JPS6163776A - 編織物の処理方法 - Google Patents

編織物の処理方法

Info

Publication number
JPS6163776A
JPS6163776A JP59178442A JP17844284A JPS6163776A JP S6163776 A JPS6163776 A JP S6163776A JP 59178442 A JP59178442 A JP 59178442A JP 17844284 A JP17844284 A JP 17844284A JP S6163776 A JPS6163776 A JP S6163776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
knitted fabric
fibers
fabric
fluid treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59178442A
Other languages
English (en)
Inventor
雅人 島田
三吉 明人
増田 訓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP59178442A priority Critical patent/JPS6163776A/ja
Publication of JPS6163776A publication Critical patent/JPS6163776A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、単糸繊度0.5デニールを越える繊維からな
る編織物の保温性と防風性および抗ビル性を改善するた
めの処理方法に関するものである。
(従来技術) 従来保温性素材としては天然羽毛が最も代表的であるが
、高価でしかも手入れが面倒という欠点がある。しかも
衣料としては中綿入りとして用い、そのため厚みが大と
なり、保温性としては非常に優れているが、動きにくく
、スポーツには不適である。
一方防風性に関しては編織物の表面にコーテイング膜を
形成したものがあるが、表面に皮膜を形成することによ
り、la織物の表面タッチがなくなり、コーティングさ
れた樹脂の冷たいタッチやパリバリ感が出て衣1′+1
として好ましくないものとなる。そのために裏地を設け
たり三層(苫造にして表面タッチは改善されてもパリバ
リ感は残り、コストアップとなるのが現状での問題点で
ある。
この様な欠点を解決するためや種々の検討が行なわれて
いる。たとえば待聞昭59−1749では極all維を
立毛部として編物組織部に発泡性物質を含むポリウレタ
ン系弾性体を付着さゼる手段が提案されており、保温性
は向上しているが編物の表面は立毛化し、しかも(セ細
繊維を用いているため、着用中にピリング、ももけなど
が発生し、編物の外観を損うこととなる。
〔本発明が解決しようとする問題点〕
本発明は優れた保温性および防風性を得るだけでなく、
着用中のピリング、ももけがなくしかもスポーツ衣料な
どに適切な柔軟な風合を右する親織物を提供するもので
ある。
〔問題点を解決するための手段〕
単糸繊度0.5デニールを越える繊維からなる編織物に
樹脂を付着させ、続いて流体処理することにより該編織
物の空隙部を該樹脂で充填することを特徴とする編織物
の処理方法。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明に適用される繊維としては、ポリエステル、ポリ
アミド、ポリアクリル、ポリプロピレン、ポリビニール
アルコール、ポリウレタンなどの合成繊維、およびそれ
らの改質繊維、ジアセテート、トリアセテートなどの半
合成繊維、レーヨン、キュプラなどの再生繊維、ウール
、木綿、麻などの天然繊維などをあげることができる。
該4部雑の単糸繊度は0.5デニールを越えるものであ
る必要がある。単糸繊度は0.5デニールを越える太い
繊維でないと、繊維がへたってしまい、ペーパーライク
な製品しか得られない。保温性、防風性が高く、しかも
ピリングやももけなどの発生を防止する効果、ならびに
後述する流体処理に対する繊維特性の保持性の面からも
単糸繊度は0.5デニールを越える繊維が選択される。
これらのII雑は異種あるいは同種の高分子物7′fか
らなる複合繊維、捲縮繊維、異形断面繊維、中空繊維、
仮撚加工m維、桑剤付与または処理した繊維など任意に
好ましく用いられる。繊維形態は短繊維からなるフィラ
メント糸、カバリング糸、強撚糸などまたはそれらの組
み合せが用いられる。
次に本発明に適用される編物とは、サテントリコツt−
g、ゴム編、ハーフトリコツ1へ編、パイル編、平編な
とがあり、織物は平織、綾織、朱子織など、さらには2
重ビロード、両面ビロード、チンチラ織などが挙げられ
が特にこれらに限定されない。
そしてこれら編織物は編目または織目に空隙部を有する
ものに有効でしかも起毛、パフ、ループ起毛してからシ
レーリングした立毛編織物またはベルベット織物など片
面または両面に立毛を有するものが、本発明の効果を一
層大きくする。
以上の様な編織物に樹脂を付着させる。この樹脂とは編
織物の保温性および防風性を向上させるものであり、柔
軟で比重が小さいものほどより好ましく、しかも保温性
、柔軟性を高めるために編織物に付与する前に気泡を含
んだ樹脂または付与後に気泡を形成する樹脂が本発明を
より一層発揮する。樹脂とは天然樹脂、熱可塑性または
熱硬化性樹脂を指し、具体例としてはフェノール樹脂、
クレゾール樹脂、キシレン樹脂、ユリア樹脂、メラミン
樹脂、アルキド樹脂、フラン樹脂、不飽和ポリエステル
、ケイ素樹脂、セルロイド、酢酸セルロース、酢酸ビニ
ル、塩化ビニル、塩化ビニリデン、ポリごニルアセター
ル、メタクリル樹脂、ナイロン、ポリエチレン、ポリス
チレン、ポリプロピレン、ポリウレタン、フッ素樹脂、
ポリカーボネート、ポリエーテル、飽和ポリエステル、
ポリイソブチレン、天然ゴム、合成ゴムなどおよびこれ
らの誘導体や変性品が挙げられる。
これらの中でも発泡タイプまたは多孔性を有しかつ、柔
軟でストレッチ性に優れた樹脂が好ましい。この様な樹
脂を編織物に含浸または塗布して付着せしめる。塗布は
編織物表面が連続または不連続な膜を形成することを指
し、含浸と塗布の組み合せても良い。
そしてこの様に樹脂を付着した編織物を、続いて流体処
理を行なう。
流体処理とは、液体、気体、粉体などを編織物の表面さ
らには内部まで衝突させることである。
すなわち、編織物に付着させた樹脂を編織物の編目また
は織目の空隙部に流体処理によって充填させることであ
る。立毛あるいは短繊維使い編織物の場合は樹脂とナツ
