JPS6160447B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6160447B2
JPS6160447B2 JP7911480A JP7911480A JPS6160447B2 JP S6160447 B2 JPS6160447 B2 JP S6160447B2 JP 7911480 A JP7911480 A JP 7911480A JP 7911480 A JP7911480 A JP 7911480A JP S6160447 B2 JPS6160447 B2 JP S6160447B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interpolation
drive
trajectory
drive shaft
deviation amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7911480A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS575110A (en
Inventor
Mikio Ide
Tadakyo Morimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP7911480A priority Critical patent/JPS575110A/ja
Publication of JPS575110A publication Critical patent/JPS575110A/ja
Publication of JPS6160447B2 publication Critical patent/JPS6160447B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/41Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by interpolation, e.g. the computation of intermediate points between programmed end points to define the path to be followed and the rate of travel along that path
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/34Director, elements to supervisory
    • G05B2219/34101Data compression, look ahead segment calculation, max segment lenght
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/39Robotics, robotics to robotics hand
    • G05B2219/39002Move tip of arm on straight line

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は2軸以上の駆動軸を有する工業用ロボ
ツト、マニピユレータ等の軌跡制御方式に関す
る。
従来、2軸以上の駆動軸を有する工業用ロボツ
ト又はマニピユレータを直線補間により軌跡制御
しているが、その場合に補間間隔と理想的移動軌
跡との関係を明らかにするパラメータを指令情報
として記憶する手段を構ずることはなかつたので
必要以上の細かな補間を行なわなければならず、
そのために計算処理量が増大するという不具合が
あつた。
本発明はこのような事情に鑑みて提案されたも
ので、ずれ量を許容範囲内に収める高精度の工業
用ロボツト等の軌跡制御方式を提供することを目
的とし、2軸以上の駆動軸を直線補間により移動
する工業用ロボツト又はマニピユレータにおい
て、補間すべき各移動点ごとに、補間により得ら
れる理想的直線からの許容ずれ量を与えておき、
上記許容ずれ量に等しいか又はこれより小なる量
を補間計算時の補間間隔として上記2軸以上の駆
動軸の移動軌跡を制御するようにしたことを特徴
とする。
本発明を3軸球面座標系マニピユレータに適用
した一実施例を図面について説明すると、第1図
はその回路構成を示すブロツク図、第2図は球面
座標と直交座標との関係を示す図、第3図は第1
図の各駆動軸のステツプ応答を示す図、第4図は
第1図の駆動軸の軌跡分解図である。
まず、第1図において、1はマニピユレータの
移動軌跡を制御するための補間計算、駆動系への
出力、駆動系からの入力信号取込み、操作盤から
の指令入力・表示出力、記憶装置との情報の授受
等を行なう演算処理装置、2は操作者と演算処理
装置1との情報交換をするための指令入力、表示
出力用インタフエースである操作盤、3,6,9
はそれぞれ増幅器と駆動信号発生器とよりなり演
算処理装置1の出力信号を入力してそれぞれ駆動
軸4,7,10の駆動信号を出力する出力変換
器、4,7,10はそれぞれ本システムの制御対
象である位置を制御する駆動軸、5,8,11は
それぞれ駆動軸4,7,10の位置を検出してこ
れを演算処理装置1にフイードバツクする位置検
出器で、出力変換器3、駆動軸4、位置検出器5
は第2図に示す球座標系のγ軸の位置制御を担
い、出力変換器6、駆動軸7、位置検出器8は球
面座標系の軸の位置制御を担い、出力変換器
9、駆動軸10、位置検出器11は球面座標系の
θ軸の位置制御をそれぞれ担う。12は3軸球座
標系マニピユレータが移動すべき点列を格納する
記憶装置で、格納している情報は移動すべき各点
についてのγ軸目標値、軸目標値、θ軸目標
値、補間間隔ΔL、制御情報等を含んでおり、こ
れらの情報を記憶装置12に入力する手段は、紙
テープにより操作盤2の一部から入力してもよい
し、操作盤2を介して演算処理装置1に指令を与
え、演算処理装置1が出力変換器3に指令を与え
て駆動軸4を所望の位置に移動させ、そのときの
位置検出器5の出力を演算処理装置1に入力する
ことにより記憶装置12に格納するようにしても
よい。
