JPS616242A - 繊維強化金属複合材料 - Google Patents

繊維強化金属複合材料

Info

Publication number
JPS616242A
JPS616242A JP59127127A JP12712784A JPS616242A JP S616242 A JPS616242 A JP S616242A JP 59127127 A JP59127127 A JP 59127127A JP 12712784 A JP12712784 A JP 12712784A JP S616242 A JPS616242 A JP S616242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alumina
composite material
fiber
silica
wear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59127127A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Donomoto
堂ノ本 忠
Yoshitaka Takahashi
義孝 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP59127127A priority Critical patent/JPS616242A/ja
Priority to US06/723,759 priority patent/US4656100A/en
Priority to EP85104980A priority patent/EP0165410A3/en
Publication of JPS616242A publication Critical patent/JPS616242A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C49/00Alloys containing metallic or non-metallic fibres or filaments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C47/00Making alloys containing metallic or non-metallic fibres or filaments
    • C22C47/02Pretreatment of the fibres or filaments
    • C22C47/06Pretreatment of the fibres or filaments by forming the fibres or filaments into a preformed structure, e.g. using a temporary binder to form a mat-like element
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C47/00Making alloys containing metallic or non-metallic fibres or filaments
    • C22C47/08Making alloys containing metallic or non-metallic fibres or filaments by contacting the fibres or filaments with molten metal, e.g. by infiltrating the fibres or filaments placed in a mould
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/922Static electricity metal bleed-off metallic stock
    • Y10S428/9265Special properties
    • Y10S428/929Electrical contact feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12465All metal or with adjacent metals having magnetic properties, or preformed fiber orientation coordinate with shape
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12486Laterally noncoextensive components [e.g., embedded, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、繊維強化金属複合材料に係り、更に詳細には
アルミナ−シリカ系短繊維を強化繊維とし純銅又は銅合
金をマトリックス金属とする繊維強化金属複合材料に係
る。
従来技術 純銅及び銅合金は摺動特性や1#電性に優れていること
から、摺動材料や電気接点材料などとして賞月されてい
る。しかし従来より公知の銅合金に於ては、それが過酷
な条件下にて使用される摺動部材に適用された場合には
、耐摩耗性や耐焼付き性が不十分であることが多い。ま
た電気接点材料などの耐摩耗性を向上させるべく、純銅
に種々の合金元素を添加することが行われているが、電
気接点材料などの耐摩耗性を向上させるべく種々の合金
