JPS6146005Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6146005Y2
JPS6146005Y2 JP14390281U JP14390281U JPS6146005Y2 JP S6146005 Y2 JPS6146005 Y2 JP S6146005Y2 JP 14390281 U JP14390281 U JP 14390281U JP 14390281 U JP14390281 U JP 14390281U JP S6146005 Y2 JPS6146005 Y2 JP S6146005Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
duct
differential
foot
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14390281U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5848509U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14390281U priority Critical patent/JPS5848509U/ja
Publication of JPS5848509U publication Critical patent/JPS5848509U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6146005Y2 publication Critical patent/JPS6146005Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air-Flow Control Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 考案の目的(産業上の利用分野) 本考案は、自動車用空気調和装置の切換ドアの
支持構造の改良に関する。
(従来の技術) 一般に、自動車用空気調和装置は、第1図に示
すように、吸込みフアン4を内蔵するインテーク
ユニツト1とエバポレータ5を内蔵するクーラユ
ニツト2及びヒータコア6を内蔵するヒータユニ
ツト3とから構成されており、インテークユニツ
ト1においてインテークドア10の切換えにより
選択的に導入された外気あるいは内気若しくはこ
れらの混合気をクーラユニツト2で冷却した後に
ヒータユニツト3内で必要に応じてその全てある
いは一部を加熱して若しくは加熱せずに所望温度
の風として任意ダクト11,12,13を通して
車室内に吹き出させるようにしている。
この自動車用空気調和装置において、導入空気
の切換え及び吹出し口の切換えは、通常、ワイヤ
ーやアクチユエータ等を介して連動関係にあるイ
ンストルメントパネルの各種コントロールレバー
(図示省略)等を操作してユニツト1,3の各ダ
クト11,12,13及び取入口14,15に装
備されたドア8,9,10を開閉させることによ
つて行なわれている。そして、前述の各種ドア
8,9,10は、従来、その一端を翻転軸に取付
ける所謂片持ち支持構造を採り、翻転軸の回動で
揺動することによつてダクト11,12,13あ
るいは取入口14,15を開閉するように設けら
れている。また、従来のデフダクト12とフツト
ダクト13とは、ともに温かい風を吹出しかつ開
閉時期を一時同じくすること、またダクト毎にド
アを設けて別個に開閉動させることがドアの開閉
機構を複雑にし好ましくないことから、一枚のド
ア9によつて開閉を図り得るように設けられてい
る。即ち、デフダクト12と、フツトダクト13
の上流側に統括ダクト口16を設け、該ダクト口
16を閉じることによつて各ダクト12,13の
閉塞を図る一方、ドア9の開度を変更することに
より各ダクト12,13に流れる風量を調整する
ように設けられている。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、上述の従来のドア機構は、ドア
の一端を回転中心とするため、風圧の影響を受け
易く回転モーメントが大きくなつて大きな切換操
作力が必要となる欠点を要する。また、統括ダク
ト口16を設けて一枚のドア9によつてデフダク
ト12とフロアダクト13の開閉制御を行なう場
合、バイレベル或いはヒートモードにおいても、
全開となつているデフダクト12から優先的に風
が吹き出してしまうので、それだけ搭乗者の足元
に向かう風の量が少なくなつてしまい、バイレベ
ルモードにおける頭寒足熱の効果を減じる。
そこで、本考案は、2種のドアを1軸の操作に
