JPS6143976A - スプレツド食品及びその製造方法 - Google Patents

スプレツド食品及びその製造方法

Info

Publication number
JPS6143976A
JPS6143976A JP59165465A JP16546584A JPS6143976A JP S6143976 A JPS6143976 A JP S6143976A JP 59165465 A JP59165465 A JP 59165465A JP 16546584 A JP16546584 A JP 16546584A JP S6143976 A JPS6143976 A JP S6143976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
fruits
phosphate
spread
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59165465A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0559695B2 (ja
Inventor
Yoshiatsu Kaneko
金子 富厚
Hiromichi Ueda
上田 博通
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miyoshi Yushi KK
Miyoshi Oil and Fat Co Ltd
Original Assignee
Miyoshi Yushi KK
Miyoshi Oil and Fat Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miyoshi Yushi KK, Miyoshi Oil and Fat Co Ltd filed Critical Miyoshi Yushi KK
Priority to JP59165465A priority Critical patent/JPS6143976A/ja
Publication of JPS6143976A publication Critical patent/JPS6143976A/ja
Publication of JPH0559695B2 publication Critical patent/JPH0559695B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)
  • Edible Oils And Fats (AREA)
  • Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はスプレッド性を有し、マーガリン等と同様にパ
ン等に塗って食用に供することができるとともに、栄養
バランスの優れたスプレッド食品及びその製造方法に関
する。
(従来の技術) 近年、我が国においてもパン食の普及に伴ってパンに塗
って食用に供されるスプレッド食品や、蛋白質、食用油
脂を主成分として製造されるチーズ様食品(例えば特開
昭56−68349号、特開昭58−158132号、
特開昭53−109978号等)が多数製造8れている
(発明が解決しようとする問題点) スプレッド食品はパン等に塗ってパンとともに食用に供
することにより手軽に栄養の摂取ができる利点があるが
、従来のスプレッド食品はバター、マーガリンが主であ
り、これらは多少の蛋白質を含有するものの栄養的には
油脂が主成分であり栄養的にかたよる欠点がある。
一方、チーズ様食品は油脂と蛋白質を含有し、油脂への
かたよりがある程度改善されるものの、チーズ様食品の
みでは、野菜、果物等に含有される栄養分の摂取が不可
能であり、未だ栄養バランス的に問題があるとともに従
来のチーズ様食品はいずれもプロセスチーズ、ナチュラ
ルチーズ等の代替品としての固形食品であり、スプレッ
ド性を有するものではなかった。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは、上記問題点を解決するため鋭意研究した
結果、優れたスプレッド性を有し、パン等に塗って食用
に供することができ、手軽に栄養バランスに優れた食事
の行い得るスプレッド食品及びその製造方法を見出し、
本発明を完成するに至った。
