JPS6159258B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6159258B2
JPS6159258B2 JP14090580A JP14090580A JPS6159258B2 JP S6159258 B2 JPS6159258 B2 JP S6159258B2 JP 14090580 A JP14090580 A JP 14090580A JP 14090580 A JP14090580 A JP 14090580A JP S6159258 B2 JPS6159258 B2 JP S6159258B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
molded
anhydrite
strength
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14090580A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5767057A (en
Inventor
Yoshiharu Watanabe
Hisayuki Shimizu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP14090580A priority Critical patent/JPS5767057A/ja
Publication of JPS5767057A publication Critical patent/JPS5767057A/ja
Publication of JPS6159258B2 publication Critical patent/JPS6159258B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Manufacturing Of Tubular Articles Or Embedded Moulded Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、遠心力鉄筋コンクリート成型体の製
法、さらに詳しくは、型無水石膏と単糖類及
び/又は二糖類とを添加したコンクリートを遠心
力成型後、蒸気養生することを特徴とする遠心力
鉄筋コンクリート成型体の製法に関するものであ
る。本発明において、コンクリートとは、ポルト
ランドセメントペースト、モルタル又はコンクリ
ートを意味し、また、その遠心力鉄筋コンクリー
ト成型体としては、パイル、ポール、ヒユーム管
など遠心力を利用して製造される鉄筋コンクリー
ト製品を意味する。 従来から型無水石膏もしくは型無水石膏を
含有する高強度発現材料を添加してなるコンクリ
ート、又は、このコンクリートにさらに高性能減
水剤を添加してなるコンクリートを遠心力成型
後、蒸気養生して、脱型強度が約800Kgf/cm2
度の高強度な遠心力鉄筋コンクリート成型体が得
られることは公知であつた。 しかしながら、この製法において用いるコンク
リートは、スランプロスが著しく大であるため、
遠心力成型における作業性、即ち、コンクリート
の伸びや水切りなどが悪いため、これを型枠に入
れて遠心力成型しても、コンクリートが型枠内に
よく詰まらないで“ス”が生じるという現象、い
わゆる“ジヤンカ”とよばれている現象ができた
り、あるいは、得られた鉄筋コンクリート成型体
の内側の表面より1cm程度の深さの部分に、水が
抜け切れないための脆弱層ができたりして、強度
が低下し、せつかくの高強度発現材料の特長を十
分に発揮できないという欠点があつた。 これらの欠点を除去する手段としては、練り上
り直後のコンクリートを用いるなどして、コンク
リートのスランプロスが問題とならない間に使用
したり、あるいは、使用時のスランプロスを見込
んで、初めからスランプの大きいコンクリートを
混練したりすることが考えられる。しかしなが
ら、前者の方法は現在行われている製造工程から
して無理であり、また、後者は逆に材料のブリー
ジングを起こして、反つて強度低下を増大させ
る。 本発明者らは、これらと異なる方法、すなわ
ち、前記のコンクリートに微少量の単糖類及び/
又は二糖類を添加すると、コンクリートのスラン
プロスが著しく低減できることを見い出し、本発
明を提案するに到つたものである。 即ち、本発明は、型無水石膏もしくは型無
水石膏を主成分とする無機粉末を添加してなるコ
ンクリート、又は、このコンクリートにさらに高
性能減水剤を添加してなるコンクリートを遠心力
成型後、蒸気養生して成型体を製造するにあた
り、前記コンクリートのポルトランドセメント分
に対して0.001〜0.3重量%の単糖類又は二糖類の
1種以上を添加することを特徴とする遠心力鉄筋
コンクリート成型体の製法である。 本発明において、使用する型無水石膏として
は、例えば、特開昭53−49021号公報に示されて
いるように、温度20℃のNa2HPO40.05重量%水溶
液100gと型無水石膏1gを1時間接触させた
ときに、その水溶液のSO4イオン濃度が0.03〜
0.12重量%、好ましくは0.05〜0.10重量%となる
型無水石膏が好都合であり、具体的には、2水
石膏を焼成して得られた型無水石膏又はフツ酸
製造時の副生石膏をブレーン3000〜10000cm2/g
程度に粉砕した型無水石膏などが使用される。 型無水石膏は単独で使用してもよく、あるい
はこれと他の無機物質との混合物又は同時焼成物
であつて、型無水石膏を50重量%程度以上含有
した、型無水石膏を主成分とする無機粉末であ
つてもよい。 他の無機物質としては、シリカフラワー、珪酸
白土、珪酸質オパール、フライアツシユ、粘土な
どのシリカ質微粉末、生石灰及び/又は3CaO・
3Al2O3・CaSO4鉱物の粉末などがあげられる。 型無水石膏を主成分とする無機粉末の市販品
としては、電気化学工業(株)商品名「デンカ
