JPS615054A - シクロヘキサンカルボン酸フエネチルエステル誘導体 - Google Patents

シクロヘキサンカルボン酸フエネチルエステル誘導体

Info

Publication number
JPS615054A
JPS615054A JP12488084A JP12488084A JPS615054A JP S615054 A JPS615054 A JP S615054A JP 12488084 A JP12488084 A JP 12488084A JP 12488084 A JP12488084 A JP 12488084A JP S615054 A JPS615054 A JP S615054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
liquid crystal
trans
expressed
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12488084A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Sugimori
滋 杉森
Yasuyuki Goto
泰行 後藤
Toyoshirou Isoyama
磯山 豊志郎
Kazunori Nigorikawa
和則 濁川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP12488084A priority Critical patent/JPS615054A/ja
Publication of JPS615054A publication Critical patent/JPS615054A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔利用分野〕 本発明は新規なシクロヘキサンカルボン酸フェネチルエ
ステル誘導体及び該化合物を含有する液晶組成物に関す
る。
〔発明の背景〕
液晶を使用した表示、素子は時計、電卓などに広く使用
されている。これらの液晶表示素子は液晶物質の光学異
方性および誘電異方性を利用したもので、液晶相にはネ
マチック液晶相、スメクチック液晶相、コレステリック
液晶相があり、そのうちネマチック液晶を利用したもの
が最も広く実用化されている。それらにはTN型(ねじ
れネマチック型)、D8型(動的散乱型)、ゲスト・ホ
スト型、DAP型などがあり、それぞれに使用される液
晶化合物に要求される性質は異る。しかし、いずれにし
てもこれら表示素子に使用される液晶化合物はなるべく
広い温度範囲で液晶相を示すものが望ましく、又、水分
、光、熱、空気等に対しても安定であることが要求され
ている。しかし現在のところ単一の化合物でその様な条
件をすべてみたす様なものはなく、数種の液晶化合物又
は液晶類似化合物を混合して実用に供しているのが現状
である。
〔発明の目的〕
本発明の目的は上記の様な目的に使用される液晶組成物
の成分として有用な新規な液晶化合物を提供することに
ある。
〔発明の構成〕
即ち、本発明は一般式 (上式中、Rは炭素数1〜15のアルキル基を示し、X
はCN又は炭素数1〜15のアルキル基又はアルコキシ
基を示し、ルは1又は2である) で表わされるシフ四ヘキサンカルボン酸フェネチルエス
テル誘導体及び少くともその1種を1成分として含有す
る液晶組成物である。
〔発明の効果〕
本発明の化合物はいずれも水分、熱、光等に対する安定
性に優れ、他の液晶化合物、例えばエステル系、シック
系、アゾキシ系、ヒフェニル系、シクロヘキサン系等液
晶化合物と相溶性があるので、それ等の化合物又はそれ
等の混合物と混合することによシ各種の液晶表示素子用
に適した液晶組成物を構成することができる。
(1)式の化合物のうち、ル=1のものは、後述の実施
例で示す様に室温付近の比較的低いN−I点を示すもの
が多く、又ル=2のものは100℃以上の比較的高いN
−I点を有する。いずれにし−Cも本発明の化合物を使
用することにより液晶組成物を構成する際の成分の選択
の自由度は拡大される。
〔化合物の製法〕
次に本発明の化合物の製造法を示すと、最終目的物に対
応するトランス−4−置換シクロヘキサンカルボン酸ク
ロリドとβ−(4−置換フェニル)エチルアルコールを
ピリジン存在下で反応すれば目的のトランス−4−置換
シクロヘキサンカルボン酸β−(4−置換フェニル)エ
チルエステルが得られる。
これを式であられすと (上式中、R,ル、Xは前記に同じ) 〔実施例〕 以下実施例により本発明の化合物につき更に詳細に説明
する。各例中融点をm、Po、結晶相をC,ネマチック
相をN1透明相をIと略記する。
実施例1 〔トランス−4−()ランス−4−エチルシクロヘキシ
ル)シクロヘキサンカルボン酸β−(4−エトキシフェ
ニル)エチルエステル((I)式でR” C2Hs 、
X ”” CtHsO1ル=2のもの)の製造〕β−(
4−エトキシフェニル)エチルアルコ−ル1.7 S’
 (0,01−T−ル)をビリジ710m1に溶解し、
よくふりまぜながらトランス−4−(トランス−4−エ
チルシクロヘキシル)シクロヘキサンカルボン酸クロリ
ド2.6 t (0,01モル)を加えた。この反応液
を一晩放置後100dの水にあけ、トルエン100dで
油状物を抽出した。
トルエン層を6N−HCIで、ついで2N−NaOHで
洗浄した後、更に中性になるまで水洗してからr過し、
減圧にしてトルエンを留去した。残った結晶をエタノー
ルで再結晶させて目的物であるトランス−4−()ラン
ス・−4−エチルシクロヘキシル)シクロヘキサンカル
ボン酸β−(4−エトキシフェニル)エチルエステルを
tsr(収率39チ)得た。このもののC−N点は83
.9〜85.5℃、N−I点は107.5℃であった。
実施例2,3 実施例1に準じた操作を行ない次に示す(I1式の化合
物を製造した。
トランス−4−()ランス−4−ブチルシクロヘキシル
)シクロヘキサンカルボン酸β−(4−エトキシフェニ
ル)エチルエステル(実施例C−N点112.7〜11
3.3℃、N−I点130.1℃。
トランス−4−ヘプチルシクロヘキサンカルホン酸β−
(4−エトキシフェニル)エチルエステル(実施例3) m、 P、 42.9〜43.4℃、N−I点21.5
℃。
実施例4(使用例1) トランス−4−プロピル−(4−シアノフェニル)シク
ロヘキサy           25.5%(重量、
以下同じ)トランス−4−ペンチル−(4−シアノフェ
ニル)シクロヘキサン          34.oチ
トランス−4−ヘプチル−(4−シアノフェニル)シク
ロヘキサン          25.5%トランス−
4−()ランス−4−エチルシクロヘキシル)シクロヘ
キサンカルボン酸β−(4−エトキシフェニル)エチル
エステル(実施例1のもの) 15.0チ の液晶混合物のネマチック温度範囲は一5〜58℃であ
シ、表示素子用ネマチック液晶組成物として充分実用に
耐えるものである。
実施例5(使用例2) トランス−4−プロピル−(4′−シアノフェニル)シ
クロヘキサン       20 % トランスー4−ペンチルー(4′−シアノフェニル)シ
クロヘキサン       31 チ トランス−4−へブチル−(4′−シアノフェニル)シ
クロへキサン       21 チ トランスー4−ベンチルー(4“−シアノビフェニル)
シクロヘキサン      13 チ )う、7スー4−ヘプチルシクロヘキサンカルボン酸β
−(4−エトキシフェニル)エチルエステル(実m例3
のもの)        15  %の液晶混合物のネ
マチック温度範囲は0〜62℃であり、表示素子用ネマ
チック液晶組成物として充分使用に耐えるものである。
以上