即ち、本発明のスプレッド食品は蛋白質と、蛋白質1重
量部に対し、0.7〜3.3重量部の食用油脂、3.5
〜12重量部の水、0.3〜3.0重量部の乾燥処理を
施した固体状野菜及び/又は果物を含有し、且つ上記蛋
白質、食用油脂、水、乾燥処理を施した固体状野菜及び
/又は果物の合計量に対し、0.3〜4.0重量%のリ
ン酸塩又はクエン酸ナトリウムと、更に必要により食塩
、有機酸、ガム質、デンプン類を配合してなるものであ
る。また本発明のスプレッド食品の製造方法は、水にク
エン酸ナトリウム又はリン酸塩と必要により食塩と乾燥
処理を施した固体状野菜及び/果物を添加して加熱下に
攪拌して可溶性物質を溶解した後、蛋白質と、必要に応
じてデンプン類、ガム質を添加して加熱攪拌し、次いで
食用油脂と乾燥処理を施した固体状野菜及び/又は果物
と、更に必要に応じて水と有機酸を添加して混練しスプ
レッド食品を得る方法である。
本発明において用いられる蛋白質としては、レンネット
カゼイン、酸カゼイン、大豆蛋白質、脱脂粉乳、小麦蛋
白質等の1種又は2種以上が用いられるが、中でもレン
ネットカゼイン、酸カゼイン、大豆蛋白質を単独で用い
るか又は、レンネットカゼインと酸カゼインとの混合物
、レンネットカゼイン及び/又は酸カゼインの少なくと
も50重量%と、残りが脱脂粉乳、大豆蛋白質、小麦蛋
白質の少なくとも1種とからなる混合物、大豆蛋白質の
少なくとも50重量%と、残りがレンネットカゼイン、
酸カゼイン、脱脂粉乳、小麦蛋白質の少なくとも1種と
からなる混合物を用いることが好ましい。上記レンネッ
トカゼインとしては、例えば市販の乾燥粒状食用レンネ
ットカゼインが挙げられる。酸カゼインとしては、乳酸
により処理した所謂乳酸酸カゼインが好ましい。大豆蛋
白質としては、市販の粉末状の大豆蛋白質で、蛋白質含
有量50〜90重量%のものが用いられ得るが、蛋白質
含有量の高いものが好ましい。小麦蛋白質としては、例
えば市販の強力小麦粉をそのまま用いることができるが
、小麦粉より得られる活性グルテンが好ましい。蛋白質
がレンネットカゼインを主としたものは堅めのスプレッ
ド性を有するスプレッド食品となり、酸カゼインを主と
したものは粘性のあるスプレッド食品となり、大豆蛋白
質を主としたものは堅めの切れの良いスプレッド性を有
するスプレッド食品となり、スプレッド食品に要求され
る性状、目的に応じて蛋白質成分を適宜選択することが
好ましい。
本発明において用いられる食用油脂としては、牛脂、豚
脂等の動物性油脂;ヤシ油、パーム油、パーム核油等の
固体植物性油脂;大豆油、ナタネ油、綿実油、サフラワ
ー油、落花生油、米糠油等の液体植物性油脂;上記動物
性油脂、植物性油脂の硬化油;魚油硬化油;固体動植物
油脂、硬化油を分別して得られる分別固体状油脂、分別
液体状油脂等の分別油;動植物油脂、硬化油の1種又は
2種以上の混合油をエステル交換したエステル交換油等
が挙げられる。これらの食用油脂は1種又は2種以上混
合して用いることができる。
本発明において用いられる、乾燥処理を施した固体状野
菜及び/又は果物とは、野菜、果物の絞り液を例えばス
プレードライ法、フリーズドライ法等により乾燥処理し
た粉状、粒状のもの;野菜、果物を粉砕、破砕等により
粉状、砕片状とした後乾燥処理を施したもの;乾燥処理
を施した後、粉状、砕片状としたもの;野菜、果物を塩
又は砂糖に漬けて脱水した後、粉状、砕片状にしたもの
等が挙げられ、これらは混合して用いることができる。
又、野菜、果物は、生のまま用いても、茹でる等の処理
を施した後月いても良い。上記野菜としては、ホウレン
ソウ、小松菜、パセリ、ネギ、キャベツ、人参、玉ネギ
、カポチャ等が挙げられ、果物としては、みかん、オレ
ンジ、レモン、イチゴ、メロン、バナナ、リンゴ、パイ
ナツプル、プルー2、ナツメ、プラム、柿、梨、桃、い
ちじく等が挙げられる。又、レーズン、クルミ、アーモ
ンド等を粉状、砕片状としたものも用いることができる
本発明においては上記蛋白質、食用油脂、乾燥処理を施
した固体状野菜及び/又は果物に更に水が配合されるが
、これらの配合量は蛋白質1重量部に対し、食用油脂0
.7〜3.3重量部、水3,5〜12重量部、乾燥処理
を施した固体状野菜及び/又は果物0.3〜3.0重量
部、好ましくは食用油脂0.9〜3.0重量部、水6.
