JPS6149760A - 連続鋳造鋳片の二次冷却方法 - Google Patents

連続鋳造鋳片の二次冷却方法

Info

Publication number
JPS6149760A
JPS6149760A JP16922984A JP16922984A JPS6149760A JP S6149760 A JPS6149760 A JP S6149760A JP 16922984 A JP16922984 A JP 16922984A JP 16922984 A JP16922984 A JP 16922984A JP S6149760 A JPS6149760 A JP S6149760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
slab
water
cooling
cooling zone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16922984A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyokazu Teramoto
寺本 豊和
Teruo Fujibayashi
晃夫 藤林
Kazuo Kunioka
國岡 計夫
Kazufumi Matsumura
松村 千史
Jun Yamagami
山上 諄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP16922984A priority Critical patent/JPS6149760A/ja
Publication of JPS6149760A publication Critical patent/JPS6149760A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/12Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ
    • B22D11/124Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ for cooling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、連続鋳造鋳片の二次冷却方法に関するもの
である。
〔従来技術とその問題点〕
鋳造された連続鋳造鋳片を、高温のまま加熱炉へ装入し
たのち圧延するプロセスや、更に進めて、加熱炉を経な
いで圧延工程へ直送して、圧延するプロセスが、実施さ
れつつあるが、これらの実施にあたっては、鋳片の無欠
陥鋳造が必要となる。
鋳片表面に発生する縦割れは、モールド内でその核が発
生し、二次冷却帯での不均一な冷却によって、更に進行
することが知られている。そのため、モールドでの核発
生対策と共に、二次冷却帯での不均一冷却を防止する対
策が種々試みられている。
従来、二次冷却帯では、フラットスプレーノズルやフル
コーンノズルを用いて、水スグレー冷却が行なわれてい
るが、水だけを噴霧するために、ノズルテップ絞シ部が
極めて小さくなるので、ノズルの目詰まりが発生し易く
、その結果、目詰まりしたノズル部での冷却能が落ちて
、不均一冷却が発生する。
そこで、二次冷却帯での不均一冷却対策として、特公昭
35−6961号の温水による気液冷却法をはじめ、種
々の気液冷却法が提案され、気液噴霧ノズルの改善とと
もに、気液冷却法による冷却が実施されつつある。
しかしながら、上記気液冷却法は、冷却水を加圧空気で
i粒化して噴霧することから、多量の高圧空気が必要と
なり、空気量の増大とともに、大容量の空気圧縮機、空
気ホルダー等が入用となる。
また、冷却装置も、冷却水配管のみならず空気配管を必
要とすることから、設備が複雑となり、設備量も高くな
る。運転費についても、使用空気量が多いことから使用
電力量が多くなり、高くなる。
〔発明の目的〕
この発明は、上述・の現状に鑑み、連続鋳造鋳片を均一
に冷却することができる連続鋳造鋳片の二次冷却方法を
提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
この発明の連続鋳造鋳片の二次冷却方法は、モールドか
ら引抜かれた連続鋳造鋳片に、100℃以上の温度の熱
水を、絞りが設けられた管内を通すことによって、微細
な水滴の熱水となして噴射して、前記熱水により前記鋳
片を冷却し、次いで、前記鋳片を水冷および/または空
冷することに特徴を有する。
〔発明の構成〕
本発明者等は、先に熱水による高温物体の冷却方法を提
案した(特公昭57−27926、号)。
この発明は、上記熱水による冷却方法を基匝して、鋳片
表面の縦割れの発生を抑制することができる連続鋳造鋳
片の二次冷却方法を鋭意研究した結果、得られたもので
ある。
以下、この発明の詳細な説明する。
第1図はこの発明の方法の一実施態様を示す説明図であ
る。第1図において1はモールド、2はそ−ルド1から
引抜かれた連続鋳造鋳片3をガイドするガイドローラ、
4はガイドローラ2.2間に熱水冷却ノズル5が設けら
れた熱水冷却帯、6はガイドローラ2,2間に水冷却ノ
ズル7が設けられた水冷却帯である。鋳片3は、モール
ド1の下部に接続して設けられた熱水冷却帯4おいて、
