JPS6157436B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6157436B2
JPS6157436B2 JP54076700A JP7670079A JPS6157436B2 JP S6157436 B2 JPS6157436 B2 JP S6157436B2 JP 54076700 A JP54076700 A JP 54076700A JP 7670079 A JP7670079 A JP 7670079A JP S6157436 B2 JPS6157436 B2 JP S6157436B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
dye
printing
manufactured
polyester fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54076700A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS564785A (en
Inventor
Mitsuharu Niimura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Emori Shoji Kk
Original Assignee
Emori Shoji Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Emori Shoji Kk filed Critical Emori Shoji Kk
Priority to JP7670079A priority Critical patent/JPS564785A/ja
Publication of JPS564785A publication Critical patent/JPS564785A/ja
Publication of JPS6157436B2 publication Critical patent/JPS6157436B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリエステル系繊維材料の立体模様着
色法に関し、更に詳しく述べるならばポリエステ
ル系繊維材料上に立体的な着色模様を現出せしめ
る方法に関する。
従来、ポリエステル系繊維材料に立体的な着色
模様をあらわす方法としては、スプレー捺染によ
るか又は転写捺染による方法が一般的であつた。
しかし、これらの方法は生産コストが高く、経済
的に不利であるという問題を有していた。
本発明の目的は、上記従来の欠点を解消し、経
済的かつ簡便にポリエステル系繊維材料上に立体
的な着色模様を現出せしめる方法を提供すること
にある。
本発明によれば即ちポリエステル系繊維材料の
立体模様着色法が提供されるのであつて、この方
法はポリエステル系繊維材料を、自己架橋型ポリ
アクリル酸エステル系樹脂エマルジヨン及び分散
染料を含む捺染糊を用いて捺染し、次いで分散染
料及びマイグレーシヨン促進剤を含む染浴を用い
て染色することを特徴とする。
本発明の方法は、ポリエステル系繊維材料に対
して、スクリーン捺染か又はローラー捺染を行な
う第1工程と、次に地染めのための染色を行なう
第2工程とに分けられる。
第1工程においては、糊剤としてポリアクリル
酸エステル系樹脂エマルジヨンを用いるのがよ
い。ポリアクリル酸エステル系樹脂エマルジヨン
としては、メチル基又はメチロール化アクリルア
ミド基のような酸アミド基を反応性末端基として
0.5〜5モル%含有するアクリル酸エステル樹脂
を非イオン活性剤により乳化した水性エマルジヨ
ンが特に好ましい。このような樹脂エマルジヨン
は分散染料との相溶性がよく、捺染適性に優れた
捺染糊を与えることができる。
実際には、捺染糊はポリアクリル酸エステル系
樹脂エマルジヨンのほかに、粘度調節剤を含むの
がよい。このような粘度調節剤としてはC.M.C.
