JPS6150036A - 光分岐回路 - Google Patents

光分岐回路

Info

Publication number
JPS6150036A
JPS6150036A JP17289184A JP17289184A JPS6150036A JP S6150036 A JPS6150036 A JP S6150036A JP 17289184 A JP17289184 A JP 17289184A JP 17289184 A JP17289184 A JP 17289184A JP S6150036 A JPS6150036 A JP S6150036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical fiber
optical
lens
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17289184A
Other languages
English (en)
Inventor
Masataka Nakazawa
正隆 中沢
Fumio Tanaka
文雄 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP17289184A priority Critical patent/JPS6150036A/ja
Publication of JPS6150036A publication Critical patent/JPS6150036A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/30Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides
    • G01M11/31Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides with a light emitter and a light receiver being disposed at the same side of a fibre or waveguide end-face, e.g. reflectometers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は光分岐回路に関し、特に光ファイバの後方散乱
光測定に用いる偏向型光分岐回路に関するものである。
従来例の溝成とその問題点 光フアイバ中を光パルスが伝搬するとき、反射およびレ
イリー薮乱により後方散乱が生じる。今日光ファイバの
障害点の探索および損失測定をするためにこの後方散乱
光を検知して情報処理する方法が有効な手段となってお
シ、一般にこの装置は光パルス試験器と呼ばれている。
同試験器は入射光パルスと後方散乱光とを分離する光分
岐回路十備えているが、この光分岐回路の性能が光パル
ス試験器の性能を大きく左右する。今まて報告さhてい
る光分岐回路には、 (1)方解石等の結晶の複屈折性を利用して光を分;;
1「する偏波分離方式。
(2)半ffyj N”jl鏡を使用したビームスプリ
、り方式。
(3)音響光学光偏向器によりディジタル的て光を分離
する方式。
などの方式がある。この中で最も贋れているのは光領域
でのマスキングが可能な前記(3)の音響光学光偏向器
を用いた方式であることがよく知られており、その光分
岐回路の従来の構成図を第1図に示す。
第1図の光分岐回路において、光源からの光パルスは光
ファイバ1、レンズ4、音響光学光偏向冊子、レンズ6
、光ファイバ2を経て被測定光ファイバに入る。被測定
光ファイバにおける欠陥および損失に関する情報を含ん
だ光測定光ファイバからの反射光はレンズ5を通過して
音響光学光偏向器7を通過するが、このとき駆動回路8
から電気信号が印加されると同偏向冊子を伝搬する音波
の作用により次の(1)式で与えられる方向θに回折さ
れる。
θ−λ−f/v        ・・・・・・・・  
(1)ここで、λは光波長、fは音響光学光偏向器を、
1ハ動する搬送波周波数、■は音響光学光偏向器の媒体
中を伝搬する音波の音速である。回折された散乱光はレ
ンズ6、光ファイバ3を経て光検出器に入り、光ファイ
バ2の障害点および損失に関する情報が得られる。した
がって上記回路では、被測定ファイバからの反射光パル
スが偏向器7を通過するときに駆動回路8により音響光
学光偏向器を駆動すれば、必要な情報を含んだ散乱光を
光ファイバ3につながる光検出器に尋くことができるわ
けである。
上記従来の構成の光分岐回路においては、光源から光フ
ァイバ1、レンズ4および音響光学光偏向器7を通過し
た光は一個所にしか集まらないため、レンズ5と光ファ
イバ2とよシ形成される被測定光ファイバの接続用端子
は1個しか設けられなかった。
(図で光ファイバ2の右端2aが被測定光ファイバとの
接続部になる。) そして、レンズ5と光ファイバ2よりなるこの被測定用
光ファイバの接続用端子は被測定光ファイバが単一モー
ドファイバか多モードファイバかのどちらかによりその
型が特定されてしまう。
そのため、光分岐回路は被測定用光ファイバのモードの
種類にあわせて、単一モードファイバ用と多モードファ
イバ用の2、種類を別々に製造する必要があり、光パル
ス試験器としての[”1〒成も別々になり、経費が増大
し、汎用性がないという欠点があった。
なお、被測定用光ファイバのモードの種類により接続用
端子が特定されるのは次の理由による。
すなわち被」11定光フアイバが単一モードア1イ・く
の場合は光ファイバ2を単一モードファイ・くとしかつ
レンズ6と光ファイバ2との結合部も単一モードファイ
バに特有の寸法とする必要がおり、寸だ被測定光ファイ
バが多モードファイバの場合は光7 y イハ2 ヲ多
モードファイバとしかつレンズ5と光ファイバ2との接
合部も複合モードファイバに特有の寸法とする必要があ
るためである。
発明の目的 本発明はこのような従来の欠点を除去するもので、被測
定光ファイバとして単一モードファイバおよび多モード
ファイバを共用できる光分岐回路を提供することを目的
とする。
発明の構成 この目的を達成するために本発明は音響光学光偏向器の
偏向周波数帯域幅を利用し、送光用光ファイバからの光
が偏向周波数帯域内の2つの周波数によりそれぞれ回折
される方向に被」り走光ファイバとして単一モードファ
イバと多モードファイバおよびこれらのファイバに光を
入射させるためのレンズを配置し、それぞれの被測定光
ファイバからの反射あるいは散乱された光を再び偏向周
波数帯域内の周波数で回折させ、送光用光ファイバの配
置された方向とは異なる方向に配置した受光用光ファイ
バに入射させるものである。この配置により、送光用光
