JPS614775A - 防錆樹脂 - Google Patents

防錆樹脂

Info

Publication number
JPS614775A
JPS614775A JP59127205A JP12720584A JPS614775A JP S614775 A JPS614775 A JP S614775A JP 59127205 A JP59127205 A JP 59127205A JP 12720584 A JP12720584 A JP 12720584A JP S614775 A JPS614775 A JP S614775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
rust
tannic acid
resin
ketone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59127205A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6257668B2 (ja
Inventor
Shuji Kimura
木村 修次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP59127205A priority Critical patent/JPS614775A/ja
Priority to DE3521695A priority patent/DE3521695C2/de
Priority to GB08515410A priority patent/GB2162192B/en
Publication of JPS614775A publication Critical patent/JPS614775A/ja
Priority to US07/091,241 priority patent/US4812174A/en
Publication of JPS6257668B2 publication Critical patent/JPS6257668B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D161/00Coating compositions based on condensation polymers of aldehydes or ketones; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G16/00Condensation polymers of aldehydes or ketones with monomers not provided for in the groups C08G4/00 - C08G14/00
    • C08G16/02Condensation polymers of aldehydes or ketones with monomers not provided for in the groups C08G4/00 - C08G14/00 of aldehydes
    • C08G16/0293Condensation polymers of aldehydes or ketones with monomers not provided for in the groups C08G4/00 - C08G14/00 of aldehydes with natural products, oils, bitumens, residues
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G8/00Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C08G8/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes
    • C08G8/08Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes of formaldehyde, e.g. of formaldehyde formed in situ
    • C08G8/24Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes of formaldehyde, e.g. of formaldehyde formed in situ with mixtures of two or more phenols which are not covered by only one of the groups C08G8/10 - C08G8/20
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D161/00Coating compositions based on condensation polymers of aldehydes or ketones; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D161/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C09D161/06Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes with phenols
    • C09D161/14Modified phenol-aldehyde condensates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明は、船舶、建造物および一般機械等における鉄
を主成分とする構造材の防錆に用いられる防錆樹脂の改
良に関する。
従来の技術 従来より、橋梁、船舶、建築物およりび一般機械等にお
いて、鉄骨等の鉄を主成分とする構造材が幅広く用いら
れているが、鉄を主成分とするものであるため、長期的
な構造材としての特性を維持するのに優れた防食保護剤
すなわち防錆剤が要請されており、その結果種々の防錆
樹脂が開発されている。この種の防錆樹脂のうち、鉄骨
等の鉄を主成分とする構造材の表面鉄原子とキレートを
形成することにより、防錆を果たすものとして、たとえ
ば不飽和脂肪酸系樹脂、アクリル系樹脂、アルキッド系
樹脂、ウレタン系樹脂、オレフィン系樹脂、ジエン系樹
脂、ポリエステル樹脂およびエポキシ県側りあるいはこ
れらの樹脂単独もしくはこれらの樹脂の共重合体樹脂に
、天然タンニン酸を混入あるいは乳化混入したものが用
いられてきた。
上述のような防*rM脂の例は、たとえば特公昭44−
44619号、特公昭48−43727号、待合11i
?49−35495号、特開昭57−15247号、特
開昭57−15276号および特開昭57−13915
5号などに開示されている。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、従来の防錆樹脂では、塗布される構造材
