JPS6154106A - 耐ハンダ収縮性ビニル電線の製造方法 - Google Patents

耐ハンダ収縮性ビニル電線の製造方法

Info

Publication number
JPS6154106A
JPS6154106A JP17573984A JP17573984A JPS6154106A JP S6154106 A JPS6154106 A JP S6154106A JP 17573984 A JP17573984 A JP 17573984A JP 17573984 A JP17573984 A JP 17573984A JP S6154106 A JPS6154106 A JP S6154106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
vinyl chloride
vinyl
chloride resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17573984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0441442B2 (ja
Inventor
村上 文良
野茎 源治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Riken Technos Corp
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Riken Technos Corp
Riken Vinyl Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd, Riken Technos Corp, Riken Vinyl Industry Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP17573984A priority Critical patent/JPS6154106A/ja
Publication of JPS6154106A publication Critical patent/JPS6154106A/ja
Publication of JPH0441442B2 publication Critical patent/JPH0441442B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Processes Specially Adapted For Manufacturing Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は耐ハンダ収縮性ビニル−bt+Aおよびその製
造方法に関するものであ1)、特にはハンダ作業時の収
縮かきわめて少ないビニル電Iノを高生産性かつ低コス
トでIt’ることを目的とする。
(従来の技術) ビニル軍課はハンダ付作朶が行われると熱のためにビニ
ル被’(U部の一部が溶融・収縮し芯線が露出する欠点
がある。この溶融・収縮を抑制する手段として被覆され
たビニル電線を架橋筒中で電子線照射しビニル被)8部
を分子購造同に架橋反応させることにより耐−14性を
向上させる方法が実施されている。しかし、この方法は
電子線照射を行う架橋筒設備として非常に犬がか暴)な
装置が必要となり、照射工程が新たな生産工程として付
加されるために、生産性が低下するのみならずコスト高
になる不利がある。しかもこの方法を実施するためには
ビニル被覆材中に高価な架橋助剤を配合しておく必要が
ある。
(発明の構成) 本発明者らはかかる技術的課題に対し、鋭意研死な行っ
た結果−ビニル被覆材料として架橋塩化ビニル系樹脂を
主剤としてなる耐熱性の改良された樹脂組成物を使用す
ることにより解決されることケ確認し本発明を完成した
。すなわち1本発明は架橋塩化ビニル系樹脂100重量
部−耐熱性可塑剤20〜lOO車世部−安定剤1御30
および絶縁向上7′1111〜50重1ノ1部からなる
塩化ビニル系樹脂組成物で被覆してなる耐ハンダ収縮性
ビニル電線に関するものであり.さらに本発明はこのビ
ニル電線の製造方法を提供するもので−これはあらかじ
め加熱された芯線を,架橋塩化ビニル系樹脂100重I