元素を添加すれば、その導電性が低下してしまうという
問題があり、そのため電気接点材料などの耐摩耗性及び
導電性を共に向上させることは非常に困難である。
本願発明者等は摺動材料や電気接点材料などとして使用
されている純銅及び銅合金に於ける上述の如き問題に鑑
み、穆々のアルミナ−シリカ系短繊緒を強化材とし純銅
及び銅合金をマトリックス金属と16複合材料を製造し
、それらの複合材料について種々の実験的研究を行った
結果、強化材としてのアルミナ−シリカ系短繊維の体積
率や、アルミナ−シリカ系短繊維の繊維集合体中に一般
に含まれている非繊維化粒子の総聞などが成る特定の範
囲に維持される必要のあることを見出した。
発明の目的 本発明は、本願発明者等が行った種々の実験的研究の結
束得られた知見に基づき、純銅及び銅合金と実質的に同
等の摺動特性及び導電性を有し、それ自身の耐摩耗性及
び相手材に対する摩擦特性にも優れた複合材料を提供す
ることを目的としている。
発明の作用及び効果 本発明によれば、純銅又は銅合金がアルミナ−シリカ系
短繊維にて複合強化されるので、純銅又は銅合金の耐摩
耗性を大幅に向上させることができ、またアルミナ−シ
リカ系短繊維の体積率やアルミナ−シリカ系短繊維の繊
Hm合体に一般に含まれる非繊維化粒子のmlなどが所
定の範囲に維持されるので、相手材を過剰に摩耗するこ
とがなく、従ってそれ自身の耐摩耗性及び相手材に対す
る摩擦特性の両方に優れた複合材料を得ることができる
また本発明によれば、マトリックス金属としての純銅及
び銅合金を従来の接点材料用の銅合金に比して遥かに導
電性に優れた純銅又は銅合金に選定することができ、ま
た後に詳細に説明する如く、本願発明者等が行った実験
的研究の結束によれば、アルミナ−シリカ系短繊維の体
積率が比較的小さい領域に於ても十分な耐摩耗性を確保
し口相手材に対する摩耗量を十分に低減し得るので、従
来の電気接点材料に比して遥かにそれ自身の耐摩耗性及
び相手材に対する摩擦特性に優れ且導電性の高い複合材
料を得ることができる。
アルミナ−シリカ系短繊維は一般にガラス繊維、シリカ
−アルミナ繊維、アルミナMIHに大別される。これら
の繊維のうらアルミナの含有量が40wt%以下である
ガラスl!緒は耐熱温を腹が低く、従って銅合金との複
合時に高温度に加熱されると、ガラスuAHが非晶質状
態にて保有していた強度や硬さの如き特性が損われたり
tlANとしての性状が変化してしまい、また他の繊維
に比して強度や耐摩耗性向上効果が十分ではないので、
複合材料の強化材どしては好ましくない。これに対しア
ルミナの含有量が40wt%以上である所謂シリカ−ア
ルミナm緒やアルミナmsは耐熱温度も高く、ガラスI
tMに比して強度や耐摩耗性向上効果も高く、純銅や銅
合金との反応により劣化も生じないものである。従って
本発明に於て使用されるアルミナ−シリカ系短繊維はア
ルミナの含有率が4Qwt%」ス上のアルミナ−シリカ
系短繊維、即らシリカ−アルミナ繊維及びアルミナ繊維
である。
しかしこれらの繊維の集合体中には、そのIll法上大
なり小なり非繊維化粒子(ショット)が含まれている。
これらの非繊維化粒子はその硬度が1−1v−500以
」−であり、またその人きさも直径数μの繊維に比べ数
十〜数面μと非常に大きいものである。このためかかる
非繊維化粒子を含有するm紺集合体を強化材とする複合
材料は加工性が非常に悪く、イれに当接して相対的に震
動する相手材を過剰に摩耗したり、更には非繊維化粒子
がマトリックス金属より脱落することにより相手材にス
カッフィングなどの異常摩耗を発生させることがある。
従ってこれらの開題を解決するためには、本願発明者等
が行った実験的研究の結束によれば、アルミナ−シリカ
系類IHの5iua集合体中に含まれる非繊維化粒子の
総−は7wt%以下、好ましくは4.□wt%以下に抑
えられな番プればならず、特に異常摩耗等の要因となり
易い粒径150μ以上の非繊維化粒子の含有量は1wt
%以下、好ましくはQ、6wt%以下に抑えられなけれ
ばならない。
またアルミナ−シリカ系類SINの優れた特徴を活かし
、これによりそれ自身の耐摩耗性及び相手材に対する摩
擦特性に優れた複合材料を製造するためには、繊N1!
が1.0〜30μであり繊elf良が30μ〜10Il
llである一般的なアルミナ−シリカ系短繊維について
は、その体積率は0.5〜30W電%、好ましくは1.
0〜25wt%であることが必要である。アルミナ−シ
リカ系短繊維の体積率が0.5wt%以下である場合に
は、複合材料の耐摩耗性が不十分ぐあり、またアルミナ
−シリカ系類#AMの体積率が30wt%以上になると
複合材料の耐摩耗性が低下し、また相手材の摩耗mが増
大する。
また繊維集合体の個々の短繊輔の配向は三次元的に全く
ランダムであることが望ましいが、粉末冶金法などによ
る複合材料の!iJ3!!方法による場合を除き、短繊
維を三次元的にランダムに配向することは困難である。
現状では例えばx −y−z直交外挿に於て、短繊維が
x−y平面内に於てはランダムに配向され、l軸方向に
積重ねられた状態の配向が一般に採用されている。かく
して短繊維が配向された複合材料に於ては、X−Z平面
及びy−z平面の耐摩耗性はx−y平面の耐摩耗性より
も僅かに優れており、またl軸に垂直な方向の導電性1
;iZl軸方向導電性よりも優れている。従って本発明
による綴紐強化金属複合材料に於ては、特に耐摩耗Hに
優れていることを要する面が上述のV−7平面又はX−
Z平面に相当する面となるよう、また導電性に優れてい
