の
圧延仕上温度ではvTs ) 0℃の高靭性が得られて
いる。
これは850℃未満で圧延を行った場合は歪訪起析出が
生じ、粗大なCr  炭窒化物が形成されるためである
。又850℃以上で仕上げた場合においても冷却速度が
10℃/奈未溝では急激に靭性が劣化しており、これは
10℃/気未満では冷却中のCr  炭窒化物の粒界へ
の析出が抑制できず、粗大析出物が形成されるためであ
る。
これらのことから圧延仕上温度は850℃以上で且つ圧
延後の冷却速度は10℃/に以上とすることが不可欠で
ある。
次に本発明において圧延に先行して行う鋼の加熱はCr
炭化物をはじめとする析出物を充分に固溶させる目的を
有するもので、少くとも1000℃以上とする必要があ
る。但しMo t″4チ以上含有する場合においてはσ
相をはじめとする金属間化合物の形成を避ける九め10
50℃以上で加熱することが好ましい。又本発明におけ
る圧延行程は単に所定寸法の製品を得るという目的の他
に組織微細化作用をも併せて有するものであって、余)
に小さな圧下ではこの効果を得ることができない。即ち
少くとも素材寸法に対して30%以上の累積圧下をとる
ように圧延することが望まれる。
更に第3図にはCr量、C+Niを変化させた場合にお
いて本発明法を適用した場合、vTs (0℃の高靭性
が得られる領域を)−ンチングを附した実線で示した。
加工熱処理条件は1150℃に加熱後圧延を行い、90
0℃で6胃に仕上げた後、15℃/就で冷却する手法を
用い喪。Cr量の低下に伴い高靭性の得られるC+N量
許容範囲は拡大し、Cr 量の関数として前記したよう
なLII式が得られる。この第3図には従来法(100
0℃加熱後、水冷の溶体化処理)においてvTg (0
℃の高靭性が得られる領域も併せて実線で示しであるが
、゛本発明法に比較し、そのC−)−N許容量が低くな
っている。この原因は前述したように粒径の差による析
出形態の差によるものである。
なお上記のような加工熱処理の適用は従来の圧延−溶体
化処理に比較して熱サイクルが1回省略でき、省エネル
ギー面からも望ましい。
本発明における銅成分組成限定理を説明すると、以下の
如くである。
C,Nは、共に靭性に有害でるり、低い方が望ましく、
C≦0.03%、N≦0.03チとすることが必要であ
るが、更にCr 量との関係において次式の何れかの関
係を満足することが必要である。
Ci%)+N(%)≦−0,0015(SCr l十0
.055〔Cr≦30%〕 c(%l+ N(11≦0.010       〔C
r、l>30%]&は、耐食性の観点から少い方が好ま
しく、0、3%以下にすることが必要である。
Mnも、耐食性の観点から少いことが望!しく0.5%
以下にすることが必要である。
Pは、不動態特性、荷にct−による不m態破壊抵抗t
−害するため少い方が好ましく、0.02饅以下とした
Sも、不動態特性を害うので少いことが必要でsb、0
.0020%以下とすることが必要である。
Cr  は、フェライト系ステンレス鋼に不可欠の元素
で、16%以上で耐食性を大幅に向上することができ、
16%未満では耐食性が不充分でろ9、又35%を超え
ると加工性が劣化するのでこれを上限とした。
々は、靭性に有害lO金脱散するために0.02チ以上
は必要であるが、0.3q6を超えると靭性劣化を米す
ので、これを上限とすべきでるる。
Mo  は、耐食性を顕著に改善するが、コストの点か
ら5チ以下とすることが望ましい。
Cu、 Niは、何れも耐食性の改善効果がるるが、1
襲を超えるとその効果は飽和するので1−以下とするこ
とが必要でるる。
Nb 、 Tj、は、靭注改碧および耐食性向上の観点
からそれぞれ0.5%以下とすることが望ましい。
本発明によるものは基本的には厚板の製造に関するもの
であるが、本発明lこよる妥旨借成要件を満足して分れ
ば熱延材の製造においてもその効果を充分に発揮するこ
とができる。但し巻取り温度はσ相の形成、Cr  戻
窒11Z物の析出、475℃脆注の観点から450℃以
下とすることが好ましい。
本発明によるものはC,SL、 Mn+ P、 S+C
r+sot、At、 Hに関して所定範囲内に含有し、
Cr毀との関係でC+N量全前記ln式の条件上清たす
ように含有した場合のみならず、Mo : 5チ以下、
Cu : 1 %以下、Nj : 1 %以下、Nb:
0.5%以下、n:0.5%以下の1種又は2ね以上を
含有する場合に2いても前記しtよう技術的作用関係を
全く同様に得しめることができる。
木兄EA方法による具体的な製造別について説明すると
以下の如くである。
夷遺例1゜ 次の第2表には本発明者等の用い7”Cl8Cr−1〜
2Mo、 25Cr−3,5Mo、 32Cr −0,
