JPS6166811A - 内燃機関における休止機能付動弁機構 - Google Patents

内燃機関における休止機能付動弁機構

Info

Publication number
JPS6166811A
JPS6166811A JP59188534A JP18853484A JPS6166811A JP S6166811 A JPS6166811 A JP S6166811A JP 59188534 A JP59188534 A JP 59188534A JP 18853484 A JP18853484 A JP 18853484A JP S6166811 A JPS6166811 A JP S6166811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
check ball
internal combustion
combustion engine
pressure chamber
hydraulic lash
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59188534A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumitaka Ryuge
龍華 文隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ODAI TEKKO KK
Original Assignee
ODAI TEKKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ODAI TEKKO KK filed Critical ODAI TEKKO KK
Priority to JP59188534A priority Critical patent/JPS6166811A/ja
Publication of JPS6166811A publication Critical patent/JPS6166811A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0005Deactivating valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/20Adjusting or compensating clearance
    • F01L1/22Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically
    • F01L1/24Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically by fluid means, e.g. hydraulically
    • F01L1/245Hydraulic tappets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/20Adjusting or compensating clearance
    • F01L1/22Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically
    • F01L1/24Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically by fluid means, e.g. hydraulically
    • F01L2001/2438Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically by fluid means, e.g. hydraulically with means permitting forced opening of check valve

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 (産業上の利用分野) この発明は内燃機関においてその気筒を適宜体止させる
機能を有する動弁確構に係り、特に、内燃機関が低速で
回転する場合等に所定の気筒を休止させて、作動気筒数
を変えることができる動弁機構に関するものである。
(従来の技術) 近年、省エネルギ、省燃費の要請が強まっている。そこ
で、内燃機関の実使用時における燃料消費1を低減する
ため、内燃機関の運転情況に応じて気筒を適宜休止させ
、作動気筒数ひいては作動排気化を変える機能を有する
動弁機構が開発されてあり、種々公知となっている。
上記機能を有する動弁機構としては、一般に、油圧ラッ
シュアジャスタの内部に電磁弁を装着し、この電磁弁に
よって押し棒に連結したチェックボールを押圧して油圧
を解除さけ、タペットを非作動とする方法が知られてい
