JPS6150936B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6150936B2
JPS6150936B2 JP20332883A JP20332883A JPS6150936B2 JP S6150936 B2 JPS6150936 B2 JP S6150936B2 JP 20332883 A JP20332883 A JP 20332883A JP 20332883 A JP20332883 A JP 20332883A JP S6150936 B2 JPS6150936 B2 JP S6150936B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
ester
acid
methylene
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20332883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6094937A (ja
Inventor
Shoji Myazaki
Yasuo Gama
Hiroshi Suzuki
Yasuo Suhara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP20332883A priority Critical patent/JPS6094937A/ja
Publication of JPS6094937A publication Critical patent/JPS6094937A/ja
Publication of JPS6150936B2 publication Critical patent/JPS6150936B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は次の一般式で表わされるシクロヘキサ
ン環をもつジヒドロキシジカルボン酸及びジヒド
ロキシジカルボン酸エステルに関するものであ
る。
一般式 (式中のn、n′は4〜10の数、R及びR′は水素原
子又は炭素数1〜4のアルキル基をそれぞれ示
す。またシクロヘキサン環に結合するCOOR′の
結合位置はシクロヘキサン環の2あるいは3位炭
素。) 従来、ヒドロキシカルボン酸又はそのエステル
としては直鎖カルボン酸の炭素鎖にヒドロキシル
基が結合した直鎖カルボン酸の誘導体が広く知ら
れている。一方、分子内に環式構造をもつポリカ
ルボン酸又はそのエステルとしては、リノール
酸、リシノール酸などを出発原料として合成され
たシクロヘキセン環をもつジカルボン酸やトリカ
ルボン酸及びそのエステルなどが良く知られてい
る。しかしながら上記の一般式で表わされるよう
なシクロヘキサン環及びヒドロキシ基をもつジカ
ルボン酸又はそのエステルは未だ明らかにされて
いない。
そのため本発明者らは該化合物の合成に関し検
討を加えた結果、既に明らかにされているシクロ
ヘキセン環をもつジカルボン酸又はそのエステル
を原料とし、これを公知の過酸化水素や過マンガ
ン酸カリ酸化法により処理し容易にシクロヘキサ
ン環をもつジヒドロキシジカルボン酸及びそのエ
ステルを得た。
本発明における化合物は上記の一般式で明らか
なように分子中央にシクロヘキサン環が存在し、
シクロヘキサン環のメチレン基の水素原子がヒド
ロキシル基、カルボキシル基、長鎖アルキル基な
どにより置換された極めて極性の大きい管能基性
化合物である。従つて本発明によるこの化合物は
合成樹脂原料、界面活性剤、有機反応素材などに
対して有要な用途がある。
本発明において用いられる原料はシクロヘキセ
ン環をもつ脂肪酸誘導体で次の一般式に示す構造
をもつものである。
一般式 (式中のn、n′は4〜10、R及びR′は水素原子又
は炭素数1〜4のアルキル基をそれぞれ示す。ま
たシクロヘキセン環に結合するCOOR′の結合位
置はシクロヘキセン環の2あるいは3位炭素。) この一般式に示される分子構造をもつシクロヘ
キセン環をもつ脂肪酸誘導体は従来、共役オクタ
デカジエン酸或いはそのエステルへのアクリル酸
或いはアクリル酸エステルのDiels−Alder付加に
より合成されているが他の方法により合成された
誘導体も本法の原料として適用される。なおこの
誘導体におけるn、n′はともに4〜10のものが適
合するが通常は4〜7のものが多く用いられる。
またアルキル基のR及びR′はその炭素数が同じ
ものでも異なつたものでもよい。なおこのシクロ
ヘキセン環をもつ脂肪酸誘導体はその一般式に於
いて示したように、シクロヘキセン環に結合する
COOR′の結合位置の違いにより2種の異性体が
存在するがヒドロキシル化の原料としては、それ
ぞれ異性体の単独のものでもまた混合したもので
もよい。
以下実施例につき説明する。なお実施例に於け
る原料はさきの一般式で表わされる構造のシクロ
ヘキセン環を有する脂肪酸誘導体であるが式中の
n、n′及びR、R′については、それぞれの実施例
中に示した。
実施例 1 原料(n=5、n′=7、R及びR′=CH3)の
7.55gをギ酸50mlとともに100ml丸底フラスコに
秤取し、これを24−25℃に保ちながら撹拌下、過
酸化水素溶液(29.6W/V%)の3mlを10分間にわ
たり滴下した。適下後、約30分撹拌を続けた後反
応温度を40℃に上げ3.5時間反応を行つた。反応
後、反応液を水中にあけ分離した反応生成物をエ
ーテルで抽出した。抽出物は次にアルカリ溶液
(NaOH5g/H2O70ml)とともに95〜100℃で2.5
時間還流し、けん化を行つた。ケン化後、生成し
たセツケンを塩酸(1:1)で分解し遊離したヒ
ドロキシ酸をエーテルで抽出した。このエーテル
抽出物は7.65g(収率99.6%)得られ、この構造
検討の分析結果は次のとおりであつた。中和価:
28.90(理論値290.3)、ヒドロキシル価:291.7
(理論値290.3)、IRスペクトル(cm-1):3200−
3600(ヒドロキシル基)1720(カルボニル基)、
