JPS6146549A - モジユール方式装置 - Google Patents

モジユール方式装置

Info

Publication number
JPS6146549A
JPS6146549A JP60173065A JP17306585A JPS6146549A JP S6146549 A JPS6146549 A JP S6146549A JP 60173065 A JP60173065 A JP 60173065A JP 17306585 A JP17306585 A JP 17306585A JP S6146549 A JPS6146549 A JP S6146549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
processing unit
central processing
storage device
bus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60173065A
Other languages
English (en)
Inventor
マルコム カートレツジ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kontron AG Switzerland
Kontron AG Germany
Original Assignee
Kontron AG Switzerland
Kontron AG Germany
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kontron AG Switzerland, Kontron AG Germany filed Critical Kontron AG Switzerland
Publication of JPS6146549A publication Critical patent/JPS6146549A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/4401Bootstrapping
    • G06F9/4411Configuring for operating with peripheral devices; Loading of device drivers
    • G06F9/4413Plug-and-play [PnP]
    • G06F9/4415Self describing peripheral devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Control By Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、モジュール方式装置についての改良に関する
(従来技術) モジュール方式設計による電子又は電気の計器又は装置
には、慣習的に融通性が導入されてきた。
基本シャーシ又はメイン・フレームに4ま通常、すべて
の電源、表示及びデータ伝送用の部品を取付けており、
またモジュール方式背面板には、モジュールを差込むこ
とができるようにスロットを設けである。各モジュール
は、機能及び動作に自立性をもっており、共通の表示装
置及びデータ伝送素子に信号を供給するように設計され
る。従って、例えば、マイクロプロセッサを使用する装
置にあっては、各モジュールがそれ自身のマイクロプロ
セッサとオペレーティング・システムを具備する。
しかしながら、そのような装置では、特定のモジュール
を背面板のどのスロットに差込むことができるかを厳密
に定めるローディング規則に支配されるので、装置の重
要な融通性を損なうことになる。
(発明の要約) 本発明によれば、中央処理装置、この中央処理それぞれ
の動作を制御する命令を記憶する記憶装置をもっている
1個以上のモジュールを母線に接続させる手段を備える
前記母線、母線とモジュールの接続又は非接続を検出す
る手段、及びモジュールが母線に接続されるときモジュ
ール内に記憶されている操作命令を中央処理装置の記憶
装置に転送してモジュールの動作を中央処理′VAiに
よって制御可能とする手段を備えるモジュール方式装置
が得られる。
(実施例) 本発明の容易な理解のために、実施例につき添付図面を
参照して以下に説明する。
第1図に示したように、本発明による装置は、中央処理
装@(CPU)1を備え、このCPtJlに母線2が接
続される。母線2は専売母線、又は、例えばIEEE4
88、[EEE696又はSTD母線のような標準母線
が使用できる。母線2には、その長さに沿った多くの点
にモジュール・スロット3が設けてあり、これらモジュ
ール・スロット3の中にモジュール4が挿入される。各
モジュール4には、例えば、読取り専用記憶装置(RO
M>のような記憶装置4を備えており、この記憶装置4
内に、モジュールを動作させる命令をプログラムの形で
記憶させておく。モジュールはまた、マイクロプロセッ
サ及び制御装置等を含むことがある。各モジュール4は
、それぞれのライン6によって入出力装置l10(図示
してない)に接続され、この入出力装置を介してモジュ
ールとの間にデータの授受が行われる。
キーボード8から加えられる信号によって制御されるC
 P U 1は、1つのマイクロコンピュータ装置を備
える。このマイクロコンピュータ装置は、多重タスク・
オペレーティング・システムをもった多くのマイクロプ
ロセッサから構成される。低い優先度の多重タスク・オ
ペレーティング・システムは、モジュールが挿入された
か又は取去られたかを検出するために、絶えずモジュー
ル・スロット3に質問する。
モジュール4の挿入が検出されると、CPU1のオペレ
ーティング・システムは、挿入されたモジュール内に記
憶されているプログラムをCPU1の記憶装置にロード
させ、それによって、挿入されたモジュールに対する操
作命令をCI) U 1のオペレーティング・システム
と連結させて、CPU1がモジュール4の動作を制御す
ることを可能にする。