る。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、かかる電磁弁によりチェックボールを押
圧する方法においては、押し棒や電磁弁装置の形状が大
きく複唯になり、小さな油圧ラッシュアジャスタ内に組
込むのにj8さない。1なわら組込み作業が困難になり
、油圧ラッシュアジャスタの重量が増加するという欠点
がある。油圧ラッシュアジャスタの重量が増加した場合
、内燃l;通関の高速回転時において油圧ラッシュアジ
セスタがその慣性力によって追従できなくなるという問
題がある。
また、電磁弁方式では電磁弁装置、電気配線、スイッチ
系統等を必要とし、機構が?!雑になってコストアップ
につながるばかりでなく、作動ミスの発生やエンジンオ
イルによる電磁弁装置の劣化等の問題もある。
発明の構成 (問題点を解決するための手段) 本発明は上記問題点を解決するために、オリフィス通路
10を有するプランジャ8によって油圧ラッシュアジャ
スタ6.42.46.47.52内を高圧室14と低圧
室13とに区画形成し、高圧室14内にオリフィス通路
10を開閉するためのチェックボール19を配設し、油
圧ラッシュアジャスタ6.42,46.47.52内に
該チェックボール19のアクチュエータ手段としてのバ
イアス弾性部材25を設けるとともに、該アクチュエー
タ手段の解除手段としての休止解除部材24を設け、該
休止解除部材24を所定温度で高温相の形状に復元する
よう設定した形状記憶合金にて形成するという手段を採
った。
(作用) まず、■内燃機関の回転数が低いとき、■負荷が小さい
とき、■エンジンブレーキ等で燃料が長時間カットされ
ているとき等のように、エンジンオイルの温度が比較的
低・い場合、一般に内燃機関には大きなトルクや馬力が
必要とされない。
このとき、エンジンオイルは低圧室13を経て休止解除
部材24にまで素早く循環するため、休止解除部材24
の形状記憶合金は冷IJlされて11(4相にある。こ
のとき、バイアス弾性部材25のアクチュエータ作用に
よってチェックボール19が開き、オリフィス通路10
が解放する。従って、油圧ラッシュアジャスタ6.42
.46.47゜52は非作動状態となり、その気筒も非
作動状態となる。
次に、■内燃機関の回転数が高いとき、(■口前が大き
いとき等のように、エンジンオイルの濡ffiが高温に
なった場合、内燃機関には大きなトル°りや馬力が必要
とされる。
このとき、休止解除部材24の瀉庶が設定?P Q。
まで達すると、形状記憶合金が高温相へ逆変態するため
、休止解除部材24は高温相で設定された形状に復元す
る。この復元力によってバイアス弾性部材25のアクチ
ュエータ作用が解除される。
従って、油圧ラッシュアジャスタ6.42,46゜47
.52は作動状態となり、その気筒ち作動状態となる。
上記の作用は温度が設定温度に上界する場合と、低下す
る場合において可逆的に行われる。
(実施例) 第一実施例 以下、本発明をOHVバルブ!!構を有する自動車用内
燃機関において具体化した第一実施例を、第1.2図に
従って説明する。この内燃機関は油圧リフタと油圧ラッ
シュアジャスタとを兼用するタイプである。
内燃機関のシリンダ1側方には、吸排気弁開閉用カム2
の止着されたカムシャフト3が延びている。同カム2の
直上における内燃機関のハウジング4にはスリーブ5が
設けられている。
該スリーブ5内には油圧リフタ兼油圧ラッシュアジャス
タ6(本実施例において、単に油圧ラッシュアジャスタ
という)が摺動可能に装入されており、その最外部をな
す円筒容器状のボディ7の下面は前記カム2に当接され
ている。ボディ7の内部にはプランジャ8が摺動可能に
嵌挿され、プランジャ8下部の作動板9にはオリフィス
通路10が形成され(いる。プランジ1−8の上部には
シート11が取着されており、その中央に潤滑用の透孔
12が設けられるとともに、1面が緩い湾曲で凹設され
ている。
油圧ラッシュアジャスタ6内の油圧至はプランジャ8の
作動板9によって上下に2分割されている。すなわち、
作動板9より上側にはプランジV8とシート11によっ
て閉じられた低圧室13が形成され、作動板9より下側
にはボディ7内部に閉じられた高圧至14が形成されて
いる。なお、該低圧室13はプランジャ8の上部に設け
られた連通孔15と、ボディ7の上部に設けられた供給
孔16とを通して、オイルパン、ポンプ等の圧油供給装
置(図示しない)に連結されている。
プランジ178の作動板9の下面には椀状のリテーナ1
7が取着されており、プランジャ8は同リテーナ17と
ボディ7の内底面との間に装着されたリターンスプリン
グ18によって上方に付勢されている。また、リテーナ
17内には前記オリフィス通路10を開閉するチェック
ボール1つが内装されている。同チェックボール1つは
リテーナ17内底面との間に装着されたチェックボール
スプリング20によって上方に付勢されており、適宜作
動板9に当接してオリフィス通路10を閉鎖しうるよう
になっている。なお、リテーナ17には中心角で120