プまたはII t[の1部が編目または織目の空隙部を
流体処理によって充j眞され、より本発明の効果を発揮
する。
流体処理としては作業性、コスト、衝突エネルギー、効
率などの点から液体が好ましく、中でも水が良い。水の
中に他の成分、例えば有(幾溶剤、キャリア、アルカリ
、酸、染料、樹脂、平滑剤、柔軟剤などを混合した水溶
液、分散液、乳化液などそしてさらに樹脂を硬化させる
ための架橋剤、反応剤の溶液を含む。
そして粉体による流体処理としては金属粉、樹脂を微粉
砕したもの、発泡剤などを用い、樹脂を付着した編織物
にさらに別な粉体を埋めこむ手段も可能である。金属粉
であれば輻射を利用した保温性効果が得られ、また微粉
砕した樹脂が可溶性であれば後工程で除去することによ
り、編織物の内部に気孔をもたらすことができる。
本発明の具体的な流体処理方法としては、圧力が、10
〜3001q/ci1に;11)好ましくは、20〜1
00kl/c/である。圧力が低いと、ナツプを十分に
17Q織物内部に沈められなかったり、沈められたとし
ても、後の洗濯などにより、表面に露出し耐久性が不足
する。圧力が高すぎると、風合が硬くなり実用的でない
。噴射ノズルの口径は、50〜700μ、好ましくは1
00〜500μ程麿のものであり、処理する布帛の幅方
向にノズルを並べて、かかる圧力下で処理液を噴射させ
る。また、噴射時間、回数については、任意に選択でき
る。樹脂または樹脂と一部の繊維によって、編織物の空
隙をより小さくして、保温性、防風性を向上するために
は多数回の処理または長時間の処理が好ましく、処理す
るごとに圧力、処理速度を変える方が好ましい。また流
体処理温度は、編織1カの特性に応じて、常温〜100
℃まで任意の温度が適用可能である。
編織物は、有効メツシュの金網などに乗ぜ、ベルトコン
ベアなどの運搬方式で、走行させ、連続的に処理を行な
うのが好ましい。ノズルを編t!1力の長さ方向、ある
いは幅方向に1z動させてより効果を上げることができ
る。また流体処理は片面でなく、両面行なう方が良く、
両面の場合は8織物の表裏を交互にノズル圧力を下げな
がら繰り返し処理する方がより好ましい。
流体処理を行なう時期は樹脂を付着させた後あるいは編
織物の表面を立毛化しそして樹脂を付着させた後であり
、それさえ満足されれば染色仕上げ加工の各工程のどの
間でもよい。
風合をより柔軟にするため、流体処理した後に柔軟剤を
付与したり、揉み処理を行なったり、あるいは液流染色
を行なうのもよい。
〔実施例〕
実施例1 75デニール、36フイラメントのポリエステル未延伸
糸と150デニール、72フイラメントのカチオン可染
ポリエステル未延伸糸をエアー交絡、延伸、仮撚した糸
をタテ、ヨコに使用し、タテ糸32本/インチ、ヨコ糸
28本/インチで目付300 Q / m2の平織物を
得た。これを精練、乾燥、中間セットした後、染色仕上
げ加工を行なった。
そして11布起毛1幾を用い、両面をそれぞれ15回ず
つカット起毛した。次にポリウレタン6%からなるDM
F溶液に起毛した編織物を含浸し、湿式凝固することに
より、多孔質ウレタンを付着せしめた。そ後、次の条件
で流体処理を行なった。
ノズル口径:Q、13nwnφ ノズル間隔:0.6mm ノズル揺動:幅方向に振幅1.2nvnで5回/秒ノズ
ル圧 二表面90に9/cmf→50kLJ/ QTF
この製品の保温性、防風性、抗ビル性、表面タッチは表
1の通り良好なものであった。
比較例1 実施例1における染色仕上げ加工までの製品は表1に示
す通り、表面タッチは良いが保温性、防風性、抗ビル性
が悪く、保温、防風性素材としての価値が低いものであ
った。
比較例2 実施例1におけるカット起毛までの製品は風合、表面タ
ッチおよび保温性は良いが、防風性、特に立毛品のため
抗ビル性は悪いものであった。
比較例3 実施例1における多孔質ウレタンを付着せしめたまでの
製品は特性としては良いが1%jfJ物の表面にウレタ
ンが付着しているためタッチが悪くしかも白色化してお
り、外観状態が悪いものであった。
表  1 注1)保温率 JIS  L−1096A法に基すく。
但し外気温度は25℃の場合 2)通気度 JIS  L1079に基ずく。
通気度の値が低いほど防風性が良いことを示す 3)ピリング JIS  1076  A法に基ずく 値が大さいほど抗ピル性が優れている。
4)表面タッチ 表面のタッチを触感により判定 実施例2 2デニール、カット長76 mmの常圧カチオン可染ポ
リエステルステーブルからなる紡績糸をタテ糸、ヨコ糸
に使用して製織し、タテ糸42本/インチ、ヨコ糸40
本/インチで目付150Q/TI+”の綾織物を15だ
。これを針布起毛磯でカット起毛を行ない、次に塩化ビ
ニリデン共重合物を殻壁として低沸点炭化水素を内包す
る粒径10〜20μの発泡性物質を6%含むポリウレタ
ンエマルジョンを含浸し誠帷に対し4重量%のポリウレ
タンを付与し、乾燥、熱処理を行なった。その俊次の条
件で流体処理した。
ノズル口径:0.25何φ ノズル間隔:2.5mm ノズル圧 :裏面120に9/atf→表面701/d
→裏面50kl/Ci そして液流染色機を用いて染色を行ない、その後仕上げ
加工を行なった。
得られた製品の保温率は20%、通気度9cc10f/
sea、ピリング4級と優れたものであった。
〔発明の効果) 本発明は保温性、防風性、抗ピル性、ももけ防止性に浸
れ、かつ柔軟な風合を有する材料を提供する。本発明は
スポーツウェア用素材として好適である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 単糸繊度0.5デニールを越える繊維からなる編織物に
    樹脂を付着させ、続いて流体処理することにより、該編
    織物の空隙部を該樹脂で充填することを特徴とする編織
    物の処理方法。
JP59178442A 1984-08-29 1984-08-29 編織物の処理方法 Pending JPS6163776A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59178442A JPS6163776A (ja) 1984-08-29 1984-08-29 編織物の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59178442A JPS6163776A (ja) 1984-08-29 1984-08-29 編織物の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6163776A true JPS6163776A (ja) 1986-04-01