フフイバからの光は音響光学光偏向器を通過する時、電
気信号により方向と強度が制御されてどちらかの被測定
光ファイバへ樽がれる。被測定ファイバからの光はそれ
ぞれ異なる角度から音響光学光偏向器に入射するが、こ
のとき、偏向周波数帯域内であれば音−1′ネ波面に対
しブラッグ角と呼ばれる入射条件を満たすことができ、
それぞれ異なる角度から入射した光はそれぞれ適尚な周
波数を選ぶことにより同一方向に進行し受光用光ファイ
バへ導かれる。したがってファイバの種類に応じてどち
らかの被測定光ファイバに接、続し、他方を閉じて使用
し、音響光学光偏向器の搬送波周波数と振幅を設定すれ
ば共用できることになる。
実施レリの説明 以下、本発明の一実殉例を第2図の図面を用いて説明す
る。なお、第2図中、第1図と同一部品については同一
番号をつけている。
第2図において、送光用光ファイバ1からの光はレンズ
4により平行に近い光ビームで音響光学光偏向器7に入
射し、1駆動回路8からの信号が印加されるとき(1)
式による方向に回折される。すなわち、f−f+とした
時ばθ=θ1に、f−12とした時ばθ−θ2になシそ
れぞれレンズ5またば5′および光ファイバ2(例えば
多モードファイバ)またば2′(例えば単一モードファ
イバ)を経て被測定光ファイバに導かれる。
次に被測定光ファイバからの光に対しては、駆動回路8
からの信号が印加されるとき回折されてレンズ6、受光
用光ファイバ3を経て光検出器に導かれる。すなわち、
レンズ6を経由する光に対してはf = fsのときθ
−θ5になり、レンズ5′を経由する光に対してばf 
= f、のときθ=θ4になり、レンズ6の方向に一致
する。この例では音響光学光偏向器の周波数帯域内でθ
3が最小周波数、θ2が最大周波数となっている。光の
信号は送光と受光とを時分割するため、駆動回路からの
信号を時分割して各搬送波周波数により構成できる。
例えば4鍾類の搬送波を発振器により常時発振させスイ
ッチング回路にょシ適宜切替えればよい〇このようにし
て構成した光分岐回路を使用すれば、被測定光ファイバ
の種類に応じて、光ファイバ2,2′のどちらかに接続
し他方を閉じておくだけで、光パルス試験器として単一
モード用、多モード用に共用できることになる。
さらに、音響光学光偏向器は駆動される電気信号の振幅
に応じて回折効率を1lilJ御することができるため
、光減衰器の機能も同時に使うことができる。すなわち
、光源の光量に応じて適尚な振幅の電気信号により、%
動すれば、単一モードファイバのji:I定時をで生じ
易い、光が強過き゛るためのラマン散乱、プリルアン赦
乱などによる悪形QJi’を除くことができるとともに
、多モードファイバの測定時には光強度を上げることも
でき、共用でありながら光強度の大きい光源を使用する
こともてきるため高精度で安定な測定が実現できる。
また、本発明のもう一つの大きな効果として極めて憂江
たS/Nがどちらの被測定光ファイバ(fこ′  おい
ても得られることがあげられる。すなわち、受光用元フ
ァイバへ光を専〈際にも常に回折光を使用するため、必
要な時間にだけ受光することが電気信号により簡単に行
なえるので、不要な反射光を取り除くことができるから
である。
製作上の位置精度も緩和できることになる。すなわち、
被測定光ファイバおよび受光用光ファイバへの光の導入
は全て音響光学光偏向器の琳動時の搬送波周波数f1+
 f2r f5 +八 により方向が定まるため、逆に
この周波数を調整することにより光の結合効率を改善す
ることができるわけであるQ 発明の効果 以上のように本発明による光分岐回路(・こより、単一
モードファイバおよび多モードファイバのijl定が共
用できる光パルス試験器:)の構成が可能となり犬I陥
な経費節減と汎用性拡大、性能向上が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の音響光学光偏向器を用いた光分岐回路の
構成図、第2図は本発明の一実笥例を示す音響光学光偏
向器を用いた光分岐回路構成図てある。 1・・・・送光用光ファイノ:、2 、2’・・・・元
ファイバ、3・、・、・受光用光ファイ・く、4 + 
5 + 5 + 6  ・・円柱レンズ、7・・・・・
音響光学光偏向著3.8・・・音響光学光偏向器用駆動
回路。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 ;・枚 男 (・丘か
1名第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 送光用光ファイバと、この光ファイバからの出射光の広
    がりを制御する第1のレンズと、この出射光の進行方向
    および強度を電気信号により変えることができる音響光
    学光偏向器と、この音響光学光偏向器を経由した光を被
    測定光ファイバに入射させるための第2および第3のレ
    ンズと、被測定光ファイバからの反射あるいは散乱され
    かつ、上記第2または第3のレンズを経由した後、上記
    音響光学光偏向器を経由した光を受光する受光用光ファ
    イバと、この受光用光ファイバに入射させるための第4
    のレンズを備えてなり、上記音響光学光偏向器に印加さ
    れた第1または第2の周波数を搬送波とする信号により
    、上記送光用光ファイバからの光がそれぞれ回折される
    方向に上記第2、第3のレンズを配置し、上記被測定光
    ファイバとして一方を単一モードファイバとし、他方を
    多モードファイバとするとともに、上記被測定光ファイ
    バからの反射あるいは散乱され上記第2または第3のレ
    ンズを経由した光を上記音響光学光偏向器に印加された
    第3または第4の周波数を搬送波とする信号により同一
    方向に回折させ、この方向に上記第4のレンズを配置し
    たことを特徴とする光分岐回路。
JP17289184A 1984-08-20 1984-08-20 光分岐回路 Pending JPS6150036A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17289184A JPS6150036A (ja) 1984-08-20 1984-08-20 光分岐回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17289184A JPS6150036A (ja) 1984-08-20 1984-08-20 光分岐回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6150036A true JPS6150036A (ja) 1986-03-12

