JPS6142695Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6142695Y2
JPS6142695Y2 JP12358682U JP12358682U JPS6142695Y2 JP S6142695 Y2 JPS6142695 Y2 JP S6142695Y2 JP 12358682 U JP12358682 U JP 12358682U JP 12358682 U JP12358682 U JP 12358682U JP S6142695 Y2 JPS6142695 Y2 JP S6142695Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable
clamp
fixed
main shaft
clamping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12358682U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5930383U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12358682U priority Critical patent/JPS5930383U/ja
Publication of JPS5930383U publication Critical patent/JPS5930383U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6142695Y2 publication Critical patent/JPS6142695Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gripping Jigs, Holding Jigs, And Positioning Jigs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は所定の目的物を加工する場合等におい
てその目的物を所定位置に保持、固定するための
クランプ装置に係り、特に固定クランプ部材に対
して可動クランプ部材を相対的に回動せしめるこ
とにより目的物をクランプする装置において、そ
の目的物のクランプ位置への着脱を容易に行い得
るようにしたクランプ装置に関する。
従来より、溶接やプレス加工等の加工を施すべ
き板金部品等を目的物として、これを所定の位置
に位置決め固定する所謂クランプ装置が知られて
いる。
この種装置としては、その構造が簡単で比較的
安価に製造できること、或は設置スペースをそれ
程必要としないことなどの理由から、固定クラン
プ面を備えた固定クランプ部材と、中間部を支持
部材によつて回動可能に支持されるとともに、一
端部に前記固定クランプ面と共同する可動クラン
ポ面を備え、且つ他端部に相対回動可能に移動部
材が連結された構成の可動クランプ部材とを含
み、可動部材が移動部材の前進運動によつて往回
動さられて前記固定部材との間に目的物をクラン
プし、その移動部材の後退運動によつて復回動さ
せられて上記目的物を解放するようにされたもの
が多く採用されている。
しかしながら、上述のような従来のクランプ装
置にあつては、可動クランプ部材を回動可能に支
持する支持部材が固定クランプ部材に対して位置
固定に設けられていたため、アンクランプ状態に
おいて可動クランプ部材が固定クランプ部材に対
する目的物のローデイング/アンローデイングの
邪魔になる姿勢(例えば固定部材が上向きに設け
られている場合に固定部材より高く立ち上がつた
姿勢)となる欠点があつた。
本考案は、かかる事情を背景として為されたも
のであつて、その目的とするところは、前述のよ
うな固定クランプ部材と可動クランプ部材とを含
むクランプ装置において、固定クランプ部材に対
する目的物のローデイング/アンローデイング作
業を容易に行い得るようにしたクランプ装置を提
供することにある。
そして、本考案の要旨とするところは、前述の
ようなクランプ装置において、支持部材を移動部
材の移動方向にほぼ平行な方向に移動可能とする
とともに、スプリングによつてその移動部材の前
進方向に付勢し、かつ、その支持部材と移動部材
との間にその移動部材の後退過程の少なくとも最
終段階においてその移動部材の後退運動をその支
持部材に伝達してこれを前記スプリングの付勢力
に抗してその移動部材とほぼ同方向に移動させる
機械的連動装置を設け、可動クランプ部材の可動
クランプ面がその可動クランプ部材の復回動に伴
つて前記移動部材の前進方向の運動成分によつて
前記固定クランプ面から離れかつそれに直角な方
向の運動成分によつて前記固定クランプ面に対向
する位置から外れるのみならず、その可動クラン
プ部材全体がほぼ前記移動部材の後退方向に退避
させられるようにしたことにある。
このような構成のクランプ装置においては、支
持部材を付勢するスプリングと移動部材の後退運
動を支持部材に伝達する機械的連動装置との連携
によつて、移動部材の後退運動に伴つて可動クラ
ンプ部材が復回動せしめられるばかりでなく、そ