表面の鉄原子とのキレート形成能が弱く、したがって接
着性に劣り、機械的な歪みもしくは衝撃、または熱など
により、亀裂が生じたり、剥離したりするという問題が
あった。
それゆえに、この発明の目的は、上述の問題点を解消し
、鉄原子とのキレート形成能に優れ、したがって侵れた
防錆効果を発揮する防錆樹脂を提供することにある。
及J」口し【 問題点を解決するための手段 この発明は、要約すれば、タンニン酸と、−価または二
価以上フェノール類と、アルデヒドまたはケトンと、酸
触媒とよりなることを特徴とする、防錆樹脂である。
この発明において用いる「−価または二価以上のフェノ
ール類」としては、フェノール、クレゾール、キシレノ
ール、カテコール、レゾルシン、ピロガロールなどの任
意の一価または二価以上のフェノールを用いることがで
きる。
また、「アルデヒド」としては、ホルムアルデヒドおよ
びアセトアルデヒドなどの脂肪族飽和アルデヒド、グル
イキサールおよびスクシンジアルデヒドのような脂肪族
ジアルデヒド、アクロレ、インおよびクロトンアルデヒ
ドのような脂肪族不飽和アルデヒド、ベンズアルデヒド
およびサリチル・アルデヒドのような芳香族アルデヒド
、ならびにフルフラールのような復素環式アルデヒドな
どを適宜用いることができる。
さらに、「ケトン」としては、アセトンおよびエチルメ
チルケトンのような脂肪族飽和ケトン、メチルビニルケ
トンおよびメシチルオキシドのような不飽和ケトン、シ
クロブタノンおよびシクロペンタノンのような脂遍式ケ
トン、アセトフェノンおよびプロピオフェノンのような
芳香族ケトン、ならびにアセトチェノンおよび2−アセ
トフロンのような複素環式ケトンなどを適宜用いること
が可能である。
「酸触媒」としては、塩酸および硫酸のような無様酸触
媒、ならびにシュウ酸、酒石酸、リンゴ酸およびリン酸
のような有機酸触媒を任意に用いることができるが、有
機酸触媒を用いる方が好ましい。これは1有機酸触媒の
方が重合が穏やかに進行するため、重合を制御しやすい
からである。
なお、各成分の割合は特に制限されるものではな゛いが
、下記の実施例に示す他、タンニン酸エキス100部に
対してフェノール50〜1000部を用いることができ
る。50部より少ない場合および1000部を越えると
、キレート形成能が低下してしまうからである。
作用 この発明は、上記したようなタンニン酸と、−価また(
ま二価以上のフェノール類と、アルデヒドまたはケトン
と、酸触媒とよりなるものであり、タンニン酸に、フェ
ノール類およびアルデヒドもしくはケトンを加えて縮合
反応させることにより、フェノール類とアルデヒド又は
ケトン類との縮合反応樹脂を分子中に残存させ、弱点と
されているタンニン酸の湿度による加水分解装を低減し
、タンニン酸の優れたキレート形成能を失うことなく、
物理的および化学的に安定な防錆樹脂を得ようとするも
のである。
ユJ目と肱浬− 以上のように、この発明においては、タンニン酸と、−
価または二価以上のフェノール類と、アルデヒドまたは
ケトンと、酸触媒とよりなる防錆樹脂であるため、タン
ニン酸のキレート形成能を損なうことなく、機械的な歪
みもしくは衝撃または熱等による亀裂や剥離を生じるこ
とのない安定な防錆樹脂を実現することができる。
さらに、この発明の防錆樹脂では、鉄の錆を利用し酸化
tli(Fe”)と、樹脂中のタンニン酸のOH基との
錯化合物を形成し、鉄との接着をより強固にすることが
可能とされている。また、錆でいない鉄を主成分とする
構造材に対しても、優れた防食効果を発揮する。これは
、この発明の防錆樹脂を製造する際に使用される酸触媒
が、鉄の表面を酸化させ酸化鉄(Fe + )を形成し
、上記と同様に樹脂中のタンニン酸の0)−1基との錯
化を効果的に促進させるからである。
実施例の説明 以下の実施例1ないし実施例3において用いたタンニン
酸の構造式を下記に示しておく。
(以下余白) C円Oく 寒JLfL二 精製した天然タンニン酸エキス1oO部と、合成フェノ
ール5o部と、ホルムアルデヒド(37%〉溶液80部
と、触媒としてのシュウ酸を適量逆流コンデンサ付フラ
スコに投入し、至温から徐々9二昇瀉り7.60℃のm
度にて約2時間攪拌し、さらに湿度を90℃に昇温し、
白濁を生じるまで攪拌し、反応を持続させた。この間、
約3時間を要した。さらに、白濁が生じた後、さらに祠
−条件で攪拌・反応させ、反応を終了させた。反応が終
了した後冷却し、2分間静置した。しかる後上澄みを除
去し、さらに残った溶液中の水分を真空除去1−r、n
−ブタ、ノール200部を添加したところ、透明な粘性
樹脂が約320部得られた。
実施例2 実施例′1において用いたホルムアルデヒドを、アセト
アルデヒド65部に置換えて、全く同様の操作および条
件にて反応させ、同様に透明・粘性樹脂を330部得る
ことができた。
実施例3 実施例1において用いたホルムアルデヒドをフルフラー
ル96部に置換え、その他の操作および条件については
全く同一とし、同様に透明・粘性樹脂を345部得るこ
とかできた。、 *施例1ないし実施例3の樹脂を鉄板に塗布したところ
、乾燥するにつれて暗黒色に変化し、またその塗膜を完
全に乾燥したところ水中浸漬しても暗黒色は全く落ちな
かった。したがって、実施例コないし実施例3の樹脂は
、すべて鉄板に安定に被着されでいることがわかる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)タンニン酸と、一価または二価以上のフェノール
    類と、アルデヒドまたはケトンと、酸触媒とよりなるこ
    とを特徴とする、防錆樹脂。
  2. (2)前記酸触媒は、有機酸触媒である、特許請求の範
    囲第1項記載の防錆樹脂。
  3. (3)前記有機酸触媒は、シュウ酸、酒石酸、リンゴ酸
    およびリン酸のうちから選択されたものである、特許請
    求の範囲第2項記載の防錆樹脂。
JP59127205A 1984-06-19 1984-06-19 防錆樹脂 Granted JPS614775A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59127205A JPS614775A (ja) 1984-06-19 1984-06-19 防錆樹脂
DE3521695A DE3521695C2 (de) 1984-06-19 1985-06-18 Rostschutz-Harzzusammensetzung und deren Verwendung
GB08515410A GB2162192B (en) 1984-06-19 1985-06-18 Rust preventing resin composition
US07/091,241 US4812174A (en) 1984-06-19 1987-08-31 Method for protecting metallic surfaces from corrosion

