JPS6155450A - 車輌用自動変速機の変速制御方法 - Google Patents

車輌用自動変速機の変速制御方法

Info

Publication number
JPS6155450A
JPS6155450A JP59176298A JP17629884A JPS6155450A JP S6155450 A JPS6155450 A JP S6155450A JP 59176298 A JP59176298 A JP 59176298A JP 17629884 A JP17629884 A JP 17629884A JP S6155450 A JPS6155450 A JP S6155450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
speed
brake
speed change
car
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59176298A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Uranishi
康次 浦西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP59176298A priority Critical patent/JPS6155450A/ja
Publication of JPS6155450A publication Critical patent/JPS6155450A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、自動車等の車輌に用いられる自動変速機の変
速制御方法に係り、更に詳細には制動運転時には1ンジ
ンブレー二1効果が1qられるようにダウンシフト副部
を行う変速制御方法に係る。
従来の技術 自動車等の車輌に用いられる自動変速機は、一般に、内
燃機関より回転動力を与えられる流体式トルクコンバー
タと、前記流体式トルクコンバータより回転動力を与え
られ複数個の変速段の間に切換えられる補助変速装置と
しての歯車変速装置とを有し、前記歯車変速装置は車速
とアクセルペダルの踏込間とに応じて予め定められた変
速パターンに従って変速段を切換えられるようになって
いる。
車速とアクはルペダルの踏込量とに応じて定められた一
般的な変速パターンに従って歯車変速装置の変速段の切
換が行われると、制動運転時には車速の低下に伴いダウ
ンシフトが行われるが、しかし、Dレンジに於ては、車
速がかなり低下しないとダウンシフトが行われず、この
ためエンジンブレーキ効果を殆ど期待できず、Lンジン
ブレーキ効果を得るためにはマユコアルシフ1〜レバー
の−操作によってマニコアルシフトレンジをV)lノン
ジよりSレンジ或いはLレンジに切換えるという人為的
操作が必要になる。
」ニ述の如き不具合に鑑みて、Dレンジに於てもブレー
キペダルが踏込まれた制動運転時に(:1前記変速パタ
ーンに従った変速制御に凌駕してエンジンブレーキ効果
が得られる変速段へダウンシフ[−を行うことが、特願
昭52−71443月、特願昭54−114075号(
特開昭56−393−19月)、実願昭57−3316
7号(実開昭58−135325号)に於て既に提案さ
れている。
発明が解決しようどする問題点 しかし、上述の如き先願の車輌用自動変速機に於ては、
運転者による減速の度合に拘らず所定の条件が成立する
と、ダウンシフトが行われ、即ち急激な減速を行う時も
B慢な減速を行う時も同様にダウンシフ]へが行われ、
このため実際にはエンジンブレーキ効果を必要としイ【
い緩減速時にもエンジンブレーキ効果を生じる変速段へ
ダウンシフ1〜が行われ、この結果、運転者の意志に反
した度合にて減速が行われ、j:たブレーキペダルが踏
込まれる毎に比較的急激な減速が行われ、その毎に乗員
に不快な減速感を!jえる虞れがある。
また車輌の降板走行により受ける加31i1ηを検出し