5MOの具体的な成分、組成を示す。
然して、これらの鋼に対し本発明法の加工熱処理条件に
相当する1150℃に加f%後圧延を行い、900℃で
6w+に仕上げてから12℃/(6)で加速冷却した場
合のYS 、 TSおよびvTsは次の第3表の通シで
6って、本発明の重要な成分条件である前記I、■式の
関係を満しているダ1A、C,D、E、GのものはCr
 jji、Mo i、Cu。
Ni 、 Nb 、 nの有無にかかわらずマTs≦−
20℃と極めて良好な靭性を有しているが、このような
I、II式の条件を満足していない鋼B、Fはともにマ
Tmン40℃でろって本発明によるものに比し大幅な靭
性劣化が生じている。
第3表 製造例2 次の第4表に示したような具体的成分組成を有する1 
9 Cr F+’4118 Cr 74.8 Mo O
H〜0を準備した。
又これらの鋼H〜0に対する加工熱処理条件とそれによ
る特性を示すと次の第5表の通シであシ、仕上板厚は何
れも6調でるる。
第5表 即ち19 Cr鋼、28 Cr −4,81Vlo鋼の
何れにおいても本発明法に従った鋼H,Lにおいてはv
Tg≦−30℃の高靭性が得られ、従来法による溶体化
材(鋼I、M)に比し大@な靭性改善が得られている。
又加工熱処理を用いても冷却条件を満足していないロJ
、N、圧延東件を満足していない鋼にでは高靭性が得ら
れていない。加熱温度は本発明の下限仕上温度である8
50℃を確保できれば何れの温度でも問題ないが、g4
0にみられるように高Or  系で加熱時にσ相、X相
が形成される場合には大幅に靭性劣化が生ずるため10
50℃以上の加熱温度が亘ましい。
「発明の効果」 以上説明したような本発明によるときはCr量との関係
に〉いて、C+Niの如きをも考慮した特定組成のフエ
ラ・イト系ステンレス鋼を粗大なCr  R窒化物の歪
誘起析出が生じない温度領域で圧延終了し、次いで特定
冷却速度で急冷することにより好ましい靭性改善を図っ
て、この種7エライト系ステンレス鋼を低コストに、得
しめ、又その有利性を充分に発揮させることができるも
のであって、工業的にその効果の大きい発明である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の技術的内容を示すものであって、第1図
はC+Nff1による靭性の変化を1100℃加熱後水
冷の溶体化処理によるものと、1200℃加熱後仕上り
温度950℃で6waK圧延し直ちK15℃/ see
で加連冷却したものについて示した図表、第2図は圧延
・仕上温度と冷却速度を変化さ+!″7′c@合の靭性
変化を示した図表、第3図はCriとC+N仔の変化に
伴う靭性変化′fr:要約して示した図表である。 特許出願人  日本鋼管株式会社 発  明  者   山   本   定   私用 
        大   内   千   秋−=/ 
 田 Cf^〆(%) 2°、二、2−5) 玲却速涜(′C)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、C:0.03wt%以下、Si:0.3wt%以下
    、Mn:0.5wt%以下、P:0.02wt%以下C
    r:16〜35wt%、sol.Al=0.02〜0.
    30wt%、N:0.03wt%以下 を含有し、残部が鉄および不可避的不純物からなり、し
    かも前記C量、N量、Cr量の間に次の I 又はII式の
    関係を有する鋼を加熱してから850℃以上で圧延を終
    了し、該圧延終了後ただちに10℃/sec以上の冷却
    速度で加速冷却することを特徴とするフェライト系ステ
    ンレス鋼の製造方法。 C(%)+N(%)≦−0.0015(%Cr)+0.
    055〔Cr≦30%〕・・・ I C(%)+N(%)≦0.010〔Cr>30%〕・・
    ・II 2、C:0.03wt%以下、Si:0.3wt%以下
    、Mn:0.5wt%以下、P:0.02wt%以下C
    r:16〜35wt%、sol.Al:0.02〜0.
    30wt%、N:0.03wt%以下 を含有すると共に Mo:5wt%以下、Cu:1wt%以下、Ni:1w
    t%以下、Nb:0.5wt%以下、Ti:0.5wt
    %以下 の何れか1種又は2種以上を含有し、残部が鉄および不
    可避的不純物からなり、しかも前記C量、N量、Cr量
    の間に次の I 又はII式の関係を有する鋼を加熱してか
    ら850℃以上で圧延を終了し、該圧延終了後ただちに
    10℃/sec以上の冷却速度で加速冷却することを特
    徴とするフェライト系ステンレス鋼の製造方法。 C(%)+N(%)≦−0.0015(%Cr)+0.