る方向がl軸にI直な方向に整合するよう、アルミナ−
シリカ系短繊維が配向されることが好ましい。またl軸
に垂直な方向の強度及び剛性は2軸方向よりも優れてお
り、l軸に垂直な方向の熱膨張は7軸方向より6小さい
。従って本発明による綴紐強化金属複合材料に於ては、
これらの特性、即ち引り剛性、熱膨張特性に応じてアル
ミナ−シリカ系短繊維の体積率及び配向が適宜に選定さ
れてもよい。
以下に添付の図を参照しつつ、本発明を実施例について
詳細に説明する。
(1九り 先ず下記の表1に示す2種類の強化繊維の集合体を用意
し、各集合体中に含まれる非繊輔化粒子の総量及び粒径
150μ以上の非繊諸化粒子のmを表1に示された種々
の値となるよう処理した。
同表1に於てA+−Aei、tイソライト・パブコック
耐火株式会社製シリカ−アルミナ繊維(商品名「hオウ
ール」)であり、81〜B4はIC+株式会社製アルミ
ナ繊It(商品名[サフイル、1)である。
−〇− 次いで上述の各強化繊維をそれぞれコロイダルシリカ中
に分散させ、そのコロイダルシリカを攪拌し、かくして
強化繊維が均一に分散されたコロイダルシリカより真空
成形法により第2図に示されている如<80X80X2
0mmの繊維集合体1を形成し、更にそれを600℃に
て焼成することにより個々の強化1M2をシリカにて結
合させた。
この場合、第2図に示されている如く、個々の強化11
AM2はx−y平面内に於てはランダムに配向され、z
軸方向に積重ねられた状態に配向された。
次いで第3図に示されている如<、m線束合体2を35
0℃の鋳型3のモールドキャビティ4内に配置し、該モ
ールドキャビティ内に1080℃の黄銅(JISAII
8YBs C2)の1)li15を注瀾し、該溶濤を鋳
型3に嵌合するプランジャ6により1500向/ノの圧
力に加圧し、その加圧状態をmFa5が完全に凝固する
まで保持し、これにより第4図に示されている如く強化
IIIにて複合強化された複合材料7の部分を含む凝固
体8を得た。
かくして得られた凝固体8より複合材料7を機械加工に
よって切出すことによりWl擦摩耗試験用のブロック試
験片を形成した。この場合複合材料7より各試験片を切
出す際、超硬バイトを用いて切削速11130m/a+
in、送り0.03111/回転、クーラント水にて一
定綴の切削を行い、その場合の超硬バイトの逃げ面の摩
耗量を測定した。その測定結果を第5図に示す。尚第5
図に於て、A+〜Aa及び81〜B4はそれぞれ表1の
A+〜A6及び81〜B4に対応している。第5図より
、非繊維化粒子の総量が比較的多く、また粒径150μ
以上の非繊維化粒子も比較的多量に含まれている繊維A
 I 、A !及びB+ 、agを強化材とする複合材
料は、他の複合材料に比して被剛性が題く、従って被剛
性に優れた複合材料とするためには、非繊維化粒子の総
量が7wt%以下、好ましくは4.O*t%以下に抑制
され、また粒径150μ以上の非繊維化粒子の含有量は
1wt%以下、好ましくは0.6wt%以下に抑制され
る必要のあることが解る。
次に繊維A+ 、At 、B+ 、B@にて複合強化さ
れた複合材料よりなる摩耗試験片を順次LFW−111
!t12摩耗試験機にセットし、相手部材であるmLI
Is規格5UJ2)製の円筒試験片の外周面と接触させ
(ブロック試験片のllI擦而は面2図の×−7平面に
相当)、それらの試験片の接触部に常温(20℃)の潤
滑油(キャッスルモータオイル5W−30>を供給しつ
つ、接触面圧20k。
/all” 、ffiり速度0 、3 as/ sea
にて1時間円筒試験片を回転させる滑り摩耗試験を行っ
た。尚比較のため黄銅(JIS規格YBs C2)のみ
よりなるブロック試験片(C)についても同様の摩耗試
験を行った。この摩耗試験の結果を第6図に示す。尚第
6図に於て、上半分はブロック試験片の摩耗1(fli
耗痕深さμ)を表わしており、下半分は相手部材である
円筒試験片の摩耗量(摩耗減量1(1)を表わしている
第6図より、アルミナ−シリカ系短繊維にて複合強化さ
れた複合材料は黄銅のみよりなる試験片J、りも摩耗m
が道かに小さく、従って黄銅に比して道かに耐摩耗性に
優れていることが解る。また非繊維化粒子の総量及び粒
径150μ以上の非繊維化粒子量が比較的高いアルミナ
−シリカ系知識HA +及びB+にて複合強化された複
合材料は、それらの量が少ないアルミナ−シリカ系1n
 m N A4及びB4にて複合強化された複合材料に
比して相手材の摩耗量が大きいだけでなく、自らの摩耗
量も大きいことが解る。またアルミナ繊NB+ にて複
合強化された複合材料のブロック試験片と摩擦された円
筒試験片の表面にはその周方向に沿って延在する多数の
スカッフィングが発生していることが認められた。従っ
てアルミナ−シリカ系短繊維の集合体中に含まれる非繊
維化粒子の総ffiは7wt%以下に低減され、また粒
径150μ以上の非繊維化粒子の含有量は1wt%以下
に低減されることが好ましいことが解る。尚かかる結果
を得たのは滑り摩耗試験の過程に於て複合材料より非繊
維化粒子が脱落し、その非繊維化粒子によりブロック試
験片及び円筒試験片の両方の摩耗量が増大され、またス
カッフィングが惹起されたものと推測される。
火1」LL 先ず下記の表2に示されている如く、非繊維化粒子の総
j及び粒径150μ以上の非繊維化粒子含有量がそれぞ
れ1.Qwt%、0,1wt%になるよう処理されたシ
リカ−アルミナ繊維(「カオウール])の集合体、非繊
維化粒子の総量及び粒径150μ以上の非繊維化粒子含
有量がそれぞれ1゜3wt%、Q、1wt%となるよう