、該加速庶が所定値数−Lの時にはダウンシフトを行°
うよう構成された車輌用自動変速機が考えられており、
この車輌用自動変速機に於ては過剰な車輌制動が行われ
ことがないが、平1■路走行時にはブレーキペダルが踏
込まれてもダウンシフトが行われず、このため平坦路走
行時に急激な減速を行う時には強い踏力をもってブレー
キペダルが踏込Jjれな(1ればならず、運転操作性が
11害される。
本発明は、従来の車輌用自動変速機に於りる上述の如き
不具合に鑑みて、プレー1ペダルが踏込まれた制動運転
時には運転者の意志に則(〕た適切な度合にてエンジン
ブレーキ効果が冑I)れるようにダウンシフトを行う車
輌用自動変速機の変速制御方法を提供することを1]的
としている。
問題点を解決するための手段 上述の如き目的は、本発明によれば、77クセルペダル
が踏込まれた負荷運転時には従来と同様に車速とアクヒ
ルペダルの踏込量とに応じて予め定められた変速パター
ンに従って変速段を切換設定するが、アクセルペダルの
踏込みが解放され且ブレーキペダルの踏込みが行われた
制動運転時には車速とブレーキペダルの踏込量とに応じ
て予め定められた変速パターンに従って変速段を切換設
定することを特徴とする車輪用自動変速機の変速制御方
法によって達成される。
発明の作用及び効果 運転者が必要とする減速の度合は、ブレーキペダルの踏
込量が多い時はど大きく、従って、ブレーキペダルが踏
込まれた制動運転時には本発明による変速制御方法の如
く、ブレーキペダルの踏込量と車速どに応じて予め定め
られた変速パターンの従って変速制御、即ちダウン制御
が行われると、運転者が必要どする減速の度合に応じた
ダウンシフトが行われてエンジンブレーキ効果が得られ
、車輌の1111動がエンジンブレーキ効果によって適
切に補助されろJ、うになる。
実施例 以下に添付の図を参照して本発明を実施例について詳細
に説明する。
添付の図は本発明による車輌用自動変速機の制御方法を
実施するための装置の構成を前回的に示している。自動
変速機1はそれ自身周知どされているものであり、エン
ジン100の出力軸の駆動連結された入力軸2と、ポン
プどタービンとステータとを有する三要索一段二相型の
一般的な流体式トルクコンバータ3ど、補助変速装置と
しての歯車変速装置7とを有し、歯車変速装置7は流体
式トルクコンバータ3の出力軸3aに接続された軸5を
入力軸として該入力軸と車輌の駆動車輪に駆動連結され
た出力軸6とを複数個の変速比のうちから選択された一
つの変速比をもって駆vJ連結する複数個の変速段と前
記入力軸と前記出力軸とを駆動連結関係より切り離す中
立段との間に切換えられるようになっている。
歯車変速装置7は、入力軸5に連結されたキャリア8と
、該キャリアによって担持されたプラネタリビニオン9
と、該プラネタリビニオンと噛合したサンギア10及び
リングギア11と、キャリア8とサンギア10どの間に
設けられたワンウェイクラッチ(Fo)12と、キャリ
ア8とサンギア10どを選択的に結合するODクラッチ
(Co )13と、リンギア10をトランスミッション
ケー゛ スに対()選択的に固定づるODブレーキ([
3o )14どを含む′l!i星歯車装置を有しており
、該M星歯車装置はこの歯ii変速装置7に於てはオー
バドライブ装置として用いられている。
歯車変速装置7は、サンギア15と、二つのリングギア
16及び17と、リーンギア15とリングギア16との
間にあって該両者に噛合lノたプラネタリビニオン18
と、サンギア15とリングギア17どの間にあって該両
者に噛合したもう一つのプラネタリビニオン19と、プ
ラネタリビニオン18及び19を各々個別に回転可能に
支持したキャリア20及び21どを有lノでいる。リン
グギア161;l:中間軸22にJ:り支持されており
、中間軸22はフォワードクラッチ(CI)23によっ
てリングギヤ11に選択的にトルク伝達関係に連結され
るようになっている。サンギア15は中間り1124に
J:り支持されており、中間軸24はダイレクトクラツ
