JPS6155778B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6155778B2
JPS6155778B2 JP51142601A JP14260176A JPS6155778B2 JP S6155778 B2 JPS6155778 B2 JP S6155778B2 JP 51142601 A JP51142601 A JP 51142601A JP 14260176 A JP14260176 A JP 14260176A JP S6155778 B2 JPS6155778 B2 JP S6155778B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melting point
semiconductor device
low melting
chip
ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51142601A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5367358A (en
Inventor
Katsuhiko Suzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP14260176A priority Critical patent/JPS5367358A/ja
Publication of JPS5367358A publication Critical patent/JPS5367358A/ja
Publication of JPS6155778B2 publication Critical patent/JPS6155778B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16152Cap comprising a cavity for hosting the device, e.g. U-shaped cap

Landscapes

  • Die Bonding (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、低融点硝子を用いて封止する半導体
装置の改良に関するものである。
従来の低融点硝子封止型半導体装置の構造は、
半導体素子を塔載するセラミツク基板とセラミツ
クキヤツプとにはさまれたリードフレームが、低
融点硝子によつて封着されたもので、その内部空
間部のセラミツク基板上に半導体素子が固着さ
れ、金属細線によつて素子電極と内部リード先端
とが接続されたものである。
第1図は、従来の低融点硝子封止型半導体装置
のキヤツプ取り付け前の部分断面斜視図である。
すなわち、アルミナやステアタイト、フオルス
テライト等のセラミツク基板1のほぼ中央の凹部
に、半導体素子2(以下チツプと称す)を接続す
る為の半導体素子固着部(以下アイランド部3と
呼ぶ)となるメタライズ層がAuペーストにより
つくられている。次にFe―Ni合金から成るリー
ドフレームの放射状に配置された内部リード6
は、アイランド部3の凹部周辺から基板1に重ね
合わされて、PbO―B2O3―ZnO系の低融点硝子5
によつて接着されている。
又、内部リード6の先端にはアルミニウム又は
金が被着されている。
この様に構成された半導体用容器は、アイラン
ド部3にチツプ2を接着した後チツプ電極と内部
リード6の先端との間を金属細線で結線し、セラ
ミツクキヤツプ(図示せず)を低融点硝子を用い
て封止して使用するものである。
第2図a〜dは、上述の従来の低融点硝子封止
型半導体装置の製造手順を示すものである。まず
aは、セラミツク基板1をヒーターブロツク7の
上にのせ、450〜480℃に加熱して低融点硝子5を
軟化させ、次に個々の半導体装置用に切り離され
た個別リードフレーム14を、前記軟化した硝子
5の上に位置合せして固着する。次にbは、400
℃前後に加熱されたヒーターブロツク7上に載置
したセラミツク基板1のアイランド部3上にチツ
プ2をのせて摺動させ、AuペーストとSiチツプ
の間にAu―Si合金を生成させて接着させる。c
の工程は、超音波ボンダーによつて内部リード6
の先端とチツプ2の電極とを金属細線8で結線す
る。dの工程は、低融点硝子5がグレーズされた
セラミツクキヤツプ9を封入治具(図示せず)に
セツトし、この治具をベルト炉に入れて封着する
ものである。この半導体装置の欠点は、リードフ
レームを個々に分離して基板に硝子で融着する構
造であるために、このリードフレームの取り付け
作業が短時間に大量にできないこと、次に基板へ
の半導体素子の固着及び金属細線によるチツプ電
極と内部リード先端との結線において自動機によ
る作業が難しい事、又キヤツプ封入作業の能率が
悪い事などが欠点となつていた。このため、リー
ドフレームを個々の半導体装置用に個別に切り離
すことなく複数個を連ねたままの状態で、自動機
を用いて半導体装置を組み立てる方法が行われて
いるが、この方法による半導体装置は、半導体素
子固着部がセラミツク基板上ではなくリードフレ
ームに形成されたアイランド部であるため、この
アイランド部が封止後に容器内で浮いた状態とな
つて半導体素子からの熱伝導が悪くなり、又振動
等に対しても強度的に不安定なものであつた。
本発明は、これらの欠点を除去し、一連のリー
ドフレームを用いてセラミツク容器で硝子封止し
てなる半導体装置を提供するものである。
次に、本発明について図面を用いて説明する。
第3図は本発明に用いるリードフレームの基板へ
の取り付け状態を示す平面図、又第4図〜第7図
は本発明の半導体装置の実施例を示すもので、第
1の実施例を第4図の部分断面斜視図と第5図の
断面図に示す。まず、第3図に示す本発明に使用
するリードフレーム14′は、アイランド部3′が
タイバー13に連結され、又4は外部リード、6
は内部リードである。このアイランド部3′の連
結のされ方は任意のリードでもよい。この一連の
リードフレーム14′はエツチング又は打抜きに
より成形される。次に第4図および第5図のよう
にアルミナ、ステアタイト、フオルステライト等
