JPS6147244A - 積層体 - Google Patents

積層体

Info

Publication number
JPS6147244A
JPS6147244A JP16776184A JP16776184A JPS6147244A JP S6147244 A JPS6147244 A JP S6147244A JP 16776184 A JP16776184 A JP 16776184A JP 16776184 A JP16776184 A JP 16776184A JP S6147244 A JPS6147244 A JP S6147244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
polyethylene
laminate
polyolefin
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16776184A
Other languages
English (en)
Inventor
廣川 敦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Ink SC Holdings Co Ltd
Original Assignee
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Ink Mfg Co Ltd filed Critical Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority to JP16776184A priority Critical patent/JPS6147244A/ja
Publication of JPS6147244A publication Critical patent/JPS6147244A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wrappers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は透明性、衛生性、ガスバリヤ−性、耐薬品性に
優れ、特に飲食品、医薬などの容器の成形用あるいは包
装用フィルムもしくはシートとして有用な積層体に関す
る。
(従来の技術) 従来9例えばナイロンもしくはポリエステルフィルムと
ポリオレフィンフィルムとの積層体は公知であり1食品
包装の分野などに使用されている。
これらの積層体を得るには、■ナイロンとポリオレフィ
ンとを共押出しする方法、■ナイロンもしくはポリエス
テルフィルムの上にカルボキシル基含有ポリオレフィン
を含むポリオレフィンを押出コーティングラミネーショ
ンあるいは熱圧着する方法、■ナイロンもしくはポリエ
ステルフィルムとポリオレフィンフィルムとを接着剤を
用いて積層する方法などがある。
しかしながら、■では層間接着強度やガスバリヤ−性が
十分でなく、■では眉間強度は充分であるが、カルボキ
シル基含有ポリオレフィンはコストが高く、一部の薬品
に対し接着強度が劣化する場合がある。また、■では接
着剤を用いることにより、接着剤の塗布、ラミネート工
程など手間のかかる作業を必要とするあるいは■と同様
に一部の薬品に対し劣化する場合があるなどの欠点があ
った。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は2通常の接着剤を用いることなく単純な工程で
プラスチックフィルムもしくはシートとポリオレフィン
とを耐薬品性に優れしかも実用上十分な接着強度で接合
する積層体を提供するものである。
〔発明の構成〕
(問題を解決するための手段) 上記問題点を解決するため研究の結果、ドライブレーテ
ィング法により金属、その酸化物もしくはガラスから選
ばれる1種もしくは2種以上の透明薄層を形成したプラ
スチックフィルムもしくはシートと放電処理を施したポ
リオレフィンフィルムもしくはシートとを、処理面どう
しを重ね合せて加熱加圧し、接合した積層体を提供する
ものである。
本発明においてプラスチックフィルムもしくはシートと
しては、ポリエステル、ナイロン、ポリ塩化ヒニル、ポ
リオレフィン、エチレン/酢酸ビニル共重合体、ケン化
物、ポリスチレン、ポリアクリルニトリル、ポリメチル
メタクリレートなどのアクリル系樹脂などを素材とする
ものであり。
目的に応じてそれらの素材、厚さ、あるいは延伸もしく
は未延伸のものを選択すればよい。これらのフィルムも
しくはシートとしては食品包装用途に使用する場合には
、ポリエステル、特にポリエチレンテレフタレートCP
ET)j ナイロン、ポリプロピレンを素材とし、好ま
しくは延伸されたものが好ましい。
本発明において、ドライブレーティング法としては自体
公知の真空蒸着法、スパックリング法な゛どにより各種
金属もしくはその酸化物の薄層を上記フィルムもしくは
シート上に形成する。金属としては、アルミニウム、ケ
イ素、チタン、スズ。
鉄、金、銀、銅、クロム、ニフケル、マグネシウムなど
であり、酸化物としてはそれらの酸化物。
あるいはガラスであり、目的に応じて混合蒸着あるいは
多層蒸着することも可能である。薄層の厚さは、数分子
〜数千人の範囲から目的に応じて決めることができるが
、透明性を維持することが必要な場合はアルミニウム、
チタン、ニッケル、スズ、鉄、金、銀、銅、クロム、マ
グネシウムなどのように金属色を呈するものでは100
Å以下とし、金属酸化物、ケイ素もしくはガラスでは数
十人〜数千人とすることが好ましい。この中でもケイ素
薄層は膜厚が大になると黄色〜褐色を呈するものの透明