ブ(C2)25にJ二ってリングギヤ11に選択的にト
ルク伝達関係に連結されるようになっている。中間軸2
4はエンジンドライブ峙にロック状態(・二なるワンウ
ェイクラッチ(F+>26とけカントブレーキ([32
>27との直接接続機構によって1ヘランスミツシヨン
ケースに選択的に固定されてその回転を選択的に阻止さ
れ、また前記直列接続機構に対し並列に設けられたバン
ド式のけカント」−ス1〜ブレーキ(B+>28にJ、
って前記直列接続機構とは個別に1ヘランスミツシヨン
ケースに選択的に固定されてその回転を選択的にM1ト
されるようになっている。キャリV721は、エンジン
ドライブff1にロック状態にイするワンーシ丁イクラ
・ソチ−(「2 ) 201こよって−1−ンジンドラ
イブ0.+Tにのみ1ヘランスミツシ・1ンケースに固
定されてその回転をm1され、」[Iこファース1〜&
リバースブ1ノー二F(Bs)3(1にJ、リドランス
ミ・ンションケースに選択的に固定されてイの回転を:
Mン択的に閉止されるようになっている。リングギア1
7とキ17リア20は共に出力軸6に連結されている。
歯車変速装置7のクラッチ13.23.25及びブレー
キ14.27.28.30の各々は図示されていない油
圧サーボ装置により駆動され、これらが次に示された表
の如き組合せにて作動することにより、歯車変速装置7
は前進四段と後進一段の複数個の変速段の間に変速段を
切換設定される。
一〇− Co CI C28Q B+ [3203Fil PI
 F2第1速    O○××××☆△×Δ D 第2速    00××☆O×△Δ×第3速   
  OO○××○×△××第4速    ×○○○×○
×××× 第1速    ○□xxxxxΔ×Δ S 第2速    O○××○○×△Δ×第3速   
  ○O○××O×Δ××1− 第1速    00×
×××OΔ×Δ第2速    ooxxo○×△Δ× この一覧表に於て、O印及び☆印はは当該クラッチ又は
ブレーキが係合されていることを示し、X印は当該クラ
ッチ又はブレーキが解放されていることを示し、Δ印は
当該一方向クラッチがエンジン側J−り車輌を駆動する
Tンジンドライブ時には係合(1−1ツク)され、車輌
側よりエンジンが駆動さ1するTンジンゾ1ノーキ時に
は解放(フリー)されることを承1゜尚、ルンジに於て
1.1、第二速ロlのアップシフ1−は行われず、第二
速段より第一速段のダウンシフトのみ行われる。
I)iliの複数個のクラッチ及びブレーキの油圧サー
ボ装置に対1Jる油圧の供給と排出は油圧制御装置こ3
1にJ、り行われるようになっている。油圧制御装置3
1は、一般的構造のものであってよく、手にて操作され
るマニュアルシフ(ヘレバー32より切換られる図示さ
れていないマニュアルシフト弁及び図示さ11ていない
各種の油圧制御装置と変速弁と電磁弁とを有し、電子制
御装置36より与えられる電気信号に応じて前記電磁弁
の開閉を制御されることにより前記油圧サーボRRに対
する油圧の供給と171出を制御り゛るようになってい
る。
尚、この油圧制御装置のM本面構造は本願出願人と同一
の出願人による特願昭55−64’)110号に於て既
に提案されており、この油圧制御装置についてより詳細
イT説明が必要であるならば、1!I願昭55 691
102.”の明細書及び図面を参照され/、:い。
電子制御装置36は、フィクロ]ンピコークの如き演痺
処理機能を有するbのであり、中速センザ37より車速
に関り−る情報を、ス[1ツ1−ルラミセンサ38より
内燃機関100のスロットルラミ、即ちアクセルペダル
の踏込量に関する情報を、アイドルスイッチ3つより内
燃機関100がアイドル運転中であるか否かに関りる情
報を、ブレーキスイッチ40より車輌制動用のフットブ
レーキが作動しているか否かに関する情報を、ブレーキ
ペダル踏込量センサ/l I J:リプレーキペダルの
踏込量に関する情報を、マニュアルシフトレンジ[ンサ
42よりマニュアルシフトレンジに関する情報を各々!