の可動クランプ部材が上記後退運動の過程の小な
くとも最終段階において上記移動部材の後退方向
とほぼ同方向に移動せしめられるため、アンクラ
ンプ状態における可動クランプ部材は目的物との
干渉を避け易い位置に退避させられることとな
る。従つて、目的物のローデイング/アンローデ
イング作業が従来装置のそれに比べて極めて容易
となり、作業能率が著しく向上するのである。
また、本考案にあつては、前記支持部材がスプ
リングによつて移動部材の前進方向に付勢されて
いるので、移動部材を前進せしめて目的物をクラ
ンプしようとする場合には、可動クランプ部材は
スプリングの弾性力によつて所定位置まで自動的
に前進させられることとなり、可動クランプ部材
の少なくとも往回動の最終段階はこの位置におい
て行われ、可動クランプ面が目的物を固定クラン
プ面に対してほぼ直角な方向からクランプし得る
こととなる。即ち、このスプリングと前記機械的
連動装置を設けた簡単な構成により、前記クラン
プ位置に対するローデイング/アンローデイング
作業が容易化され、しかも、移動部材の前進/後
退運動のみによるクランプ/アンクランプが可能
であるという従来装置の利点はそのまゝ維持され
るのである。また装置の製造コストもその構成が
簡単なところから比較的価に抑えられ得る。
以下、本考案の二、三の実施例を図面に基づい
て詳細に説明する。
先ず、第1図は本考案に係るクランプ装置の一
実施例を示す図であるが、同図において、2は静
止部材である基台4の上端部に固定されたクラン
プブロツクであり、基台4と共に固定クランプ台
6を構成している。クランプブロツク2はその上
端に水平な固定クランプ面8を備えており、固定
クランプ部材として機能する。
一方、10は可動クランプ部材たるクランプレ
バーであつて、長手形状のアーム12とその一方
の端部に固設されたクランプブロツク14とから
なつており、このクランプブロツク14に前記固
定クランプ面8と共同して板金部品等の目的物1
6をクランプするための可動クランプ面18が形
成される一方、上記アーム12の中間部に突出し
て形成された第1の連結部20において、支持部
材としての主軸22の上端部に固設された主軸連
結部24に回動可能に支持されると共に、そのア
ーム12の前記クランプブロツク14とは反対側
の端部に形成された第2の連結部26において、
リンク28を介して、移動部材としてのピストン
ロツド30の上端部に固設されたロツド連結部3
2に相対回動可能に連結されている。上記主軸2
2及びピストンロツド30は上下方向に互に平行
に設けられており、且つ各々その長手方向に移動
可能とされている。
即ち、前記基台4の下方部分に貫通孔34を有
するブラケツト36及びシリンダ38が固定され
ており、前記主軸22はその下端部に近い側にお
いて上記貫通孔34を貫通し、その貫通孔34内
に配設されたガイドメタル40によつて上下方向
に摺動可能に保持されているのであり、一方ピス
トンロツド30はピストン41および上記シリン
ダ38と共にエアシリンダ42を構成しているの
である。
ピストンロツド30に固設された前記ロツド連
結部32の下端部には、後述の係合板44と共に
機械的連動機構を構成する係合板46が固設され
ており、その一端に形成された孔48を前記主軸
22が貫通している。そして、クランプ状態にお
いてその主軸22の係合板46より所定距離だけ
下方に位置するように係合板44がネジ50によ
つて固定されているのであり、その係合板44と
前記ブラケツト36との間並びに係合板46と前
記主軸連結部24との間に、それぞれ主軸22を
上方に向つて常時付勢する第1の圧縮スプリング
52及び第2の圧縮スプリング54が設けられて
いるのである。なお、主軸22の下端部のネジ部
56に取り付けられた主軸調整ナツト58は、主
軸22の上方への最終的な移動位置を規定するた
めのものであり、このような装置を設けることに
より、厚さの異なる目的物に対する使用が可能と
なる。また、エアシリンダ42のピストン41に
よつて隔てられた両側の圧力室にそれぞれ設けら
れているポート62は、各々図示しないエア供給
装置に接続されている。
次に、上記構成のクランプ装置の作動を説明す
る。
先ず、第1図に実線で示されるクランプ状態に
あつては、エアシリンダ42はピストンロツド3
0が上方へ前進するように制御されており、一方
主軸22は圧縮スプリング52及び54の付勢力
によつて主軸調整ナツト58で規制される位置ま
で上昇させられている。
かかるクランプ状態において図示しない制御装
置からアンクランプ指令が出されると、ロツド側
圧力室にエアが供給されてエアシリンダ42のピ
ストンロツド30が下方へ後退させられることと
なる。このアンクランプ動作の初期の段階におい
ては、即ち第1図において、実線で示される位置
から仮想線で示される位置までピストンロツド3
0が後退させられる段階においては、ピストンロ
ツド30の後退運動は主軸22に伝達されないの
で、主軸22は圧縮スプリング52及び54の付
勢力によつて依然として実線位置に止められてお
り、クランプレバー10のみがその回動中心まわ
りに仮想線で示される位置にまで回動されること