    055〔Cr≦30%〕・・・ I C(%)+N(%)≦0.010〔Cr>30%〕・・
    ・II
JP19144284A 1984-09-14 1984-09-14 フエライト系ステンレス鋼の製造方法 Granted JPS6169917A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19144284A JPS6169917A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 フエライト系ステンレス鋼の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19144284A JPS6169917A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 フエライト系ステンレス鋼の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6169917A true JPS6169917A (ja) 1986-04-10
JPS6360810B2 JPS6360810B2 (ja) 1988-11-25

Family

ID=16274687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19144284A Granted JPS6169917A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 フエライト系ステンレス鋼の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6169917A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4755233A (en) * 1985-08-01 1988-07-05 Centro Sperimentale Metallurgico Spa Heat treatment process for stainless steel wire rod

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50109809A (ja) * 1974-02-07 1975-08-29
JPS5177523A (ja) * 1974-12-27 1976-07-05 Kawasaki Steel Co Oosutenaitokeisutenresukonetsuenkotaino seizohoho
JPS5486423A (en) * 1977-12-23 1979-07-10 Showa Denko Kk Manufacture of hot rolled ferritic stainless steel sheet
JPS5570404A (en) * 1978-11-24 1980-05-27 Nisshin Steel Co Ltd Manufacture of hot coil of austenitic stainless steel
JPS55158254A (en) * 1979-05-26 1980-12-09 Nisshin Steel Co Ltd Nb stabilized ferritic stainless steel with superior local corrosion resistance
JPS582266A (ja) * 1981-06-25 1983-01-07 リユ−トガ−スヴエルケ・アクチエンゲゼルシヤフト 付加的結合剤を含まないコ−クスから成る炭素成形体の製造方法
JPS60228616A (ja) * 1984-04-25 1985-11-13 Sumitomo Metal Ind Ltd フエライト系ステンレス鋼熱延鋼帯の製造法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50109809A (ja) * 1974-02-07 1975-08-29
JPS5177523A (ja) * 1974-12-27 1976-07-05 Kawasaki Steel Co Oosutenaitokeisutenresukonetsuenkotaino seizohoho
JPS5486423A (en) * 1977-12-23 1979-07-10 Showa Denko Kk Manufacture of hot rolled ferritic stainless steel sheet
JPS5570404A (en) * 1978-11-24 1980-05-27 Nisshin Steel Co Ltd Manufacture of hot coil of austenitic stainless steel
JPS55158254A (en) * 1979-05-26 1980-12-09 Nisshin Steel Co Ltd Nb stabilized ferritic stainless steel with superior local corrosion resistance
JPS582266A (ja) * 1981-06-25 1983-01-07 リユ−トガ−スヴエルケ・アクチエンゲゼルシヤフト 付加的結合剤を含まないコ−クスから成る炭素成形体の製造方法
JPS60228616A (ja) * 1984-04-25 1985-11-13 Sumitomo Metal Ind Ltd フエライト系ステンレス鋼熱延鋼帯の製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4755233A (en) * 1985-08-01 1988-07-05 Centro Sperimentale Metallurgico Spa Heat treatment process for stainless steel wire rod

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6360810B2 (ja) 1988-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2022022047A1 (zh) 一种低温环境下使用的低屈强比粒状贝氏体高强钢板及其制造方法
CN107119228B (zh) 一种抗拉强度700~800MPa级热轧高强轻质双相钢及其制造方法
JP2760713B2 (ja) 耐火性及び靱性の優れた制御圧延形鋼の製造方法
KR101417231B1 (ko) 저온인성 및 인장특성이 우수한 압력용기용 극후강판 및 그 제조 방법
KR100868571B1 (ko) 음향 이방성이 작고 용접성이 우수한 고장력 강판 및 그제조 방법
WO1995013405A1 (fr) Acier inoxydable a deux phases a ductilite elevee et a forte resistance et procede de production de ce dernier
CN113061701B (zh) 一种低压缩比特厚细晶粒结构钢板及其制备方法
CN114525452A (zh) 屈服强度700Mpa级热镀锌低合金高强钢及制备方法
JP5114743B2 (ja) 耐火用高強度圧延鋼材およびその製造方法
JPH0563525B2 (ja)
CN106544585A (zh) 一种用于宽断面汽车桥壳的高强度中板及其生产方法
JPH029647B2 (ja)
JP2828303B2 (ja) 強靭な厚鋼板の製造方法
JP3246993B2 (ja) 低温靭性に優れた厚鋼板の製造方法
JPS6169917A (ja) フエライト系ステンレス鋼の製造方法
JPS585965B2 (ja) チヨウサイリユウコウチヨウリヨクコウノセイゾウホウホウ
JP2578598B2 (ja) 耐硫化物応力腐食割れ性の優れた低降伏比鋼材の製造法
JPH0688132A (ja) 降伏比が低く、かつ耐候性に優れた角管の製造方法
JPH1192860A (ja) 超微細フェライト組織鋼
JPS63179019A (ja) 低降伏比高張力厚鋼板の製造法
JPH05339637A (ja) 降伏比が低く、かつ耐候性に優れた鋼管または角管の製造方法
JP3208495B2 (ja) 溶接性の優れた80kgf/mm2 級高張力鋼の製造法
KR100256357B1 (ko) 저온인성이 우수한 구리석출강화형 고장력강판의 제조방법
CN111041345A (zh) 一种800MPa级含钒低碳贝氏体复相钢及其生产方法
JPH07207342A (ja) 耐摩耗性に優れた高靱性マルテンサイト系ステンレス鋼板の製造方法