jえらね、それら情報に応じて油圧$り御装胃31へ電
気信号を出力するにうになっている。
電子制御装置3Gは、本発明による変速制御方法を実/
IOiツべく、アクセルペダルの踏込みが行われた負荷
運転時及びアクはルペダルの踏込みが解放ざ11てl)
ブ(ノーキペグルのVe1込みが行われない惰行運転時
及びマユ−1アルシフ1〜レンジがDレンジjス外の1
1.1には従)1ζど同様(こ車速どス[1ットル回路
とに応じて予め定められた変速パターンに従って変速段
の切換制御が行われるように油圧制御装置31へ電気(
rM 月を出力し、これに対しマニュアルシフ1−レン
ジがI)1ノンジであってアクセルペダルの踏込みが解
放されlブレーキペダルの踏込みが行われた11111
動運転時には適切なエンジンブレーキ効果が得られ、」
、うに車速とブレーキペダルの踏込量1とに応じ(予め
定められた変速パターン、例えば第2図に示されている
如き変速パターンに従って変速段の切換が行われるJ、
うに油圧制御装置31へ電気信号を出力するようになっ
ている。
第2図に示されlこ1)レンジ制動運転下の変速パター
ンは、車速とブレーキペダルの踏込間とに応じて定めら
れており、この変速パターンに従って変速制御が行われ
ることにより、一定車速に於てはブレーキペダルの踏込
mの増大に応じてより低い変速段へのダウンシフトが行
われ、一定プレーキペグル踏込間に於てC,:を車通の
低下に伴ないより低い変速段l\のダウンシフl−が行
われる。
Dレンジに於て上述の如き制動運転下に於ける変速パタ
ーンに従って変速制御が行われた場合には、各変速段に
於てエンジンブレーキ効果が19られるように、第二速
段に於てはしカントコーストブレーキ28の係合が追加
され、第一速段に於てはファースト&リバースブレーキ
30の係合が追加される。このことは表に於ては☆印に
よって示されている。
次に第3図に示されたフローチャートを参照1ノで本発
明ににる変速制御方法の実施要領の一例を詳細に説明す
る。
第3図に示されたフローチャー1〜のルーチンは所定時
間毎或いは所定クランク毎に繰り返し実行されるもので
ある。
最初のステップ1の於ては、上述の如ぎ各種レンサ及び
スイッチより情報入力することが行われる。ステップ1
0次はステップ2へ進む。
ステップ2に於ては、マニュアルシフトレンジ=14− 1!ンリ−/12により検出されたマニュアルシフトレ
ンジが1)1ノンジであるか否かの判別が行われる。
1)1ノンジ′C″ある場合にはステップ3へ進み、こ
れに対しD lノンジでイ1い場合にはステップ14へ
進む3゜ ステップ3に於ては、アクセルペダルの踏込みが解放さ
れでいるか否かの判別がアイゼルスイッチ39よりの信
号に基いて判別される。アクヒルペダルへの踏込みが解
除されている時には、ステップ41\進み、こねに対し
アクヒルペダルの踏込みが解除されていイfい時、即ノ
う負荷運転時にはステップ14八、進む。
ステップ1に於ては、ブレーキスイッチ40よりの信号
ににって車輌制動中であるか否かの判別が行われる。車
輌制動中である場合にはステップ5へ進み、これに対し
車輪制動中でない場合には、即ら惰行運転時にはステッ
プ16へ進む。
ステップ5に於ては、ブレーキペダル踏込量センザ41
により検出されたブレーキペダルの踏込量ど重速セン]
ノ37ににり検出された車速とに応じて第2図に示され
Cいる如き変速パターンに釘って変速段ト1 bを決定
りることが行われる1、スjップミ)の次(iスフツブ
6へ進む。
ステップ6に於ては、ステップ5うに於(決定された制
動運転下の変速Nbが第四速段か否かの判別が行われる
。変速段N 11が第四速段Cあるl+、’lにはステ
ップ7へ進み、これに対し変速CON bが第四速段で
ない時にはステップ8へ進む。
ステップ7に7Wで(:12、]Aワードクラッチ23
どダイ1ツク1〜クラツチ25とOl’)ブl/ −:
i二1/′lどセカンドブレ−キ27とを係合さ1!る
制御が行ねねる。即ち、この時には第四速段が訂1持さ
れる。
ステップ7の次はステップ13へ進む。
ステップ8に於ては、制動運転下の変速段N 11が第
三速段であるか否かの判別が行われる。変速段N 11
が第三速段Cある時にはステップ9へ進み、これに対し
変速段N 11が第三速段でない時にはステップ10へ
進む。
ステップ9に於ては、ODクラッツブ3とファードクラ
ッチ23とダイレクトクラッチ15とセカンドブレーキ
27とを係合させる制御が行われる。叩1う、この時に
はエンジンブレーキ効果を生じるDレンジ第三速段が達
成される。
ステップ10に於ては、制動運転下に於(プる変速段N
hが第二速段であるか否かの判別が行われる。変速段N
 11が第二速段である時にはステップ11へ進み、こ
れに対し変速段Nbが第二速段でない時、即ち第一速段
である時にはステップ12へ進む。
ステップ11に於ては、ODクラッチ13と)7−ドク
ラツブ23どセカンドコーストブレーキ28とt!カン
トブレーキ25とを係合させる制御が行われる。即ち、
この時にはDレンジ第四速段及びDレンジ第三速段と同
様にエンジンブレーキ効果を生じるSレンジ第二速段と
同一の第二速段が達成される。ステップ11の次はステ
ップ13へ進む。
ステップ12に於ては、ODクラッチ13とフォワード
クラッチ23とファーストアンドリバースブレーキ30
どを係合する制御が行われる。叩ち、この時にはJ−ン
ジンブレーキ効果が生じるLレンジ第一速段と同一の第
一速段が達成される。
ステップ12の次はステップ13へ進む。
ステップ13に於Cは、制動運転■変速制御が実行され
たことを示1フラッグ[を1に変換Jることが行われる
。ステップ13の次はリセツ]へされる。