(カルボキシメチルセルロース)やアルギン酸ソ
ーダ等の糊剤を用いることもできるが、染料の固
着率や印捺面の風合を良好にする点からはポリア
クリル酸ソーダ系樹脂の非イオン活性剤による水
性エマルジヨンを用いるのが適当である。また、
このようなポリアクリル酸エステル系樹脂エマル
ジヨンとポリアクリル酸ソーダ系樹脂エマルジヨ
ンからなる系を含む捺染糊を用いる場合には、分
散染料のみで、ポリエステル繊維とセルロース、
羊毛、ポリアミドやアクリル繊維との混交繊維材
料を同色に捺染できるので有利である。
捺染は通常の方法で行うことができる。即ち、
上記の如き捺染糊を用い、スクリーンもしくはロ
ーラー捺染により印捺後、乾燥し、次いで蒸熱も
しくは乾熱により染料固着処理を行う。本発明の
方法においては、この第1工程により得られた捺
染物は水洗、ソーピング等の洗浄処理を行うこと
なくそのまま次の第2工程に付されるのがよい。
第2工程に用いられるマイグレーシヨン促進剤
としては非イオン活性剤及びアニオン活性剤があ
る。非イオン活性剤の好ましい例としては、一般
式: で示される如き脂肪酸アルカノールアミドや一般
式: で示される如きポリオキシエチレン脂肪アミンが
あり、これらは画ぎわの鮮明な模様を与えるとと
もに優れたマイグレーシヨン効果を奏する。ま
た、マイグレーシヨン効果の優れたアニオン活性
剤としては、特公昭48−6427号公報に記載の化合
物がある。
これらのマイグレーシヨン促進剤を、分散染料
を含む染浴に1〜2重量%の量で添加し、この染
浴を用いて第1工程で得られた捺染物の地染めを
行う。先ず、この染浴により捺染物をパデイング
し、マングル等で搾液後、適度の温度で中間乾燥
を行う。乾燥の間に、未捺染部分において分散染
料はマイグレーシヨンとして適度なボカシ効果が
得られる。乾燥後、材料は固着処理に付される。
固着は、例えば、過熱蒸気によるスチーミング又
は乾熱処理により行うことができる。固着後、通
常の洗浄処理を行い、立体模様着色物を得る。
得られる着色ポリエステル系繊維材料は捺染部
分と染料のマイグレーシヨンにより生じたボカシ
効果のある地染め部分とに凹凸感を現出し、立体
感に溢れた着色模様を有する。
本発明の方法によれば、通常のスクリーン捺染
又はローラー捺染と染色とを組合せることによつ
て極めて魅力的な立体模様をポリエステル系繊維
材料上に得ることができ、しかも極めて経済的
な、安価な処理を行うことができる。
以下、実施例により本発明を更に説明する。
実施例 1 エマルジヨン元糊の調製 FDガム100(古川化学工業株式会社製、ポリアク
リル酸ソーダ系糊剤) 160部 ノイゲンDS601(第一工業製薬株式会社製、非イ
オン乳化剤) 10部 水 430部 ミネラル ターペン 400部 計 1000部 をホモミキサーで撹拌して均一なエマルジヨンと
し、これを増粘用元糊とする。
捺染糊の調製 リニア エスチル ブラツク GN リキツド
(北陸化成工業株式会社製、分散染料) 0.5部 前記エマルジヨン元糊 35.0部 テイサン レジン A3611(帝国化学産業株式会
社製、自己架橋型ポリアクリル酸エステル系樹脂
エマルジヨン) 20.0部 水 44.5部 計 100 部 上記捺染糊をポリエステルスエード織物に、ス
クリーン捺染機で印捺し、乾燥後、過熱蒸気によ
り170℃で10分間処理し(H.T.スチーミング)、
染料を固着発色せしめた後、直ちに次により染色
を行う。
地染用パツド浴の調製 ダイアニツクス ブラウン 2B−SF(三菱化成
工業株式会社製、分散染料) 3部 ニツカ サンソルト 7000(日華化学工業株式会
社製、アニオン活性剤) 2部 水 95部 計 100部 上記パツド浴に捺染物を通じ、マングルで100
%絞りとし、100℃の熱風乾燥機に入れれば、ニ
ツカ サンソルト7000が乾燥中に、分散染料のマ
イグレーシヨンを促進し、捺染織物上にボカシ染
色効果を与れる。次いで、これを170℃で10分間
のH.T.スチーミングを行い染料を発色せしめ、
水洗し、3g/のトライポールTK(第一工業
製薬株式会社製、非イオン活性剤)の水溶液中60
℃で5分間ソーピングし、水洗乾燥する。得られ
た捺染織物上には、黒褐色の凸凹様の立体感に溢
れた模様が認められた。
実施例 2 捺染糊の調製 レマゾール ブリリアント スカーレツト2GP
(バイエル社製、分散染料) 0.5部 前記エマルジヨン元糊 35.0部 テイサン レジンA3611(帝国化学産業株式会社
製、自己架橋型ポリアクリル酸エステル系樹脂エ
マルジヨン) 20.0部 水 44.5部 計 100. 部 上記捺染糊をポリエステル繊維50%とポリアミ
ド繊維50%の交織タフタ織物に、スクリーン捺染
機で印捺し、乾燥後、160℃で20分間H.T.スチー
ミングを行い染料を固着発色せしめた後、直ちに
次により染色を行う。
地染用パツド浴の調製 レゾリン ブリリアント ブルーGLP(バイエル