のセラミツク基板1のほぼ中央に、頂面が平面状
の突起10を設け、この突起の周囲の基板一面に
PbO―B2O3―ZnO系低融点硝子5をグレーズす
る。
突起10はアイランド部3′が浮いた状態にな
るのを支えるために設けられたもので、アイラン
ド部3′と突起10の頂面との間には熱伝導性ペ
ースト12を介在させてチツプからの熱放散をよ
くしている。
突起10の周囲のグレーズ面には基板外部に向
け放射状に内部リード6および外部リード4が固
着されている。アイランド部3′にはAuメツキを
1〜2μm施し、内部リード6の先端にはAuメ
ツキ又はAl被膜が数μm施されている。アイラ
ンド部3′上にはチツプ2がAu―Si合金層を介し
て接着されており、又チツプ2の電極と内部リー
ド6の先端との間はアルミニウム又は金の金属細
線8によつて結線されており、これらの上にセラ
ミツクキヤツプ(図示せず)を被せて低融点硝子
により封着するものである。又外部リード4の表
面にはSnメツキが3〜5μmの厚さに施されて
防錆及びソケツト差しの時の接触抵抗を低くする
役目をしている。
第2の実施例は第6図の断面図に示す如く、ア
イランド部3′の位置が内部リード6の先端位置
よりも低位置になるように折り曲げられたリード
フレームを用い、前述した材質のセラミツク基板
1のほぼ中央にアイランド部3′が収容できる大
きさの凹部11を設け、凹部11の底部には良好
なる熱伝導性ペースト12、例えば低融点硝子に
AgやCuなどの微粒子を混入したペーストにてア
イランド部3′を接着し、チツプ2から発生する
熱をセラミツク基板1の外部に放散する構造であ
る。チツプの接着、金属細線の結線、セラミツク
キヤツプ9の封入は前記と同じである。
第3の実施例は、第7図の断面図に示す如く、
内部リード6の先端がアイランド部3′よりも高
い位置に配置されてチツプ2の電極と内部リード
6の先端とのボンデイング作業性の向上および歩
留りを改良したものである。
次に本発明による半導体装置の製造の手順につ
いて、第8図a〜dの図面を用いて説明する。
aの工程において、まず第3図に示す如く個々
のリードフレームを5〜10個連結した一連のリー
ドフレーム14′を400℃位の温度のヒーターブロ
ツク7上にセツトする。次にアイランド部3′に
施されたAuメツキ上にSiチツプ2を摺動圧着さ
せるとAu―Si合金が生成し、アイランド部3′に
チツプ2が強固に固着される。bの工程におい
て、内部リード先端とチツプ電極とをアルミニウ
ム又は金の金属細線8で超音波ボンダー又は熱圧
着ボンダーにより結線する。cの工程において、
低融点硝子5および熱伝導性ペースト12が付着
された5〜10個のセラミツク基板1′およびこれ
らの基板に対応する低融点硝子5が付着されたセ
ラミツクキヤツプ9が装着できる封入治具15に
該基板1とリードフレーム14′を装着し、300〜
350℃で予熱した後にセラミツクキヤツプ9をリ
ードフレーム14′上にのせて450〜500℃に調節
された中性又は酸化性雰囲気に通す。その結果d
の如くセラミツク基板1及びセラミツクキヤツプ
9にグレーズされた低融点硝子5が軟化溶融して
リードフレーム14′をはさんで基板とキヤツプ
が封着される。次にこのものにSnメツキ処理、
リード切断、リード折り曲げを施すと気密封止さ
れた低融点硝子封止型半導体装置が得られる。
以上述べたように、本発明の半導体装置は、
個々のリードフレームが複数個連結された状態で
製造できるので自動機が非常に使り易くなり、従
来の個別のリードフレーム取り付け工程を除去で
き、又アイランド部を外部リードと一体に成形す
るようにすれば、金属細線で従来のように基板上
のアイランド部と内部リードとを接続する必要も
なくなり、大幅な原価低減が可能となるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の半導体装置の部分断面斜視図、
第2図a〜dはその製造方法の工程図、第3図は
本発明に用いるリードフレームの基板への取り付
け状態を示す平面図、第4図及び第5図は本発明
の半導体装置の一実施例を示す部分断面斜視図と
その断面図、第6図、第7図は本発明の第2、第
3の実施例を示す断面図、第8図a〜dは本発明
の半導体装置の製造方法工程図である。 1…セラミツク基板、2…半導体素子、3…ア
イランド部、4…外部リード、5…低融点硝子、
6…内部リード、7…ヒーターブロツク、8…金
属細線、9…セラミツクキヤツプ、10…突起、
11…凹部、12…熱伝導性ペースト、13…タ
イバー、14…リードフレーム、15…封入治
具。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 アイランド部に半導体素子が固着され、この
    素子と内部リードとが金属細線で接続されている
    リードフレームを、セラミツク基板とセラミツク
    キヤツプではさんで低融点ガラスで一体に封止す
    る構造の半導体装置において、前記アイランド部
    とセラミツク基板との間には前記低融点ガラスよ
    り熱伝導性の良い接着剤が充填されていることを
    特徴とする半導体装置。
JP14260176A 1976-11-27 1976-11-27 Semiconductor device Granted JPS5367358A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14260176A JPS5367358A (en) 1976-11-27 1976-11-27 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14260176A JPS5367358A (en) 1976-11-27 1976-11-27 Semiconductor device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5367358A JPS5367358A (en) 1978-06-15
JPS6155778B2 true JPS6155778B2 (ja) 1986-11-29