このようなシステムにおいて、記憶装置12に
記憶された2点(γα,α,θα),(γβ,
β,θβ)間を補間間隔ΔLαで直線補間して移
動する場合に、演算処理装置1内で演算すべき内
容は下記のようになる。すなわち、 (i) 直角座標系と球面座標系との関係: (ii) 直交座標系への変換: (iii) 補間点数nの計算: n=〔(Xα−Xβ)+(Yα−Yβ)+(Zα−Zβ)/ΔLα〕 ……(4) ただし、〔a〕はaの整数部を表わし、ΔL
αは点(γα,α,θα)に付随して記憶装
置に格納されている補間間隔を示す。
(iv) i番目の補間点の計算: (v) 球座標系への変換: (6)式により球座標系での目標値Pi=(γi,
i,θi)を求めることができる。
各位置検出器5,8,11によりそれぞれ検出
される位置の現在値γACTACT,θACTはそれ
ぞれ演算処理装置1にフイードバツクされ、目標
値Piとの偏差γi−ACT,i−ACT,θi−θ
ACTがそれぞれ出力変換器3,6,9に出力し、
それぞれ駆動軸4,7,10がそのあと独立して
目標値γi,i,θiへ向かうことになるが、
その際の各駆動軸の応答は、第3図に示すよう
に、ステツプ応答にオーバシユートがないように
出力変換器3,6,9で調整される。
補間点Piから次の補間点Pi+1への駆動軸の移
動軌跡は、第4図の破線lで示すように、補間点
PiからPi+1へ直線的に移動することが最も望ま
しい。
補間点PiとPi+1の間でγ軸、軸、θ軸の増
分をそれぞれΔγ,Δ,Δθとすると、ベクト
ル・i+1は、補間点Piにおけるγ,,θ方向
の単位ベクトルeγ,e,eθを用いて(7)式で
表わされる。
i+1 =Δγ・eγ+γi・Δ・e +γi・sini・Δθ・eθ ……(7) 同様にして(8)式を得る。
2点Pi,Pi+1間の距離・i+1は補間間隔Δ
Lαに等しいことは補間点Pi,Pi+1の計算より
明らかである。
今、3軸合成した駆動軸4,7,10が補間点
Piにあるとき、次の補間目標値Pi+1を与える
と、各駆動軸は補間目標値Pi+1へ向かつてそれ
ぞれ独立的に移動するが、各駆動軸4,7,10
の移動速度はそれぞれ異なるので、駆動軸の軌跡
は直線l上を移動するとは限らない。
なぜならば、球座標系では各軸の増分に対する
移動量がγの関数になるからである。
しかしながら、移動軌跡が第4図に示すよう
に、近似的立方体ABCPi+1・DEFPiの内部を移動
してPiからPi+1へ向かうことは、第3図のステ
ツプ応答からも保証され、最悪の場合でも立方体
ABCPi+1・DEFPiの稜線上を移動することにな
る。立方体ABCPi+1・DEFPiの対角線PiPi+1は理
想的軌跡l上の直線であるが、この直線lから駆
動軸の実際の移動軌跡がずれる量は、実際の移動
軌跡上の点から直線i+1へ垂線を下したときの
その垂線の長さで評価することができる。
直線i+1から最も離れた場合として移動軌跡
がA,B,C,D,E,Fのどの点を通るとして
も、それらの点から直線i+1へ下した垂線の長
さは距離i+1=ΔLαを越えることがないこと
は幾何学的に明白である。すなわち、直線補間時
の実際の移動軌跡が理想的移動経路からずれる量
は補間間隔ΔLαよりも大になることはない。そ
こで、この幾何学的関係を利用して、マニピユレ
ータの直線移動経路に障害物があり、これがマニ
ピユレータと干渉する可能性がある場合に、理想
的直線移動経路からの許容ずれ量をΔlとすれ
ば、ΔlΔLとなるように補間間隔を各移動点
ごとに記憶装置に格納する。
すなわち、正確な軌跡制御が要求されるとき
は、各移動点ごとに記憶装置に許容ずれ量以下の
任意の補間距離を格納し、さほど正確な軌跡制御
が要求されないときは、補間間隔ΔLを大きくと
つた値を格納しておくのである。
このようにして、実際の補間計算に際しては、
各移動点に対応した補間間隔を用いて、指定した
許容ずれ量を満足する移動軌跡を実現することが
できる。
要するに、本発明によれば、2軸以上の駆動軸
を直線補間により移動する工業用ロボツト又はマ
ニピユレータにおいて、補間すべき各移動点ごと
に、補間により得られる理想的直線からの許容ず
れ量を与えておき、上記許容ずれ量に等しいか又
はこれより小なる量を補間計算時の補間間隔とし
て上記2軸以上の駆動軸の移動軌跡を制御するよ
うにしたことにより、ずれ量を許容範囲内に収め
る高精度の工業用ロボツト等の軌跡制御方式を得
るから、本発明は産業上極めて有益なものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を3軸マニピユレータに適用し
た一実施例の回路構成を示すブロツク図、第2図
は球面座標と直交座標との関係を示す図、第3図
は第1図の各駆動軸のステツプ応答を示す図、第
4図は第1図の駆動軸の軌跡分解図である。 1……演算処理装置、2……操作盤、3……出
力変換器、4……駆動軸、5……位置検出器、6
……出力変換器、7……駆動軸、8……位置検出
器、9……出力変換器、10……駆動軸、11…
…位置検出器、12……記憶装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 2軸以上の駆動軸を直線補間により移動する
    工業用ロボツト又はマニピユレータにおいて、補
    間すべき各移動点ごとに、補間により得られる理
    想的直線からの許容ずれ量を与えておき、上記許
    容ずれ量に等しいか又はこれより小なる量を補間
    計算時の補間間隔として上記2軸以上の駆動軸の
    移動軌跡を制御するようにしたことを特徴とする
    工業用ロボツト等の軌跡制御方式。
JP7911480A 1980-06-13 1980-06-13 Control system for track of industrial robot or the like Granted JPS575110A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7911480A JPS575110A (en) 1980-06-13 1980-06-13 Control system for track of industrial robot or the like