Family

ID=15950240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17289184A Pending JPS6150036A (ja) 1984-08-20 1984-08-20 光分岐回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6150036A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63285515A (ja) * 1987-05-18 1988-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光分岐回路
JPH06328046A (ja) * 1993-05-27 1994-11-29 Hiromi Hirabayashi 建築,土木用部材における付着物の除去,清掃方法およびその除去,清掃装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5734529A (en) * 1980-08-07 1982-02-24 Shimadzu Corp Optical changeover switch

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5734529A (en) * 1980-08-07 1982-02-24 Shimadzu Corp Optical changeover switch

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63285515A (ja) * 1987-05-18 1988-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光分岐回路
JPH06328046A (ja) * 1993-05-27 1994-11-29 Hiromi Hirabayashi 建築,土木用部材における付着物の除去,清掃方法およびその除去,清掃装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0251632B1 (en) Distributed sensor array and method using a pulsed signal source
US4162397A (en) Fiber optic acoustic sensor
US5619326A (en) Method of sample valuation based on the measurement of photothermal displacement
US4444503A (en) Ring interferometer with a mode diaphragm
US4373814A (en) Compact optical coupling device and optical-fiber interferometer gyrometer comprising such a device
JPS6150036A (ja) 光分岐回路
JPS6150037A (ja) 光分岐回路
JPS62207927A (ja) 光フアイバ測定器
US4704031A (en) Rotation rate measuring device
JPS6150034A (ja) 光分岐回路
JPS6150035A (ja) 光分岐回路
JPS63161434A (ja) 音響光学光スイツチ
JPS5915841A (ja) 屈折率測定方法
JP2507790B2 (ja) 半導体レ―ザのfm変調特性測定装置
JP2538569B2 (ja) 音響光学スイツチ
JPH0240631A (ja) 音響光学スイッチ
JPH10232109A (ja) 光変位センサー
JPS6235657B2 (ja)
JPH0769550B2 (ja) 音響光学スイツチ
JPS63307434A (ja) 音響光学スイッチ
SU1051430A1 (ru) Волоконно-оптический датчик скорости
CA2066260A1 (en) Quantum non-demolition optical tapping
JPS61113034A (ja) 音響光学スイツチ
JPS6385327A (ja) 光パルス試験器
SU1278723A1 (ru) Волоконно-оптический зонд доплеровского анемометра