JPS6165044A - 内燃機関の空燃比制御装置 - Google Patents

内燃機関の空燃比制御装置

Info

Publication number
JPS6165044A
JPS6165044A JP18563284A JP18563284A JPS6165044A JP S6165044 A JPS6165044 A JP S6165044A JP 18563284 A JP18563284 A JP 18563284A JP 18563284 A JP18563284 A JP 18563284A JP S6165044 A JPS6165044 A JP S6165044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen sensor
air
fuel ratio
fuel
feedback control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18563284A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Ishigami
石上 和宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP18563284A priority Critical patent/JPS6165044A/ja
Publication of JPS6165044A publication Critical patent/JPS6165044A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1493Details
    • F02D41/1495Detection of abnormalities in the air/fuel ratio feedback system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1486Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor with correction for particular operating conditions
    • F02D41/1488Inhibiting the regulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産ヱ」二の利用号野) 本発明は内燃間開の空燃比制all装置、特に酸素セン
サの信号に基づきフィードバック制御する空燃比制御V
C置に関する。
(従来の技術) 排気ブス対策からダ[気系に三元触媒が設けられるが、
この三元触媒は混合気の空燃比が理論空燃比付近で最ら
有効に+■・h <ため二元触媒1.流の排気管に設け
た酸素センサからの信号に暴づき混合気を理論空燃比付
近に保持する空燃比フィードバック制御がなされる。こ
の場合酸素センサの出力電圧はf57図のように埋揄空
燃比を境に急変する特性を有するので、出力電圧がハイ
レベルにあればiH合電気力環1論空燃1七よりらン農
い(りンチ側)として(ri、合気をi<するように噴
射〒、を制御し、ローレベルにあれば混合気がFl!論
空虚空燃比も薄い(リーン側)として混合気を濃くする
ように噴射量を制御し混合気を理論空燃比付近に保持す
るのである。
しかし、酸素センサの検Jt精度は使用場所の温度、即
ち排気温度に大きく彩管さrt湯温度低い場合には活性
化が十分でないことから高い検出精度が()られず、こ
のため空燃比制御自体の制御精度を不満足なものにして
しまう。そこで、酸素センサの活性状態を暖気後に判別
し、活性状態が判別されない場合にはフィードバック制
御を行わないようにした装置が提案されている(例えば
実開昭5!l−149!1:14号参照)、このような
装置では2つの条件が成立した場合に酸素センサが活性
状態にあると1=り別する。ここに条件の1は始動後4
秒以上経過していることで、制御をマイクロコンピュー
タにて行うものであれば、マイクロコンピュータのもつ
タイマとスタータスイッチからこの条件を判別すること
ができる。条件の2は酸素センサの出力電圧が正常、即
ち所定の領域に収まっていることであり、正常か否かの
1゛り別は予め定めたスライスレベルとの比較により行
う。具体的に述べると、酸素センサの入力回路は第5図
のように構成される。即ち酸素センサ8()は内部抵抗
82を有する電a81と等価であり、この酸素センサ8
0に] h、1Ωの抵抗83を介して0.3〜lの定電
