JPS6167763A - 高融点金属材料の加工方法 - Google Patents

高融点金属材料の加工方法

Info

Publication number
JPS6167763A
JPS6167763A JP18655084A JP18655084A JPS6167763A JP S6167763 A JPS6167763 A JP S6167763A JP 18655084 A JP18655084 A JP 18655084A JP 18655084 A JP18655084 A JP 18655084A JP S6167763 A JPS6167763 A JP S6167763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
rolling
processing
sintered body
melting point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18655084A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoji Shiga
志賀 直次
Masami Ito
正美 伊藤
Keisuke Hayashi
敬祐 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP18655084A priority Critical patent/JPS6167763A/ja
Publication of JPS6167763A publication Critical patent/JPS6167763A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal Extraction Processes (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は高融点金属材料の加工方法に関し、更に詳しく
は線径が比較的大きく、かつ、曲げ性が良好で、細線加
工、直線加工等の2次加工工程において1折れ“などが
発生することのない線材を高歩留りで得ることが可能な
高融点金属材料の加工方法に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来、高融点金属材料、例えばタングステン材料を比較
的太い線材、具体的には線径2〜2.7晒の線材に加工
する場合、タングステン焼結体に転打又は圧延加工を施
す方法が適用されていた。しかしながら、転打又は圧延
加工のみで線径2〜2.7 ++mの線材を得る方法は
、生産性が極めて低い上に、得られる線材の長さが制限
されてしまうという問題があった。
そこで、転打又は圧延加工と細線加工とを組み合わせた
方法、すなわち、焼結体に対して目的とする線径より太
い線径となる壕で複数回の転打加工を施したのち、所定
の減面率で伸線加工を行ない目的とする径の線材を得る
方法が提案されている。
この方法にあっては、複数回行なわれる転打又は圧延加
工の途中で、被加工体の結晶粒度を調整し線軸方向に細
長く粗大な結晶粒を成長させ被加工体に延性を与えるだ
めの中間処理として、この被加工体に直接通電して該被
加工体を再結晶温度以上に加熱する所謂再結晶化処理が
施される。
又、続く伸線工程において、ダイスより引き抜かれた線
材は、一旦、ロールに巻き取られたのち、更に、細線加
工或いは製品とするにあたってのストレーナ等による直
線加工など、所謂二次加工工程に移送され乙ことが一般
的である。
しかしながら、上記したような従来の方法にあって、転
打又は圧延加工および伸線加工を経て得られる線材の曲
げ加工性が悪いため、上述のようなロール巻取時あるい
はその後になされる細線加工や直線加工などの二次加工
工程において線材の電折れ〃などが発生L 、最終製品
の歩留シ低下を招くことがある。
〔発明の目的〕
本発明はかかる従来の問題点を解消し、線径1mm以上
、好ましくは2〜2.7閣の線材を製造するにあたり、
曲げ加工性が良好で二次加工性に優れた線材を高歩留り
で得ることが可能な高融点金属の加工方法の提供を目的
とする。
〔発明の概要〕
本発明者らは、上記の目的を達成すべく鋭意研究を重ね
る中で、従来のロール巻取時或いは2次加工工程におけ
る1折れ“は、伸線加工の際の一加工当りの減面率が小
さいことに起因して発生するものであるという知見を得
た。すなわち、従来の伸線加工は一加工当り20 %以
下の減面率で行なわれているが、このような小さな減面
率では、加工エネルギーが線材内部まで伝播しないので
、線材の表面のみが加工されるにとどまり、線材内部は
依然として脆性を有する。したがって、線材には二次加
工に充分耐え得る延性が発現しないものと推察される。
又、本発明者らは、転打又は圧延加工工程中に行なわれ
る再結晶処理後の結晶状態に着目して、再結晶処理後の
単位断面積当りの結晶粒数が転打又は圧延加工及び伸線
加工を経て最終的に得られた線材の線径およびその伸び
率に及ぼす影響を調べ、図に示しだような結果を得た。
図は、線材の線径に対する伸び率を再結晶処理後の結晶
粒数を変えて測定したもので、図において、曲線I、I
Tおよび■はそれぞれ結晶粒数が1000 、2000
および3000個101=のものを示す。この図からも
明らかなとおり、結晶粒数が多いほど、すなわち、結晶
粒が小さいほど、最終的に得られる線材が太い線径のと
ころで大きな伸び率を示している。つまり、各曲線のピ
ークが図中、右方へ移動している。従来技術においては
、再結晶化処理後の結晶粒数が1000〜2000個/
crlであるため、このことと伸線加工における小さな
減面率とが原因となって最終的に得られた線材が延性を
具備していないということが明らかになった。
そこで、本発明者らは上記2つの知見から、焼結体に転
打又は圧延加工を施す工程において、結晶粒数をできる
だけ高めるような条件下で再結晶処理を行ない、しかも
、続く伸線工程においては大きな減面率をもって伸線加
工をなすという2つの工程の組み合わせにより、延性の
高い線材を得る加工方法を見い出し本発明を完成するに
至った。
すなわち、本発明の高融点金属の加工方法は、高融点金
属材料の焼結体に、転打又は圧延加工及び伸線加工を順
次施して線径1謔以上の線材を製造するにあたり、該転
打加工の途中で該焼結体の断面1平方センチメートル当
りの結晶粒数が2500個以上となるような再結晶処理
を施すことを特徴とする。
本発明方法においては、高融点金属、例えばタングステ
ン焼結体に対し、先ず、所定の減面率で複数回の転打加
工を施す中で、再結晶化処理後の結晶粒数が2500個
汐以上野ましくは3000 (fllv’ttl程度と
なるような条件において焼結体の再結晶処理を行なう。
かかる条件とは、焼結体の加工程度を意味し、つまり、
50〜60%の減面率となったところで再結晶処理を行
なえばよい。
次いで、転打加工を経て棒材となった焼結体を、伸線工
程に移送し、所定の減面率で同じく複数回の伸線加工を
行なう。この減面率は得られた線材に充分な延性を発現
させるため25チ以上、更には30チ以上とすることが
好ま1−い。このように減面率を大きくとることによっ
て加工エネルギーが線材の内部にまで均質に伝播する。
しかし、あまりに大きな減面率で行なうと、逆に、加工
歪みの過剰蓄積によるクラックやサケのような問題が発
生し始めるので、45φ以下、更には40チ以下とする
ことが望ましい。
以上の工程終了後に、線材は上述したような2次加工工
程に移送されるが、本発明方法においては、転打又は圧
延加工工程における結晶粒数および伸線工程における減
面率の両者を調整したので、得られた線材は充分な延性
を有しており、その曲げ加工性が良好であるため、2次
加工工程においてゝゝ折れ“などが発生する不都合はな
い。
〔発明の実施例〕
一例として、本発明方法をタングステン焼結体に適用し
た場合について述べる。
縦12霧、横12閣の四角形状断面を有するタングステ
ン焼結体を、複数回の圧延工程に流した。
それぞれの加工段階では、圧延機に挿入する前に、焼結
体又は加工後の棒材を水素炉中で1300〜1500℃
に加熱してから加工を行なった。この工程において、焼
結体が直径8〜9閣の円形断面を有する棒材となった時
点で、この棒材に対し、2200〜2400℃で再結晶
処理を施した。この再結晶化処理後の結晶粒数は300
0個/crllであった。しかるのち、再び圧延加工を
行ない直径4■円形断面を有する棒材を得だ。
次いで、この棒材を伸線工程に通して、1回の加工当り
の減面率30%で3回伸線加工を行ない、最終的に直径
2.70の線材を得た。
その後、この線材を直線加工や細線加工などの2次加工
工程に移送したが、線材の1折れ〃は全く発生せず、高
い製造歩留りで最終製品を得ることができた。これに対
し、従来法では、伸線工程におけるロール巻取時に1折
れ〃が発生したり、或いは上述のような2次加工工程に
おいて1\折れ”が発生しただめ、製造歩留りは本発明
方法に比べて著しく低下した。
〔発明の効果〕
以上の説明で明らかなように、本発明方法によれば、転
打加工工程、伸線加工工程を経て得られた線材が良好な
延性を有するため、2次加工性が上シ、製品の歩留りを
著しく高めることができてその工業的価値は大である。
【図面の簡単な説明】
図は、線材の線径に対する伸び率を再結晶処理後の焼結
体の単位断面積当りの結晶粒数を変化させて測定した結
果を示す。 Q5    1.OL5 株種 (mmφ)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、高融点金属材料の焼結体に転打又は圧延加工、伸線
    加工を順次施して線径1mm以上の線材を製造するにあ
    たり、該転打又は圧延加工の途中で該焼結体の断面1平
    方センチメートル当りの結晶粒数が2500個以上とな
    るような再結晶化処理を施すことを特徴とする高融点金
    属材料の加工方法。 2、該伸線加工における減面率が1回の加工当り25%
    以上である特許請求の範囲第1項記載の高融点金属材料
    の加工方法。
JP18655084A 1984-09-07 1984-09-07 高融点金属材料の加工方法 Pending JPS6167763A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18655084A JPS6167763A (ja) 1984-09-07 1984-09-07 高融点金属材料の加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18655084A JPS6167763A (ja) 1984-09-07 1984-09-07 高融点金属材料の加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6167763A true JPS6167763A (ja) 1986-04-07