CSA」、日本セメント(株)商品名「アサノジプカ
ル」などのセメント膨張材や電気化学工業(株)商品
名「デンカΣ1000」、日本セメント(株)商品名「ア
サノスーパーミツクス」などの高強度セメント混
和材があげられる。なお、前者のセメント膨張材
のように、遊離CaOを含むものを使用する場合
は、高強度発現をよくするために、そのまま粉末
として添加するよりも、水を加えてスラリー状と
し、CaOをCa(OH)2に変化させてから添加する
ことが好ましい。 型無水石膏もしくは型無水石膏を主成分と
する無機粉末(以下型無水石膏類という)の使
用量は、コンクリート中のポルトランドセメント
分(以下単にセメント分という)に対して3〜30
重量%であり、特に高強度を目的とする場合に
は、CaSO4としてセメント分に対して3〜10重量
%が好ましく、さらに高強度と膨張を目的とする
場合には、CaSO4としてセメントに対して10〜20
重量%が好ましい。 また、本発明に係るコンクリートは、高性能減
水剤(以下単に減水剤という)を含有したもので
あつてもよく、減水剤の具体例としては、ナフタ
レンスルホン酸のホルマリン縮合物の塩を主成分
としたもの、例えば、花王石鹸(株)商品名「マイテ
イ100」、「マイテイ150」、竹本油脂(株)商品名「ポ
ールフアイン」、山陽国策パルプ(株)商品名「サン
フローPS」、「サンフローPSP100」や、トリメチ
ロールメラミンのモノスルホン酸塩を縮合した水
溶性ポリマーを主成分としたもの、例えば、昭和
電工(株)商品名「メルメントF−10」や、さらには
高縮合トリアジン系化合物を主成分としたもの、
例えば、ポゾリス物産(株)商品名「NL−4000」な
どがあげられる。減水剤の使用量は、コンクリー
ト中のセメント分に対して、通常、3重量%程度
以下である。 本発明の主たる特徴は、このようなコンクリー
トのセメント分に対し、0.001〜0.3重量%という
微少量の単糖類又は二糖類の1種以上を添加し
て、従来のコンクリートのすぐれた高強度発現性
を損なわせしめることなくスランプロスの低下を
著しく低減させることである。 単糖類の具体例としては、アラビノース、キシ
ロース、リボース、グルコース(ブドウ糖)、マ
ンノース、ガラクトース及びフルクトース(果
糖)などであり、また、二糖類の具体例として
は、麦芽糖、セロビオース、トレハロース、ゲン
チオビオース、イソマルトース、乳糖及びシヨ糖
などがあげられ、これらの1種以上をコンクリー
ト中のセメント分に対し0.001〜0.3重量%を添加
する。これらの糖類は、前記コンクリートのスラ
ンプロスを抑制する効果を有し、とくに遠心力成
型においては、コンクリートの伸びや水切りをよ
くし、コンクリートの締め固めを十分に行なうた
め、“ジヤンカ”などの現象は起こらない。ま
た、強度的には、遠心力成型のみならず振動締め
固め成型においても悪影響は与えない。糖類の添
加量が0.001重量%未満ではスランプロスの抑制
効果は小さく、また0.3重量%をこえると強度発
現が悪くなる。本発明において、最も好ましい糖
類は二糖類であり、また、最も好ましい添加量
は、コンクリート中のセメント分に対し0.005〜
0.1重量%である。糖類の添加時期は、特に制限
されるものではないがコンクリートの混練時が好
ましい。 本発明は、このように調整したコンクリートを
常法により遠心力成型後、必要に応じて、十分な
前養生を行なつてから蒸気養生を行なうものであ
るが、蒸気養生条件としては、40〜100℃の温度
で2時間以上行なうのが好ましい。 以上、説明した通り、本発明は、型無水石膏
類と微小量の単糖類及び/又は二糖類とを含有さ
せたコンクリート又はこれに減水剤を含有させた
コンクリートを遠心力成型し、次いで、これを蒸
気養生して遠心力鉄筋コンクリート成型体を製造
するものであり、本発明によれば、コンクリート
混練後30分程度経過したものを使用しても、コン
クリート混練後直ちに成型したものと同等に、し
かも“ジヤンカ”などが生じない高強度鉄筋コン
クリート製品が得られるという効果を発現する。 以下、実施例をあげてさらに本発明について説
明する。 実施例 1 セメントとして普通ポルトランドセメント、
型無水石膏類として高強度セメント混和材「デン
カΣ1000」、減水剤として「マイテイ150」を用い
て、第1表に示すコンクリート配合に、糖類の種
類及び添加量を変えて試験した。 供試体は、直径20cm×高さ30cm×厚さ4cmの遠
心力成型供試体(供試体)及び直径10cm×高さ
20cmの振動締め固め供試体(供試体)とし、前
者は実際の製造工程の作業時間を考慮し、練り上
り30分後に成型し、後者は練り上り直後に成型し
た。コンクリートのスランプと、蒸気養生(65℃
×4時間)後の24時間脱型圧縮強度について、測
定した3本の並均値を第3表に示す。 第2表には、型無水石膏類として使用した市
販の高強度セメント混和材「デンカΣ1000」の化
学組成を示す。なお、第3表に示した糖類の添加
量は、セメント分に対する外割の重量%である。
【表】
【表】
【表】 なお、糖類を添加しないコンクリートを練り上
り直後に遠心力成型し、蒸気養生したときの圧縮
強度は820Kgf/cm2であつた。 実施例 2 シヨ糖の添加量をセメントに対し0.05重量%と
し、減水剤として商品名「NL−4000」、商品名
「メルメントF−10」を用い、粉末度4500cm2/g
の型無水石膏を単独使用して第4表に示す配合
のコンクリートを混練し、直径300mm×厚さ60mm
×長さ1m、主筋13mmφ−10本、有効プレストレ
ス160Kgf/cm2の単杭を遠心力成型した。そのと
きの遠心力成型性と蒸気養生後の24時間脱型圧縮
強度ならびに実施例1と同様にして遠心力成型供
試体の圧縮強度を測定した。これらの条件及び結
果を第5表に示す。 なお、蒸気養生条件は、75℃で4時間保持し、
以後自然放冷した。また第5表の圧縮強度測定値