0〜10重量部、乾燥処理を施した固体状野菜及び/又
は果物0.6〜2.5重量部である。蛋白質1重量部に
対して食用油脂の配合量が0.7重量部未満の場合、水
の配合量が12重量部未満の場合、乾燥処理を施した固
体状野菜及び/又は果物の配合量が3.0重量部を超え
る場合等、蛋白質や乾燥処理を施した固体状野菜及び/
又は果物の配合量に対する食用油脂や水の相対量が少な
い場合にはスプレッド性が得られない。又、蛋白質1重
量部に対し、食用油脂が3.3重量部を超える場合は食
用油脂が分離し、水が12重量部を超えると液状となり
スプレッド食品とならない。
本発明においては、上記蛋白質、食用油脂、水、乾燥処
理を施した固体状野菜及び/又は果物の合計量に対し、
0.3〜4.0重量%、好ましくは0.7〜3.2重量
%のリン酸塩又はクエン酸ナトリウムが配合される。上
記リン酸塩としては、リン酸二ナトリウム、リン酸三ナ
トリウム、リン酸四ナトリウム、ヘキサメタリン酸ナト
リウム、トリポリリン酸ナトリウム、ジリン酸モノナト
リウム、ジリン酸ジナトリウム、ジリン酸三ナトリウム
、ジリン酸四ナトリウム、ピロリン酸ナトリウム、リン
酸二カリウム、リン酸三カリウム、リン酸四カリウム、
リン酸ナトリウムアルミニウム等が挙げられ、これらリ
ン酸塩は1種又は2種以上混合して用いられる。リン酸
塩又はクエン酸ナトリウムの配合量が蛋白質、食用油脂
、水、乾燥処理を施した固体状野菜及び/又は果物の合
計量に対して0.3重量%未満であると蛋白質成分の粒
子が残り、良好なペースト状とならず、4.0重量%を
超えると風味が低下し好ましくない。
本発明のスプレッド食品には必要に応じて食塩、有機酸
、ガム質、デンプン類を配合することができる。有機酸
としてはクエン酸、乳酸、酢酸、アスコルビン酸、酒石
酸、リンゴ酸等が挙げられ、これらは1種又は2種以上
混合して用いられる。
又、ガム質としては、ローカストビーンガム、グアーガ
ム、カラギーナン、アラビアガム、キサンタンガム等が
挙げられ、デンプン類としては、コーンスターチ、馬鈴
薯デンプン、甘藷デンプン、米デンプン、小麦デンプン
等や、リン酸化デンプン、加水分解デンプン等の加工デ
ンプン等が挙げられる。又、更に必要に応じて香料、香
辛料、着色剤(例えばβ−カロチン等)等や味覚調整の
ために砂糖を添加することもできる。
上記食塩、ガム質、デンプン類の添加量は、蛋白質、食
用油脂、水、乾燥処理を施した固体状野菜及び/又は果
物の合計量に対して各々3重量%以下、3重量%以下、
5重量%以下が好ましく、又、有機酸の添加量は蛋白質
、食用油脂、水、乾燥処理を施した固体状野菜及び/又
は果物の合計量に対して0.1〜2.0重量%、特に0
.5〜1.7重量%が好ましい。
本発明のスプレッド食品の製造方法においては、まず水
にクエン酸ナトリウム又はリン酸塩と、必要により食塩
と乾燥処理を施した固体状野菜及び/又は果物を添加し
て加熱下に攪拌して可溶性物質を溶解せしめるが、この
ときの温度は40℃以上、特に50〜70℃が好ましく
、クエン酸ナトリウム又はリン酸塩、食塩等の可溶性物
質を溶解せしめ、更に乾燥処理を施した固体状野菜及び
/又は果物が野菜及び/又は果物の絞り液を乾燥せしめ
た粉状、粒状のものの場合には、乾燥処理を施した固体
状野菜及び/又は果物も溶解せしめる。
このときの水の量は所要量の全量〜1/2量が好ましく
、乾燥処理を施した固体状野菜及び/又は果物の量は所
要量の1/2以下が好ましい。水を全量以下用いた場合
、残りの水は食用油脂の添加時に添加する。又、乾燥処
理を施した野菜及び/又は果物の所要量の172以下を
必ずしも最初に添加しなくでも良い。
上記、水にクエン酸ナトリウム又はリン酸塩等を添加し