Family

ID=16190471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18655084A Pending JPS6167763A (ja) 1984-09-07 1984-09-07 高融点金属材料の加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6167763A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004090193A1 (ja) タンタルスパッタリングターゲット及びその製造方法
CN111299572B (zh) 一种钛及钛合金无缝管的生产方法
JP3758954B2 (ja) アルミニウム合金箔地
JP2016183369A (ja) 冷間圧延用圧延板の製造方法及び純チタン板の製造方法
JP2003286527A (ja) 低収縮率の銅又は銅合金とその製造方法
JPS6167763A (ja) 高融点金属材料の加工方法
CN110722014B (zh) 一种Nb锭坯、Nb棒的制备方法及其应用
KR20060119885A (ko) 입방체 구조를 가진 금속성 플랫 와이어 또는 스트립 제조방법
JPH07278767A (ja) モリブデン太棒及びその製造方法
JPS5959867A (ja) レニウム−タングステン合金材の製造方法
WO2018159748A1 (ja) Fe-Ni系合金薄板の製造方法およびFe-Ni系合金薄板
SU817089A1 (ru) Способ обработки циркони и егоСплАВОВ
US1992039A (en) Method of producing high silicon steel articles
JPS63238251A (ja) モリブデン線材の製造方法
JP2718865B2 (ja) 細粒組織を有する継目無鋼管の製造法
JPH01197006A (ja) チタン継目無管の製造方法
JPH06285546A (ja) 延性を向上した冷間引抜鋼管の製造方法
JPS62149802A (ja) 高融点金属圧延板の製造方法
JPS6130203A (ja) タングステン材料の製造方法
JP2002012931A (ja) 表面性状に優れたチタン板およびその製造方法
JPH09155407A (ja) r値の優れたフェライト系ステンレス鋼板の製造方法
RU2113922C1 (ru) Способ изготовления алюминиевой ленты
JPH01205060A (ja) α+β型チタン合金継目無管の製造方法
JP2002167619A (ja) フェライト系ステンレス鋼線およびその製造方法
CN117463773A (zh) 一种引线框架蚀刻材料生产方法