圧電源を接続すると、バッファアンプ84を介してA 
/ D変換2W 85に入力する入力電圧V C’) 
2は第6図のようになる。ここに第6図は酸素センサの
取り付は部の排気温度TI:対する入力端子\102の
電圧特性であり、酸素センサは排気により加熱されると
内部抵抗82が次第に小さくなり活性化する。この活性
fI域においては前述のように第7図の電圧特性が得ら
れるのであり、VO2はハイレベルとローレベルの2つ
の電位を有1a比の変動に伴いこの2つの電位を行さ釆
する。このためVO2がV CI−S R(リッチ側の
スライスレベル)よりら火あるいはVO2がVCLSL
(リーン側のスライスレベル)よりも小である領域にあ
れば、酸素センサは正常に作動していると判別すること
がでさる。従ってこれら2つの条ftがiI4たされて
いる場合に酸素センサは十分に活性化されているとfQ
別することができるのである。
犬にこうした始φh後の酸素センサの活性状態の判別に
つき更に説明すると、fPJ8図はマイクロコンピュー
タを用いた場合の70−チャートで、制御は開開回頓に
同期して1回転毎に行われる。なおヂノタル制御を行う
ためステップ40では\lO2をA/D変換している。
空燃比のフィードバック制御は前述のようにステップ4
7にて始動後4秒PiAしていることがfq別され、か
つステップ48〜54にてVO2が正常であると判別さ
れた場合にのみ行なりtuる。\lO2が正常であるか
杏かはスf ノフ4 It 、 491: ’?: V
CL S L 、 V CL S Rとの比較によりt
q別され、VO2がVCLSLよりら小あるいはVO2
が\/CLSRよりも犬である場合に正常であると判別
する。そして正常であると判別されるとステップ51,
52にてカウンタのカウンタ値を1だけ減少あるいは増
加する。
こうした判別は(蔑閃回転毎に行なわれるためカウンタ
値は積拌され、ステップ53.54にて連続して1()
回転以上正常であると1“q別されると、初めてステッ
プ56にて空燃比補正係数αがii’[算される。ここ
にαは噴射量の目標値と′X際の噴射量とのlil!f
fiに基づくフィードバンク補正量を決定する因子であ
る。一方vo2がVCLSLとVCLSRの間にあると
きはVO2は正常でないと判別されるのでステップ50
にてカウンタ値を初期値であるOに戻し、この場合には
ステップ55にてaを1.0とする。なお、a=l、O
はフィードバンク制御が行なわれないことを示す。ステ
ップ47で始動後4秒経過していないとさも同様にαを
1゜0とする。こうして始動後に酸素センサの活性状態
が判別されない場合にはフィードバック制御を外すよう
にして空燃比制御の誤まった+t+動を防止している。
(発明が解決しようとする問題点) このような装置では酸素センサの活性状態の判別をVO
2とスライスレベルであるV Cl−S RあるいはV
CLSLとの比較により行うため、例えば酸素センサが
ショートしていると、VO2がVCL S 1. l:
りら小さくなりVO2が正常でないのに酸素センサは活
性状態にあると判別される。また酸素センサがVCLS
 R以上の電圧の点と接続したりすると、VO2がVC
LSRよりら大さくなり同様に酸素センサは活性状態に
あると判別される。こうした酸素センサからの正常でな
い信号に基づいて誤まった52!燃比のフィードバック
制御がなされると、実際の空燃比は理論空燃比から大き
く外れ燃1?や断気エミッションの悪化を招きあるいは
磯関が停止することもある。
本発明は活性化する前の酸素センサの不活性状聾を1゛
り別rることにより酸素センサからの’A ’rl’;
なm号に基づく誤まった制御を回避する空燃比制御装置
を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 第1図は本発明を明示するための金体?+W成図である
。2は基本噴射量演算手段で、運転状態検出手段1にて
検出される運転パラメータ、例えば吸入空気量、は間開
転数に基づいて燃料噴射制御手段6から間開に供給され
る燃料の基本噴射辛、を演1rる。4はフィードバック
補正量演算手段で、排気管に設けられる酸素センサ3か
らの43号に基づり1でフィードバックlIu正蚤を演
休し、加算手段5はこの補正t1を前記基本噴qt電に
加算する。こうして、1コ合一(が理論空燃比は近とな
るkうにフィードバンク制御を行う空燃比制御装置が構
成されるが、杢2明はこの装置1こ酸素センサが活性化
する前の運転状態を判別rる運転状態判別手段7と、こ
の運転1゛り別時に酸素センサの不活性状態を判別する
F活性状態1゛弓別丁段8と、酸素センサの出力が(;
