JPS6147864B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6147864B2
JPS6147864B2 JP10164078A JP10164078A JPS6147864B2 JP S6147864 B2 JPS6147864 B2 JP S6147864B2 JP 10164078 A JP10164078 A JP 10164078A JP 10164078 A JP10164078 A JP 10164078A JP S6147864 B2 JPS6147864 B2 JP S6147864B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
crosslinking
propylene rubber
rubber composition
peroxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10164078A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5529528A (en
Inventor
Shuji Kon
Masaru Kogane
Saichi Suyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SWCC Corp
Original Assignee
Showa Electric Wire and Cable Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Electric Wire and Cable Co filed Critical Showa Electric Wire and Cable Co
Priority to JP10164078A priority Critical patent/JPS5529528A/ja
Publication of JPS5529528A publication Critical patent/JPS5529528A/ja
Publication of JPS6147864B2 publication Critical patent/JPS6147864B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、耐熱性に優れた架橋成形品を製造し
得る架橋可能なエチレン・プロピレンゴム組成物
の製造方法に関する。 従来から、エチレン・プロピレン共重合体
(EPM)やエチレン・プロピレン・ジエン三元共
重合体(EPDM)の如きエチレン・プロピレンゴ
ムの架橋剤として、有機過酸化物が使用されてい
る。而して、かかる架橋用過酸化物を使用する場
合には、架橋助剤としてP―キノンジオキシム、
P・P′―ジベンゾイルキノンジオキシムその他の
有機化合物を併用することも一般に行なわれてい
るが、この種の有機化合物は融点がきわめて高
く、したがつて分散不良を惹起し易いという難点
があつた。一方、これらの有機化合物は、EPDM
においては熱処理剤としても知られており、通常
補強剤、充填剤、軟化剤、金属酸化物、金属石鹸
類と一緒に混合される。すなわち、一般に前記の
有機化合物は、均一な分散を得るため、あるいは
熱処理の目的で、従来、架橋剤とは別工程でエチ
レン・プロピレンゴムに配合されており、このた
め、混練作業が煩雑になるという難点があつた。 本発明者等は、かかる難点を解消すべく研究を
すすめたところ、前記した架橋助剤を液状の高分
子に分散させてエチレン・プロピレンゴムに添加
した場合、短時間の混練作業で均一な分散が得ら
れ、特にEPDMをベースゴムとする場合には、短
時間の混練で熱処理の場合に匹敵する耐熱性の向
上が見られ、更に架橋用過酸化物も同時に液状高
分子に配合しておくことにより、混練作業を簡素
化し得ることを見出した。 本発明は、かかる知見に基づいて成されたもの
で、予じめ充填剤を配合した未架橋のエチレン・
プロピレンゴム組成物に、架橋用過酸化物と架橋
助剤とを、液状ゴムに分散させた組成物を添加
し、混練することにより、架橋可能なエチレン・
プロピレンゴム組成物を提供しようとするもので
ある。 本発明に使用するエチレン・プロピレンゴムと
しては、EPDM,EPMがあり、特に、前者を使
用した場合には、従来法により熱処理を行なつた
ものと同等の特性を有する架橋成形品が得られ
る。 また、エチレン・プロピレンゴムに配合する充
填剤としては、各種のクレー類、タルク類、炭酸
カルシウムおよびその表面処理品その他の鉱物質
充填剤、カーボンブラツクあるいは各種の難燃剤
がある。 なお、これらの充填剤と共に、ゴム配合剤とし
て公知の軟化剤、金属酸化物、金属石鹸類を配合
することもできる。 更に、本発明に使用する液状高分子としては、
エチレン・プロピレンゴムへの相容性ならびに電
気特性の良好なポリブテンが適している。 本発明に使用するポリブテンは、分散性ならび
に耐熱性の見地から、分子量600〜1600特に、分
子量700〜1100程度のものが好適している。 なお、ポリブテン以外の液状高分子としては、
ポリブタジエン、ユポキシ化―1・2―ポリブタ
ジエン等のエチレンプロピレンゴムと相容性の良