より切換えることができ、かつその操作力も比較
的小さく構造も簡単な自動車用空気調和装置のド
ア機構を提供することを目的とする。
考案の構成(問題点を解決するための手段) 斯かる目的を達成するため、本考案は、外気若
しくは内気を選択的に導入し、冷却及び又は加熱
して任意ダクトから吹き出される自動車用空気調
和装置において、2種のダクトを一軸上に並設す
る一方、モード切換手段にて操作されるドア翻転
軸を前記両ダクトを横断させて設置すると共に各
ダクトの開閉を図る2種のドアを互いに直交させ
かつドア翻転軸を中心にほぼ対称に位置させて前
記ドア翻転軸に取付けている。
(実施例) 以下本考案の構成を図面を示す実施例に基づい
て詳細に説明する。
第2図に本考案のドア機構をヒータユニツトに
応用した一実施例を原理図で示す。このヒータユ
ニツトは、フートダクトとデフダクトを改良した
ものであつて、フートドア側を可動式にしたもの
である。尚、本実施例にあつては、公知の自動車
用空気調和装置と同一構成のインテークユニツト
及びクーラユニツトについては図示説明を省略
し、ヒータユニツト部分についてのみ説明する。
このヒータユニツト33は、ユニツトケース3
9の中央に隔壁43を以て2流路が区画され、そ
の一方の流路にヒータコア30を設置して、冷風
と温風を適宜混合しあるいは混合せずに所望温度
の風にして配風するエアミツクス方式に構成され
ている。このヒータユニツト33において、ベン
トダクト40は、導入口41の近傍でかつ導入空
気をヒータコア30を通さずに直接吹き出し得る
位置に開口されている。また、デフダクト32と
フートダクト31は、隣り合せに並べられてヒー
タコア30の下流に夫々開口されている。尚、前
記ヒータコア30の上流にはミツクスドア44が
設けられ、ヒータコア30を通過する風量を変更
してミツクスエアの温度を変化させ得るようにし
ている。
前記デフダクト32とフートダクト31は、第
3図に示す如く、フートダクト31を挾んでその
両側にデフダクト32が位置するようにして一軸
上に並設されている。例えば、隔壁50によつて
軸方向に三分割されている半円筒状のカバー34
をヒータユニツトケース39に接続し、各々連通
させることによつて形成されている。このとき、
両端のデフダクト32は、半円筒カバー34の両
端面から軸方向へ開口され(符号51で示す)、
中央のフートダクト31は径方向へ開口されてい
る(符号52で示す)。
当該ダクト31,32には、これらを横断する
ドア翻転軸35が回転自在に中央に配置され、各
ダクト31,32を塞ぐドア36,37が取付け
られている。フートドア36とデフドア37と
は、互いに直交しかつドア翻転軸35の中心にほ
ぼ対称に位置するように所謂バタフライ形式に配
置されて取付けられている。また、前記デフドア
37はドア翻転軸35に固着されているが、フー
トドア36はドア翻転軸35に対し空振り回転可
能に遊嵌状態で取付けられトーシヨンばね38を
介してデフドア37と連結されている。即ち、デ
フドア37とフートドア36とは、通常直交状態
にあるが、フートドア36がヒータユニツトケー
ス39に当接した状態においてはトーシヨンばね
38を捩りながらあるいは開放しつつデフドア3
7のみの回転を許容する。依つて、フートダクト
31を閉じている状態において翻転軸35の回転
を進めあるいは戻すことによつて、デフドア37
とフートドア36の関係を直交状態から平行状態
へあるいはその逆に移行させ、デフダクト32と
フートダクト31とを同時に閉塞したり、デフダ
クト32のみを閉塞させたりすることが可能であ
る(第8図a〜b参照)。尚、ドア翻転軸35は
ヒータユニツトケース39外に突出して、インス
トルメントパネルのコントローラ(図示省略)と
連動するアクチユエータあるいはカムリンク機構
によつて作動するリンク53に連結されている。
斯く構成されているヒータユニツト33によれ
ば、デフドア37を閉じてフートドア36を開い
た状態(ヒータモード)からベントダクト40を
閉じた状態のままドア翻転軸35を1/8回転され
ればフートドア36とデフドア37の双方が半開
状態となり両ダクト31,32から均等に空気が
吹き出し、(デフフツトモード)、更に回転させる
とフートドア36が閉じてデフドア37が開状態
となる(デフモード)。そこで、ベントダクト4
0を開けつつ更に翻転軸35の回転を進めると、
フートドア36はヒータユニツトケース39に当
接して回転できないが空転をしてトーシヨンばね
38を捩りながらデフドア37の回転を許容し、
デフダクト32を閉じることになる(ベントモー
ド)。また、冷房する時には通常ベントモードが
使用されるが、フルクール時にはバイレベルモー
ドにすることにより、足元からも同時に冷風を吹