Family

ID=15319093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14260176A Granted JPS5367358A (en) 1976-11-27 1976-11-27 Semiconductor device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5367358A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60190043U (ja) * 1984-05-25 1985-12-16 関西日本電気株式会社 フラツトパツケ−ジ
US4801996A (en) * 1987-10-14 1989-01-31 Hewlett-Packard Company Gigahertz rate integrated circuit package incorporating semiconductive MIS power-line substrate

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5367358A (en) 1978-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11219420A (ja) Icカードモジュール、icカード及びそれらの製造方法
JPS6031102B2 (ja) 集積回路パツケージおよびその製作方法
US4558346A (en) Highly reliable hermetically sealed package for a semiconductor device
JPS60167454A (ja) 半導体装置
JP2002110833A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH01115127A (ja) 半導体装置
JPS6155778B2 (ja)
JPS5850021B2 (ja) 半導体装置の製法
JPH0817870A (ja) 半導体装置
JP4475788B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3086305B2 (ja) センサー及びその製造方法
JPS6313337A (ja) 半導体素子の実装方法
JPH06241889A (ja) 半導体装置
JPH09330992A (ja) 半導体装置実装体とその製造方法
JPH03105950A (ja) 半導体集積回路のパッケージ
JPS634350B2 (ja)
JPS58201388A (ja) 半導体装置
JPS598361Y2 (ja) Icパツケ−ジ
JPS6231498B2 (ja)
JPH0756886B2 (ja) 半導体パッケージの製造方法
JP2543661Y2 (ja) マイクロ波トランジスタ
JPH0525182B2 (ja)
JPH051617B2 (ja)
JPH0221659B2 (ja)
JPH03292761A (ja) チップキャリヤ