性が保持され、バリヤー5性が良好であり、しかも紫外
線遮断性およびフレキシビリティにも優れるため食品用
途には特に好ましい。また耐薬品性を必要とする場合は
金、ガラスが特に優れるが、用途によってはチタン、ケ
イ素あるいはそれらの酸化物も十分目的に供する。
本発明において、放電処理とは低温プラズマ処理、コロ
ナ放電処理がある。
低温プラズマ処理の条件としては、lXl0−3〜l 
Torrの酸素、アルゴン、窒素もしくはヘリウムガス
、またはこれらを含む混合ガス中にて放電出力100W
以上の条件で、1秒以上、好ましくは数秒以上の処理時
間とする。放電出力を低クシ。
または処理時間を短くすると接着力が低下する。
なお、低温プラズマとは大気圧より低いガス圧力下にお
ける気体のグロー放電によるプラズマであって、特開昭
48−14759号公報などによって公知の高温プラズ
マから発するエネルギー線によるものとは全く異なるも
のである。
コロナ放電処理としては9通常の条件で十分であり、ス
パークギャップ方式、真空管方式、ソリッドステート方
式などの公知の処理装置を用いることができ、また、処
理雰囲気も空気、アルゴンガス、炭酸ガス、M素ガス、
酸素ガスなどの単独もしくは混合ガスを用いることがで
きる。また。
処理電力としては、  5〜300 W /’ rd 
/ lll1n、の範囲とすることができるが、コロナ
放電処理によるフィルムの劣化と接着性のバランスを考
慮すると10〜50 W/ rd / min、の範囲
とすることが好まビい。また、勿論市販のコロナ放電処
理されたプラスチックフィルムもしくはシートを使用す
ることもできるが、処理後の保存状態および経時劣化に
十分な注意が必要である。
本発明におけるポリオレフィンフィルムとしては、ポリ
エチレン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレン共重
合体、ポリブテンなどの市販のフィルムで十分であり、
目的によって適宜選択して使用することができる。
本発明において加熱加圧する条件としては、ポリオレフ
ィンの軟化温度以上から透明薄層を形成したプラスチッ
クフィルムもしくはシート基材の溶融温度以下であり、
低密度ポリエチレンでは約100℃以上、高密度ポリエ
チレンでは約135”C以上、ポリプロピレンでは約1
50’C以上である。ナイロンフィルムでは200〜2
30’C以下。
ポリエチレンテレフタレートフィルムでは250℃以下
とする。加圧は工業的見地から加熱ローラとバックアッ
プローラを用い、線圧0.5 Kg/ a+1以上、好
ましくは2〜10Kg/amの範囲である。
この際、加熱ローラ側に透明薄層を形成したプラスチッ
クフィルムもしくはシートが接し、バンクアップローラ
側にポリオレフィンフィルムが接するようにすると、軟
化し易いポリオレフィンフィルムがローラ表面に付着す
るのを防ぐことができて有利である。バックアップロー
ラ表面は耐熱性で付着しにくいように、シリコーン樹脂
あるいはフッ素樹脂などにより表面を加工したものが好
ましい。
ここで積層された後1通常は冷却ローラを透明薄層を形
成したプラスチックフィルムもしくはシートの基材に接
するようにして冷却し1巻き取りローラに巻き取る。
以下実施例および比較例によって本発明をより具体的に
説明する。
比較例1 表1に従来法による積層体の接着強度を示す。
表   1 表1中の記号は、Ny、6−ナイロン、  PIET、
ポリエチレンテレフタレート、PE;ポリエチレン。
PPiポリプロピレンである。
表1における従来の積層体の具体的貼合せ方法は ・Ny/ PEO共押出し 6−ナイロン樹脂(東し側照、 0M1021−XF、
融点約225℃)を240 ”Cに、ポリエチレン樹脂
(三井石油化学工業側照、ハイゼンクス3300F、融
点約131’C)を145℃に加熱溶融して自体公知の
方法でTダイ法にて共押出しした。
・My/ppO共押出し ポリエチレン樹脂に変えてポリプロピレン樹脂(チッV
 @!l! F2O3,融点約160’C)を用い、加
熱溶融を180℃とした以外は、 Ny/PEO共押出
しと同様とした。
・ PET/PE(押出ラミネーション)PETフィル
ム(東し園製、商品名ルミラーP−11゜12μ)にポ
リエチレン樹脂(三井日石ポリマー□零製、ミラソンI
IP、軟化魚釣86°C)を300 ”Cで押出ラミネ
ーションした。
・Ny/ PE (接着剤使用) 6−ナイロンフィルム(ユニチカ@製、商品名エンブレ
ム、15μ)とPRフィルム(70μ)とを82液型ウ
レタン系接着剤(東洋モートン−製、 AD−98OA
、AD−980B )を用いて100℃で貼合せその後
40℃、48時間二一ジングした。
・ P’ET/PP (接着剤使用) 6−ナイロンフィルムに変えて、  PETフィルム(
東し@製、商品名ルミラーP41.12μ)を使用した
以外はNy/PEと同様にして積層体を得た。
実施例1 ナイロンフィルム(エンブレム15μ)に真空蒸着法に
より厚さ100人のアルミニウム薄層を形成した。
一方ポリエチレンフィルム(タマポリ@製、商品名NB
−4片側コロナ放電処理済70μ)の未処理面側を大気
中で30 W / m / mim、の処理電圧でコロ
ナ放電処理を施した。そしてそれぞれの処理面どうしを
重ね合せ、190℃、線圧3Kg/amにて加熱加圧し
て接合して得た積層フィルムの接着強度は15mm中十
字剥離法にて測定した結果400/15m以上であった
比較例2 実施例1においてコロナ放電処理したポリエチレンフィ
ルムに変えて未処理の同様のポリエチレンフィルムを用
いて同様に得た接層フィルムの接着強度は50g/15