度おきに油流通用のスリットが設けられている。
チェックボール19の上端部には押し棒21が連結され
、オリフィス通路10を貫通して低圧室13内に突設さ
れている。また、押し棒21の略中央部には係止板22
が取着されている。作動板9の上面にはアクチュエータ
本体23が取着されており、前記押し棒21はアクチュ
エータ本体23の天板23aを貫通している。また、ア
クチュエータ本体23にも中心角で1201おきに油流
通用のスリットが設けられている。
押し棒21の係止板22とアクチュエータ本体23の天
板23aとの間にはチェックボール19のアクチュエー
タ手段としてのバイアススプリング25が装着されてお
り、鋼等の一般のバネ用材料によってコイルスプリング
形状に形成されている。該バイアススプリング25はチ
ェックボール19を下方に付勢して、油圧ラッシコアジ
レスタ6を非作動状態にぜんとする。更に、バイアスス
プリング25は次に述べる休止解除部材24を常に押圧
しており、形状記憶合金の変態時に圧縮のパイアスカを
加えることによって、1な述するヒステリシス現やを軽
減するという冶金学的意義も有している。
一方、押し棒21の係止板22とアクチュエータ手段2
3の底lN25bとの間にはアクチュエータ手段の解除
手段としての休止解除部材24が装着されており、後に
詳述する形状記憶合金によってコイルスプリング形状に
形成されている(高i品相転おける設定形状は伸長した
コイルスプリング形状である)。該休止解除部材24は
低温時には前記バイアススプリング25に押圧されて縮
むため、チェックボール1つに付勢力を及ぼさず、油圧
ラッシュアジ11スタ6の非作動状態を認容するっまた
、該休止解除部材24は高温1時には伸長した状態に強
力に復元するよう形状設定されて113す、チェックボ
ール19を上方に付勢して、同油圧ラッシュアジャスタ
6を作動状態とする。
シート11上面の凹部には、前記透孔12を塞ぐように
ブツシュロッド30の下端が当接されており、その間の
油潤滑が図られている。シリンダヘッド31には吸排気
弁32が摺動可能に挿入され、バルブスプリング33に
よって上方に付勢されている。内燃機関のカムカバー3
4の直下には、ロッカーシャフト35が延びており、同
ロッカーシャフト35にはロッカーアーム36が揺動可
能に支持されている。ロッカーアーム36の両端部下面
には、夫々前記ブツシュロッド30の上端と吸排気弁3
2の上端とが当接している。
さて次に、前記休止解除部材24の形成材料である形状
記憶合金について詳述する。
形状記憶効果とは、材料がその高温相における形状を記
憶して低温相状態でどのように変形しても少し加熱する
と瞬時に元のi4相における形状にもどる現象をいい、
かかる現象の現われる合金を形状記憶合金という。寸な
わら、形状記(、QΔ19!は熱弾性型マルテンサイト
変態で生じたイ((品用において変形を受けた後、加熱
によってB i晶相に逆変態する際に生起する現象であ
る。
この形状記憶合金を本実施例のようにアクチュエータ本
体23内の休止解除部材24に応用り°る場合、ヒステ
リシスの問題を解決する必要がある。
ヒステリシスは形状記憶合金のマルテンサイト開始温度
と逆変態開始温度との間に差があることに起因し、この
温度差は一般には15〜17℃である。このヒステリシ
スを小さくするためには、変態温度に及ぼす応力の影響
を利用したパイアスカの載加が有効である。そこで、本
実施例では休止解除部材24に前記バイアススプリング
25を組み合わせて使用しているのであって、休止解除
部材24のヒステリシス幅は±0.9℃以下となってい
る。
本実施例の場合、例えば内燃機関の回転数が低いとき(
すなわち、エンジンオイルの高温時)にはチェックボー
ル19を開け、内燃機関の回転数が高い時(すなわち、
エンジンオイルの高温時)にはチェックボール19を閉
じることにより、必要に応じて気筒数を可変にする。こ
こに、休止解除部材24は形状記憶合金の復元設定温度
°(以下、単に設定温度という)の±0.9℃の範囲で
可逆変化するため、作動気筒数をほぼ一定温度で可逆的
に切替えることが可能となった。
本実施例では設定温度を例えば90℃としているが、こ
の設定温度は90℃に限定されるものではな(、形状記
憶合金の組成を変えることにより任意に選ぶことができ
る。ただし、自動車用内燃別間においては、通常運転時
の礪関温度が80〜120℃に達するため、80℃以上
で設定することが適当である。
形状記憶合金としては、Ti −N i、 AQ−Cd
、 Au−Cd、 Cu−A I’−N i 、 Cu
−Au−Zn、Cu−3n、Cu−Zn、Cu−Zn−
A1等種々発表されているが、T i −N i合金が
最も一般的である。また、Cu−Zn−Al合金1よ経
済的であり、最近注目されている。
以上の通り構成された第一実施例について、次にその作
用効果を説明する。
まず、■内燃機関の回転数が低いとき、■負荷が小さい
とき、■エンジンブレーキ等で燃料が長時間カットされ