は2本の試料の平均値を示す。又、減水剤及び
型無水石膏類以外は実施例1と同様のものを使用
した。
【表】
【表】 実施例 3 減水剤として登録商標「マイテイ150」、型無
水石膏類として商品名「アサノスーパーミツク
ス」又は商品名「アサノジプカル」、糖類として
シヨ糖を使用し表−7の配合のコンクリートを用
い、外径1276mm×管長2430mm×管厚88mm、長さ方
向の鉄筋比0.14%、スパイラル方向鉄筋比0.25%
のヒユーム管と直径20cm×長さ30cm×厚さ4cmの
遠心力成型供試体を成型した。これらを蒸気養生
(温度70℃×4時間)後24時間で脱型し、7日間
散水養生したのち試験した。 型無水石膏類の化学成分を第6表に、試験結
果を第8表に示す。
【表】
【表】 なおスラリー添加の場合は、混練水の一部に
型無水石膏類を分散させ、f−CaOの少くとも一
部をCa(OH)2に変化させて使用した。
【表】 このコンクリート強度の改善は遠心力成型に於
いて著しいが、振動締固め成型においても効果が
認められ、PC枕木、矢板、ボツクスカルバー
ト、橋梁など振動締め固めコンクリート製品の製
造に効果的である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 型無水石膏もしくは型無水石膏を主成分
    とする無機粉末を添加してなるコンクリート、又
    は、このコンクリートにさらに高性能減水剤を添
    加してなるコンクリートを遠心力成型後、蒸気養
    生して成型体を製造するにあたり、前記コンクリ
    ートのポルトランドセメント分に対して0.001〜
    0.3重量%の単糖類又は二糖類の1種以上を添加
    することを特徴とする遠心力鉄筋コンクリート成
    型体の製法。
JP14090580A 1980-10-08 1980-10-08 Manufacture of centrifugally reinforced concrete moldings Granted JPS5767057A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14090580A JPS5767057A (en) 1980-10-08 1980-10-08 Manufacture of centrifugally reinforced concrete moldings

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14090580A JPS5767057A (en) 1980-10-08 1980-10-08 Manufacture of centrifugally reinforced concrete moldings

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5767057A JPS5767057A (en) 1982-04-23
JPS6159258B2 true JPS6159258B2 (ja) 1986-12-15

Family

ID=15279528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14090580A Granted JPS5767057A (en) 1980-10-08 1980-10-08 Manufacture of centrifugally reinforced concrete moldings

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5767057A (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5973459A (ja) * 1982-10-18 1984-04-25 電気化学工業株式会社 高強度セメント組成物
JPS59207857A (ja) * 1983-05-13 1984-11-26 電気化学工業株式会社 耐薬品性、耐熱性結合材
JPS605948U (ja) * 1983-06-27 1985-01-17 中尾 篁 自動車の側面ミラ−装置
JP2581803B2 (ja) * 1989-07-07 1997-02-12 電気化学工業株式会社 セメント混和材及びセメント組成物
JP2612071B2 (ja) * 1989-09-01 1997-05-21 電気化学工業株式会社 耐塩性ポールの製法
US5174821A (en) * 1989-12-12 1992-12-29 Taisei Corporation Hydraulic composition, formed products therefrom and segregation reduction agent for hydraulic substances
US5585141A (en) * 1994-07-01 1996-12-17 Amsted Industries Incorporated Method for lining pipe with calcium alumina cement
JP2007238380A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Chugoku Electric Power Co Inc:The プレストレストコンクリート製品及びコンクリート構造物
EP2687498A1 (de) 2012-07-20 2014-01-22 Construction Research & Technology GmbH Additiv für hydraulisch abbindende Massen
EP2769964A1 (de) 2013-02-26 2014-08-27 Construction Research & Technology GmbH Additiv für hydraulisch abbindende Massen