て加熱攪拌し、可溶性物質を溶解せしめた後、蛋白質、
食用油脂と乾燥処理を施した野菜及び/又は果物の順に
順次添加して加熱攪拌するが、このときの温度は各々6
0〜100℃が好ましい。
本発明の製造方法においては、必要により有機酸を添加
するが、有機酸の添加によって最終製品としてのスプレ
ッド食品のpHを5.0〜6.5程度とすることが好ま
しい。又、最終製品とするに当たって、混練した後冷却
するが、混練の際にホモジナイザーを通すことにより、
きめが細かく滑らかなスプレッド性、食感のスプレッド
食品が得られる。
本発明の製造方法においては、水にクエン酸ナトリウム
又はリン酸塩(及び必要により食塩と乾燥処理を施した
野菜及び/又は果物)を添加して可溶性物質を溶解せし
めた後、これに蛋白質、次いで食用油脂と乾燥処理を施
した野菜及び/又は果物と必要により水と有機酸の順に
順次添加攪拌することが必要であり、クエン酸ナトリウ
ム又はリン酸塩、蛋白質、食用油脂の添加の順序が異な
る場合や、乾燥処理を施した固体状野菜及び/又は果物
、蛋白質、食用油脂を同時に添加攪拌した場合、蛋白質
や食用油脂に水を添加した場合等には分離を生じたり、
蛋白質成分の粒子が残ったり、製品化ができなくなった
りし、良好なスプレッド食品は得られない。
尚、更に必要により香料、香辛料、着色剤等を添加する
場合、これらは製造時のいかなる工程中において添加し
ても良いが、通常は製品の最終混練の時点で添加する。
(実施例) 以下実施例、比較例を挙げて本発明を更に詳細に説明す
る。
実施例1〜5、比較例1〜6 第1表に示す配合(単位はg)により、まず全量の37
4の水にクエン酸ナトリウム又はリン酸塩と食塩を添加
して60℃に加熱攪拌し溶解せしめた後、これに蛋白質
及びガム質、デンプン類を添加し95℃にて加熱攪拌し
た0次いで、食用油脂と乾燥処理を施した固体状野菜及
び/又は果物と有機酸及び残りの水を添加して80℃で
攪拌した後、β−カロチンO,0O1cc及び香料2g
、スパイス3gを添加して混練した後冷却した。尚、実
施例1は、水にリン酸塩と食塩を添加する際に更に砂1
150gを添加した。得られた製品の性状を第2表に示
す。
実施例6 第1表に示す配合により、まず所要量の1/2量の水に
クエン酸ナトリウム、食塩と所要量の172量の乾燥処
理を施した固体状野菜及び果物とを添加して60℃に加
熱攪拌して可溶性物質を溶解せしめ、次に蛋白質、ガム
質及びデンプン類を添加して95℃にて加熱攪拌した。
次いで食用油脂と残りの水及び乾燥処理を施した固体状
野菜及び果物、有機酸とを添加して80℃で撹拌した後
、更にβ−カロチン0.001cc、香料2g、スパイ
ス3gを添加して混練した後冷却した。得られた製品の
性状を第2表に合わせて示す。
比較例7 実施例1と同様の配合により、まずリン酸塩と食塩とを
水に溶解した後、これに乾燥パイナツプル粉末、蛋白質
、食用油脂、有機酸を同時に添加して90℃に加熱攪拌
した。次いでガム質、デンプン類を添加して80℃にて
攪拌した後、香料、β−カロチン、スパイスを添加して
混練後冷却した。得られた製品には蛋白質の粒子が残り
、しがも水と油が分離して均一な状態の製品にならなか
った。
第2表 ※1 乾燥パイナツプルを粉砕して得た粉末茶2 茹で
たカポチャを乾燥せしめた後、破砕して得た砕片 ※3 オレンジの絞り液をスプレードライ法により乾燥
せしめた粉末 ※4 リンゴの絞り液をスプレードライ法により乾燥せ
しめた粉末 ※5 乾燥ニンジンを粉砕して得た粉末※6 クルジの
実を破砕して得た砕片 ※7 スプレッド性は試料を5℃の冷蔵庫に保存後、取
り出してすぐバターナイフにつけ、常温のガラス板に付
着して伸ばし、その際の伸びにより判定した。判定基準