ているとき、等において、エンジンオイルの湿度は例え
ば80℃程度と比較的低い。
かかる場合、一般に内燃機関には大きなトルクや馬力が
必要とされない。
このとき、エンジンオイルはオイルパン、ポンプ等の圧
油供給装置(図示しない)、供給孔16、連通孔15及
び低圧至13の経路でスプリング24にまで素早(循環
する。従って、1ホ止解除部材24はエンジンオイルと
ほぼ同じの比較的低い温度(例えば80℃程度)となる
。すなわち、休止解除部材24の形状記憶合金は低温相
にある。
この際、第1図に示すように、バイアススプリング25
は休止解除部材24及びチェックボールスプリング20
の弾性力に抗してチェックボール1つを下方に押圧し、
オリフィス通路10を開成する。
そこで、カム2が回転して油圧ラッシュアジャスタ6の
ボディ7の下面を上方に押し上げると、プランジャ8は
高圧空14内のエンジンオイルを低圧室13以降に排出
させながら、ボディ7内において下方に相対移動する。
従って、油圧ラッシュアジャスタ6はカム2の変位をブ
ツシュロッド30に伝達できない非作動状態となり、そ
の気筒は吸排気弁32が閉じたまま非作動状態となる。
次に、■内燃機関の回転数が高いとき、■負荷が大きい
とき等に、エンジンオイルの温度が設定温度である例え
ば90℃以上に上昇した場合を述べる。かかる場合、内
燃機関には大きなトルクや馬力が必要とされる。
エンジンオイルは前記経路でスプリング24にまで素早
く循環し、休止解除部材24は直ちに昇温する。該休止
解除部材24の温度が設定温度である例えば90”Cか
ら±0.9℃の範囲内まで達すると、形状記憶合金が高
温相へ逆変態するため、休止解除部材24は高温相で設
定された伸びた形状に復元する。この復元力は極めて強
いため、休止解除部材24はバイアススプリング25の
弾性力に抗してチェックボール19を上方に押圧し、オ
リフィス通路10を閉鎖する方向に付勢する。
従って、カム2が回転してボディ7の下面を下方に押し
上げても、高圧室14内のエンジンオイルを低圧室13
に移行しない。また、カム2か小ディ7の下面を押しL
GJ′イ「いどきには、エンジンオイルは前記経路を経
てチェックボール19を押し下げ、ブツシュロッド30
とロッカーアーム36とがクリアランスなく確実に当接
するまで供給される。そして、エンジンオイルが高圧空
1/I内に充満され、チェックボール19がオリフィス
通路10を閉鎖した状態でカム2が回転すると、ロッカ
ーアーム36が揺動し、吸排気弁324よガクツキなく
上下動する。従って、その気筒は作動状態となり、所要
のトルクや馬力が傳られる。
続いて、再度内燃礪関の回転数が低くなったり、燃料が
長時間カットされたりして、エンジンオイルの湿度が設
定温度である例えば90℃以下に低下した場合について
述べる。
この場合も、以上に加熱されていた休止解除部材24は
エンジンオイルによって直らに冷却される。該休止解除
部材24の温度が設定温度である例えば90℃から±0
.9℃の範囲内まで低下すると、形状記憶合金が低温相
へ熱弾性型マルテンサイト変態するため、高温相での設
定形状を保持する力を失う。
従って、再度オリフィス通路10が解放されて、その気
筒は吸排気弁32が閉じたまま非作動状態となる。
以上の通り、本実施例によれば、まず、内燃機関に大き
なトルクや馬力が必要とされないときに、所定の気筒を
休止させて作動気筒数を減らすので、燃料消費量を著し
く減少させることができる。
また、アクチュエータ本体23内には二つのスプリング
24.25を装着するだけでよいので、その寸法形状が
コンパクトかつ単純となり、油圧ラッシュアジャスタ6
への組み込みが容易になる。
ざらに、油圧ラッシュアジセスタ6が大型化したり、気
量増加することもないので、内燃機関の高速回転時にお
ける油圧ラッシュアジャスタ6の追従性にも問題がない
また、上記休止の基本的機構が油圧ラッシュアジャスタ
6内に完全に収納されていて、休止解除部材24の形状
記憶合金がエンジンオイル温度を感知して自動的に作動
する。従って、■従来の電磁弁方式におけるような電気
配線やスイッチ系統を全く必要としない、■絶縁の必要
がない、■動体く油圧ラッシュアジ1!スタ)内への組
み込みが容易である、■油圧ラッシュアジャスタの内燃
12!関への組み付けも容易である、(■電気系統がな
く構造も単純であるから作動ミスを極めて少なくするこ
とができる、■電磁弁装2で存したエンジンオイルによ
る劣化の問題がない、■低コストである、等という効果
がある。
さらに、本実施例では、前述のように休止解除部材24
にバイアススプリング25を組み合わせて使用したため
、形状記憶合金のヒステリシス幅を±0.9℃以下とす
ることができた。従って、休止解除部材24は形状記憶
合金の設定温度のづ二0.9℃の範囲で可逆変化するた
め、作動気筒数をほぼ一定温度で可逆的に切替えること
が可能である。
第二実施例 次に、本発明を同じ<OHVバルブ礪横を有する自動車