mm以下であった。
実施例2 比較例1と同様の二軸延伸ポリエチレンテレフタレート
フィルム(厚さ12μm)上に、真空蒸着法により厚さ
90人のアルミニウム薄層を形成した。この薄層面にl
Xl0″″” Torrの酸素ガス中で400W、20
秒の条件で低温プラズマ処理を施したポリエチレンフィ
ルム(タマポリ■製、商品名NB−1,70μ)とを処
理面どうしを重ね合せて180℃、線圧5Kg/co+
にてヒートシールラミネートした。得られた積層体の接
着強度は600g/15m以上(フィルム破断)であっ
た。
実施例3〜1゜ 二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム(厚さ2
5μ屯)上に2表2に示す薄層物質はそれぞれの金属を
スパッタリング物質として使用し。
アルゴン/酸素混合ガス、  1xio  Torrの
条件で反応スパッタリングし、それぞれの厚さに薄層を
形成した。したがって5例えば表2中では酸化ケイ素と
して表示しであるのは、実際には一酸化ケイ素、二酸化
ケイ素9両者の混合もの、あるいはケイ素が一部混合し
ていると思われる。表2中の他の酸化物についても同様
である。ただし、実施例10のガラスはアルゴンガス中
でスパッタリングを行った。
この薄層面に実施例1と同様のコロナ放電処理を施した
ポリエチレンフィルムを加熱加圧接合して積層体を作成
し、それらの接着強度、酸素ガス透過率および透湿度を
測定した結果を表2に示す。
なお9本願明細書において、酸素ガス透過率は同圧法(
単位はml/ rd 、24hr、25℃)、透湿度は
JIS Z 020B(D力7ブ法(40℃、90%R
H,単位はg/rrr)により測定したものであり、ま
た、NDは検出されないことを示す。
以下余白 実施例11 比較例1と同様の二軸延伸ポリエチレンテレツクレート
フィルム上にスバフクリング法により厚さ50人のガラ
ス層を形成した。この薄層面にIX 10−3Torr
のアルゴンガス中で600W、30秒の条件で低温プラ
ズマ処理を施したポリエチレン(クマポリ■製、商品名
UB−1,60μ)とを処理面どうしを重ね合せて18
0℃、線圧5Kg/anにてヒートシールラミネートし
、得られた積層体の接着強度は500g/151mであ
った。また得られた積層体を用いて常法により偏平袋を
作製し、75%硫酸水溶液を充填後、シールして25℃
の室温に20日間放置した。保存後の接着強度400g
/15mでほとんど劣化しなかった。
比較例3 実施例11のポリエチレンに変えて、アイオノマー樹脂
(三井ポリケミカル■製、畜品名ハイミラン1652)
40μを押出コーティングラミネートし、同様に得られ
た積層体の接着強度は450g/15mであった。また
、同様に75%硫酸水溶液を充填した保存後の接着強度
は50 g/1511以下で大きく劣化していた。
実施例12 実施例1と同様のナイロンフィルムに真空蒸着法により
厚さ20人のチタン薄層を形成した。一方、ポリエチレ
ンフィルム(タマボリ■製、商品名、DT−2.片側コ
ロナ放電処理済70μ)の未処理面側を表3に示す条件
で低温プラズマ処理を施し、それぞれ処理面どうしをナ
イロンフィルムと重ね合せて180℃、線圧3Kg/c
nにてヒートシールラミネートした。
得られた積層体の接着強度は表3に示す通りであった。
ニス千宋臼 表3 ※はぼ同量の混合ガス 実施例13 高圧法ポリエチレン樹脂(三井ポリケミカル■製、商品
名ミラソンNEO45)から成形されたフィルム<40
μ)に大気中で30 W/ rd / min。
の処理電力でコロナ放電処理を施した。そして実施例1
と同様にアルミニウムの薄層を90人形成したCPPフ
ィルム(東し@製、商品名トレファン393L  70
μ)の処理面と該ポリエチレンフィルムの処理面とを重
ね合せて、テフロン加工を施した加熱ロールで150℃
、線圧IKg/cmで加熱加圧して接合した。得られた
積層フィルムの接着強度は500/15mであった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、プラスチツクフイルムもしくはシート表面にドライ
    ブレーテイング法により金属、その酸化物もしくはガラ
    スから選ばれる1種もしくは2種以上の透明薄層を形成
    し、該処理面に放電処理を施したポリオレフインフイル
    ムもしくはシートを熱融着してなる積層体。 2、放電処理として、1×10^−^3〜1Torrの
    酸素、アルゴン、窒素もしくはヘリウムガス、またはこ
    れらを含む混合ガス中にて放電出力100W以上の条件
    で低温プラズマ処理することを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の積層体。
JP16776184A 1984-08-13 1984-08-13 積層体 Pending JPS6147244A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16776184A JPS6147244A (ja) 1984-08-13 1984-08-13 積層体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16776184A JPS6147244A (ja) 1984-08-13 1984-08-13 積層体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6147244A true JPS6147244A (ja) 1986-03-07