は以下の通りである。
××・・やわらかすぎてスプレッド性が保てない。
×・・・伸びが極めて悪く、ボッボッしている。
Δ・・・若干伸びるが、薄く伸びない。
○・・・良く伸びる。
※8 食感は5℃の冷蔵庫より取り出して、バターナイ
フに取って口に含み、舌の上での溶は易さ、溶けるまで
の食感、溶けた後のザラツキ、違和感の有無、味、匂い
等を総合的に判定した。判定基準は以下の通りである。
×・・・溶けが悪く、ザラザラしたり、ボッボッしてい
る。
△・・・溶は易いがザラツキがある。
O・・・溶は易く均一であり、味、匂いも良好。
※9 安定性は試料を30℃において24時間保持した
後の試料の状態を観察し、 ×・・・分離もしくは分離の傾向にある。
O・・・試料が安定で分離を生じない。
として判定した。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明のスプレッド食品は蛋白質
、食用油脂、乾燥処理を施した固体状の野菜及び/又は
果物を含有することにより、独特の味覚、風味を有する
とともに優れたスプレッド性を有し、マーガリン等と同
様にパン等に塗って食用に供することができる。しかも
本発明のスプレッド食品は栄養バランスにも優れ、従来
のマーガリン等のスプレッド食品の様に栄養バランスが
油脂にかたよらず、手軽に栄養価の高い食事を行い得る
。又、ハンバーグ、ハム、ソーセージ、生野菜、野菜サ
ラダ等の上にのせたり、塗布して喫食することもできる
。更に乾燥処理を施した固体状野菜及び/又は果物を種
々選択することにより、味覚、風味に変化を持たせるこ
とができ、食卓をカラフルでバラエティ−に冨んだもの
とすることができる。
又、本発明のスプレッド食品の製造方法は、野菜及び/
又は果物として、乾燥処理を施した固体状のものを用い
るため、スプレッド食品中に含有される野菜、果物等の
有効量を多くすることが容易であるとともに乾燥処理を
施した固体状の野菜、果物は、製造までの間の保存や製
造時の取扱が容易であり、また固体状であるため製造ま
での保存中に変質をきたす虞も少なく、この結果、製造
されるスプレッド食品の栄養価に低下をきたすことがな
く、栄養バランスに優れ、栄養価の高いスプレッド食品
を容易かつ確実に製造することができる等の種々の効果
を特する 特許 出 願 人  ミヨシ油脂株式会社手続補正書印
釦 昭和60年10月24日 昭和59年特許願第165465号 2、発明の名称 スプレッド食品及びその製造方法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 東京都葛飾区堀切4丁目66番1号名称  ミヨ
シ油脂株式会社 代表者三木敏行 4、代理人 〒101 住所 東京都千代田区神田佐久間町2−75、補正命令
の日付 自発補正 6、補正により増加する発明の数 なし7、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 (1)  明細書第12頁17行の「カポチャ等」を「
カポチャ、ジャガイモ、サツマイモ、トウモロコシ等」
と補正する。
(2)同第15頁5行の「リンゴ酸等が挙げられ、」を
「リンゴ酸;穀物節、米酢、リンゴ酢、ブドウ酸、レモ
ン酢、すし酢、粉末ずし酢、合成酢等の食酢等が挙げら
れ、またレモン、リンゴ、パイナツプル、ライム、ユズ
、アンズ、夏みかん、グレープフルーツ、みかん、ブド
ウ等より得られる、有機酸を含有する果汁あるいはそれ
らを濃縮した濃縮果汁を用いてもよく、」と補正する。
以    上

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)蛋白質と、蛋白質1重量部に対し、0.7〜3.