ステップ14はマニュアルシフトレンジが111ノンジ
以外である時、或いはアクセルペダルの踏込みが行われ
た時に実行されるステップであり、このステップ1/I
に於ては、フラッグ[が1であるか否かの判別が行われ
る。「−1である1冒こけステップ15へ進み、これに
対し[−1でない時にはステップ17へ進む。
ステップ15に於ては、フラッグ[を0に変換すること
が行われる。ステップ15の次はステップ17へ進む。
ステップ16はアクヒルペダルの踏込みが解放されてい
るがブレーキペダルの踏込みが行われていない惰行運転
時に実行されるステップであり、このステップ16に於
ては、フラッグFが1であるか否かの判別が行われる。
フラッグ「−1である時にはステップ5へ進むが、フラ
ッグF=1でイにい時にはステップ17へ進む。
ステップ17に於ては、スロットル開度センサ38によ
り検出されたスロットル開面と車速セン1f 37によ
り検出された車速とに応じてスロットル開度と車速とに
にる一般的な変速パターンに従って変速段N 11を決
定J゛ることが行われる。ステップ170次はステップ
18へ進む。
スj”ツブ18に於ては、ステップ17に於て決定され
l、:変速段Nnに応じた変速段を達成するための制御
が行われる。ステップ18の次はリセットされる。
1−述の如きフローブヤートに従って変速制御が行われ
ることにより、アクセルペダルの踏込みが解放されて1
1ノーキペグルが踏込まれた制動運転時にはブレーキペ
ダルの踏込量に応じてダウンシフトが行われ、このダウ
ンシフ1〜によって適当なエンジンブレーキ効宋が得ら
れる。そして運転者が加速のためにアクセルペダルが踏
込まれない限りアップシフトが禁止され、良好な運転性
が得られる。
以上に於ては、本発明を特定の実施例のついて詳細に説
明したが、本発明は、これに限定されるものではなく、
本発明の範囲内にて種々の実施例が可能であることは当
業習にとって明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による変速制御方法の実施に使用される
車輌用自動変速機の一つの実施例を示す概略構造図、第
2図は本発明による変速制御方法に於ける制動運転下の
変速パターンの一例を示すグラフ、第3図は本発明によ
る変速制御方法の実施要領の一例を示すグラフである。 1・・・自動変速機、2・・・入力軸、3・・・流体式
トルクコンバータ、5・・・軸、6・・・出力軸、7・
・・歯車変速装置、8・・・キャリア、9・・・プラネ
タリビニオン。 10・・・サンギア、11・・・リングギア、12・・
・ワンウェイクラッチ、13・・・ODクラッツブ1/
I・・・ODブレーキ、15・・・サンギア、16.1
7・・・リングギア、18.19・・・プラネタリピニ
オン、20120・・・キャリア、22・・・中間軸、
23・・・フォワードクラッチ、24・・・中間軸、2
5・・・ダイレクトクラッチ、26・・・ワンウェイク
ラッチ、27・・・セカンドブレーキ、28・・・セカ
ンドコーストブレーキ。 29・・・ワンウェイクラッチ、30・・・ファースト
&リバースブレーキ、31・・・油圧制御装置、32・
・・マニコアルシフトレバー、36・・・電子制御装置
。 37・・・車速センサ、38・・・スロットル開度セン
サ。 39・・・アイドルスイッチ、40・・・ブレーキスイ
ッチ、711・・・ブレーキペダル踏込量センサ、42
・・・マユコアルシフト1ノンジはンサ、100・・・
内燃機関

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  複数個の変速段の間に切換えられる歯車変速装置を備
    えた車輌用自動変速機の変速制御方法に於て、アクセル
    ペダルが踏込まれた負荷運転時には車速とアクセルペダ
    ルの踏込量とに応じて予め定められた変速パターンに従
    って変速段を切換設定し、アクセルペダルの踏込みが解
    放され且ブレーキペダルの踏込みが行われた制動運転時
    には車速とブレーキペダルの踏込量とに応じて予め定め
    られた変速パターンに従って変速段を切換設定すること
    を特徴とする車輌用自動変速機の変速制御方法。
JP59176298A 1984-08-24 1984-08-24 車輌用自動変速機の変速制御方法 Pending JPS6155450A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59176298A JPS6155450A (ja) 1984-08-24 1984-08-24 車輌用自動変速機の変速制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59176298A JPS6155450A (ja) 1984-08-24 1984-08-24 車輌用自動変速機の変速制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6155450A true JPS6155450A (ja) 1986-03-19

Family

ID=16011134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59176298A Pending JPS6155450A (ja) 1984-08-24 1984-08-24 車輌用自動変速機の変速制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6155450A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61235242A (ja) * 1985-04-12 1986-10-20 Mitsubishi Motors Corp 自動変速装置の変速制御方法