Family

ID=15855601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16776184A Pending JPS6147244A (ja) 1984-08-13 1984-08-13 積層体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6147244A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63247402A (ja) * 1987-03-31 1988-10-14 宮田 洋志 舗装ブロックの敷設方法
US5084356A (en) * 1990-04-20 1992-01-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Film coated with glass barrier layer with metal dopant
US5168541A (en) * 1990-04-20 1992-12-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Moisture sealing of optical waveguide devices with doped silicon dioxide having a silicon monoxide undercoat

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56167439A (en) * 1980-05-28 1981-12-23 Gunze Kk Manufacture of laminated film

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56167439A (en) * 1980-05-28 1981-12-23 Gunze Kk Manufacture of laminated film

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63247402A (ja) * 1987-03-31 1988-10-14 宮田 洋志 舗装ブロックの敷設方法
JPH0457801B2 (ja) * 1987-03-31 1992-09-14 Hiroshi Myata
US5084356A (en) * 1990-04-20 1992-01-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Film coated with glass barrier layer with metal dopant
US5168541A (en) * 1990-04-20 1992-12-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Moisture sealing of optical waveguide devices with doped silicon dioxide having a silicon monoxide undercoat

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000502014A (ja) 包装用容器
JP5554996B2 (ja) 包装材料積層体の製造方法、包装材料積層体及びそれを用いた包装体
JPS60260334A (ja) 積層体
JP5214838B2 (ja) 積層体及びその製造方法
US5968663A (en) Stretch-formable laminate
KR0175919B1 (ko) 내열성 방습 필름
JPS5817685A (ja) 太陽電池セルの封止用樹脂材料
JPS60244540A (ja) 積層体
JPS6147244A (ja) 積層体
JP4655703B2 (ja) 易剥離性フィルムおよび蓋材
JPH058346A (ja) 耐熱性防湿フイルム
TWI247672B (en) Cross laminated oriented plastic film with integral core
JP5568284B2 (ja) 包装材料積層体の製造方法、及び包装材料積層体
JPS61158441A (ja) 弗素化ポリエチレン編入積層基板とそれの物品
JPH0428368A (ja) l―メントール含有医薬品の包装体
JPS61263749A (ja) 積層体
JPS60203431A (ja) 複合フイルム
JP3177749B2 (ja) チューブ容器胴部用積層材
JPS6137826A (ja) ポリエステル基材の接合方法
JP2991503B2 (ja) プラスチックフィルム/金属ホイル多重積層物
JPH09314728A (ja) ガスバリア性積層フィルム袋
JPH0976402A (ja) 包装用材料およびそれを使用した押し出しチュ−ブ
JPH07257595A (ja) ガスバリア性包装袋
JP2901274B2 (ja) 積層物
JP3774974B2 (ja) 積層体及びその製造方法