従って、CPU1のオペレーティング・システムは母線
に接続されたばかりのモジュールのほかに、既に母線に
接続されているすべてのモジュール4からデータを集め
て処理することができる。
このようにして集められたデータは、可視表示装置のよ
うな表示装置7に表示されるか又は遠隔装N9に伝送さ
れる。以上の説明から理解されるように、母線2に接続
される任意のモジュール4の論理的制御は、共用キーボ
ード8によって実行できる。また、モジュール間のソフ
トウェア通信は通常の通報伝送方式によって実用できる
母線2に接続されるモジュール4のオペレーティング・
プログラムがCPU1にロードされた後に記憶されるC
 I) (J 1の記憶装置にはランダム・アクセス記
憶装置(R’A M )を備えることが好ましい。この
ようにして、CPU1のオペレーティング・システムが
モジュール4の取り除かれたことを検出するときは、そ
のモジュールに結合するソフトウェア・タスクが終結さ
れるばかりでなく、記憶装置に記憶されているすべての
他のモジュールのオペレーティング・プログラムが、取
り除かれたモジュールのオペレーティング・プログラム
によって残された間隙を充たすように移動して、その後
のモジュールのオペレーティング・プログラムに対する
余白を最大にする。もちろん、モジュール又は装置がモ
ジュールの取替え時にCPU1を不動作にすることが必
要なものでは、記憶されたプログラムを移動させる必要
はない。
第2図は、CP’tJ 1のオペレーティング・システ
ムの動作を示す流れ図である。第3A図は、CPU1が
モジュール・スロットに最後に質問した後においで1装
置に接続されたモジュールに記憶されていたプログラム
をロードするために、CPU1が実行する動作を詳細に
示す流れ図である。第3B図は、装置に接続されたモジ
ュールのソフトウェア・タスクの開始に伴う動作を示づ
ものであり、また第3c図は、cpuiが特定のモジュ
ール・スロットに最後に質問した後に、装置からの接続
を外されたモジュールのラフ1〜ウエア・タスクを終結
させるためにとられるステップと、接続を外されたモジ
ュールのプログラムが取り除かれたために間隙を充たす
ように、づべて残ったモジュールのオペレーティング・
プロ9ラムを移動させるステップとを示す。
今後の開発の結果により多分得られる新規なモジュール
は、本発明を実施するモジュール方式装置の母線の現存
モジュール・スロットに何等の変更を必要としないで簡
単に挿入できて、装置の融通性を最大にすることができ
る。また、モジュールの動作に必要なソフトウェアはC
P Uの基本オペレーティング・システムとは分離され
ているので、基本装置の設計が極めて簡略になる。従っ
て、本発明による装置によれば、一般のモジュール方式
装置に対して作業上の改善が得られる。
本発明による装置は、医学の分野、特に病人監視用m器
に特別な応用がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例のモジュール方式装置のブロッ
ク図、第2−は前記装置のcPUの動作を示す流れ図、
そして第3A図、第3B図及び第3C図は第2図に示し
たcPUの動作の1部を詳細に示した流れ図である。 (符号の説明) 1・・・・・・中央処理装置(CPU)、2・・・・・
・母線3・・・・・・モジュール・スロット、4・・・
・・・モジュール5・・・・・・記憶装置、6・・・・
・・ライン、7・・・・・・表示装置8・・・・・ギー
ボード、9・・・・・・遠隔装置。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)中央処理装置と、該中央処理装置に接続される母
    線であつて、各モジュールがその動作を制御する命令を
    記憶する記憶装置をもつている1個以上のモジュールを
    接続させる手段を具備する前記母線と、母線とモジュー
    ルの接続又は非接続を検出するための手段と、モジュー
    ルが前記母線に接続されるときモジュール内に記憶され
    ている操作命令を前記中央処理装置の記憶装置に転送し
    て前記中央処理装置によつて前記モジュールの動作を制
    御可能とする手段とを含んでなるモジュール方式装置。
  2. (2)特許請求の範囲1項において、前記中央処理装置
    との間でデータの授受を行う手段を含むモジュール方式
    装置。
  3. (3)特許請求の範囲第1項又は第2項において、特定
    のモジュールを非接続にしたとき、そのモジュールの操
    作命令を前記中央処理装置の記憶装置から取り除く手段
    を含むモジュール方式装置。
  4. (4)特許請求の範囲第3項において、前記中央処理装
    置にランダム・アクセス記憶装置を備えるモジュール方
    式装置。
  5. (5)特許請求の範囲第4項において、使用中、あるモ
    ジュールが前記母線と非接続にされかつその操作命令が
    前記中央処理装置から取り除かれるときは、前記中央処
    理装置の記憶装置における使用可能余白を最大にするた
    めに、前記記憶装置内に記憶されている残余の命令を移
    動させるモジュール方式装置。
  6. (6)特許請求の範囲の前記いずれかの項において、医
    学の分野で使用されるモジュール方式装置。
  7. (7)特許請求の範囲第6項において、病人監視装置に
    使用されるモジュール方式装置。
JP60173065A 1984-08-07 1985-08-06 モジユール方式装置 Pending JPS6146549A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8420063 1984-08-07
GB848420063A GB8420063D0 (en) 1984-08-07 1984-08-07 Modular apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6146549A true JPS6146549A (ja) 1986-03-06