活性状態になl、X場合は空燃比のフィードバックff
1ll OLt 中If: t ル中+L 手129 
トラ(ill i−ル。
(作用) 酸素センサが活性化する前には活性化後の出力電圧が得
られることはなく、この時点で活性化後の出力電圧が得
られるということは、酸素センサがショートしていると
かあるいはV CL S R以j−の電圧点に接続され
ているといっrこ異、スなイご号が出力されているとい
うことを示す、従ってこうした異常があるままでフィー
ドパ/りill a9がなされると、誤まっrこ制御に
塙づ<・ト只合を生じてしまうが、本発明では酸素セン
サが活性化する曲の運転状態において酸素センサの出力
が不活性状態にあるか杏かを判別することにより酸素セ
ンサの異常がtq別され、この場合にはフィードバック
制御が中止されるので、誤まった制御に基づ<@費や8
%エミノシ3ンの悪化あるいは1閃停止といった運斬不
良を防止することができることになる。
(実施例) 第2図は本発明の一文施例の概略構成図である。
図中基本パルス演算手段24はエア70−メータ21に
て検出される吸入空気’$Qaとクランク角センサ22
にて検出される開開回転数Nとから燃料噴射弁i9に出
力される駆動信号の基本パルス幅Tp(=に−Qn/N
、ただしKは定数)を演算あるいはテーブルルックアッ
プにより求める。23は排気中に残存する酸素濃度によ
り起電力を発生する酸素センサで、この電圧(H号は酸
素センサ入力回路25に入力する。空燃比補正係数演算
手段26は、酸素センサ入力@路25からA/D変換器
(12I示せず)に入力する入力電圧■o2に基づいて
空燃比補正係数αをpヰする。なおαはフィードバック
制御をしない場合には1.0とされる。
噴射パルス演9手段27はTpに対し他の運転パラメー
タに1り演算される?!r+’llの宿敵係数の和C0
EF並びにαを采算して噴射パルス幅T i(= Tp
−Co E F−(F +Ts、ただしTsは無効パル
ス幅)を演算する。増部、係数には例えば水温増量係数
、アイドル後増量係数、始動後増量係v!L等がある。
燃料噴射制御f1F父28は噴射パルスれi(ユ+t!
i27にて演算されるTiに応じて噴射弁29を開弁駆
動する。
次に32は始動時判別手段でスタータスイッチ30から
のオン、オフ(it号と機関水温を検出する水7漬セン
サ31からの水TW+ 15号とを人力し、スタータス
イッチ30がオン(こありかつ磯閏水Q Tが5 +1
 ’(:以下にある場合に間開のコールドスタート時で
あるとtq別し、この場合に比較手段33を作動させる
。比較手段33は入力電圧v02とスライスレベルのV
CLSLあるいはvCLSR(〉VCLSL)、!=を
比較し、VO2が■CLSL、!−VCLSRのIn+
にある場合は酸素センサ23は不活性状態にある(正常
である)と判別し、VO2がVCLSRよ’)も大アb
 イIf V O2h’ V CL S Lよりも小で
ある場合には不活性状態にない(異常があるンとfQ別
する。中止手段34は比較手段33での比較結果に基づ
き酸素センサ23が不活性状態にある場合に空燃比補正
係数演算手段26を1ヤ勤させろが、不活性状態にない
場合には空燃比補正係数演算手段26の作動を中止する
。なお、エア70−メータ21は酸素センサ23による
宏燃比制御を行ノ】ないとさでも1民間本i+2+1に
供給される混合気か工111論空燃比付近となるように
トリミングされている。
こうした碑成はマイクミコ/ピユータを用いても同様に
(1η成され、第3図、第4図はこの場合の制奸内容を
示すフローチャートである。40〜56.1ifl−7
2は各ステップを小(、これらの制御演算はは間開転に
同期して1回転毎に行なわれる。
なお、’−テノフ4 ft テIf V (17,ヲA
 / D変換L I’J下のデノタル制1lllが行な
われる。先に始動後に行なわれろ酸素センサ2j)の活
性状態のtり別につぃて泄べると、ステップ47にて始
動後所定時間(1砂・)経過しているかごiかf−I’
ll別し、所定時間経過している場訃:ニステ/ブ・1
8〜5・tにて\102の値が1「:’:fであるか盃
かを1゛す別する。即ちステップ4)i+、、:てVO
2とVcLsI5.!: 全比較L V O2カ\f 
C1,S 1. Lりら小である場合にステップ51に
てカウンタ値を1だけ減少する。\lO2がVCLSI
−以−にであればステップ4つに進む。ステップ4つに
て\’O+とVC[−4SRとを比較LVO2がV C
L、 S It上りら人である場合にステップ52にて
カラ/り(直を1だけ増加する。\・′02が\・’C
I、8LとV S 1.、 S Rの1ハ1にあるとき