1H−NMRスペクトル(ppm):0.89(末端メチ
ル基)、1.32(メチレン基)、2.27(カルボキシル
基のα−メチレン基、3.5(ヒドロキシル基の置
換したメチレン基)。13C−NMRスペクトル
(ppm):14.2(末端メチル基)、23.4〜32.7(メ
チレン基)34.2(カルボキシル基のα−メチレン
基)、82.1(ヒドロキシル基に置換されたメチレ
ン基)、175.7〜177.6(カルボキシル基)。
以上の結果から反応生成物は次の構成をもつ8
−〔2(または3)−カルボキシ−4−ヘキシル−
5・6−ジヒドロキシ−1−シクロヘキシル〕オ
クタン酸であることを確認した。
また、この酸の2.50gを常法によりメチルエス
テル化しエステルを製取(2.64g、収率98.5%)
した。このエステルの分析値はエステル価268.5
(理論値270.7)、ヒドロキシル価:266.7(理論値
270.7)、IRスペクトル(cm-1):3200〜3600(ヒ
ドロキシル基)、1740(メチルエステル)、1H−
NMRスペクトル(ppm):0.90(メチル基)、
1.30(メチレン基)、2.20〜2.40(エステルのα−
メチレン基)、3.50(ヒドロキシル基の置換した
メチレン基)、3.70(メチルエステル)を示し上
記の酸のジメチルエステル(次式)の生成を認め
た。
さらに、さきに得られた酸の2.50gを常法によ
りエチルエステル化し次のジエチルエステルを得
た(2.64g収率99.0%)。
なおこのものの分析値は次のとおりであつた。
エステル価:248.2(理論値253.5)、ヒドロキシ
ル価:248.5(理論値253.5)、IRスペクトル
(cm-1):3200〜3600(ヒドロキシル基)、1740
(エチルエステル)、1H−NMRスペクトル
(ppm):4.00〜4.30(エチルエステル)、他の吸
収は上記のジメチルエステルと同様であつた。
実施例 2 原料(n=5、n′=7、R=C2H5、R′=H)
の5.60gとテトラブチルアンモニウムブロマイド
0.25gをメチレンクロライド80mlに溶し、これを
0℃に保ち撹拌しながら過マンガン酸カリのアル
カリ溶液(過マンガン酸カリ7.0g/20wt%苛性
ソーダ水溶液200ml)を滴下し約7時間反応(撹
拌)を行つた。次に過剰の酸性亜硫酸ソーダ水溶
液を反応液に加えた後、6N塩酸で酸性とし生じ
た油状物と水溶液を分離、油状物は蒸留し混在す
るメチレンクロライドを除いた。この残留物は更
にエーテルに溶し水洗、エーテルを留去し反応生
成物を得た(5.70g、収率93.4%)。この反応生
成物の分析結果は次のとおりであつた。中和価:
133.5(理論値135.3)、ヒドロキシル価:272.2
(理論値270.7)、IRスペクトル(cm-1):3200〜
3600(ヒドロキシル基)、1720(カルボキシル
基)、1740(エチルエステル)1H−NMRスペクト
ル(ppm):0.89(メチル基)、1.28〜1.30(メ
チレン基)、2.32〜2.40(カルボキシル基及びエ
ステル基のα−メチレン)、3.60(シドロキシル
基の置換したメチレン)、4.20(エチルエステ
ル)、11.10(カルボキシル基)。したがつて此の
反応生成物は8−〔2(または3)−カルボキシ−
4−ヘキシル−5・6−ジヒドロキシ−1−シク
ロヘキシル〕オクタン酸エチルであることを認め
た。
実施例 3 原料(n=5、n′=7、R=H′、R′=CH3)の
5.0gを実施例2と同様に処理し、反応生成物と
して次の構造をもつジカルボン酸のモノメチルエ
ステル4.88g(収率89.3%)を得た。
なおこのものの分析値は次のとおりであつた中
和価:134.2(理論値140.1)、ヒドロキシル価:
273.4(理論値280.2)、IRスペクトル(cm-1):
3200〜3600(ヒドロキシル基)、1720(カルボキ
シル基)、1740(エチルエステル)、1H−NMRス
ペクトル(ppm):0.89(メチル基)、1.30(メ
チレン基)、2.30〜2.40(カルボキシル基及びエ
ステルのα−メチレン)、3.60(ヒドロキシル基
の置換したメチレン)、3.70(メチルエステル)、
10.50(カルボキシル基)。
8−〔2(または3)−カルボメトキシ−4−ヘ
キシル−5・6−ジヒドロキシ−1−シクロヘキ
シル〕オクタン酸。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 (式中のn、n′は4〜10の数、R及びR′は水素原
    子又は炭素数1〜4のアルキル基をそれぞれ示
    す。またシクロヘキサン環に結合するCOOR′の
    結合位置はシクロヘキサン環の2あるいは3位炭
    素。)で表されるシクロヘキサン環をもつジヒド
    ロキシジカルボン酸及びそのエステル。
JP20332883A 1983-10-28 1983-10-28 シクロヘキサン環をもつジヒドロキシジカルボン酸及びそのエステル Granted JPS6094937A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20332883A JPS6094937A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 シクロヘキサン環をもつジヒドロキシジカルボン酸及びそのエステル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20332883A JPS6094937A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 シクロヘキサン環をもつジヒドロキシジカルボン酸及びそのエステル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6094937A JPS6094937A (ja) 1985-05-28
JPS6150936B2 true JPS6150936B2 (ja) 1986-11-06