Family

ID=16048590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59178442A Pending JPS6163776A (ja) 1984-08-29 1984-08-29 編織物の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6163776A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61207662A (ja) * 1985-03-08 1986-09-16 盟和産業株式会社 繊維材の製造方法
KR20150119333A (ko) 2013-03-29 2015-10-23 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 시퀀서 단자대, 시퀀서 및 시퀀서 유닛

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61207662A (ja) * 1985-03-08 1986-09-16 盟和産業株式会社 繊維材の製造方法
KR20150119333A (ko) 2013-03-29 2015-10-23 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 시퀀서 단자대, 시퀀서 및 시퀀서 유닛

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0357991B2 (ja)
JPS6039776B2 (ja) スエ−ド調起毛織物及びその製造方法
KR20120063459A (ko) 극세사 인조피혁 및 그 제조방법
CN105671777B (zh) 一种超薄抗撕裂防水涤纶面料及其制备工艺
JPS6163776A (ja) 編織物の処理方法
US5112426A (en) Method of preparing three dimensional fabric having a unique structure
JPS5813785A (ja) 銀付人工皮革
JP2002266249A (ja) 吸水・撥水性の二層構造織編地およびその製造方法
JPS6137383B2 (ja)
JPS6170043A (ja) 高密度撥水性布帛
JPH02277890A (ja) 皮革様シート状物
JPH03137272A (ja) 透湿性防水布帛の製造方法
JP2004115945A (ja) ピリング防止接着芯地
JPS6336380B2 (ja)
JPS6356353B2 (ja)
JPS6235515B2 (ja)
JP2021031806A (ja) 布帛および衣服
JPS6128067A (ja) 編織物の処理方法
JPH0547666B2 (ja)
JPS6134287A (ja) 柔軟な立毛調皮革様シートの製造法
JPH03137281A (ja) 立毛繊維シートおよびその製造方法
JPS6342971A (ja) 撥水性織物の製造方法
JPH0268366A (ja) ドライタッチなコーティング布帛
JPS6075664A (ja) 耐久性に優れた極細立毛織編物の処理方法
JPS6214670B2 (ja)