用内燃機関において具体化した第二実施例を、第3.4
図に従って説明する。本内燃機関はブツシュロッドに油
圧ラッシュアジャスタが内蔵されたタイプであり、本実
施例の多くの構成は第一実施例と同様である。
すなわち、スリーブ5内にはバルブリフタ40が(習動
可能に装入され、その下面はカム2に当接されている。
パルプリフタ40上面の凹部にはブツシュロッド41の
下端が当接され、同ブツシュOツド41の先端部には油
圧ラッシュアジャスタ42が内蔵されている。この油圧
ラッシュアジャスタ42と前記第一実施例の油圧ラッシ
ュアジャスタ6とは、前記シート12に代えて、ロッカ
ーアーム36の端部下面に当接する突部43がプランジ
ャ8の上部に形成され、ボディ7の上端に突部43の1
友止部材44が設けられた点においてのみ相jfする。
従って、本実施例の油圧ラッシュアジャスタ42も、そ
の作用はプツシ10ツドの上下という作用位置に差異が
ある以外、第一実施例の油圧ラッシュアジ1?スタ6と
同様である。よって、本実施例も第一実施例と同様の効
果を炎η゛る。
第三実施例 次に、本発明を01@Cバルブ11構を有する自動車用
内燃機関において具体化した第三実施例を、第5図に従
って説明する。本内燃機関はロッカーアーム端部の支点
部に油圧ラッシュアジャスタが設けられたタイプであり
、本実施例の多くの構成は第一実施例と同様である。
すなわち、シリンダヘッド31の内部には力112の止
着されたカムシャフト3が延びている。カム2の直下に
おいてロッカーアーム45が揺動可能に支持されており
、ロッカ−アーム45上面の中央部がカム2に当接され
ている。また、シリンダヘッド31には油圧ラッシュア
ジャスタ46が取着されている。その構成は第二実施例
の油圧ラッシュアジャスタ42とほぼ同様であり、ボデ
ィ7がシリンダヘッド31に固定されている。ロッカー
アーム45の端部下面には、夫々油圧ラッシュアジャス
タ46の突部43と吸排気弁32の上端とが当接してい
る。すなわち、ロッカーアーム45は油圧ラッシュアジ
ャスタ46の突部43との当接部を支点として揺動する
本実施例の油圧ラッシュアジャスタ46の作用を説明す
る。まず、前記のようにエンジンオイルの温度が比較的
低い(例えば80’C程度)とき、休止#I除部材24
の形状記憶合金は低温相にある。
従って、オリフィス通路10が解放され、プランジャ8
はボディ7内において下方に相対移動する。ここに、ボ
ディ7はシリンダヘッド31に固定されているため、前
記支点を形成しているプランジャ8の突部43が下降す
る。従って、ロッカーアーム45はカム2の変位を吸排
気弁32に伝達できなくなり、その気筒は吸排気弁32
が閉じたまま非作動状態となる。
次に、エンジンオイルの温度が例えば90℃の設定温度
から±0.9℃の範囲内まで上昇すると、形状記憶合金
が高温相へ逆変態するため、休止解除部材24はオリフ
ィス通路10を閉鎖する方向に付勢する。従って、ロッ
カーアーム45と吸排気弁32とがクリアランスなく確
実に当接するまで、プランジV8の突部43が上界し、
その気筒は作動状態となる。
上記作用は可逆的に行われる。よって、本実施例も第一
実施例と同様の効果を奏する。
第四実施例 次に、本発明を同じ<OHCバルブ健イにを有する自動
車用内燃機関において具体化した第四実施例を、第6図
に従って説明する。本内燃機関はaツカ−アームの中央
部を軸支りるためのロッカーサポートと油圧ラッシュア
ジャスタとを兼用するタイプである。本実施例もその多
くの構成は第一実施例と同様である。
°すなわち、シリンダヘッド31の上部にはロッカーサ
ポート兼油圧ラッシュアジせスタ47(木実施例にJゴ
いて、単に油圧ラッシュアジャスタという)が装着され
ており、その構成の主要部は前記各実施例の油圧ラッシ
ュアジャスタ6.42゜46.47と同様である。同油
圧ラッシュアジャスタ47においては、プランジャ8上
端がシリンダヘッド31に固定され、ボディ7がシリン
ダヘッド31に対して摺動可能になっている。
このボディ7の下端にはブラケット48が取着され、ブ
ラケット48に挿通されたロッカーシャフト4つにはロ
ッカーアーム50が1ヱ動可能に軸支されている。ロッ
カーアーム50の端部下面には、夫々カム2と吸排気弁
32の上端とが当接している。
本実施例の油圧ラッシュアジャスタ47の作用を説明す
る。まず、前記のようにエンジンオイルの温度が比較的
低いとき、休止解除部材24の形状記憶合金は低温相に
あるため、オリフィス通路10が解放され、プランジャ
8とボディ7とが相対移動する。ここに、プランジャ8
はシリンダヘッド31に固定されているため、ロッカー
アーム50を支乃し“Cいるブラケット48が、1: 
’Aりる。
従って、ロッカーアーム50はカム2の変位を吸排気弁
、32に伝達できなくなり、その気筒は吸排気弁32が
閉じたまま非作動状態となる。
次に、エンジンオイルの温度が例えば90℃の設定温度