はステップ5゜にてカランタイ直を0にする。ステップ
53,5.4ではカラ/り値が1()以にあるいは一1
0以下であるか否かをfり別しカウンタ値が10以上あ
るいは一10以下になるとステップ56に移りaを演算
する。カウンタ値が1()を越えない場合あるいはカラ
/り値が−10より大きい場合はステップ55にてaを
1,0にする。即ち酸素センサ23が活性状態にある場
合にカウンタ値が減少、増加さ!することになり、こう
しrこtq別かは関回伝に同期して行なわれ、活性状態
が連続して1o回以上1”l ′Allされたときに初
めてαの演算、が行なわれる5それ以外では酸素センサ
23が活性状態にないとしてαは演算されない。
次にステップ56にて行なわバるσの1ν(痒Iこつい
てさらに詳述rる。第4図において7ラグFLAGは特
定の状態を示すレノスタの一種で、FLA G = 1
は混合気が理論空燃比らリッチ側にあることを示r。す
なJフちステップ60における前回の状=tq別の結果
とステップ61あるいはステップ65における1回の状
態判別の結果とからαの値を決定する。即ちFLAGが
1でありVO2がスライスレベル5LLOWより小さい
場合はリッチ側からリーン側に切替わったと判別してス
テップ62.63にでFLAGを0にするとともに前回
のαに比例分P L (= 0.045)を加算して今
回のαとする。またFLAGが1でありVO2がS L
 L OW以−ヒである場合はリッチ側を継続している
としてステップ64にて前回のaから積分分1(=0.
003)を誠江して今回のaとする。一方FLA Gが
1でなく\−’02がスライスレベルS I−IT I
GH(>SL、1.、OW)上り大きい場合はリーン側
からリッチ側に切替わったと判別してステップ66゜6
7にてF L、 t\Gを1にするとともに61j回の
αがら比例分PR(= 0.045)を滅nして今回の
aとする。またF L A Gが1でなく\I02がS
 L HI (i[1以下である場合はリーン側を継続
しているとしてステップ68にて前回のal:積分分)
を加痒して今回のaとする。即も理論空燃比を越えてリ
ッチ側あるいはリーン側に移ったときは比例分により応
答良く、また同じ側にあるときは積分分により徐々に噴
射量が増減され混合気はP[!論空燃比f寸近に制御さ
れるのである。なお、aの値には上限値(1,251と
下限値(0,75)とを設けこれらを越えないようにし
ている(ステップ69〜72)。
次に始動直後に行われる酸素センサ23の不活性状態の
判別について述べる。第3図に戻り、酸素センサ23の
温度が低いときの酸素センサ23の出力の異常のイ1無
の判別はステップ41にてスタータスイッチ30がオン
となっており((凌閃がクランキ/グの状態にあるとき
)、かつステップ42にて開開水1iSTが50°C以
下にあるとさ、いわゆるコールドスタート時に打う。始
動後に#入熱によって酸素センサ23の温度が一旦上外
してしまうと、そのときの空燃比によりVO2は■CL
、 S Rより大きいがあるいはV CL S Lより
小さい電圧となるが、この場合には酸素センサ23の出
力に異常があり、このために〜lO2がVCLS[?上
り大きいかあるいはv c +、 Sl、 、iり小さ
い電Σ丁となっている場合との判別が不可能になる。G
(:って7[Kセンサ23がショートしているとかある
いはVCLSR以」二の電圧点に接続されているといっ
た異1°:りの有無の判別はコールドスタードロ、?の
ようにMJセンサ23の温度が(氏いときに行わな(で
はならないのである、従って、判別のタイミング1土ク
ランキング中だけでなく、酸素センサ23のr開度が、
ちよ’? −1: l’lシない々fi動訂後の所定時
間内としてもよい。コールドスタート時がM別されると
ステップ43,44f:CVO2,!:VCLSR,V
CLSLとの比較を行い、V O2がv c r−s 
Rよりも大きい場合あるいはVO2がV CI、S[−
よりら小さい場合は異常があると刊〃11シてステップ
45にて02 N Gを1にする。ここに02NGは特
定の状態を示すレノスタの−4で、02NGが1である
ことはVO2が異常であることを示す、従ってこの場合
にはステップ55にてaを1.0とする。
−)j V O2がM CI−S R以下の場合あるい
はVO2がVCLSL以上の場合は酸素センサ23カT
 i8 Q 状態1: 11 ルコト、即1−1V 0
2 h”If: ::7であるとtt+別されるので、
ステ、ブ4()に進み、ステップ46にて02NGが1
であるか否かを判別する。
02N(iが1でなければ萌述したステップ47以降の