となる。即ち、クランプブロツク14の可動クラ
ンプ面18が、クランプレバー10の復回動(こ
の場合は時計方向の回動)に伴つてピストンロツ
ド30の後退方向とは反対方向の運動成分によつ
て固定クランプ面8から離れると共に、これと直
角な右方向への運動成分によつて固定クランプ面
8から右方へ外れた位置へ移動するのである。
そして、第1図に仮想線で示される位置より更
にピストンロツド30が後退させられた場合には
ピストンロツド30と共に下方に移動させられる
係合板46が主軸22に固定された係合板44に
係合してこれを圧縮スプリング52の付勢力に抗
して押し下げるため、主軸22はピストンロツド
30の後退速度と同じ速度で下方に向つて移動さ
せられることとなる。即ち、クランプレバー10
はピストンロツド30及び主軸22に対して第1
図に仮想線で示される相対位置関係を保つて、そ
れらと同速度で下方に移動させられることとな
り、アンクランプ動作の最終的段階においては第
2図に示されるようにクランプレバー10の上端
部が固定クランプ面8と同じか又はそれより低い
位置まで退避させられるのである。このような状
態においては、横方向への目的物16のアンロー
デイング作業並びにそれに引き続くローデイング
作業が、クランプレバー10との干渉の恐れなく
行い得るので、この作業が容易となる。
次に、第2図の退避状態から第1図に実線で示
されるクランプ状態への移行を説明する。クラン
プ指令によつてエアシリンダ42のピストンロツ
ド30が上方へ前進させられても、第1図に仮想
線で示される位置までは、圧縮スプリング52及
び54の付勢力により主軸22がピストンロツド
30と共に上方へ前進させられるので、ピストン
ロツド30、主軸22及びクランプレバー10は
その間同じ相対関係を維持したままで上昇するこ
ととなる。
しかしその後、ピストンロツド30が更に前進
させられれば、主軸22が主軸調整ナツト58の
ストツパ効果によつてその前進運動を阻止される
ところから、クランプレバー10は第1図に実線
で示される主軸22の位置において回動中心まわ
りに反時計方向に往回動させられることとなり、
可動クランプ面18が固定クランプ面8に対して
直角方向から目的物16をクランプし、最終的に
第1図に実線で示されるクランプ状態とされる。
なお、本実施例においては、主軸22を付勢す
るのに2本のスプリング52及び54が用いられ
ているため、主軸22の付勢力は両スプリング5
2および54の弾性力の和でありながら、エアシ
リンダ42は常に一方のスプリングの弾性力に抗
して移動すればよいこととなり、小形のエアシリ
ンダで済む利点が得られるのであるが、いずれか
一方のスプリング52又は54のみとすることも
可能である。
次に本考案の他の実施例を第3図及び第4図に
基づいて説明するが、前記実施例と作用を同じく
するものについては同一の符号を付して対応関係
を示し、説明を省略する。
第3図及び第4図から明らかなように、本実施
例のクランプ装置は、ピストンロツド30を二等
辺三角形の頂点に有するような位置関係で配設さ
れた2本の主軸22を備えた構成とされている。
そしてこの2本の主軸22に跨つて係合部材64
が設けられる一方、ピストンロツド30のロツド
連結部32の上端部に、上記2本の主軸22の中
間部に向つて延び出させられた係合板66が設け
られ、またそのロツド連結部32の下端部に、上
記係合板66と同方向に平行に延び出させられた
バネ押え板68が設けられている。
係合部材64は主軸22に固設される一対のフ
ランジ部70とその中間において下方に垂下する
コの字形状のバネ収容部72とからなつており、
そのバネ収容部72の底部74から上方に向つて
延設されたガイドロツド76の前端部が前記バネ
押え板68に形成された孔78に挿通されてい
る。また、バネ押え板68とバネ収容部72の底
部74との間にガイドロツド76に案内されて第
1の圧縮スプリング80が配設されると共に、各
主軸22の下端部が貫通するブラケツト36と前
記係合部材64のフランジ部70との間に、それ
ぞれ第2の圧縮スプリング82が配設されてい
る。第1の圧縮スプリング80の弾性力はクラン
プレバー10が第3図に実線で示されるクランプ
状態にあるときには2個の第2の圧縮スプリング
82の弾性力の和よりやや小さくなるように設定
されており、また両圧縮スプリング80及び82
の弾性係数はピストンロツド30の移動距離と主
軸22のそれとの比が2対1となるように設定さ
れている。
次に作動を説明する。
第3図に実線で示されるクランプ状態において
アンクランプ指令が発せられると、主軸22が第
2の圧縮スプリング82によつて前進(上昇)位
置に保持されたままでピストンロツド30が後退
(下降)させられ、第1の圧縮スプリング80が
バネ押え板68によつて圧縮される。その結果、
クランプレバー10が第3図に二点鎖線で示され
ているように小角度回動させられて可動クランプ
面18が目的物16から直角方向に少し離れ、こ
の時第1の圧縮スプリング80の弾性力が2個の
第2の圧縮スプリング82の弾性力の和が等しく
なる。
その後更にピストンロツド30が後退させられ