熱水により冷却され、次いで熱水冷却帯4に続いて設け
られた水冷却帯6において、水により冷却され、次いで
大気による冷却が行なわれる。なお、熱水による冷却後
の鋳片3の冷却は、水による冷却または大気忙よる冷却
の一方のみとすることができる。鋳片3は、大気による
冷却が行なわれながら、ガイドローラ2によって案内さ
れ、矯正機8および切断機9を経て、ローラテーブル1
0に移送される。
水冷却帯6は、従来の二次冷却帯に設けられている水冷
却帯と同様で、水冷却ノズル7から鋳片3に冷却水をス
プレー噴射して、鋳片3を冷却する。
熱水冷却帯4は、熱水冷却ノズル5から鋳片3に微細な
水滴の熱水を噴射して、鋳片3を冷却するもので、熱水
冷却帯4のガイドローラ2,2間に配設された熱水冷却
ノズル5には、第2図に示すように、絞シ11を設置し
た枝管12が接続されている。枝管12は、中間ヘッダ
ー管13から分岐しておシ、中間ヘッダー管13は、流
量計14、流量制御弁15および遮断弁16を介挿した
熱水制御本管17によって、熱水を供給する熱水主管1
8に接続されている。
絞シ11を設置した枝管12は、熱水主管18、熱水制
御本管17および中間ヘッダー菅13を経て供給される
、100℃以上の温度の熱水から、微細な水滴の熱水を
得るためのもので、100℃以上の温度の熱水を、絞シ
11を通過させることによって、一部を蒸発して体積膨
張させ、その体積膨張によって微細に砕いて、微細な水
滴の熱水とするものである。熱水は、微細な水滴の熱水
を含む高速気液二相流として、ノズル5に供給されて、
鋳片3に噴射される。この発明では、このように、10
0℃以上の温度の熱水を、絞シ11を設置した枝管12
を通すことによって、予め微t′aな水滴の熱水として
ノズル5から噴射するので、鋳片3を均一に冷却するこ
とが可能となる。
絞シ11は、従来の噴霧ノズルに見られるような丸味を
もつ流動抵抗の少ない絞シではなく、鋭いエツジを有す
る絞シとする。このような鋭いエツジを有する絞シ11
としては、オリスイス板を使用することができ、枝管1
2に設置するには、第3図に示すように、枝管12の途
中に一対の7ラ7ジ19,19を設け、オリフィス板2
oを、7ランジ19.19の間に介挿してボルトで固定
すればよい。絞シ11を鋭いエツジを有する絞シとする
ことによって、絞シ11を熱水が通過する際に、低圧域
を発生させて気泡核の生成、成長を促し、微細な水滴の
熱水による鋳片3のフラッシングを、安定して行なうこ
とを可能とする。
熱水冷却ノズル5としては、例えば第4図(a)に示す
ようなリングノズル21を用いることができる。このノ
ズル21は、鋳片3に相対する内側面に、互いに間隔を
あけて複数個のノズル孔22が設けられた、環状の・ぐ
イブ23からなシ、パイプ23の外側面には、微細な水
滴の熱水を供給する2本の枝管12が、接線方向に取付
けられている。
ノズル孔22は、第4図(b)に示すように、環状のパ
イプ23に直交する面23aと、微細な水滴の熱水を含
む気液二相流のパイプ23内での流れの向きAの下流側
に、面23aに対して鋭角をなす、例えば45度をなす
面23bとの2つの面で切欠イタ、切欠きである。この
ようなリングノズル21によれば、ノズル周方向の噴霧
特性が向上し、微細な水滴の熱水を、ノズル周方向に均
一に噴射することができ、鋳片3の均一冷却を行なうの
に、好適となる。
熱水主管18に熱水を供給するためには、例えば第5図
に示すような熱水供給設備を用いることができる。第5
図において、24は熱水主管18が接続された熱水タン
クで、この熱水タンク24には、給水制御弁25を設置
した、タンク24内に水を供給するための給水管26と
、蒸気流量制御弁27を設置した、タンク24内の水を
加熱する加熱水蒸気を供給するための加熱水蒸気管28
とが接続されている。熱水タンク24の上部には、圧力
制御弁29を設置した排気管30が、そして、下部には
、ブロー水制御弁31を設置した排水管32が設けられ
ている。
この熱水供給設備においては、熱水タンク24内の熱水
の温度制御は、タンク24内の水蒸気の圧力を制御する
ことによって行なわれる。熱水タンク24内の水蒸気の
圧力制御は、タンク24内の水蒸気の圧力を圧力検出器
33によって検出して、加熱水蒸気管28の蒸気流量制
御弁27と、排気管30の圧力制御弁29との弁開度を
調節することによって行なわれる。従って、熱水タンク
24内の熱水は、タンク24内の水蒸気圧力に対応した
飽和水となっている。熱水タンク24内の熱水の水位制
御は、水位検出器34によってタンク24内の熱水の水
位を検出して、給水管26の給水制御弁25と、排水管
32のブロー、水制御弁31との弁開度を調節すること
Kよって行なわれる。
この発明では、以上のように、モールド1から引抜かれ
た連続鋳造鋳片3を二次冷却するにあたり、100℃以
上の温度の熱水を、絞シ11が設けられた枝管12内を
通すことによって、予め微細な水滴の熱水となして鋳片
3に噴射して、鋳片3の均一冷却が可能な熱水冷却を、
先ず鋳片3に行ない、しかる後に鋳片3に通常の水冷お
よび/または空冷を行なうので、鋳片3の二次冷却をよ
)均一に行なうことができる。
なお、第5図に示した熱水供給設備の熱水タンク24に
、加熱水蒸気管28を通して供給する水蒸気には、ボイ