い液状高分子がある。 本発明に使用する架橋用過酸化物としては、ジ
―α―クミルパーオキサイド(DCP)が最も有
効であるが、ベンゾイルパーオキサイドその他の
ゴム用架橋剤として公知の有機過酸化物を使用す
ることができる。また、架橋助剤としては、P―
キノンジオキシム、P・P′―ジベンゾイルキノン
ジオキシム、N―(2―メチル―2―ニトロプロ
ピル)―4―ニトロソアニリン、N,N′―m―
フエニレンジマレイミド等がある。 架橋用過酸化物と架橋助剤との混合比は、架橋
用過酸化物の実質官能基が1つの場合は、1:
0.2〜1:1.2の範囲が適当であるが実質官能基が
2つの場合には1:0.4〜1:0.6であることが望
ましい。 なお、架橋助剤とポリブテンとの混合比は、
1:0.25〜1:4であることが望ましい。 本発明においては、まず以上の配合成分のう
ち、架橋用過酸化物、架橋助剤ならびに液状高分
子を除く全成分が、バンバリーミキサー、オープ
ンロールその他の公知の混練装置により、常温又
は150℃以下の比較的低い温度で混練され、次い
でこの混練された組成物に、液状高分子、架橋用
過酸化物、架橋助剤を予じめ所定の比率で混合し
たペースト状の組成物が添加され、更に、混練が
行なわれる。 なお、上記のペースト状の組成物は、ポリエチ
レン、エチレン酢酸ビニル樹脂の如き比較的低い
融点のポリオレフインから成るフイルム又は袋で
所定の量を包装したものを、そのまま添加するよ
うにすれば計量作業および混練作業を一層容易に
することができる。 以上の説明からも明らかなように、本発明によ
れば、架橋用過酸化物と架橋助剤とを液状高分子
と混合して同時に添加するようにしたから混練作
業がきわめて容易であり、しかもエチレン・プロ
ピレンゴムとして、EPDMを使用した場合には、
後述する実施例に示す通り、熱処理によつて得ら
れた従来のエチレン・プロピレンゴム組成物と同
等の特性を有する架橋エチレン・プロピレンゴム
成形品を形成することができる。 次に実施例について説明する。 〔架橋用過酸化物、架橋助剤と液状高分子との
混合〕
【表】
【表】 オープンロールにより第1表の成分を混練し、
ペースト状の組成物を得た。 実施例 1〜3
【表】 第2表の配合で(イ)〜(ヘ)の成分を50℃のオープン
ロールで常法により切り返しを行ないながら15分
間混練した後、(リ)〜(ル)のペースト状組成物を
添加して更に10分間混練し、これをシートに切り
出し、加熱プレスにより試料シートを作製した。
得られたシートの特性を同表中に示す。なお試料
シートの架橋条件は160℃×35分間(交流破壊試
験用シートは160℃×30分間)であり、シート厚
は、引張試験用シート2mm、電気試験用シート1
mm、交流破壊試験用シート0.5mmである。 なお、比較例は、(イ)〜(ヘ)の成分を混練後(ト)を添
加して140℃の温度で15分間混練し、放冷後常温
で(チ)を加えて更に15分間混練した試料であつて、
本発明との比較のために示したものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 予じめ充填剤を配合した未架橋のエチレン・
    プロピレンゴム組成物に、架橋用過酸化物と架橋
    助剤とを、液状高分子に分散させた組成物を添加
    し、混練することを特徴とする架橋可能なエチレ
    ン・プロピレンゴム組成物の製造方法。 2 エチレン・プロピレンゴムは、エチレン・プ
    ロピレン・ジエン三元共重合体から成る特許請求
    の範囲第1項記載の架橋可能なエチレン・プロピ
    レンゴム組成物の製造方法。 3 架橋助剤は、P―キノンジオキシム、P・
    P′―ジベンゾイルキノンジオキシム、N―(2―
    メチル―2―ニトロプロピル)―4―ニトロソア
    ニリンおよびN,N′―m―フエニレン―ジマレ
    イミドから成る群から選ばれた1種又は2種以上
    の化合物から成る特許請求の範囲第1項又は第2
    項記載の架橋可能なエチレン・プロピレンゴム組
    成物の製造方法。 4 液状高分子は、分子量が600〜1600のポリブ
    テンから成る特許請求の範囲第1項乃至第3項の
    いずれか1項記載の架橋可能なエチレン・プロピ
    レンゴム組成物の製造方法。 5 架橋用過酸化物と架橋助剤との混合比は、
    1:0.2〜1:1.2であり、かつ架橋助剤と液状高
    分子との混合比は、1:0.25〜1:4である特許
    請求の範囲第4項記載の架橋可能なエチレン・プ
    ロピレンゴム組成物の製造方法。
JP10164078A 1978-08-21 1978-08-21 Preparation of crosslinkable ethylene-propylene rubber composition Granted JPS5529528A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10164078A JPS5529528A (en) 1978-08-21 1978-08-21 Preparation of crosslinkable ethylene-propylene rubber composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10164078A JPS5529528A (en) 1978-08-21 1978-08-21 Preparation of crosslinkable ethylene-propylene rubber composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5529528A JPS5529528A (en) 1980-03-01