社製、分散染料) 5部 ニツカ サンソルト7000(日華化学工業株式会社
製、アニオン活性剤) 2部 水 93部 計 100部 上記パツド浴に捺染物を通じ、マングルで100
%絞りとし、熱風乾燥機で乾燥すれば、捺染織物
上にニツカサンソルト7000の効果で、分散染料が
乾燥中にマイグレーシヨンし、ボカシ効果が得ら
れる。次いで、160℃で20分間H.T.スチーミング
を行い、染料を固着発色せしめた後水洗し、3
g/のトライポールTK(第一工業製薬株式会
社製、非イオン活性剤)の水溶液により60℃で5
分間ソーピングし、水洗乾燥する。得られた織物
は、褐色地に青色の凹凸様の立体感に溢れた模様
を有していた。
実施例 3 捺染糊の調製 リニア エステル ブラウンBWリキツド(北陸
化成工業株式会社製、分散染料) 0.5部 前記エマルジヨン元糊 35.0部 テイサン レジンA3611(帝国化学産業株式会社
製、自己架橋型ポリアクリル酸エステル系樹脂エ
マルジヨン) 20.0部 水 45.5部 計 100.0部 上記捺染糊を、ポリエステル繊維50%と羊毛50
%との混紡トロピカル織物に、スクリーン捺染機
で印捺し、乾燥後160℃で20分間のH.T.スチーミ
ングを行い、染料を固着発色せしめた後、直ちに
次により染色を行う。
地染用パツド浴の調製 リニア エステル ブラウンBWリキツド(北陸
化成工業株式会社製、分散染料) 6部 ニツカ サンソルト7000(日華化学工業株式会社
製、アニオン活性剤) 2部 水 92部 計 100部 上記パツド浴に、捺染物を通じ、マングル100
%絞りとし、100℃の熱風乾燥機に入れれば、ニ
ツカ サンソルト7000が乾燥中に分散染料のマイ
グレーシヨンを促進し、捺染織物上にボカシ染色
効果を与える。次いで、160℃で20分間のH.T.ス
チーミングを行い、染料の固着発色をせしめ、水
洗し、3g/のトライポールTK(第一工業製
薬株式会社製、非イオン活性剤)の水溶液60℃で
5分間ソーピングを施し、水洗、乾燥する。得ら
れた織物は褐色の濃淡凸凹様の立体感に溢れた模
様を有していた。
実施例 4 捺染糊の調製 リニア エステル バイオレツト 4Rリキツド
(北陸化成工業株式会社製、分散染料) 0.5部 前記エマルジヨン元糊 35.0部 テイサン レジンA3611(帝国化学産業株式会社
製、自己架橋型ポリアクリル酸エステル系樹脂エ
マルジヨン) 20.0部 水 45.5部 計 100.0部 上記捺染糊をポリエステル繊維65%と木綿35%
との混紡ブロードクロス織物に、スクリーン捺染
機で印捺し、乾燥後160℃で20分間のH.T.スチー
ミングを行い、染料を固着発色せしめた後、直ち
に次により染色を行う。
地染用パツド浴の調製 リニア エステル バイオレツト4Rリキツド
(北陸化成工業株式会社製、分散染料) 6部 ニツカ サンソルト7000(日華化学工業株式会社
製、アニオン活性剤) 2部 水 92部 計 100部 上記パツド浴に捺染物を通じ、マングルで100
%絞りとし、100℃の熱風乾燥機に入れればニツ
カサンソルト7000が乾燥中に分散染料のマイグレ
ーシヨン効果を促進し、捺染織物上にボカシ効果
を与える。次いで、160℃で20分間のH.T.スチー
ミングを行い、染料の固着発色を行い、水洗し、
3g/のトライポールTK(第一工業製薬株式
会社製、非イオン活性剤)の水溶液で60℃5分間
のソーピングを行い、水洗乾燥する。得られた織
物は紫色で濃淡の陰影のある凸凹模の立体感に溢
れた模様を有していた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ポリエステル系繊維材料を、自己架橋型ポリ
    アクリル酸エステル系樹脂エマルジヨン及び分散
    染料を含む捺染糊を用いて捺染し、次いで分散染
    料及びマイグレーシヨン促進剤を含む染浴を用い
    て染色することを特徴とするポリエステル系繊維
    材料の立体模様着色法。
JP7670079A 1979-06-20 1979-06-20 Three dimensional pattern coloring method of polyester fiber material Granted JPS564785A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7670079A JPS564785A (en) 1979-06-20 1979-06-20 Three dimensional pattern coloring method of polyester fiber material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7670079A JPS564785A (en) 1979-06-20 1979-06-20 Three dimensional pattern coloring method of polyester fiber material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS564785A JPS564785A (en) 1981-01-19