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59127205A JPS614775A (ja) 1984-06-19 1984-06-19 防錆樹脂

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS614775A true JPS614775A (ja) 1986-01-10
JPS6257668B2 JPS6257668B2 (ja) 1987-12-02

Family

ID=14954317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59127205A Granted JPS614775A (ja) 1984-06-19 1984-06-19 防錆樹脂

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4812174A (ja)
JP (1) JPS614775A (ja)
DE (1) DE3521695C2 (ja)
GB (1) GB2162192B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01240579A (ja) * 1988-03-19 1989-09-26 Shinto Paint Co Ltd 防振ゴム用塗料、及びそれを用いた防振ゴムの塗装法、並びにそれによって得られた塗装防振ゴム
JPH08155394A (ja) * 1994-12-02 1996-06-18 Shinko Electric Co Ltd グリズリ型振動篩
WO2009147960A1 (ja) 2008-06-07 2009-12-10 日本パーカライジング株式会社 金属材料の自己析出被膜処理用表面処理液、および自己析出被膜処理方法
WO2011055415A1 (ja) 2009-11-09 2011-05-12 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0615566B2 (ja) * 1989-02-02 1994-03-02 信越化学工業株式会社 重合体スケールの付着防止方法
JPH0615567B2 (ja) * 1989-05-02 1994-03-02 信越化学工業株式会社 重合体スケールの付着防止方法
JPH0421250U (ja) * 1990-06-13 1992-02-21
US6059867A (en) * 1995-10-10 2000-05-09 Prc-Desoto International, Inc. Non-chromate corrosion inhibitors for aluminum alloys
BR9610868A (pt) * 1995-10-10 1999-07-20 Courtaulds Aerospace Inc Composição de revestimento inibidora de corrosão
WO1999037722A1 (en) * 1998-01-27 1999-07-29 Lord Corporation Aqueous metal treatment composition
US7666951B2 (en) * 2005-02-24 2010-02-23 Ppg Industries Ohio, Inc. Coating compositions that include a polyester polyol, related coated substrates, multi-layer coating and methods