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7911480A JPS575110A (en) 1980-06-13 1980-06-13 Control system for track of industrial robot or the like

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS575110A JPS575110A (en) 1982-01-11
JPS6160447B2 true JPS6160447B2 (ja) 1986-12-20

Family

ID=13680878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7911480A Granted JPS575110A (en) 1980-06-13 1980-06-13 Control system for track of industrial robot or the like

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS575110A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03106650U (ja) * 1990-02-17 1991-11-05

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19509734A1 (de) * 1995-03-13 1996-09-19 Mannesmann Ag Verfahren zur Auslegerführung eines Kranes mit Wippausleger
CN113093716B (zh) * 2019-12-19 2024-04-30 广州极飞科技股份有限公司 一种运动轨迹规划方法、装置、设备及存储介质
CN117549316B (zh) * 2024-01-12 2024-03-12 唐山先河智能机器有限公司 多轴机械臂控制方法及主从控制***

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03106650U (ja) * 1990-02-17 1991-11-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS575110A (en) 1982-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6845295B2 (en) Method of controlling a robot through a singularity
EP0130570B1 (en) Method and apparatus for controlling a robot hand along a predetermined path
JP3207728B2 (ja) 冗長マニピュレータの制御方法
US4675502A (en) Real time tracking control for taught path robots
EP0086950B1 (en) Method of controlling an industrial robot
EP0055915B1 (en) Arm locus control method and apparatus
US4287459A (en) Method for generating a pattern by means of an industrial robot and industrial robot for carrying out the method
EP0159131B1 (en) Drive system for a movable apparatus
EP0232424B1 (en) Industrial robot
JP5380672B2 (ja) モーションプランナ、制御システム、および多軸サーボシステム
JPS59708A (ja) 適合速度制御を行なう経路運動マニピユレ−タ
EP0260326A1 (en) Robot controller
EP0062075B1 (en) Numerical control system
EP0464649B1 (en) Control device for robot in inertial coordinate system
JPH0413108B2 (ja)
JPS6160447B2 (ja)
JPS6246003B2 (ja)
Ozaki et al. Planning of collision-free movements of a manipulator with dynamic constraints
JP3175623B2 (ja) ロボットの制御装置
JPS6111815A (ja) ロボツトの位置ズレ補正システム
JPH0623928B2 (ja) ロボツトハンドの軌道修正方法
JP3444313B2 (ja) 工業用ロボットの制御装置
JPS63150183A (ja) ロボツトの運動制御方法
JPH0625928B2 (ja) ロボツトの円弧軌道制御装置
KR0155281B1 (ko) 다관절 로보트의 직선보간방법