ると、バネ押え板68が第1の圧縮スプリング8
0を介して係合部材64を押し下げるため、係合
部材64、即ち主軸22が第1の圧縮スプリング
80と2個の第2の圧縮スプリング82との弾性
力が等しくなるようにピストンロツド30の移動
速度の1/2の速度で下方へ移動させられる。即ち
クランプレバー10は、全体としてはピストンロ
ツド30の1/2の速度で下方に後退させられるの
であり、その残りのピストンロツド30の移動速
度で回動中心回りに復回動させられることとなる
のである。なお、この時、クランプレバー10の
可動クランプ面18は、第1の連結部20から第
2の連結部26までの距離より可動クランプ面1
8までの距離の方がやや大きいため、固定クラン
プ面8から上方へ僅かずつ遠ざかりつつ右方へ移
動させられることとなる。
そして、第5図に実線で示されるように、ピス
トンロツド30に固設された係合板66が係合部
材64のフランジ部70に当接して、可動クラン
プ面18が固定クランプ面8より右方へ外れた状
態となつた後は、主軸22はピストンロツド30
の後退速度と同速度で後退させられるようになり
最終的には第5図に仮想線で示される位置にまで
退避させられるのである。なお、この期間中、ク
ランプレバー10はピストンロツド30及び主軸
22に対して相対的に固定位置関係に保持されて
いる。
第5図の仮想線で示される退避状態において目
的物16のアンローデイング及びローデイングが
行われた後クランプ指令が出された場合には、ピ
ストンロツド30の上方への前進運動に伴い、主
軸22も第2の圧縮スプリング82の付勢力によ
つてピストンロツド30と同速度で上昇される。
そして、第5図に実線で示される位置に達した後
は、主軸22の上昇速度がピストンロツド30の
それの1/2に押えられることとなり、その相対的
な移動速度の差がクランプレバー10の往回動運
動に費やされ、最終的にクランプレバー10が第
3図に実線で示されるクランプ状態においてクラ
ンプブロツク2との間に新たにセツトされた目的
物16をクランプすることとなる。
上述のように本実施例のクランプ装置では、ク
ランプレバー10の往回動と同時に主軸22が前
進させられ、また復回動と同時に主軸22が後退
させられるようになつているので、前記実施例の
クランプ装置に比べ、クランプレバー10の上方
のスペースが狭くて済むという長所がある。
なお、本実施例においては、主軸22とピスト
ンロツド30とが相対移動する場合の速度比を1
対2としたが、これに限られるものではなく、他
の相対速度関係に設定することも勿論可能であ
る。また、クランプレバー10は必ずしもすべて
の部分が固定クランプ面8より下方まで退避させ
られなくても、目的物16のローデイング/アン
ローデイングに支障を来さない程度まで退避させ
られれば十分である。
更に、前述の2実施例においては、固定クラン
プ部材が1個の構成部材即ちクランプブロツク2
により構成され、可動クランプ部材が2個の構成
部材即ちアーム12及びクランプブロツク14か
ら構成されていたが、これら構成部材の数及び形
状は周囲の状況に合わせて任意に変更し得るもの
である。また、クンプレバー10とピストンロツ
ド30との間の相対回動可能な連結手段としては
リンク12を介在せしめる他に、アーム12に長
穴を形成し、その長穴内を摺動し得るピン等を介
在せしめる手段なども採用可能である。更には、
アーム12とピストンロツド30を回動可能に直
接連結して、主軸22を摺動可能に保持するブラ
ケツト36とエアシリンダ42とを固定せずその
何れか一方を他方に対して相対回動可能にり付け
るようにしてもよい。更に付言すれば、移動部材
及びこれを移動させる駆動装置も種々の形状、構
造のものに変更し得る。
また、目的物をクランプするとは、単に目的物
を固定するために固定クランプ面と可動クランプ
面との間に挾む場合のみならず、ヘミング加工の
ように挾む過程において目的物に何らかの加工を
施す場合や、スポツト溶接のように挾んだ状態で
何らかの加工を施す場合をも意味するものとす
る。
その他、本考案は前述の実施例に限定されるも
のではなく、本考案の趣旨を逸脱しない範囲内に
おいて、当業者の知識に基づいて種々の変形、改
良を施した態様で実施できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るクランプ装置の一実施例
のクランプ状態を示す図であり、第2図はそのア
ンクランプ動作の最終段階である退避状態を示す
図である。第3図は本考案に係るクランプ装置の
他の実施例のクランプ状態を示す図、第4図はそ
の矢視図であり、第5図は第3図に示す装置の
退避状態を示す第3図に相当する図である。 2:クランプブロツク(固定クランプ部材)、
6:固定クランプ台、8:固定クランプ面、1
0:クランプレバー(可動クランプ部材)、1
8:可動クランプ面、22:主軸、28:リン
ク、30:ピストンロツド、34:貫通孔、3
6:ブラケツト、38:シリンダ、42:エアシ
リンダ、44,46,66:係合板、52,8
0:第1の圧縮スプリング、54,82:第2の
圧縮スプリング、58:主軸調整ナツト、64:
係合部材、68:バネ押え板、70:フランジ