始動後の活性状態のtq別を行うが、02 N Gが1
である場合はm1回コールドスタート時に異常があった
ことを意味゛rるので今回正常であるとしてもステップ
55にてaを1.0としてフィードバック制御は行わな
い。
酸素センサ23はコールドスタート時のように排気温度
Tが低い場合は活性化していないため、VO2は0,3
Vあるいはその近くの電圧値となりスライスレベルのV
 CL S LとVCLSIIの開にあるはずであるが
、酸素センサ23がショートあるいはV CL S R
以下の電圧と接続していたりして異常がある工唖合はス
テップ43,441こて異常が速やかに検出され、以後
フィードバック制御が中止される。なお、この場合に1
まエア70−メータ2jやクランク角センサ22等の出
力53号に従って空燃比の制御を行う、いわゆるオープ
ンループ制御が行われる。このため酸素センサ23の出
力に異常が生じたとしても、異常な信号に基づくフィー
ドバック制御が誤まってなされるということがなく混合
気が理論中へ比から大きくずれるのを未然に防止するこ
とがでさる6その結果空燃比が理論空燃比からずれるこ
とに伴う排気や燃費の悪化あるいは1蔑関の停止や運転
不良を回避することができるのである。
(発明の効果) 本発明は酸素センサが活性化する前の運転状態において
酸素センサの不活性状態を判別することによりPl&素
センサの出力が不活性状態にない場合には空燃比のフィ
ードバック制御を中止するようにしたので、酸素センサ
の信号+A當時には酸素センサの信号によらずエア70
−メータや1関回転等の(3号に〃;づいて空燃比の制
御が行われる二ととなり、空炉、比が理論中へ比から火
きく5[うことかなく、暫し1八やへ費の悪、化の防止
あるいは運転性ト1走やは開停止りのlUi +l: 
I/:達成rることができる。
図ifiめF!J卓な説明 第1図は本発明の構成を明示するjこめの全体構成図で
ある。PIS2図1よ本発明の一実施例の概略構成図、
第3図、第4図は同じ< ff1l+御内穿を示す70
−チヤート?ある。第5図は酸素センサの入力回路の回
路t(可成図、!jS6図は酸素センサ取り付は部の排
気温度TI:対する入力端子VO2の電圧特性図、第7
図は空燃比にス・tする酸素センサの出力型1fの特性
図である。
第8図は従来装置の卸I御内容を示す70−チャートで
ある。
1・・・運転状態検出手段、2・・基本噴射量演休手段
、3・・酸素センサ、4・・・フィードバック補正量演
休手段、5・・・加重手段、6・・・燃料噴射制御手段
、7・・・運転状!!! 1゛4別¥X段、8・・・不
活性状態判別手段、9 ・中止手段、20・・・(1関
本体、21・・・エア70−メータ、22・・クランク
角センサ、23・・・酸素センサ、24・・基本パルス
演休手段、25・酸素センサ入力回路、26・・・′g
!燃比補正係数演拝手収、27・・噴射パルス前体手段
、28・・燃料噴射制御手段、29・燃料噴射弁、3(
)・・スタータスイッチ、31・・水温スイッチ、32
・・・始動時tq別手段、33・・比較手段、34・・
中止手段、80・・・酸素センサ、81・・電池、82
・・・内部抵抗、83・・・抵抗、84・・・バッフ7
アンブ、85・・・A/D変換器。
特許出願人   日産自動車株式会社 代理人 弁理士 後 藤 政 喜 第4図 第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 排気管に酸素センサを備え、この酸素センサからの信号
    に基づいて空燃比が理論空燃比付近となるようにフィー
    ドバック制御を行う内燃機関の空燃比制御装置において
    、酸素センサが活性化する前の運転状態を判別する手段
    と、この運転判別時に酸素センサの出力が不活性状態に
    ない場合は空燃比のフィードバック制御を中止する手段
    とを備えたことを特徴とする内燃機関の空燃比制御装置
JP18563284A 1984-09-05 1984-09-05 内燃機関の空燃比制御装置 Pending JPS6165044A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18563284A JPS6165044A (ja) 1984-09-05 1984-09-05 内燃機関の空燃比制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18563284A JPS6165044A (ja) 1984-09-05 1984-09-05 内燃機関の空燃比制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6165044A true JPS6165044A (ja) 1986-04-03