Family

ID=10565016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60173065A Pending JPS6146549A (ja) 1984-08-07 1985-08-06 モジユール方式装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0171073B1 (ja)
JP (1) JPS6146549A (ja)
DE (1) DE3587056T2 (ja)
GB (1) GB8420063D0 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5038320A (en) * 1987-03-13 1991-08-06 International Business Machines Corp. Computer system with automatic initialization of pluggable option cards
GB8725111D0 (en) * 1987-03-13 1987-12-02 Ibm Data processing system
DE3720404C1 (de) * 1987-06-19 1988-10-06 Voest Alpine Automotive Verfahren und Vorrichtung zur Datenaenderung im Parameterspeicher eines Kraftfahrzeug-Reglers
DE69118466T2 (de) * 1990-08-31 1996-10-31 Advanced Micro Devices Inc Übertragungssystem zwischen einer Rechnervorrichtung und Peripheriegeräten
DE19941041B4 (de) * 1999-08-28 2007-07-05 Dräger Medical AG & Co. KG Verfahren zum Konfigurieren einer Schnittstelle an einem Arbeitsplatz
NL2007944C2 (en) 2011-12-12 2013-06-13 Gipcomp B V Modular computer system.
US10213121B2 (en) 2015-02-19 2019-02-26 Covidien Lp Physiological monitoring methods and systems utilizing distributed algorithms
US11224496B2 (en) 2015-09-24 2022-01-18 Koninklijke Philips N.V. Automatic sensor identification

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4412300A (en) * 1971-06-15 1983-10-25 Hewlett-Packard Company Programmable calculator including alphabetic output capability
JPS5890261A (ja) * 1981-11-24 1983-05-28 Sharp Corp 電子式計算機

Also Published As

Publication number Publication date
GB8420063D0 (en) 1984-09-12
EP0171073A3 (en) 1989-08-02
DE3587056T2 (de) 1993-05-19
EP0171073A2 (en) 1986-02-12
DE3587056D1 (de) 1993-03-18
EP0171073B1 (en) 1993-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69432514T2 (de) Leistungssteuerung in einem Computersystem
JP3340358B2 (ja) プログラマブルコントローラ
US5065141A (en) Expanded register rack for a programmable logic controller
JPS6146549A (ja) モジユール方式装置
JPS649651U (ja)
JPH10218513A (ja) リフトインストレーション用の制御装置を設置し、メンテナンスする方法および装置
JPH05276178A (ja) ホームバスシステム
JP3290017B2 (ja) 集中監視制御装置
JPS58182771A (ja) 信号バスモニタ方式
JP2735383B2 (ja) 活線挿抜表示方法及び装置
JPH028334B2 (ja)
JPS62225133A (ja) 制御装置の電源供給方式
JPH04320543A (ja) 装置監視制御方式
JPS6243408Y2 (ja)
JPH034649A (ja) ターミナルアダプタ
JPS61165173A (ja) システム間の状態情報管理方式
JPH03145917A (ja) ディジタル形保護継電装置の整定及び情報確認方法
JPH04113438A (ja) 画面フォーマットの制御方式
JPS62221703A (ja) 数値制御装置
JPS59133755A (ja) 遠隔保守方式
JPS59211104A (ja) デイジタル・コントロ−ラ
JP2001092775A (ja) コンパクトpciボード
JPS58211247A (ja) 監視制御装置
JPH01102640A (ja) 計算機システムの遠隔保守方式
JPS6227824A (ja) 装置情報管理方式