部、72:バネ収容部、76:ガイドロツド。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 固定クランプ面を備えた固定クランプ部材と、
    中間部を支持部材によつて回動可能に支持される
    とともに一端部に前記固定クランプ面と共同する
    可動クランプ面を備え、他端部に相対回動可能に
    連結された移動部材の前進によつて往回動させら
    れて前記固定クランプ部材との間に目的物をクラ
    ンプし、該移動部材の後退によつて復回動させら
    れて該目的物を解放する可動クランプ部材とを含
    むクランプ装置において、 前記支持部材を前記移動部材の移動方向にほぼ
    平行な方向に移動可能とするとともに、スプリン
    グによつて該移動部材の前進方向に付勢し、か
    つ、該支持部材と該移動部材との間に該移動部材
    の後退過程の少なくとも最終段階において該移動
    部材の後退運動を該支持部材に伝達してこれを前
    記スプリングの付勢力に抗して該移動部材とほぼ
    同方向に移動させる機械的連動装置を設け、前記
    可動クランプ面が前記可動クランプ部材の復回動
    に伴つて前記移動部材の前進方向の運動成分によ
    つて前記固定クランプ面から離れかつそれに直角
    な方向の運動成分によつて前記固定クランプ面に
    対向する位置から外れるのみならず、該可動クラ
    ンプ部材全体がほぼ前記移動部材の後退方向に退
    避させられるようにしたことを特徴とするクラン
    プ装置。
JP12358682U 1982-08-13 1982-08-13 クランプ装置 Granted JPS5930383U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12358682U JPS5930383U (ja) 1982-08-13 1982-08-13 クランプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12358682U JPS5930383U (ja) 1982-08-13 1982-08-13 クランプ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5930383U JPS5930383U (ja) 1984-02-25
JPS6142695Y2 true JPS6142695Y2 (ja) 1986-12-03

Family

ID=30282052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12358682U Granted JPS5930383U (ja) 1982-08-13 1982-08-13 クランプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5930383U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5930383U (ja) 1984-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5513514A (en) Upper tool and upper tool holding device for press brake
JPS6020094B2 (ja) ワ−ククランプ装置
KR101435146B1 (ko) 진공흡착에 의해 아웃터패널을 고정하는 롤러헤밍장치
JPS6142695Y2 (ja)
US5259231A (en) Process for the two-directional bending of sheet metal
US4649633A (en) Apparatus for clinching workpieces to a board
CN106112349A (zh) 一种夹紧工装
JP2562519Y2 (ja) ワーククランプ装置
JP3190387B2 (ja) ワーククランプ装置
JP2595649Y2 (ja) プレスブレーキにおけるワーク位置決め装置
JP2879922B2 (ja) クランプ自動位置決め装置
JPS5823552Y2 (ja) クランプ装置
JPH0216870Y2 (ja)
JP2965426B2 (ja) 引っ張り試験機に試験片を供給する装置及び方法
JP3720109B2 (ja) 板材加工装置のワーク位置決め装置
JP2768215B2 (ja) レーザ加工機用上下爪退避式ワーククランプ装置
JP2001315035A (ja) クランプ装置
JPH0426186Y2 (ja)
JP2510204B2 (ja) 折曲げ加工機
JPH0118313Y2 (ja)
JPS6231240Y2 (ja)
JPH03131437A (ja) ブレーキキャリパ組付方法および取付装置
JP2531354Y2 (ja) ワーククランプ装置
JP2000246569A (ja) クランプ装置
JPH01188279A (ja) 締付ジヨウを備えた万力