から十0.9℃の範囲内よで1胃すると、休止解除部材
24の形状記憶合金が高温相へ逆変態するIこめ、ロッ
カーアーム50と吸排気弁32とがクリアランスなく確
実に当接するまでブラケット48が下降し、その気筒は
作動状態となる。
上記作用は可逆的に行われる。よって、本実施例も第一
実施例と同様の効果を奏する。
第五実施例 次に、本発明を同じ<0)−ICバルブ機構を有する自
動車用内燃線間において具体化した第五実施例を、第7
図に従って説明する。本内燃閾関はロッカーアームに油
圧ラッシュアジャスタが内蔵されたタイプであり、本実
施例もその多くの構成は第一実施例と同様である。
本実施例では、ロッカーアーム5ゴの端部に油圧ラッシ
ュアジャスタ52が装着されており、その構成の主要部
は特に突部43を有した前記油圧ラッシュアジャスタ4
2.46と同様である。同油圧ラッシュアジャスタ52
においては、ボディ7が油圧ラッシュアジャスタ52に
固定され、プランジャ8が下方へ移動可能になっている
ロッカーアーム51の一端部下面にはカム2が当接し、
プランジャ8の突部43には吸排気弁32の上端が当接
している。
本実施例においても、油圧ラッシュアジャスタ52のプ
ランジャ8は前記各実施例と同様の作用をするため、第
一実施例と同様の効果を奏する。
なお、この発明は前記第一〜五実施例の構成に限定され
るものではなく、例えば次のように具体化することもで
きる。
〈1) 第三実施例のようなロッカーアーム45の上面
中央部をカム2で押圧するタイプの動弁機(tにおいて
、第五実施例のようにロッカーアーム51の吸排気弁3
2側の端部に油圧ラッシュアジャスタを内蔵させること
(2) バイアススプリング25の形状はコイルスプリ
ング状に限定されず、板バネその他に変更することもで
きる。また、バイアススプリング25は低圧室13のア
クチュエータ本体23内に設ける以外に、高圧室14に
引きバネとして設けることもできる。
(3) 休止解除部材24の高温相における5党定形状
は伸長したコイルスプリング状に限定されず、緩い湾曲
形状、伸長したジグザグ形状、その池に変更することも
できる。
また、休止解除部材24も低圧室13のアクチュエータ
本体23内に設ける以外に、高圧室14に設けることが
できる。この場合、体重解除部材24の高温相に、15
ける設定形状を圧縮したコイルスプリング状、極端な湾
曲形状、圧縮したジグザグ形状、その他として、低温相
においてバイアススプリング25により伸長されるよう
にすればよい。
(4) 自動車用内燃機関以外に、各秤用途の内燃機関
に具体化することもできる。この場合、休止解除部材2
4の設定温度はそれら内燃機関の通常運転時における礪
関温度、所要トルク、所要馬力、燃料消費量等を考慮し
て任意に定めることができる。
発明の効果 以上詳述した通り、本発明は次のような浸れた効果を秦
する。
まず、内燃Ia関に大きなトルクや馬力が必要とされな
いときに、所定の気筒を休止させて作動気筒数を減らす
ので、燃料消費mを著しく減少させることができる。
また、チェックボールのアクチュエータ手段及びその解
除手段がコンパクトかつ単純となり、油圧ラッシュアジ
ャスタ内への組み込みが容易になる。さらに、油圧ラッ
シュアジャスタが大型化したり、lff1増加すること
もないので、内燃機関の高速回転時における油圧ラッシ
ュアジャスタの追従性にも問題がない。
また、従来の電磁弁方式におけるような電気配線やスイ
ッチ系統を全く必要としない、絶縁の必要がない、油圧
ラッシュアジトスタの内燃機関l\の組み付けも容易で
ある、電気系統がなく構造ら単純であるから作動ミスを
(4めて少なく1“ることができる、電磁弁装置で存し
たエンジンオイルによる劣化の問題がない、a(コスト
である、簀という効果もある。
さらに、休止解除部Hのとスフーリシス幅を低く押さえ
ることができ、作動気筒数をほぼ一定畠麿で可逆的に切
替えることも可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1,2図は本発明をOI−I Vバルブ機椙を右りる
自動車用内燃顆間において具体化した第一実施例を示し
、第1図はその油圧ラッシュアジャスタを示す断面図、
第2図は休止機能付動弁gM 4M全体を示す断面図、
第3,4図は本発明をOHCバルブ機構を有する自!l
J巾用内燃(層間において具体化した第二実施例を示し
、第3図は体止椴能fNJ動弁機梠全体を示す断面図、
第4図は油圧ラッシュアジャスタを示す断面図、第5図
は本発明の第三実施例(Of−10バルブ礪描)を示す
要部断面図、第6図は第四実施例(OHCバルブ機構)
を示す要部断面図、第7図は第五実施例(OHCバルブ
機構)を示す要部断面図である。 6.42,46.47.52・・・油圧ラッシュアジャ
スタ、8・・・プランジャ、10・・・オリフィス通路
、13・・・低圧至、14・・・高圧室、チェックボー
ル、24・・・休止解除部材、25・・・バイアススプ