JPS6157436B2 true JPS6157436B2 (ja) 1986-12-06

Family

ID=13612772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7670079A Granted JPS564785A (en) 1979-06-20 1979-06-20 Three dimensional pattern coloring method of polyester fiber material

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS564785A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62175545U (ja) * 1986-04-24 1987-11-07
JPH0368338U (ja) * 1989-11-09 1991-07-04

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62257484A (ja) * 1986-04-30 1987-11-10 日本繊維化工株式会社 揉皺模様染め出し法
DE10035746A1 (de) * 2000-07-22 2002-02-21 Thomas Kerle Verfahren zum Bedrucken von Geweben, Gestricken, Gewirken

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62175545U (ja) * 1986-04-24 1987-11-07
JPH0368338U (ja) * 1989-11-09 1991-07-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS564785A (en) 1981-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105714584B (zh) 一种涤粘莫代尔纺织物的染色工艺
US3030227A (en) Changeable color textile fabric and process for causing color to change
JPS6157436B2 (ja)
JPS5818464B2 (ja) 繊維または繊維構造物の改質剤
US4822376A (en) Printed bleeding madras
JP2977546B1 (ja) 合成系繊維材料用抜染剤、抜染加工方法および抜染加工合成系繊維材料
JP3264905B2 (ja) 合成系繊維材料用抜染剤、抜染加工方法及び抜染加工合成系繊維材料
RU2441956C1 (ru) Способ мраморирования текстильного материала
JPS5857545B2 (ja) 染色方法
JPS6385186A (ja) セルロ−ス系繊維布帛の染色方法
JP3194033B2 (ja) ジアセテート繊維布帛の抜染法
JPH08100374A (ja) セルロース系繊維布帛の退色化加工方法
JPH0791789B2 (ja) カチオン化改質セルロ−ス系繊維材料の染色および捺染方法
JPH10259579A (ja) 繊維材料の染色加工法
JPS6034687A (ja) 染色加工法
JP2006143921A (ja) カーボン分散高分子を用いた繊維、不織布、布、衣服または髪に用いる着色用溶液、着色方法、固着用溶液、固着方法、および着色物
Weyer The sodium formate process: a method of printing a wide variety of polyester blends
RU1808894C (ru) Способ имитации эффекта батика на напечатанных текстильных материалах из полиэфирных волокон
JPS6117951B2 (ja)
JPS60167983A (ja) インジゴ染料によるセルロ−ス繊維織布のブル−デニム調染色法
JP3575793B2 (ja) 冷染反応染料を用いた染色方法
JPH06299473A (ja) セルロース系繊維構造物の洗いざらし調加工方法
JPH03269186A (ja) 霜降り模様布帛の製造方法
JPH0782674A (ja) アセテートとセルロースを含む繊維製品の捺染方法
JPH08209561A (ja) セルロース系繊維構造物の洗いざらし調加工方法