き出させ急速冷房・冷涼感の向上を可能とする。
このときデフダクト32には冷風が流れないので
フロントガラスの曇りは防止できる。
上述の実施例は一例であつて、本考案の要旨を
逸脱しない範囲において種々変形実施可能であ
る。
例えば、第6図はフートドア36とデフドア3
7をドア翻転軸35に固定する実施例である。ド
ア翻転軸35と各ドア36,37とは通常合成樹
脂等により一体形成されるが、別体に成形したも
のを接着、ピン結合あるいはビス止め等の方法で
一体化することも可能である。しかし、フートド
ア36とデフドア37とが夫々ドア翻転軸35に
固定された場合、フードダクト31とデフダクト
32を同時に閉じることができないので、ヒータ
コア30を通過した温風や導入空気の一部がフー
トダクト31および/又はデフダクト32から吹
き出すことになる。そこで、両ダクト31,32
の上流側のヒータコア出口側に両ダクト31,3
2への流路を遮ぎる切換ドア48が設けられてい
る。
該実施例によると、ベントモード時には切換ド
ア48でデフダクト32とフートダクト31に至
る流路を閉じて空気がデフダクト32、フートダ
クト31に流れないようにする。そして、ミツク
スドア44を適宜に開き、導入空気の一部を直接
ベントダクト40から排出すると同時に一部をヒ
ータコア30を通して温風にしてからベントダク
ト40へ導入し、吹出口に至るまでにミツクスし
て適温で吹出させるのである。また、フルクール
時に、ベントダクト40のみならず、フートダク
ト31からも冷風を吹出させて冷涼感を向上させ
る場合には、切換ドア48を開きドア翻転軸35
を1/4回転させフートドア36もを開く一方、ベ
ントドア42を半開状態とする。
第7図は、フートドア36とデフドア37をド
ア翻転軸35に固定した場合の他の実施例であ
る。ベントモード時はベントドア42を全開位置
にすると冷風のみがベントダクト40に至る。
又、バイレベルモード時は、ベントドアを半開位
置にし、フートダクトを開ければベントダクトよ
り冷風が吹出されフートダクト31より温風が吹
きだされる。更にヒータモード及びデフモード時
にはベントドア42を閉じ、フートダクト31又
はデフダクト32のいずれか一方を開けることに
よりヒータモード又はデフモードが可能となる。
又、フートダクト31とデフダクト32を同時に
開けることにより、デフフツトモードも実現でき
る。
更に、図示しないが、インテークユニツトに応
用することも可能である。この場合、外気取入れ
口と内気取入口とを一軸上に並設する一方、各取
入れ口を開閉するドアを相互に直交状態となるよ
うに前記両取入口の中央を横切るドア翻転軸にバ
タフライ型式に固定する。該実施例によれば、外
気取入れ口側を閉じれば内気取入れ口側が開き、
中間位置にすれば両取入れ口とを半開状態とな
る。また、図示していないが、デフダクトとベン
トダクトとを並設することも、フートダクトとベ
ントダクトとを並設することも可能である。後者
のフートダクトとベントダクトとの組合せの場
合、同軸上の2種のドアを夫々半開状態にするこ
とによつてバイレベルモードが得られ、いずれか
一方のダクトを閉じることによつてヒータモード
とベントモードが得られる。
考案の効果 以上のように本考案の自動車用空気調和装置の
ドア機構は、外気若しくは内気を選択的に導入
し、冷却及び又は加熱して任意ダクトから吹き出
させる自動車用空気調和装置において、2種のダ
クトを一軸上に並設する一方、モード切換手段に
て操作されるドア翻転軸を前記両ダクトを横断さ
せて設置すると共に各ダクトの開閉を図る2種の
ドアを互いに直交させかつドア翻転軸を中心にほ
ぼ対称に位置させて前記ドア翻転軸に取付けたの
で、一軸の操作により2種のドアの開閉を同時に
制御できる。即ち、ドア制御機構の簡略化が可能
である。また、2種のドアを翻転軸に対し対称と
なるバタフライ型式に取付けかつ相互に直交状態
に配置したので、ドア翻転軸を中心に揺動するシ
ーソ状のドアに風圧が等しく作用し互いに打消し
合うため、風圧の影響を受けず軽微な操作力で切
換え操作ができる。更に本考案のドア機構は、一
本の翻転軸によつて二種のダクトの開閉を制御し
ているが、両ダクトを各々別個のドアで独自に開
閉し得るので必要とするダクトからのみ風を吹き
出させることができ、他のダクトへの漏れがなく
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の自動車用空気調和装置の一実施
例を示す概略説明図、第3図は本考案に係る自動
車用空気調和装置のドア機構をヒータユニツト部
分に応用した一実施例を示す原理図、第3図はド
ア機構の斜視図、第4図はドア支持機構を示す平
面図、第5図はドア支持機構の側面図、第6図は