処理されたアルミナ繊M(rサフイル」)の集合体、及
び非繊維化粒子を含まない長さ約3.0Ll111のア
ルミナ繊維(デュポン社I!lrファイバFPJ )の
集合体を用意した。
次いで各強化繊維をそれぞれの密度とし得るJ。
う秤邑した後、エタノールを添加してスターラーにて約
5分間強化綴紐をほぐした。しかる侵平均粒径20μの
青銅(10wt%Sn、残部実質的にC1l>を強化繊
維の体積率がそれぞれ表2の値となるよう各強化繊維の
東合体に加え、イの混合物をIII袢廂漬機にて約30
分間混合撹拌した。次いでその混合物を80℃にて5時
間乾燥させた後、横断面の寸法が15.02X6.52
11のキャビティを有する金型内に所定量の混合物を充
填し、その混合物をパンチにて4000にり/a19の
圧力にて圧縮することにより板状に成形した。次いで分
解アンモニアガス(露点−30℃)雰囲気に設定された
バッチ型焼結炉にて各板状体を770℃にて30分間1
711 F’!Iすることにより焼結し、焼結炉内の冷
却ゾーンにて除冷することにより複合材料を17造した
かくして製造された複合材料より摩擦摩耗試験用のブロ
ック試験片を作成し、上述の実施例1の場合と同一の条
件にて滑り摩耗試験を行った。この試験の結束を第1図
に示す。尚第1図に於て、上半分はブロック試験片の摩
耗量(摩耗痕μ)を表わしており、下半分は相手部材で
ある円筒試験片の摩耗量〈摩紅減ffimo)を表わし
ている。
第1図より、複合材料及び相手部材両方の摩耗量を低減
するためには、アルミツー−シリカ系知識[17)体積
率i、to、 5〜30wt%、特に1.0〜25wt
%あることが好ましいことが解る。また第1図より、マ
トリックス金属が銅合金である場合にはマトリックス金
属がアルミニウム合金などの場合に比して極く少量のア
ルミナルシリカ系知繊紹により複合強化されることによ
っても銅合金の耐摩耗性が大幅に改善されるので、特に
本発明の複合材料が機械的には他の部材による摺動摩擦
を受は電気的にはできるだけ1s電性に優れていること
が好ましい電気接点材料などとして使用される場合には
、アルミナ−シリカ系短[の体積率は0゜5〜10wt
%、特に1.0〜5,0wt%であることが好ましいこ
とが解る。
尚この実施例に於て製造された本発明による複合材料は
電気接点材料として賞月されている銅合金(Cu −4
0wt%Zn 、 Cu−10wt%Sn。
CLI−2,4wt%Be 、 CuCu−6o%Pd
、CU−o、5wt%Cr)などに比して遥かに耐摩耗
性及び相手部材に対する摩擦特性に優れており且Sw1
性が高いことが確認された。
111釘 平均粒径が20μである純銅粉末(福Eel金Iil箔
粉工業株式会社製、純度99.9Vt%)と長さ約3−
に切断されたアルミナ繊M(デュポン社製rFPファイ
バ])とを#a維の体積率が5wt%となるよう配合し
、それを随拌捕漬機にて5分間混合した。次いでその混
合物を直径5Quiの円筒状のキャビティを有する黒鉛
製の型内に装入し、これを真空ホットプレス機にセット
し、瓢、、1空ポツトプレス機内の圧力を5 X 10
”’ torrまで減圧した。次いで型内の混合物に対
する加熱を開始し、40分後に930℃に到達した後そ
の温度状態に5分間保持し、これにより混合物の内部ま
で均熱化した112)g1i重合物をパンチにて200
 k(1/ cm’の一19= 圧力にて5分間加圧保持した。その加几状態を保持した
まま混合物を800℃まで冷却した後、間合物に対する
加圧を解除し、冷却室にて除冷した。
かくして得られた円板状の複合材料より直径5゜■、高
さ15esのスポット溶接用のチップを機械加工により
形成した。
かくして形成されたチップの導電率(LAcs)は93
%であり、Cr−CIJ合金(0,5wt%Cr、残部
実質的にCu)17のチップの導電率80%よりも遥か
に優れており、またドレッシング1回当たりの溶接打点
数も前記銅合金−のチップの場合に比して遥かに多いこ
とが確認された。
以上に於ては本発明を本願発明者等が行った実験的研究
との関連に於て詳細に説明したが、本発明はこれらの実
施例に限定されるものではなく、本発明の範囲内にて種
々の実施例が可能であることは当業者にとって明らかで
あろう。
【図面の簡単な説明】
第1図はアルミナ−シリカ未知1雑の体積率と複合材料
及び相手材の摩耗量との関係を示すグラフ、第2図は繊
維集合体の繊維の配向状態を示す解図、第3図は複合+
4料の製造方法の一つの実施例の鋳造工程を示す解図、
第4図は繊維集合体にて部分的に複合強化された凝固体
を示す解図的斜視図、第5図は種々の複合材料を一定蟲
切削した場合に於けるバイトの逃げ面の摩耗量を示すグ
ラフ、第6図は種々の複合材料及び相手材の摩耗量を示
1グラフである。 1・・・繊紹集合体、2・・・強化m維、3・・・鋳型
、4・・・モールドキャビティ、5・・・溶湯、6・・
・プランジャ、7・・・複合材料、8・・・凝固体特 
許 出 願 人  1−ヨタ自訪車株式会社代   理
   人  弁理士  明石 昌毅第 5 図 A、  A2A3A4A3B、  82B3B。 複合材料 第6図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) アルミナ含有率が40wt%以上であるアルミ
    ナ−シリカ系短繊雑よりなる繊維集合体であつて、該繊
    維集合体中に含まれる非繊維化粒子の総量が7wt%以
    下であり、前記繊維集合体中に含まれる粒径150μ以