1部,耐熱性可塑剤20〜100if世部,安定剤1〜
30重量部および絶縁向上剤1〜50重量部からなる塩
化ビニル系樹脂組成物で被覆することを特徴とする。
本発明によれば.従来のように大がか1】な架橋筒装置
によI】電子線照射するという工程を必要とせずに耐ハ
ンダ収縮性にすぐれたビニル′屯線を得ることができ,
生産性,コスト面で大幅な改善がはかられる。
以下本発明の詳細な説明する。
本発明に使用される架橋塩化ビニル系樹脂としては一塩
化ビニル単量体と多価アルコールのジアクリルエステル
との共重合体でテトラヒドロ7ラン不溶解分lO〜30
重u%とテトラヒドロフラン可溶分90〜70trd%
とからなり,テトラヒドロフラン可溶分の重合度が15
00〜5000であるものが好適とされる。
塩化ビニルと架橋共重合される多価アルコールのジアク
リルエステルとしては,ジエチレングリコールジアクリ
レート、ポリエチレングリコールシアクリlレート(下
記式)、 C12=CH−0−(OCH20H2)n−0 −0−
OH==OH2n = 4〜14 1、3−ブチレノグリコールジアクリレート、1。
6−ヘキサングリコールジアクリレート、ネオペンチル
グリコールジアクリレート、ポリプロピレングリコール
ジアクリレート、2.2’−ビス(4−アクリロキシ・
プロピロキンフェニル)プロパン+  2.2’−ビス
(4−アクリロキシ・ジェトキシフェニル)プロパンか
例示される。
共重合反応は上記各種エステル類σ月ffiモしくは2
釉以上を塩化ビニル車准体に当初から混合する方法ある
いは重合反応を開始した後分割しであるいは連続的に添
加する方法によ()、塩化ビニルの重合に使用される重
合開始剤を用い重合温度20〜65℃で行われる。重合
形式は溶IPi重合。
懸濁重合,乳化重合等によるが,それらのうちでも懸濁
重合が工業的に好ましい。
塩化ビニルに対する前記エステル類の使用割合は,得ら
れる架橋塩化ビニル系樹脂がテトラヒドロフラン(TI
(F)不溶解分10〜30重量%(測定方法後記参照)
有するものとなるように設定する。このT)IF不溶解
尊公10重量%以下であると耐ハンダ収縮性が不充分で
あり,一方30重量%以上であると加工性(被覆加工性
)が悪くなる。THF可溶分の重合度はi soo〜s
oo。
の範囲であることが望ましく−tsoo以下では耐ハン
ダ収縮性に劣り+ 5000以上では被覆加工性が悪く
なる。
なお−上記架橋共重合にあたって本発明の目的が損われ
ない少諺の範囲であれば他のビニル単量体を併用しても
よい。
本発明において架橋塩化ビニル系樹脂に関するTHFH
F不溶結分びTHF可溶分重合度はそれぞれ下記の条件
で測定した値である。
(THF不溶解分〕 サンプル1.9を100rnlの比色管に入れ−THF
80mlを加え、常温で十分よく振とうする。
75〜85℃の湯浴に比色管を入ね加熱振と5を5分間
行う。常温まで冷却し−Loomの標線までTHFを入
れ、再びよく振と5する。
−昼夜静誼後、上澄みの部分を101Ltピペツトで抜
取11.THFを乾燥除去し、樹脂分を精秤しくW)−
下記式により算出する。
(T HF石1俗分重合度〕 THF可溶分を再沈させ乾燥し、これをJISK672
1で測定した。
次に耐熱性可塑剤としては−トリフ1Jツ)Rエステル
、ピロメリット酸エステル、ポ1ノエステル系可9υ剤
が好適とされ一特K ) IJメIJット酸エステルを
使用することが望ましく・。この耐熱性可塑剤の使用割
合は前記架橋塩化ビニル系樹月旨100重量部当1】2
0〜100重量部(好ましく1↓25〜5offi社部
、さらに好ましく1130〜60重α部)の範囲とする
ことが望ましく・。なお、フタル酸エステル等の耐熱性
に劣る可塑剤を1本発明の目的に適さない。
安定剤としては従来塩化ビニル樹^旨に配合されている
もの、たとえばpb系−Zn 系+ Ca 系−Ba系
−Ba −Zn 系−C(1−Zn 系などカー使用さ
れるが、これらのうちでも本発明の目的にはpb系+ 
Ba −Zn系のものが望ましい。この安定剤の使用割
合は前記架橋塩化ビニル系樹脂tooti^部当Ill
〜30重量部(好ましくは3〜20重量部)とすること
が望ましく、1重量部以下では熱安定化の効果が不十分