リング。 特許出願人      小田井鉄工株式会社代 理 人
      弁理士  恩1)Its宣第1図 第4図 第61!1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、油圧ラッシュアジャスタを有した内燃機関における
    動弁機構において、オリフィス通路(10)を有するプ
    ランジャ(8)により油圧ラッシュアジャスタ(6、4
    2、46、47、52)内を高圧室(14)と低圧室(
    13)とに区画形成し、高圧室(14)内にオリフィス
    通路(10)を開閉するためのチェックボール(19)
    を配設し、油圧ラッシュアジャスタ(6、42、46、
    47、52)内に該チェックボール(19)のアクチュ
    エータ手段としてのバイアス弾性部材(25)を設ける
    とともに、該アクチュエータ手段の解除手段としての休
    止解除部材(24)を設け、該休止解除部材(24)を
    所定温度で高温相の形状に復元するよう設定した形状記
    憶合金にて形成したことを特徴とする内燃機関における
    休止機能付動弁機構。 2、バイアス弾性部材(25)は鋼材料にて形成された
    コイルスプリングであり、このバイアス弾性部材(25
    )はチェックボール(19)に連結された押し棒(21
    )を介して該チェックボール(19)を押圧するよう配
    設されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項に
    記載の内燃機関における休止機能付動弁機構。 3、休止解除部材(24)の高温相における設定形状は
    伸長したコイル状であり、低温相においてはバイアス弾
    性部材(25)により圧縮されていることを特徴とする
    特許請求の範囲第2項に記載の内燃機関における休止機
    能付動弁機構。 4、バイアス弾性部材(25)及び休止解除部材(24
    )は低圧室(13)内に設けられたアクチュエータ本体
    (23)内に配設されていることを特徴とする特許請求
    の範囲第3項に記載の内燃機関における休止機能付動弁
    機構。 5、休止解除部材(24)の材料である形状記憶合金の
    形状復元温度は80℃以上の任意の温度に設定されるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項に記載
    の内燃機関における休止機能付動弁機構。
JP59188534A 1984-09-07 1984-09-07 内燃機関における休止機能付動弁機構 Pending JPS6166811A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59188534A JPS6166811A (ja) 1984-09-07 1984-09-07 内燃機関における休止機能付動弁機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59188534A JPS6166811A (ja) 1984-09-07 1984-09-07 内燃機関における休止機能付動弁機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6166811A true JPS6166811A (ja) 1986-04-05

Family

ID=16225384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59188534A Pending JPS6166811A (ja) 1984-09-07 1984-09-07 内燃機関における休止機能付動弁機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6166811A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2596455A1 (fr) * 1986-03-26 1987-10-02 Volkswagen Ag Commande de soupape pour moteurs diesel a combustion interne
EP0323591A2 (de) * 1987-12-17 1989-07-12 Klöckner-Humboldt-Deutz Aktiengesellschaft Zweipunkt-Spritzversteller
JP2006266091A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Aisin Seiki Co Ltd オイル供給装置
JP2008267248A (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 Otics Corp 動弁機構