    3重量部の食用油脂、3.5〜12重量部の水、0.3
    〜3.0重量部の乾燥処理を施した固体状野菜及び/又
    は果物を含有し、且つ上記蛋白質、食用油脂、水、乾燥
    処理を施した固体状野菜及び/又は果物の合計量に対し
    、0.3〜4.0重量%のリン酸塩又はクエン酸ナトリ
    ウムと、更に必要により食塩、有機酸、ガム質、デンプ
    ン類を配合してなることを特徴とするスプレッド食品。
  2. (2)蛋白質がレンネットカゼイン及び/又は酸カゼイ
    ンである特許請求の範囲第1項記載のスプレッド食品。
  3. (3)蛋白質が大豆蛋白質である特許請求の範囲第1項
    記載のスプレッド食品。
  4. (4)蛋白質がレンネットカゼイン及び/又は酸カゼイ
    ンの少なくとも50重量%と、残りが脱脂粉乳、大豆蛋
    白質、小麦蛋白質の群より選ばれたる少なくとも1種と
    からなる特許請求の範囲第1項記載のスプレッド食品。
  5. (5)蛋白質が大豆蛋白質の少なくとも50重量%と、
    残りがレンネットカゼイン、酸カゼイン、脱脂粉乳、小
    麦蛋白質の群より選ばれたる少なくとも1種とからなる
    特許請求の範囲第1項記載のスプレッド食品。
  6. (6)食用油脂が動物性油脂、植物性油脂、硬化油、分
    別油、エステル交換油より選ばれたる1種又は2種以上
    である特許請求の範囲第1項〜第5項のいずれかに記載
    のスプレッド食品。
  7. (7)リン酸塩がリン酸二ナトリウム、リン酸三ナトリ
    ウム、リン酸四ナトリウム、ヘキサメタリン酸ナトリウ
    ム、トリポリリン酸ナトリウム、ジリン酸モノナトリウ
    ム、ジリン酸ジナトリウム、ジリン酸三ナトリウム、ジ
    リン酸四ナトリウム、ピロリン酸ナトリウム、リン酸二
    カリウム、リン酸三カリウム、リン酸四カリウム、リン
    酸ナトリウムアルミニウムより選ばれたる1種又は2種
    以上である特許請求の範囲第1項〜第6項のいずれかに
    記載のスプレッド食品。
  8. (8)有機酸がクエン酸、乳酸、酢酸、アスコルビン酸
    、酒石酸、リンゴ酸より選ばれたる1種又は2種以上で
    ある特許請求の範囲第1項〜第7項のいずれかに記載の
    スプレッド食品。
  9. (9)乾燥処理を施した固体状野菜及び/又は果物が、
    野菜及び/又は果物の絞り液に乾燥処理を施してなる粉
    状、粒状のものである特許請求の範囲第1項〜第8項の
    いずれかに記載のスプレッド食品。
  10. (10)乾燥処理を施した固体状野菜及び/又は果物が
    、野菜及び/又は果物を乾燥処理後、粉砕したものであ
    る特許請求の範囲第1項〜第8項のいずれかに記載のス
    プレッド食品。
  11. (11)乾燥処理を施した固体状野菜及び/又は果物が
    、野菜及び/又は果物を粉砕後、乾燥処理を施したもの
    である特許請求の範囲第1項〜第8項のいずれかに記載
    のスプレッド食品。
  12. (12)水にクエン酸ナトリウム又はリン酸塩と必要に
    より食塩と乾燥処理を施した固体状野菜及び/又は果物
    を添加して加熱下に攪拌して可溶性物質を溶解した後、
    蛋白質と、必要に応じてデンプン類、ガム質を添加して
    加熱攪拌し、次いで食用油脂と、乾燥処理を施した固体
    状野菜及び/又は果物と、更に必要に応じて水と有機酸
    を添加して混練することを特徴とするスプレッド食品の
    製造方法。
  13. (13)蛋白質1重量部に対し、食用油脂の添加量が0
    .7〜3.3重量部、水の添加量が3.5〜12重量部
    、乾燥処理を施した固体状野菜及び/又は果物の添加量
    が0.3〜3.0重量部であり、且つ上記蛋白質、食用
    油脂、水、乾燥処理を施した固体状野菜及び/又は果物
    の合計量に対し、リン酸塩又はクエン酸ナトリウムの添
    加量が0.3〜4.0重量%である特許請求の範囲第1
    2項記載のスプレッド食品の製造方法。
  14. (14)蛋白質が、レンネットカゼイン及び/又は酸カ
    ゼインである特許請求の範囲第12項又は第13項記載
    のスプレッド食品の製造方法。
  15. (15)蛋白質が大豆蛋白質である特許請求の範囲第1
    2項又は第13項記載のスプレッド食品の製造方法。
  16. (16)蛋白質がレンネットカゼイン及び/又は酸カゼ
    インの少なくとも50重量%と、残りが脱脂粉乳、大豆
    蛋白質、小麦蛋白質の群より選ばれたる少なくとも1種
    とからなる特許請求の範囲第12項又は第13項記載の
    スプレッド食品の製造方法。
  17. (17)蛋白質が大豆蛋白質の少なくとも50重量%と
    、残りがレンネットカゼイン、酸カゼイン、脱脂粉乳、
    小麦蛋白質の群より選ばれたる少なくとも1種とからな
    る特許請求の範囲第12項又は第13項記載のスプレッ
    ド食品の製造方法。
  18. (18)食用油脂が動物性油脂、植物性油脂、硬化油、
    分別油、エステル交換油より選ばれたる1種又は2種以
    上である特許請求の範囲第12項〜第17項のいずれか
    に記載のスプレッド食品の製造方法。
  19. (19)リン酸塩がリン酸二ナトリウム、リン酸三ナト
    リウム、リン酸四ナトリウム、ヘキサメタリン酸ナトリ
    ウム、トリポリリン酸ナトリウム、ジリン酸モノナトリ
    ウム、ジリン酸ジナトリウム、ジリン酸三ナトリウム、