ラー設備で発生する水蒸気を用いれば良いことは言うま
でもないが、省エネルギー化を図るために、鋳片3の二
次冷却中に、鋳片3から大気中に放散される熱を回収し
て、その熱源に利用することが好ましい。すなわち、鋳
片3は、モールド1から引出されて、切断機10に至る
間に、約1300℃の温度から約700℃の温度にまで
冷却され、この温度差に相当する鋳片3の熱のうち、一
部の熱が熱水冷却帯4および水冷却帯6での冷却水の温
度上昇に消費され、残シの熱が。
水冷却帯6から切断機10に至る間の大気による冷却帯
で、大気への放散熱として捨てられているそこで、例え
ば第8図に示すように、水冷却帯6から切断機lOに至
る間の鋳片3の移動路上に支持部材35内に断熱材36
を介して環状の伝熱管37を固定した熱交換器38を設
置し、この熱交換器38内に鋳片3を通すことによって
、ボイラ39から熱交換器38に循環供給されるボイラ
水を加熱して、鋳片3から放射される熱を回収するよう
にすると良い。ボイラ39内で発生した水蒸気は、加熱
水蒸気管28によって、熱水タンク24に送くられる。
以上のように、鋳片3から放散される熱を回収して、熱
水冷却帯4で用いられる熱水の熱源として利用すること
によって、前記熱源で使用するエネルギーの省エネルギ
ー化を図れるが、鋳片温度の点でも、鋳片3の熱を大気
中へ放散させている場合に比べ、鋳片3の放熱が抑制さ
れて高温に維持されるので、有利であシ、再加熱炉での
燃料消費景が低減する。
次に、この発明を実施例にょシ説明する。
ビレット連続鋳造機のモールド直下よシ長さ1.4mK
亘る冷却帯域を2分割して、第6図(a)FC示すよう
に、モールド1に続く上半分を熱水冷却帯4とし、下半
分を従来の水冷却帯と同様な水冷却帯6として、モール
ド1から引抜かれる鋳片3を熱水冷却し、次いで水冷却
し、しかるのち大気による冷却をして、二次冷却しなが
ら、鋳片3を試験鋳造し、゛そのとき鋳片3の表面に発
生した縦割れについて調べた。比較のために、上記冷却
帯域を全て水冷却帯とした場合(比較例1)と、第6図
(b)に示すように、熱水冷却帯4と、水冷却帯6とを
、第6図(a)とは逆に設けた場合(比較例2)とにつ
いて、同様に、鋳片3の表面に発生した縦割れを調べた
熱水冷却帯4の熱水冷却ノズル5には:第4図(a)、
(b)に示したリングノズル21を用いた。また、水冷
却帯6の水冷却ノズル7には、環状のパイプの、鋳片3
に相対する内側面に、周方向に等間隔に1複数個のスプ
レーノズルが設置されたものを用いた。
鋳片サイズ等の鋳造条件および熱水流量等の熱水冷却条
件を、第1表に示す。また、鋳片3の縦割れの発生状況
を、第7図忙示す。
第7図から明らかなように、との発明の方法では、鋳片
3に発生した縦割れが、モールド直下よシ長さ1.4m
に亘る冷□却帯域を、全て水冷却帯として冷却した比較
例1の約半分、前記冷却帯塚の上半分を水冷却帯とし、
下半分を熱水、冷却帯として冷却した比較例2の約′6
割になった。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明の方法によれば、モール
ドから引抜かれた連続鋳造鋳片を、均一に二次冷却でき
るので、不均一な二次冷却によって鋳片表面に発生して
いた縦割れを低減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の方法の一実施態様を示す説明図、第
2図は第1図の方法において用いられる熱水冷却帯の配
管を示す配管図、第3図は第2図の熱水冷却帯で用いら
れる枝管に設置した絞りを示す構造図、第4図(a)は
第2図の熱水冷却帯で用いられる熱水冷却ノズルを示す
平面図、第4図へ)は第4図(aンの熱水冷却ノズルの
ノズル孔部分を示、す平面図、第5図は第2図の熱水冷
却帯に熱水を供給する熱水供給設備を示す説明図、第6
図(a)はこの発明の実施例で用いた二次冷却帯の一部
を示す構成図、第゛6図(b)は比較例2で用いた二次
冷却  −帯の一部を示す構成図、第7図は実施例およ
び□比較例1.2の方法により鋳片表面に発生した縦割
れの発生指数を示すグラフ、第8図はこの発明の冷却方
法において熱回収を行なうための熱回収装置の好ましい
一態様を示す図である。図面において、 3”・・・モールド、     2・・・ガイドローラ
、3・・・鋳片、       4・・・熱水冷却帯、
5・・・熱水冷却ノズル、  6・・・水冷却帯、7・
・・水冷却ノズル、  11・・・絞り、12・・・枝
管、      19・・・7ランジ、20・・・オリ
フィス板、  21・・・リングノズル、22・・・ノ
ズル孔、    23・・・環状の/ぐイブ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. モールドから引抜かれた連続鋳造鋳片に、100℃以上
    の温度の熱水を、絞りが設けられた管内を通すことによ
    つて、微細な水滴の熱水となして噴射して、前記熱水に
    より前記鋳片を冷却し、次いで、前記鋳片を水冷および
    /または空冷することを特徴とする連続鋳造鋳片の二次
    冷却方法。