本考案のドア支持機構を応用したヒータユニツト
の他の実施例を示す概略説明図である。第7図は
本考案のドア支持構造を応用したヒータユニツト
の第3の実施例を示す概略断面図である。第8図
a〜dは第3図のドア機構の動きを示す説明図で
ある。 31,32……2種のダクトに相当するフート
ダクトとデフダクト、35……ドア翻転軸、3
6,37……2種のドアに相当するフートドアと
デフドア。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 外気若しくは内気を選択的に導入し、冷却及び
    又は加熱して任意ダクトから吹き出させる自動車
    用空気調和装置において、2種のダクトを一軸上
    に並設する一方、モード切換手段にて操作される
    ドア翻転軸を前記両ダクトを横断させて設置する
    と共に各ダクトの開閉を図る2種のドアを互いに
    直交させかつ前記ドア翻転軸を中心にほぼ対称に
    位置させて前記ドア翻転軸に取付けて成ることを
    特徴とする自動車用空気調和装置のドア機構。
JP14390281U 1981-09-30 1981-09-30 自動車用空気調和装置のドア機構 Granted JPS5848509U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14390281U JPS5848509U (ja) 1981-09-30 1981-09-30 自動車用空気調和装置のドア機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14390281U JPS5848509U (ja) 1981-09-30 1981-09-30 自動車用空気調和装置のドア機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5848509U JPS5848509U (ja) 1983-04-01
JPS6146005Y2 true JPS6146005Y2 (ja) 1986-12-24

Family

ID=29936868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14390281U Granted JPS5848509U (ja) 1981-09-30 1981-09-30 自動車用空気調和装置のドア機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5848509U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4253960B2 (ja) * 1999-11-18 2009-04-15 株式会社デンソー 車両用空調装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5848509U (ja) 1983-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4253960B2 (ja) 車両用空調装置
US5137491A (en) Air spout device for air conditioning system for use in automotive vehicle
JP4356440B2 (ja) 車両用空調装置
JPH0820218A (ja) 空気通路切替装置及び車両用空調装置
JPS6146005Y2 (ja)
JP2004276856A (ja) 通路開閉装置および車両用空調装置
JP4098485B2 (ja) 車両用空調装置
JP4179046B2 (ja) リンク機構
JPS633282Y2 (ja)
JPH1016539A (ja) 車両用空気調和装置
JP4487436B2 (ja) 空調装置のリンクプレート構造
JPH072262Y2 (ja) 車輌用空気調和装置
JP3662073B2 (ja) 左右独立温調式の車両用空気調和装置
JPH0723291Y2 (ja) 自動車用空調装置
JP2572325Y2 (ja) 車両用空調装置の吹出モード切換装置
JPS6335845Y2 (ja)
JPS6144017A (ja) 自動車用空調装置
JPH0533364Y2 (ja)
JPH0736806Y2 (ja) 車両用空調装置
JPS60166511A (ja) 自動車の空気調和装置
JP2002046453A (ja) 空気通路開閉装置
JPH0640486Y2 (ja) 車両の空調用ドア構造
JPH046964Y2 (ja)
JPS6233616Y2 (ja)
JP4380051B2 (ja) 車両用空調装置