であり、一方30重量部を越える多量添加してもそれ以
上の効果が得られないのみならず−m械的物性が低下す
る。
絶縁向上剤としては焼成りレー、炭酸カルシウムータル
クなどが使用されるが、これらのうちでも焼成りレーが
好適とされる。
この絶H向上剤の使用割合は前記架橋塩化ビニル系樹脂
100重量部当り1〜50ffi量部(好ましくは5〜
20重量部)とすることが望ましく。
1雪量部以下では実質的に添加の意味がなく、他方50
重Q部を越える多量添加すると機械的物性が低下する。
以上述べた各成分をリボンプレンダーーヘンシエルミキ
サー、ミキシングロール等により均一に混合混練し1通
冨はペレタイザーでペレット化することKよII電瀝被
U用の樹脂材料とする。ペレット化はたとえばロール温
練により均質組成σ)シート状態となしこσ】ものをシ
ートペレタイザーで切断する方法により行う。
銅線等の’It’(:線を上記ペレット化樹脂材料で押
出被覆することによ1一本発明の目的とする耐)・ンダ
収縮性ビニル゛(4,線が得られる。本発明者らはこの
電線被覆操作に当って研究な重ねた結果、芯線な予め加
熱しこの加熱された芯線に対し線速おおむね100〜3
00rrL/分で押出被覆を行うと本発明の目的とする
耐)・ンダ収酪性にきわめてすぐれYS Hm ’2i
’i:ンi(ビニル電線)が得られること一該芯線の加
熱温度として50〜200 ’C特に80〜140℃の
/1ll(艮が望ましいことを6正誌した。な」6−芯
線の加熱温度が高すぎるとメッキ線のに′1合にメツキ
が(i傷されてしまい、また被覆電糾の表面が外観的に
劣るものとなる。
芯線が予め加熱されていることにより耐ハンダ収縮性に
きわめてすぐれた被覆が行われる理由については必ずし
も明らかではないが一子備加熱せずに前記した線速で押
出被覆を行うと、この発明で使用される架橋塩化ビニル
系樹脂を主体とする樹脂組成物の場合に、被覆樹脂層に
大きな内部歪みが残留し耐ハンダ収縮性向上の妨げとな
るが。
芯線が加熱されているとこの内部歪み残留が大幅 □に
緩和されるためと考えられる。
つぎに具体的実施例をあげる。
実m11O′111 塩化ビニル車爪体と下記に示す多価アルコールのジアク
リルエステルとの架橋共町合体を通常の1弓l二d重合
法により、第1表に示すとおり表造した。
各貫合体のTHFHF不溶鉛分びTHF可溶分重合度は
それぞれ同表に示すとおりであった。
〔多価アルコールのジアクリルエステル〕ABPE: 
 2.z′−ビス(4−アクリロキシ−ジェトキシフェ
ニル)プロ ノ曵ン A−HD:  1.6−ヘキサングリコールジアクリレ
ート つぎて、第1辰の各樹脂(應l〜j≦7)ならびにJ常
の塩化ビニル樹脂に、可塑剤、安定剤、絶縁向上剤を第
2表(その1.その2)に示すとおI】配合し一ミキシ
ングロールで150〜b×10分間混練し、ノートペレ
タイザーで切断ベレット化した。
押出被覆装置としてクロスへラドダイの取付けられた4
0朋ダ押出機を用い、直径0.5朋の銅線に厚さ0.3
 mの被覆を下記条件で行った。
〔押出し条件〕
押出機シリンダー後部 (0,)150〜180C− 中部 (02)160〜185℃。
前部 (Ci、)170〜190℃。
ヘッド部(H)175〜200℃。
ダイ部(D)175〜2(]0℃− 線速: 250Tn/分 芯綿の加熱温度二表のとおI) 上記波)11(・・I゛・作に当ってV)加工性および
被覆電線の収縮四を9111べた。結果はそれぞれη;
2表(その1、その2)に示すとお1〕であった。
〔被覆加工性の’FQ定基へも〕
◎:被覆艮妊−表面が非°gに美れい O:被僧良妊−表面が美れい △:被被覆や不良1表面に少しムラあI)、70−マー
クも認められる ×:被覆不良、肉厚も変動してお1)表面ザラザラして
いる 〔収縮性〕 長さ100順の被ffl電線を片側5朋だげ被覆を除き
、あらかじめ280℃に加熱されたハンダ槽に端から3
罷を5秒間浸漬し−(1)外観0)ふくれ溶融を見ると
同時に−(II)被覆の収縮距離(R+11 )を測定
収縮性(1)の判定基阜 0 : 外j鳴変化全くなし ○ : ふくれr8嘲発生せず △ : ややふくれ溶融あI] X : ふくれ溶融顕著 第2表(そのl、その2)中で使用した略記号P−1=
平均重合度1300のポリ塩化ビニルP−2:平均i!