    ジリン酸四ナトリウム、ピロリン酸ナトリウム、リン酸
    二カリウム、リン酸三カリウム、リン酸四カリウム、リ
    ン酸ナトリウムアルミニウムより選ばれたる1種又は2
    種以上である特許請求の範囲第12項〜第18項のいず
    れかに記載のスプレッド食品の製造方法。
  20. (20)有機酸がクエン酸、乳酸、酢酸、アスコルビン
    酸、酒石酸、リンゴ酸より選ばれたる1種又は2種以上
    である特許請求の範囲第12項〜第19項のいずれかに
    記載のスプレッド食品の製造方法。
  21. (21)乾燥処理を施した固体状野菜及び/又は果物が
    、野菜及び/又は果物の絞り液に乾燥処理を施してなる
    粉状、粒状のものである特許請求の範囲第12項〜第2
    0項のいずれかに記載のスプレッド食品の製造方法。
  22. (22)乾燥処理を施した固体状野菜及び/又は果物が
    、野菜及び/又は果物を乾燥処理後、粉砕したものであ
    る特許請求の範囲第12項〜第20項のいずれかに記載
    のスプレッド食品の製造方法。
  23. (23)乾燥処理を施した固体状野菜及び/又は果物が
    、野菜及び/又は果物を粉砕後、乾燥処理を施したもの
    である特許請求の範囲第12項〜第20項のいずれかに
    記載のスプレッド食品の製造方法。
JP59165465A 1984-08-07 1984-08-07 スプレツド食品及びその製造方法 Granted JPS6143976A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59165465A JPS6143976A (ja) 1984-08-07 1984-08-07 スプレツド食品及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59165465A JPS6143976A (ja) 1984-08-07 1984-08-07 スプレツド食品及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6143976A true JPS6143976A (ja) 1986-03-03
JPH0559695B2 JPH0559695B2 (ja) 1993-08-31

Family

ID=15812928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59165465A Granted JPS6143976A (ja) 1984-08-07 1984-08-07 スプレツド食品及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6143976A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02191540A (ja) * 1988-08-17 1990-07-27 Unilever Nv スプレッド用水基剤組成物及びその調製方法
JPH06505630A (ja) * 1991-03-22 1994-06-30 オガム リミテッド スプレッド
JP2002186423A (ja) * 2000-10-25 2002-07-02 Kraft Foods Holdings Inc カゼインを含有しないクリームチーズ様製品の製造方法
JP2002535976A (ja) * 1999-02-01 2002-10-29 グシュビント、レネ コーラ風味のパン用スプレッド及びその製造方法
WO2019167961A1 (ja) * 2018-02-28 2019-09-06 株式会社Mizkan Holdings 固形状油脂含有組成物、その製造方法及び物性調整方法、並びに油脂硬化剤
JP2019154300A (ja) * 2018-03-13 2019-09-19 不二製油株式会社 シューケース用油中水型乳化油脂組成物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60256369A (ja) * 1984-05-31 1985-12-18 Miyoshi Oil & Fat Co Ltd 野菜またはおよび果実入り固型食品およびその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60256369A (ja) * 1984-05-31 1985-12-18 Miyoshi Oil & Fat Co Ltd 野菜またはおよび果実入り固型食品およびその製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02191540A (ja) * 1988-08-17 1990-07-27 Unilever Nv スプレッド用水基剤組成物及びその調製方法
JP2513506B2 (ja) * 1988-08-17 1996-07-03 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシャープ スプレッド用水基剤組成物及びその調製方法
JPH06505630A (ja) * 1991-03-22 1994-06-30 オガム リミテッド スプレッド
JP2002535976A (ja) * 1999-02-01 2002-10-29 グシュビント、レネ コーラ風味のパン用スプレッド及びその製造方法