JPS6147864B2 true JPS6147864B2 (ja) 1986-10-21

Family

ID=14305974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10164078A Granted JPS5529528A (en) 1978-08-21 1978-08-21 Preparation of crosslinkable ethylene-propylene rubber composition

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5529528A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5993711A (ja) * 1982-11-22 1984-05-30 Mitsui Petrochem Ind Ltd 結晶性ポリプロピレンの改質方法
JPS59226414A (ja) * 1983-06-04 1984-12-19 科学技術庁金属材料技術研究所長 V↓3Ga繊維分散型超電導線材の製造法
JPS60149645A (ja) * 1984-01-17 1985-08-07 Nissan Motor Co Ltd ブレ−キシリンダ−用ゴムカツプのゴム組成物
JPH0293186A (ja) * 1988-09-29 1990-04-03 Tokai Rubber Ind Ltd 冷媒輸送用ホース
JPH0655826B2 (ja) * 1989-10-09 1994-07-27 三菱油化株式会社 合成樹脂用模様着色材料およびその製造法並びにそれを用いた合成樹脂成形体
JP4364198B2 (ja) 2003-12-12 2009-11-11 Nok株式会社 ダンパー
JP4534534B2 (ja) * 2004-03-15 2010-09-01 Nok株式会社 Epdm組成物
JP6135065B2 (ja) * 2011-08-18 2017-05-31 住友化学株式会社 熱可塑性エラストマー組成物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5529528A (en) 1980-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4088714A (en) Cross-linked melt-flowable thermoplastic elastomer blend comprising EPR or EPDM, polyethylene and polypropylene
RU2074868C1 (ru) Эластопластичная композиция и способ ее получения
JP4375817B2 (ja) 架橋性組成物
JPS6039703B2 (ja) 中和したイオン性ポリマー組成物の製法
JPH02227445A (ja) 弾性プラスチック組成物
JP3633830B2 (ja) 高濃度架橋剤マスターバッチ
JPS6147864B2 (ja)
US3240727A (en) Process for preparing cellular bodies from mixes containing amorphous polypropylene and expanded materials obtained therefrom
JPH03269037A (ja) エチレンプロピレンゴム系配合物
JPS61218650A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPS6369850A (ja) 制振材組成物
JPH04270746A (ja) 樹脂組成物
JP3344187B2 (ja) 耐フロン冷媒用水素化nbr組成物
JPS6346241A (ja) 水添nbr組成物
JPH0469185B2 (ja)
JPS6210255B2 (ja)
JP2794867B2 (ja) 反応性酸化防止剤およびこれを含有する高分子組成物
JP4023161B2 (ja) 高分子化合物の架橋方法及び架橋用組成物
JPH03181536A (ja) ゴム組成物
JPH02240149A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPH01313547A (ja) 熱可塑性ポリオレフィン樹脂組成物
KR101727672B1 (ko) 블루밍 발생이 없고 그립성이 우수한 부틸고무 복합 조성물의 제조방법
KR100198233B1 (ko) 자기온도 제어성을 갖는 발열체 조성물
JPS6144100B2 (ja)
JPS62172045A (ja) ポリプロピレンの加工性改良方法