合度2500のポリ塩化ビニルTMA :  トリメリ
ット酸エステル、大日本インキ(株)製の商品名W−7
10Lを使用

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、架橋塩化ビニル系樹脂100重量部、耐熱性可塑剤
    20〜100重量部、安定剤1〜30重量部および絶縁
    向上剤1〜50重量部からなる塩化ビニル系樹脂組成物
    で被覆してなる耐ハンダ収縮性ビニル電線 2、前記架橋塩化ビニル系樹脂が塩化ビニル単量体と多
    価アルコールのジアクリルエステルとの共重合体で10
    〜30重量%のテトラヒドロフラン不溶解分を有するも
    のである特許請求の範囲第1項記載の耐ハンダ収縮性ビ
    ニル電線 3、前記耐熱性可塑剤がトリメリット酸エステルである
    特許請求の範囲第1項記載の耐ハンダ収縮性ビニル電線 4、あらかじめ加熱された芯線を、架橋塩化ビニル系樹
    脂100重量部、耐熱性可塑剤20〜100重量部、安
    定剤1〜30重量部および絶縁向上剤1〜50重量部か
    らなる塩化ビニル系樹脂組成物で被覆することを特徴と
    する耐ハンダ収縮性ビニル電線の製造方法 5、芯線の加熱温度が50〜200℃であることを特徴
    とする特許請求の範囲第4項記載の耐ハンダ収縮性ビニ
    ル電線の製造方法
JP17573984A 1984-08-23 1984-08-23 耐ハンダ収縮性ビニル電線の製造方法 Granted JPS6154106A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17573984A JPS6154106A (ja) 1984-08-23 1984-08-23 耐ハンダ収縮性ビニル電線の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17573984A JPS6154106A (ja) 1984-08-23 1984-08-23 耐ハンダ収縮性ビニル電線の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6154106A true JPS6154106A (ja) 1986-03-18
JPH0441442B2 JPH0441442B2 (ja) 1992-07-08

Family

ID=16001401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17573984A Granted JPS6154106A (ja) 1984-08-23 1984-08-23 耐ハンダ収縮性ビニル電線の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6154106A (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54117550A (en) * 1978-03-06 1979-09-12 Sumitomo Bakelite Co Ltd Vinyl chloride resin composition
JPS54163939A (en) * 1978-06-16 1979-12-27 Mitsubishi Monsanto Chem Vinyl chloride resin composition
JPS565843A (en) * 1979-06-28 1981-01-21 Chisso Corp Vinyl chloride resin composition
JPS5641415U (ja) * 1979-09-06 1981-04-16
JPS5717325A (en) * 1980-07-02 1982-01-29 Kawasaki Steel Corp Method for cutting long sized steel material
JPS5717514A (en) * 1980-07-07 1982-01-29 Furukawa Electric Co Ltd Method of producing electric cable
JPS585484A (ja) * 1981-07-01 1983-01-12 Toshiba Corp 2段水力機械の運転制御方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54117550A (en) * 1978-03-06 1979-09-12 Sumitomo Bakelite Co Ltd Vinyl chloride resin composition
JPS54163939A (en) * 1978-06-16 1979-12-27 Mitsubishi Monsanto Chem Vinyl chloride resin composition
JPS565843A (en) * 1979-06-28 1981-01-21 Chisso Corp Vinyl chloride resin composition
JPS5641415U (ja) * 1979-09-06 1981-04-16
JPS5717325A (en) * 1980-07-02 1982-01-29 Kawasaki Steel Corp Method for cutting long sized steel material
JPS5717514A (en) * 1980-07-07 1982-01-29 Furukawa Electric Co Ltd Method of producing electric cable
JPS585484A (ja) * 1981-07-01 1983-01-12 Toshiba Corp 2段水力機械の運転制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0441442B2 (ja) 1992-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60018288T2 (de) Polyphenylensulfidlegierungszusammensetzung
IE820356L (en) Polymer compositions
JPH02169644A (ja) 充填された水―架橋結合性シラン共重合体組成物の製造方法
JPS61163958A (ja) 耐衝撃性改質ポリエステル配合物
JPH02504088A (ja) 電線
JPS6154106A (ja) 耐ハンダ収縮性ビニル電線の製造方法
TW205038B (ja)
JPH01319641A (ja) 軟質圧延銅箔およびフレキシブルプリント基板
CN114685827A (zh) 一种复合聚酯薄膜的制备方法
JPS62243727A (ja) プリント基板用圧延銅箔
JPH01319640A (ja) 無酸素銅ベース合金およびフレキシブルプリント基板用圧延銅箔
DE3220559A1 (de) Formkoerper vom siliciumnitrid-typ und verfahren zu ihrer herstellung
DE19623953A1 (de) Verfahren zum Herstellen eines Polyarylensulfidcopolymers, nach dem Verfahren hergestelltes Copolymer und Kunstharzzusammensetzung mit dem Copolymer
JPH08259704A (ja) 架橋チューブ及び熱収縮チューブ
JPH05261802A (ja) ポリビニルアルコール系樹脂製容器の製造方法
JPS58218703A (ja) 導電性樹脂組成物
JPS6152334A (ja) 耐曲げ性及び導電性に優れた電気、電子部品用銅合金
JPS6144936A (ja) 導電性樹脂組成物
JPH01247547A (ja) フッ素樹脂塗装用アルミニウム合金
JP2683028B2 (ja) 導電性複合体の製造方法
JP3265760B2 (ja) 難燃絶縁電線の製造方法
JPH03215645A (ja) フッ素樹脂塗装容器用アルミニウム合金およびその製造方法
JPS62177040A (ja) 耐酸性難燃材料
JPH0573767B2 (ja)
JPS61113797A (ja) Cu又はCu合金の粗面化処理方法