JPH01229145A (ja) * 1988-03-09 1989-09-12 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機の変速制御装置
JPH01269748A (ja) * 1988-04-22 1989-10-27 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機の変速制御装置
JPH0217258A (ja) * 1988-07-06 1990-01-22 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機の自動エンジンブレーキ制御装置
JPH02278074A (ja) * 1989-04-19 1990-11-14 Mazda Motor Corp 自動変速機の変速制御装置
JPH03277861A (ja) * 1990-03-27 1991-12-09 Toyota Motor Corp 自動変速機の制御装置
JPH05272623A (ja) * 1992-03-24 1993-10-19 Mitsubishi Motors Corp 車両用自動変速機の変速制御装置
JP2010106944A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Nissan Motor Co Ltd 無段変速機の変速制御装置および無段変速機の変速制御方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61235242A (ja) * 1985-04-12 1986-10-20 Mitsubishi Motors Corp 自動変速装置の変速制御方法
JPH01229145A (ja) * 1988-03-09 1989-09-12 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機の変速制御装置
JPH01269748A (ja) * 1988-04-22 1989-10-27 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機の変速制御装置
JPH0217258A (ja) * 1988-07-06 1990-01-22 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機の自動エンジンブレーキ制御装置
JPH02278074A (ja) * 1989-04-19 1990-11-14 Mazda Motor Corp 自動変速機の変速制御装置
JPH03277861A (ja) * 1990-03-27 1991-12-09 Toyota Motor Corp 自動変速機の制御装置
JPH05272623A (ja) * 1992-03-24 1993-10-19 Mitsubishi Motors Corp 車両用自動変速機の変速制御装置
JP2010106944A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Nissan Motor Co Ltd 無段変速機の変速制御装置および無段変速機の変速制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4765201A (en) Control method of automatic transmission for automobiles with exhaust brake
JP3329309B2 (ja) 自動変速機の変速モード切替制御装置
JPS6155450A (ja) 車輌用自動変速機の変速制御方法
JPS60211155A (ja) 車輛用自動変速機の変速制御方法
JPS6280343A (ja) 車輌用自動変速機の変速制御装置
JP3663699B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JPS621142B2 (ja)
JP2000127804A (ja) 車両の減速制御装置
JP3911301B2 (ja) 車両の制御装置
JPS6018425A (ja) 副変速機付車両の変速制御機構
JPH0443133A (ja) 車両の減速度制御装置
JPH1078123A (ja) 変速機の制御装置
WO2019176547A1 (ja) 自動変速機の制御装置及び自動変速機の制御方法
JPS60211154A (ja) 車輛用自動変速機の変速制御方法
JP3075125B2 (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JPS61294248A (ja) 車輌用自動変速機の後進変速制御方法
JP2993230B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JPH0531695B2 (ja)
JP3404053B2 (ja) 自動変速機の変速制御方法
JPS6110165A (ja) 車輛用自動変速機の変速制御方法
JP3420352B2 (ja) 登坂路における車両用自動変速機の制御装置
JP3500885B2 (ja) 自動変速機
JPH02283959A (ja) 自動変速機のエンジンブレーキ制御装置
JPH0742824A (ja) 車両の自動変速装置
JPH0532616B2 (ja)