JP2002186423A (ja) * 2000-10-25 2002-07-02 Kraft Foods Holdings Inc カゼインを含有しないクリームチーズ様製品の製造方法
WO2019167961A1 (ja) * 2018-02-28 2019-09-06 株式会社Mizkan Holdings 固形状油脂含有組成物、その製造方法及び物性調整方法、並びに油脂硬化剤
JPWO2019167961A1 (ja) * 2018-02-28 2020-04-16 株式会社Mizkan Holdings 固形状油脂含有組成物、その製造方法及び物性調整方法、並びに油脂硬化剤
JP2020109178A (ja) * 2018-02-28 2020-07-16 株式会社Mizkan Holdings 固形状油脂含有組成物、その製造方法及び物性調整方法、並びに油脂硬化剤
JP2019154300A (ja) * 2018-03-13 2019-09-19 不二製油株式会社 シューケース用油中水型乳化油脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0559695B2 (ja) 1993-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6284303B1 (en) Vegetable based creamy food and process therefor
WO2019164651A1 (en) Edible product comprising plant oils or creams and cooked legumes
JP6776408B1 (ja) 酢酸含有飲食品の酸味抑制方法
JPS6143976A (ja) スプレツド食品及びその製造方法
Göğüş et al. Functional and nutritional properties of some turkish traditional foods
JPS6147144A (ja) チーズ様固型食品の製造方法
Sakinah Characteristics of nutrients on functional bread with additional red bean, soy bean, and corn as food supplementation for stunting children under five
RU2277357C1 (ru) Композиция на мясной основе для производства продуктов питания детей раннего возраста
RU2095999C1 (ru) Способ производства соуса из сладкого перца
JP4089943B2 (ja) キムチの製造方法
JPS6121076A (ja) 乳酸発酵を行つた野菜またはおよび果実入り固型食品およびその製造方法
DE2455050A1 (de) Verfahren zur herstellung von durch schnellgefrieren haltbar gemachten speisegrundlagen, halbfertig- und fertiggerichten
RU2305416C2 (ru) Пищевая эмульсионная паста и способ ее получения
US4490400A (en) Spoonable tomato product and method of making the same
JPS61152250A (ja) アルコール発酵後酢酸発酵を行った野菜またはおよび果実入りスプレッド食品およびその製造方法
JPS6152674B2 (ja)
JPS61173745A (ja) チヨコレ−ト様食品
RU2322824C2 (ru) Мясорастительный консервированный продукт "свинина с нутом" и способ его производства
RU2332037C2 (ru) Мясорастительный консервированный продукт "мясо по-крестьянски" и способ его производства
RU2323601C2 (ru) Мясорастительный консервированный продукт "ризотто" и способ его производства
Kang Development and optimization of pumpkin (Cucurbita moschata)-carrot (Daucus Carota) pasta sauce formulations using response surface methodology
KR20170011439A (ko) 과일 오리 주물럭 소스 조성물 및 과일 오리 주물럭
JP2003047404A (ja) コロッケ練り込み用油脂組成物
Patitung Product development of the fibre pork jerky roll with veggie filling
DE2207247A1 (de) Verfahren zur herstellung von speisegrundkomponenten zu suppen, gemuesen und tunken

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term