    上の非繊維化粒子の含有量が1wt%以下であり、前記
    短繊維の体積率が0.5〜30%である繊維集合体を強
    化材とし、純銅及び銅合金の何れかをマトリックス金属
    とする繊維強化金属複合材料。
  2. (2) 特許請求の範囲第1項の繊維強化金属複合材料
    に於て、前記短繊維の体積率は1.0〜25%であるこ
    とを特徴とする繊維強化金属複合材料。
JP59127127A 1984-06-20 1984-06-20 繊維強化金属複合材料 Pending JPS616242A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59127127A JPS616242A (ja) 1984-06-20 1984-06-20 繊維強化金属複合材料
US06/723,759 US4656100A (en) 1984-06-20 1985-04-16 Fiber reinforced material with matrix metal containing copper and reinforcing fibers containing alumina
EP85104980A EP0165410A3 (en) 1984-06-20 1985-04-24 Fiber reinforced material with matrix metal containing copper and reinforcing fibers containing alumina

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59127127A JPS616242A (ja) 1984-06-20 1984-06-20 繊維強化金属複合材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS616242A true JPS616242A (ja) 1986-01-11

Family

ID=14952275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59127127A Pending JPS616242A (ja) 1984-06-20 1984-06-20 繊維強化金属複合材料

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4656100A (ja)
EP (1) EP0165410A3 (ja)
JP (1) JPS616242A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62256958A (ja) * 1986-04-30 1987-11-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 耐熱耐エロ−ジヨン部材とその製造法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6199655A (ja) * 1984-10-18 1986-05-17 Toyota Motor Corp 鉱物繊維強化金属複合材料
CN101880814B (zh) * 2010-07-02 2012-11-28 北京工业大学 一种耐磨导电导热材料及其制备方法
CN102051549B (zh) * 2011-01-14 2012-06-13 南京信息工程大学 一种耐热铜合金材料及制备方法
CN102051553A (zh) * 2011-01-14 2011-05-11 南京信息工程大学 一种耐磨铜合金材料及制备方法
CN102071375A (zh) * 2011-01-14 2011-05-25 南京信息工程大学 一种耐蚀铜合金材料及制备方法
CN111996408B (zh) * 2020-08-27 2021-11-09 河南科技大学 一种氧化物陶瓷粒子增强Cu基复合材料的制备方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3084421A (en) * 1960-10-21 1963-04-09 David L Mcdanels Reinforced metallic composites
US3218697A (en) * 1962-07-20 1965-11-23 Horizons Inc Method of preparing fiber reinforced metals
US3663356A (en) * 1968-10-23 1972-05-16 Chou H Li Reinforced metal-matrix composites
SU377428A2 (ja) * 1970-12-03 1973-04-17
US3940262A (en) * 1972-03-16 1976-02-24 Ethyl Corporation Reinforced foamed metal
US4127700A (en) * 1973-10-12 1978-11-28 G. Rau Metallic material with additives embedded therein and method for producing the same
US4294616A (en) * 1979-01-02 1981-10-13 Gte Products Corporation Electrical contacts