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (上式中、Rは炭素数1〜15のアルキル基を、XはC
    N又は炭素数1〜15のアルキル基又はアルコキシ基を
    示し、nは1又は2である) で表わされるシクロヘキサンカルボン酸フェネチルエス
    テル誘導体。
  2. (2)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (上式中、Rは炭素数1〜15のアルキル基を、XはC
    N又は炭素数1〜15のアルキル基又はアルコキシ基を
    示し、nは1又は2である) で表わされるシクロヘキサンカルボン酸フェネチルエス
    テル誘導体を少くとも1成分含有することを特徴とする
    2成分以上からなる液晶組成物。
JP12488084A 1984-06-18 1984-06-18 シクロヘキサンカルボン酸フエネチルエステル誘導体 Pending JPS615054A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12488084A JPS615054A (ja) 1984-06-18 1984-06-18 シクロヘキサンカルボン酸フエネチルエステル誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12488084A JPS615054A (ja) 1984-06-18 1984-06-18 シクロヘキサンカルボン酸フエネチルエステル誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS615054A true JPS615054A (ja) 1986-01-10

Family

ID=14896376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12488084A Pending JPS615054A (ja) 1984-06-18 1984-06-18 シクロヘキサンカルボン酸フエネチルエステル誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS615054A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4673529A (en) * 1984-11-28 1987-06-16 Chisso Corporation Phenoxypropanol ester derivative
US4834905A (en) * 1982-07-07 1989-05-30 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Ring compounds

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4834905A (en) * 1982-07-07 1989-05-30 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Ring compounds
US4673529A (en) * 1984-11-28 1987-06-16 Chisso Corporation Phenoxypropanol ester derivative

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4754051A (en) Optically active tolan derivative
JPH01216967A (ja) 液晶化合物
US4908152A (en) Cyclohexane derivative
US4816179A (en) Dihalogeno-aromatic compound
JPS615054A (ja) シクロヘキサンカルボン酸フエネチルエステル誘導体
EP0388150A1 (en) Alkenyl ether derivatives and liquid crystal composition containing the same
JPS60246347A (ja) 安息香酸フエネチルエステル誘導体
JPS59141527A (ja) 部分還元されたナフタリン誘導体
JPS58121272A (ja) 3−クロロ−6−ヒドロキシピリジンのエステル誘導体
JPS59141540A (ja) 三環カルボン酸エステル誘導体
JPS615052A (ja) オキシ酢酸エステル誘導体
JP3065094B2 (ja) エーテル結合を有するハロゲン化フェニルシクロヘキシルジオキサン
JPS6092228A (ja) 4環からなる4―フルオロビフェニル誘導体
JPS60215652A (ja) トランス−4−置換シクロヘキサンカルボン酸β−(4−ハロゲノフエニル)エチルエステル誘導体
JPS6028952A (ja) フエニルシクロヘキサン類
JPS6168447A (ja) フエノオキシ酢酸エステル誘導体
JPS60197637A (ja) β−(4−置換フエニル)プロピオン酸フエニルエステル誘導体
JPH0639452B2 (ja) 新規トラン系エステル
JPS61100548A (ja) 新規なエステル化合物
JPH04103555A (ja) シクロブタン誘導体
JPS6133159A (ja) シアノフエニルエステル誘導体
JPH0350734B2 (ja)
JPH0311029A (ja) アルコキシ―α―メチルアリルベンゼン類
JPS61129150A (ja) フエノキシプロパノ−ルのエステル誘導体
JPS59167540A (ja) エステル誘導体