JP16922984A 1984-08-15 1984-08-15 連続鋳造鋳片の二次冷却方法 Pending JPS6149760A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16922984A JPS6149760A (ja) 1984-08-15 1984-08-15 連続鋳造鋳片の二次冷却方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16922984A JPS6149760A (ja) 1984-08-15 1984-08-15 連続鋳造鋳片の二次冷却方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6149760A true JPS6149760A (ja) 1986-03-11

Family

ID=15882616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16922984A Pending JPS6149760A (ja) 1984-08-15 1984-08-15 連続鋳造鋳片の二次冷却方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6149760A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109202029A (zh) * 2018-09-04 2019-01-15 张家港荣盛炼钢有限公司 防止微合金钢连铸坯矫直和热送裂纹的生产方法
EP3444038A1 (de) * 2017-08-18 2019-02-20 Lechler GmbH Spritzapparat und verfahren zum kühlen eines metallischen strangs in einer stranggiessmaschine

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3444038A1 (de) * 2017-08-18 2019-02-20 Lechler GmbH Spritzapparat und verfahren zum kühlen eines metallischen strangs in einer stranggiessmaschine
CN109396370A (zh) * 2017-08-18 2019-03-01 莱希勒有限公司 用于在连续铸造机中冷却金属线的喷射设备和方法
US10807157B2 (en) 2017-08-18 2020-10-20 Lechler Gmbh Spray apparatus and method for cooling a metal strand in a continuous casting machine
CN109202029A (zh) * 2018-09-04 2019-01-15 张家港荣盛炼钢有限公司 防止微合金钢连铸坯矫直和热送裂纹的生产方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100475385C (zh) 直弧型铸机低合金钢板坯连铸足辊段窄面冷却方法
CN101534971B (zh) 热轧钢带的冷却方法
CN102553950B (zh) 一种薄带连铸生产线轧后冷却***及其控制方法
US5634512A (en) Method and apparatus for casting and thermal surface treatment
EP0960670B1 (en) Method for water-cooling slabs
CN110860662A (zh) 一种抑制连铸板坯角部奥氏体晶粒尺寸的方法和装置
CN108472718A (zh) 连续铸造铸坯的二次冷却方法和二次冷却装置
JP5515483B2 (ja) 厚鋼板の冷却設備および冷却方法
JP4055440B2 (ja) 連続鋳造鋳片の直送圧延方法
CN111014597B (zh) 一种高拉速连铸机的冷却方法及冷却装置
JPS6149760A (ja) 連続鋳造鋳片の二次冷却方法
JP2009220158A (ja) 鋼材の冷却装置および冷却方法
KR102629986B1 (ko) 연속 주조 주편의 2차 냉각 장치 및 2차 냉각 방법
JP2008200704A (ja) 連続鋳造機における鋳片冷却方法
KR102638366B1 (ko) 연속 주조 주편의 2 차 냉각 방법 및 장치
JP4586314B2 (ja) 熱延鋼板の製造方法
CN109175284A (zh) 一种高效、节能的连铸二次冷却方法
JP3287254B2 (ja) 高温鋼板の冷却方法および装置
CN111417471B (zh) 无缝钢管的制造方法
CN110756756A (zh) 一种降低热送铸坯表面裂纹生成率的方法
JP2006181583A (ja) 連続鋳造鋳片の製造方法
TWI770652B (zh) 連續鑄造鑄片的二次冷卻方法
SU141843A1 (ru) Способ охлаждени гор чего проката и прокатных изделий
JP3173574B2 (ja) 高温鋼板の冷却装置
SU980884A1 (ru) Способ охлаждени прокатных валков