JPS602149B2 (ja) * 1980-07-30 1985-01-19 トヨタ自動車株式会社 複合材料の製造方法
US4489138A (en) * 1980-07-30 1984-12-18 Sumitomo Chemical Company, Limited Fiber-reinforced metal composite material
US4465741A (en) * 1980-07-31 1984-08-14 Sumitomo Chemical Company, Limited Fiber-reinforced metal composite material
JPS5848648A (ja) * 1981-09-07 1983-03-22 Toyota Motor Corp セラミツクフアイバ−複合金属材料
CA1213157A (en) * 1981-12-02 1986-10-28 Kohji Yamatsuta Process for producing fiber-reinforced metal composite material
DE19611126A1 (de) * 1996-03-21 1997-09-25 Heidelberger Druckmasch Ag Reinigungseinrichtung an Rotationsdruckmaschinen

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62256958A (ja) * 1986-04-30 1987-11-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 耐熱耐エロ−ジヨン部材とその製造法
JPH0676655B2 (ja) * 1986-04-30 1994-09-28 三菱重工業株式会社 耐熱耐エロ−ジヨン部材とその製造法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0165410A2 (en) 1985-12-27
US4656100A (en) 1987-04-07
EP0165410A3 (en) 1987-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880001497B1 (ko) 정밀성형용 금속복합체
US3149411A (en) Composite materials containing cemented carbides
EP0182959B1 (en) Composite material reinforced with alumina-silica fibers including mullite crystalline form
CN111168591B (zh) 金刚石磨具及其制备方法
US4615733A (en) Composite material including reinforcing mineral fibers embedded in matrix metal
JPS5970736A (ja) 複合材料の製造方法
JPS616242A (ja) 繊維強化金属複合材料
JPS63195235A (ja) 繊維強化金属複合材料
Braszczyńska-Malik et al. The role of Ni-P coating structure on fly ash cenospheres in the formation of magnesium matrix composites
EP1132490B1 (en) Piston with a metal matrix composite
KR100740899B1 (ko) 강 연속 주조 주형의 주형 벽, 특히 넓은 쪽 벽
CA2020335C (en) Method of manufacture of metal matrix composite material including intermetallic compounds with no micropores
Zhang et al. Microstructure and properties of SiC whisker reinforced Sn-0.3 Ag-0.7 Cu solder alloy
CN1185067C (zh) 具有原位内生表面金属陶瓷层的铸件及其制备方法
EP0452079A1 (en) High chromium-nickel material and process for producing the same
KR20180092011A (ko) 내마모 고윤활 타이타늄 비정질 합금
KR100448465B1 (ko) 청동합금계 분말결합재를 이용한 절삭가공용 다이야몬드휠의 제조방법
JP2508145B2 (ja) 繊維強化金属複合材料製造用強化繊維
JPS6195786A (ja) 電極用炭化ケイ素繊維強化銅複合材料
JPS61108493A (ja) 電極用アルミナ−シリカ繊維強化銅複合材料
JP2679160B2 (ja) 金属基複合材料部材の製造方法
JPH0635626B2 (ja) アルミナ繊維・アルミナ−シリカ繊維強化金属複合材料
JPS6195785A (ja) 電極用窒化ケイ素繊維強化銅複合材料
JPH0565565A (ja) ハイブリツド繊維強化金属基複合材料及びその製造方法
Labrum POWDER METALLURGY: A Symposium on the Art and Practice of Powder Metallurgy