EP2899171A1 (de) 2014-01-22 2015-07-29 Construction Research & Technology GmbH Additiv für hydraulisch abbindende Massen
MX2017017120A (es) 2015-06-26 2018-05-28 Construction Research & Technology Gmbh Aditivo para composiciones de fraguado hidraulico.
JP6616686B2 (ja) * 2015-12-28 2019-12-04 花王株式会社 水硬性組成物の硬化体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5767057A (en) 1982-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Douglas et al. Alkali activated ground granulated blast-furnace slag concrete: preliminary investigation
Shi et al. Mixture proportioning and properties of self-consolidating lightweight concrete containing glass powder
Bentur et al. Curing effects, strength and physical properties of high strength silica fume concretes
Pigeon et al. Surface microstructure and scaling resistance of concrete
Hans-Erik et al. Properties of SCC-especially early age and long term shrinkage and salt frost resistance
JPS6159258B2 (ja)
WO2018050633A1 (en) Method of retarding and retarder for alkali activated binder
Hunyak et al. The effect of natural pozzolans on properties of vibropressed interlocking concrete blocks in different curing conditions
Arum et al. Making of strong and durable concrete
Djamila et al. Combined effect of mineral admixture and curing temperature on mechanical behavior and porosity of SCC
Skalny et al. Low water to cement ratio concretes
Pigeon et al. Frost resistance of roller-compacted high-volume fly ash concrete
JPH0340947A (ja) セメント混和材及びセメント組成物
US2499445A (en) Hydraulic cement composition and method of making same
Benkaddour et al. Rheological, mechanical and durability performance of some North African commercial binary and ternary cements
Karatas et al. Effect of elazig region waste brick powder on strength and viscosity properties of self compacting mortar
Gifford et al. Behaviour of mortar and concrete made with activated blast furnace slag cement
Coale et al. Cementitious properties of metallurgical slags
Li et al. Self-compacting concrete-filled steel tubes prepared from manufactured sand with a high content of limestone fines
KR100516758B1 (ko) 고강도 시멘트 조성물 및 이를 이용한 패널의 제조방법
JP2503172B2 (ja) 遠心力成型体の製造方法
Lu et al. Development of concrete admixtures and their application in road bridges
JP2501638B2 (ja) 遠心力成形用1口低減剤及びそれを使用した遠心力成形体の製造方法
Paul et al. Workability and Strength Characteristics of Alkali-Activated Fly ASH/GGBS Concrete Activated with Neutral Grade NaSiO for Various Binder Contents and the Ratio of the Liquid/Binder
RU2055034C1 (ru) Бетонная смесь