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4992132A (ja) * 1972-10-20 1974-09-03
JPS53116240A (en) * 1977-03-22 1978-10-11 Nippon Packaging Kk Method of forming top coat of metal

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4942903B1 (ja) * 1967-12-29 1974-11-18
AT297440B (de) * 1970-01-27 1972-02-15 Prb Sa Rostumwandler
SE370421B (ja) * 1973-02-09 1974-10-14 Producem Ab
US4039353A (en) * 1974-10-25 1977-08-02 Oxy Metal Industries Corporation Post-treatment of conversion-coated metal surfaces
GB1544411A (en) * 1975-06-10 1979-04-19 African Territories Wattle Ind Foamed polymeric material
US4247344A (en) * 1975-10-15 1981-01-27 Nippon Steel Corporation Rust preventing treatment of metal-plated steel materials
AU526349B2 (en) * 1979-04-29 1983-01-06 N.Z. Forest Products Limited Phenol-aldehyde bonding agents
NZ202339A (en) * 1982-12-11 1985-08-16 New Zealand Forest Prod Polyphenolic products
US4609406A (en) * 1984-09-05 1986-09-02 Pennzoil Company Rust conversion coatings

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4992132A (ja) * 1972-10-20 1974-09-03
JPS53116240A (en) * 1977-03-22 1978-10-11 Nippon Packaging Kk Method of forming top coat of metal

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01240579A (ja) * 1988-03-19 1989-09-26 Shinto Paint Co Ltd 防振ゴム用塗料、及びそれを用いた防振ゴムの塗装法、並びにそれによって得られた塗装防振ゴム
JPH08155394A (ja) * 1994-12-02 1996-06-18 Shinko Electric Co Ltd グリズリ型振動篩
WO2009147960A1 (ja) 2008-06-07 2009-12-10 日本パーカライジング株式会社 金属材料の自己析出被膜処理用表面処理液、および自己析出被膜処理方法
WO2011055415A1 (ja) 2009-11-09 2011-05-12 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6257668B2 (ja) 1987-12-02
US4812174A (en) 1989-03-14
GB2162192A (en) 1986-01-29
GB8515410D0 (en) 1985-07-17
DE3521695A1 (de) 1986-01-02
GB2162192B (en) 1988-01-27
DE3521695C2 (de) 1995-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS614775A (ja) 防錆樹脂
AU2001280731A1 (en) Two-part aqueous metal protection treatment
US5219481A (en) Oxime compound, preparation and use for coating and lubricating metals
US4032511A (en) Process for the production of phenol silicate compounds and their condensation products
US4255554A (en) Process for preparing phenol-formaldehyde-furfuryl alcohol terpolymers
JP3397291B2 (ja) 被膜特性に優れた絶縁被膜を有する無方向性電磁鋼板及びその製造方法並びにその製造に用いる絶縁被膜形成剤
IE49550B1 (en) Protective compositions for steel surfaces
US3083183A (en) Process for producing phenolic resins using zinc borates as condensing agents
US4722991A (en) Phenol-formaldehyde-furfuryl alcohol resins
JP3594105B2 (ja) 加硫接着剤組成物
NL8201172A (nl) Organotinverbindingen bevattende polymeren en verf op basis daarvan.
US3519493A (en) Metal coating compositions
US3141005A (en) Process for producing phenolformaldehyde resins
JP2002206015A (ja) レゾール型フェノール樹脂の製造方法
CA1124455A (en) Anti-rust agent and procedure for its manufacture
JP4474758B2 (ja) フェノールアラルキル樹脂の製造方法
JP4362891B2 (ja) 塗料用メタクレゾール樹脂組成物
EP0126625B1 (en) Method for the production of phenolic compounds and resins
JPS62119220A (ja) ポリヒドロキシ化合物の製造法
CN112566737B (zh) 铸型造型用粘结剂组合物
JPH0273818A (ja) ポリフエノールの製造法
JP2712663B2 (ja) 耐歪取り焼鈍性に優れた電磁鋼板用絶縁皮膜の形成方法
US2814607A (en) Process of preparing phenol-dichlorophenol-formaldehyde resins
JPS6221829B2 (ja)
JPH0569128B2 (ja)