Family

ID=16174168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18563284A Pending JPS6165044A (ja) 1984-09-05 1984-09-05 内燃機関の空燃比制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6165044A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62151770A (ja) * 1985-12-25 1987-07-06 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの排気ガス濃度センサの異常検出方法
JPH01224433A (ja) * 1988-03-01 1989-09-07 Toyota Motor Corp 内燃機関の空燃比制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62151770A (ja) * 1985-12-25 1987-07-06 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの排気ガス濃度センサの異常検出方法
JPH01224433A (ja) * 1988-03-01 1989-09-07 Toyota Motor Corp 内燃機関の空燃比制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5533332A (en) Method and apparatus for self diagnosis of an internal combustion engine
JP2570930B2 (ja) 内燃機関の触媒劣化判別装置
JPH09119308A (ja) 内燃機関の触媒劣化判定装置
JPH0598947A (ja) 内燃機関の触媒劣化判別装置
JP2876544B2 (ja) 触媒温度センサ劣化検出装置
JP2796413B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御方法及び装置
JP3616683B2 (ja) 内燃エンジンのエアポンプの異常検出装置
JPH03100353A (ja) ヒータ付排気濃度センサの活性化判別方法
JP3820625B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS62250351A (ja) 内燃エンジンの排気ガス濃度センサの異常検出方法
KR0147747B1 (ko) 내연기관용 공연비 제어 시스템
JPS6165044A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3416303B2 (ja) 内燃機関の空燃比センサ劣化検出装置
JPH04370356A (ja) 排気ガス再循環制御装置の故障診断装置
US4705011A (en) Air intake side secondary air supply system for an internal combustion engine with an improved operation for a large amount of the secondary air
JP2003097340A (ja) 内燃機関の吸気圧検出方法
US4732132A (en) Air intake side secondary air supply system for an internal combustion engine using a linear-type solenoid valve
JP3318702B2 (ja) 内燃機関の触媒劣化診断装置
JPH08144744A (ja) 内燃機関の触媒劣化検出装置
JPS6217657B2 (ja)
JP2006083798A (ja) 内燃機関の二次空気供給システムの異常診断装置
JPH0893522A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH10159640A (ja) 空燃比センサの異常診断装置
JP3456219B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH01138359A (ja) Egrシステムの異常検出装置