JP2008291835A (ja) * 2007-04-13 2008-12-04 Ford Global Technologies Llc 内燃機関用の電子的に作動されるバルブ組立体、及び、そのアクチュエータを作動させる方法
US8056524B2 (en) 2006-09-20 2011-11-15 Otics Corporation Lash adjuster
JP2019065819A (ja) * 2017-10-05 2019-04-25 トヨタ自動車株式会社 ラッシュアジャスタ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2596455A1 (fr) * 1986-03-26 1987-10-02 Volkswagen Ag Commande de soupape pour moteurs diesel a combustion interne
EP0323591A2 (de) * 1987-12-17 1989-07-12 Klöckner-Humboldt-Deutz Aktiengesellschaft Zweipunkt-Spritzversteller
JP2006266091A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Aisin Seiki Co Ltd オイル供給装置
JP4534147B2 (ja) * 2005-03-22 2010-09-01 アイシン精機株式会社 オイル供給装置
US8056524B2 (en) 2006-09-20 2011-11-15 Otics Corporation Lash adjuster
JP2008291835A (ja) * 2007-04-13 2008-12-04 Ford Global Technologies Llc 内燃機関用の電子的に作動されるバルブ組立体、及び、そのアクチュエータを作動させる方法
JP2008267248A (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 Otics Corp 動弁機構
JP2019065819A (ja) * 2017-10-05 2019-04-25 トヨタ自動車株式会社 ラッシュアジャスタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5159906A (en) Adjustable valve system for an internal combustion engine
US5529033A (en) Multiple rocker arm valve control system
JP4068176B2 (ja) 内撚機関のバルブ制御システム
US6234143B1 (en) Engine exhaust brake having a single valve actuation
US5651336A (en) Variable valve timing and lift mechanism
JPS6166811A (ja) 内燃機関における休止機能付動弁機構
US5613469A (en) Controls apparatus for engine variable valve system
US5211143A (en) Adjustable valve system for an internal combustion engine
JPH0128206B2 (ja)
US5924396A (en) Engine valve actuating system
US1278195A (en) Valve-actuating rocker-arm for internal-combustion engines.
US2775232A (en) Valve rotator
JP3123373B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP3518005B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JPS6166812A (ja) 内燃機関における休止機能付動弁機構
JPH0586818A (ja) ローラロツカアーム
US1570728A (en) Valve follower
JPH07650Y2 (ja) ラッシュアジャスタ装置
JPH0227124Y2 (ja)
JPH04284109A (ja) エンジンの弁作動装置
JPH0717768Y2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JPH0633713A (ja) 可変バルブタイミング機構付き動弁系構造
JPS6129927Y2 (ja)
JP2547143Y2 (ja) エンジンの弁作動装置
JPH08177433A (ja) 内燃機関の可変動弁装置