Family

ID=16472187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20332883A Granted JPS6094937A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 シクロヘキサン環をもつジヒドロキシジカルボン酸及びそのエステル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6094937A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021117369A1 (ja) 2019-12-12 2021-06-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 燃料電池用の電極触媒、燃料電池の電極触媒層、膜/電極接合体および燃料電池

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2149535B1 (en) * 2007-05-29 2018-03-21 Mitsubishi Electric Corporation Method of connecting elevator ropes

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021117369A1 (ja) 2019-12-12 2021-06-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 燃料電池用の電極触媒、燃料電池の電極触媒層、膜/電極接合体および燃料電池

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6094937A (ja) 1985-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wissner et al. Reaction of tert-butyldimethylsilyl esters with oxalyl chloride-dimethylformamide: preparation of carboxylic acid chlorides under neutral conditions
US3723469A (en) Process for the preparation of cyclopropane derivatives and compounds produced therein
DE2240311B2 (de) Verfahren zur Herstellung von ungesättigten cyvloaliphatischen Estern
US3009946A (en) Process for preparing chrysanthemumdicarboxylic acid and esters thereof
Wilkening et al. A Cyclopentane, Cyclopentene and Cyclopentanone Annulation Methodology
JP2013227345A (ja) ハーフエステルの合成方法
JPS6150936B2 (ja)
CA1060039A (fr) Derives des acides 3-benzoyl-phenylalcanoiques et-alcenoiques
DE2347172A1 (de) Prostaglandin e tief 1-synthese
DE886601C (de) Verfahren zur Herstellung von Vitamin-A-wirksamen Polyencarbon-saeuren, ihren Estern, Vitamin-A-Alkoholen bzw. ihren Estern
DE2513198C3 (de) Verfahren zur Herstellung von Estern primärer Allylalkohol
JPS5850209B2 (ja) 2 2− ジメチル−3−(2 2−ジハロビニル)−シクロプロパンカルボンサンユウドウタイノ セイゾウホウ
EP0025638B1 (en) Process for the production of 1-crotonoyl-2,6,6-trimethylcyclohexa-1,3-diene and esters of alkynylcyclohexane derivatives as intermediates therefor
EP0299907B1 (de) Verfahren zur Herstellung von symmetrischen Bicyclo[3.3.0]octan-diondicarbonsäurediestern
US4294765A (en) Cis-lactone pyrethroid intermediates
US4409398A (en) Preparation of (1R, cis)-oxyimino-substituted cyclo-propanecarboxylic acids
US4304942A (en) Producing substituted 2-cyclopentenones
DE1950012C2 (de) Neue tricyclische Verbindungen und deren Herstellung
US4408066A (en) Methyl cyclopropane-1,3-dicarboxylate
US5849935A (en) Method for the development of δ-lactones and hydroxy acids from unsaturated fatty acids and their glycerides
DE2246867A1 (de) Tetrahydroxy-bicyclo- eckige klammer auf 3.3.0 eckige klammer zu -octane
JP2542843B2 (ja) 新規なノルボルナン誘導体およびその製造法
JPH06166680A (ja) アルキル 3オクソ−2−ペンチル−1−シクロペンテンアセテートの製造法および並びに出発物質としてのエポキシ−エステル
US4336401A (en) Process for the preparation of damascenone
US4448986A (en) Preparation of (1R,cis)-oxyimino-substituted cyclopropanecarboxylic acids